【カメラ】よっちゃん宇宙カメラ雑楽談
■【カメラ】よっちゃん宇宙カメラ雑楽談
/▼/■【RSS】【カメラ】よっちゃん宇宙カメラ雑楽談
■GMレンズで天の川を撮るとどんな感じに写る??
■2023年欲しいレンズ
■タイムラプスに挑戦!準備はほぼ整った。【ZEAPON Micro3スライダー】
■美しい玉ボケ!50mm1.2GMでイルミネーション撮影 【ZEAPON Micro3 M500カメラスライダー】
■【ボケ比較】単焦点レンズ VS キットズームレンズ【SEL50F12GM SEL2860】
■星空が簡単に撮れる!お気軽ハイクオリティなポタ赤システムを紹介
■ついに決着!SONY α7RⅣのビデオ画質は〇〇だった・・・!
■α7SⅢの敗北?α7RⅣのビデオ映像がまさかの好結果を叩き出した
■新カメラシステム完成!さっそく娘に自慢する父親
■素敵な天体写真を送って頂きました!
■【実写】APS-Cの逆襲(明るいF1.2レンズで打倒フルサイズ!)
■カメラ比較用のパーツ購入(APS-Cとフルサイズの並列同架プレート)
■光量40倍超え?!明るい機材のワケを解説
■お気楽一眼 VS 本格プロ一眼 【暗所比較対決】
■【実写比較対決】安いレンズ VS 高いレンズ 【SEL2860 vs SEL50F12GM】
■最新の単焦点とズームを使って感じたこと 【カメラ雑談】
■【潜入!】岐阜のディープスポット「柳ケ瀬センター」へ家族で行ってみた【昭和レトロ】
■ラストバッタサマー2022 by SONY α7RⅣ・α7C
■見れた!皆既月食2022
■SELP1635Gレンズで古い町並みをテストするが失敗【名鉄笠松駅】
■左右ブレを防止する!意外なジンバルテクニックを紹介
■安価で質感の良いミニ三脚購入【Ulanzi MT-20】
■SONYのカメラで秋晴れをスチル撮影 【α7RⅣ FE50mmF1.2GM】
■【α7RⅣで撮る】 曇天でもムード溢れるスナップ写真
■6100万画素カメラの夜間ISO実用感度はどれぐらい?
■【天才写真家が撮る】深夜の岐阜柳ケ瀬歓楽街 【SONY α7RⅣ FE50mmF1.2GM 手持ち】
■ファインダーを覗く系のスチル写真撮影をやってみたい
■SONY一眼カメラで雰囲気のある映像を撮る方法
■SONY α7RⅤ発売!スペックや価格をチェック
■【スチル写真】α7RⅣと50GMで夜景撮影チャレンジ奮闘記
■フルサイズでノスタルジー探訪(一宮市玉ノ井駅周辺区域)
■ノイズのような星?星のようなノイズ?【天体写真トーク】
■【比較対決】フルサイズ50mmF1.2GM VS スマホ 昼間の解像比較
■新型iPad発売!でも私には贅沢品で宝の持ち腐れ
■SONY新製品出た?久々にソニーのサイトをチェック(VLOGCAM ZV-1F FX30)
■SONY超広角14GMレンズ 10の活用法
■嫁がジンバル撮影(お気軽でもハイクオリティな記録)
■ビデオカメラに最適なジンバルはコレ!
■番外編 天体写真作品 評価・鑑賞会
■単焦点50mmF1.2GM VS iPhone12PRO「ドラマを生むならやっぱり一眼」
■フルサイズのSONYレンズ10本をぜんぶ紹介!
■三脚が欲しい 【車内カメラ雑談】
■【新製品】ZEAPON Micro3カメラスライダー新発売 【大幅進化を4分で解説】
■最終回 天体写真作品 評価・鑑賞会
■9000万画素カメラを私ならこう活用する 【SONY α7RⅤ】
■第八回 天体写真作品 評価・鑑賞会(赤い星雲に潜む透明感)
■FE50mmF1.2GM 一宮七夕まつり 【SONY α7SⅢ SEL50F12GM】
■LUT不要?SONYのslog2で色を綺麗に出す処理方法を解説【カラーコレクション・カラーグレーディング】
■SONYのピクチャープロファイルで夏の青空に最適なのはどれ?【SONY α7SⅢ】
■【味のある星景写真】第七回 天体写真作品 評価・鑑賞会
■第六回 天体写真作品 評価・鑑賞会(星が引っ込む復元処理?)
