● publish :
● update :
これまでの、うお座の時代は[大企業の社内ポジションにおいて求められるスキル]に人間が無理をして合わせていくスタイルだった
現場に向いている人を管理職にしてしまうと、本領発揮ができない
■塚越孝 - Google 検索
「最初は[現場のスタッフ]であった人が成長して[管理職]に向くキャラクターに変わっていく」というのは、現実とかけ離れたウソのストーリー
[現場を離れたくない人]に無理やり[管理職]を押し付けても、最後は悲惨なことになるケースがある。
つまり、企業社会では、[本人の希望]が反映されないことにより、最後は人を自殺に追いやることもある。
[大企業というヒエラルキー]を形成するために、人間が無理をして[管理職]をさせられるのが企業社会|その時代はすでに終わっている
大企業は[株主に利益を還元するために働かされる奴隷]を求めている|そういう意味では[上場している大企業]は、たいていカネだけが目的のブラック企業
パンデミックで[企業中心の社会][カネだけが目的のブラック企業が多い社会]が崩壊することは、[新しい旅立ちへ向けての別れ]のような[みんなが通る通過点]だと思う
みずがめ座の時代は[あなたのスキルに合った仕事を探す・創出する時代]に変わる
[場の私有を許して独裁制を認める]というところからGAFAなどの世界支配をする企業が生まれてきた
みずがめ座の時代は[場の私有を許さない公的地球]の時代だと思う
みずがめ座の時代においては、GAFAはもとより、[場の私有を許して独裁制を認める]という、従来型の大企業は完全に淘汰される
淘汰する主体は私たちである|そういう企業のサービスを使わない|そういう企業の従業員は退職する
[ヒエラルキー型の組織構造]をもつすべてのものが、淘汰されていくフェーズに入っている
[リモートワーク]は[ヒエラルキー型の組織構造]を[平面的なネットワーク型の結びつき]へと転換するための前段階
[リモートワーク][在宅ワーク]を極めて、[ヒエラルキー型の組織構造/企業社会]を脱出せよ!