■第五回 天体写真作品 評価・鑑賞会(5秒で見抜け)
■第四回 天体写真作品 評価・鑑賞会(主役は星にある)
■天体作品の応募を今日付けで一旦中止します。
■第三回 天体写真作品 評価・鑑賞会(画像処理でここまで改善!)
■第二回 天体写真作品 評価・鑑賞会(タカsiさんのアンドロメダ)
■写真の基本はすっ飛ばしてもイイ?【カメラ雑談】
■第一回 天体写真作品 評価・鑑賞会
■天体写真作例を募集します!【当チャンネルでご紹介します】
■写真の「スゴい」は正義か?【カメラ雑談】
■【噂情報】 9000万画素超えのSONY α7RⅤが今年秋に出るかもしれない。
■ニコン一眼レフに関する日経新聞の報道について
■僕の考えるベストな天体機材2022年
■新型ジンバルで走り撮りテスト 【MOZA AirCross3】
■【検証】10bitは8bit4枚以上のクオリティがあった!
■【必見】フォトコンで勝つ方法を解説【誰も解説しなかったノウハウ】
■【色処理】 無闇に「彩度」を上げ下げしない!【カラグレも同じ】
■SONYカメラ最初の1台何がイイ?
■シネマティック撮影や編集のポイントについて
■天の川の色調整の「極意」を初公開
■α7SⅢ 10bitはフィルムルックに最適!【SEL50F12GM シネマチック】
■ブツ撮りやタイムラプスで回り込む映像の撮り方【ZEAPONスライダーとPONS電動PANヘッド】
■カメラの手ブレ補正はどれがベスト?【アクティブ・スタンダードなど実写比較】
■【新製品】SONYフルサイズ用電動広角ズームレンズ SELP1635G実写レビュー 【FE PZ 16-35mm F4 G】
■次に出して欲しいSONYのレンズ 【カメラ雑談】
■【新製品】Sony 新APS-C用レンズ3本実写レビュー SELP1020G, SEL11F18, SEL15F14G 【E PZ 10-20mm F4 G, E 15mm F1.4 G 他】
■35GMはまさかの星には残念なレンズだった・・(涙)
■14mmGMレンズでとらえた天の川画像公開!やっぱり驚きの性能だった。
■10年間のカメラとレンズの進化はスゴかった!【カメラ雑談】
■SONY純正カメラで美しい天の川が撮れた!しかし大問題発生・・・!【SEL50F12GM】【ビクセン ポラリエU ポタ赤】
■GMレンズ4本対決!星の写りを徹底比較。No.1に輝くレンズはどれ?【永久保存版】
■開放F1.2でこの写り?星空撮影したらスゴ過ぎた!【SONY SEL50F12GM】【ビクセン ポラリエUポタ赤】
■人生初のポータブル赤道儀(ポタ赤)を買った!【ビクセン ポラリエU】
■【新商品】FE PZ 16-35mm F4 Gレンズが発売!α7Ⅳに最適?【SONY SELP1635G】
■SONY純正レンズで驚きの事実を発見!!
■望遠レンズ VS 天体望遠鏡 星空撮影にはどっちがイイ?
■次に買うレンズは?【カメラ雑談】
■【必見】SONY FE50mmF1.2GM レンズ徹底実写比較レビュー【SEL50F12GM】
■ついにポチる寸前?SONY FE50mmF1.2GM
■SEL50F12GMレンズがついに即納可能に?やっぱりGMでしょう。
■ハンディカムとジンバルでTVカメラマンを超える映像を撮る
■Panasonicのプロ用ビデオカメラHC-X2000をジンバル搭載 【MOZA AirCross2】
■【仰天価格】MOZA AirCross3新型ジンバルが出た!けど、、、。
■ついに対決!GM単焦点 vs Gズームレンズ 【驚きの結果差が・・・!】
■デジタル一眼はスマホに敗北か??【フルサイズとiPhoneで暗所やボケを比較してみた(定期)】
■8000万画素になったら買いか?1億画素以上必要か?【カメラ雑談】
■フルサイズα7RⅣの4K解像度はフルHD並みなので注意!(FFモード時)
■【フルサイズで検証】本当にF1.4単焦点レンズの光量はF5.6レンズの16本分なのか?【SEL35F14GM】
■曇天でLog 8bit撮影はやっちゃダメ!その理由を解説【実写比較】SONY α7SⅢ
■【実写比較】朝焼けはLog10bitの圧勝?【PPオフデフォルト設定だと失敗か】
■撮ればわかる、フルサイズの魅力。【SEL35F14GM SONY α7SⅢ】
■4Kカメラ撮影~8年間の成長を見る 【ダンボールハウスと子供たち】 SONY AX100 SONY α7SⅢ
■初心者にオススメなSONYのレンズ7選 【フルサイズ・APS-C】
■リアルな星景写真の仕上げ方を解説【新星景写真】
■今年買ったカメラ機材を振り返る&来年欲しいもの・撮りたいもの
■トーンカーブの正しい使い方を解説(よっちゃん天体画像処理2)
■赤い星雲を鮮やかに出したい!方法を解説 【よっちゃんの天体写真画像処理1】
■大画面スイッチャー初の実機お披露目【FEELWORLD L2PLUS】雑なレポートでごめんなさい!
■1億画素時代の撮影技術を解説
■ZV-E10でイルミネーション撮影のコツを解説(SEL1018レンズ MOZA Mini-Pジンバル)
■6100万画素で撮った風景写真はやっぱスゴかった【SONY α7RⅣ SEL35F14GM】
■富士山で初の星空タイムラプス撮影!【ZEAPON PONS電動パンヘッド】
■ハンディカムで嫁とカメラワーク対決!【MOZA AirCross2ジンバル CKMOVA Vocal X V2ワイヤレスマイク使用】
■Macbookを買って「写真の目的」が見つかった。
■大画面モニター搭載スイッチャー新登場!FEELWORLD L2PLUS ビデオミキサー
■【星空タイムラプス】ZEAPON E800電動スライダーとPONS電動パンヘッドによる作例をご紹介!【SONY α7SⅢ SEL14F18GM】
■【ポトレの秋】SONY α7RⅣでポートレート撮影挑戦!【CKMOVA Vocal X V2使用】
■6100万画素カメラをアキバでぶん回してきた【SONY α7RⅣ】【SEL14F18GM】
■【感動】CKMOVA SUM3 USBスタジオコンデンサーマイクのテスト&インプレッション 【高音質】
■安価で高性能なワイヤレスマイクを紹介!【CKMOVA Vocal X V1・V2】サンプル多数
■ZV-E10にオススメのAPS-Cレンズ3本をご紹介
■結局みなさん買いますか?SEL70200GM2レンズ 【予約受付間近】
■【新商品】FEELWORLD LUT5 小型で超高輝度3000nit!ジンバルにも最適なカメラモニター
■新型MacBook Pro2021をポチったらヤバい金額に!嫁のリアルな反応も。【寝起き衝動買い】
■SONYから新型望遠ズームが出た!【SEL70200GM2・FE 70-200mm F2.8 GM OSS II】
■ZV-E10にGマスターレンズをつけてボカしてみた。
■ビートないとーさんに訊く 「星空タイムラプス」
■MOZA MOIN CAMERAで朝焼けを撮影 【小型ポケットジンバルカメラ作例】
■ZEAPON PONS電動パンヘッドの実写レビュー【PONS PT チルトパンヘッド PS-E1/PD-E1】
■ZV-E10を使った率直な感想(ファーストインプレッション)
■キヤノンEOS R3が出て見えてきたSONYの次なる課題 【車内カメラ雑談】
■NIKKOR Z 20mm f/1.8 Sをお借りしたので開封と雑感
■安価なZV-E10やα7Cでも本格的なVLOG作品は撮れるの?
■GMレンズ3本のボケ比較・キットズームとの違いも検証
■今年一番気になるポタ赤はコレだ!【星景写真・天の川の写真】
■【驚愕】SONY SEL14F18GMで天の川を撮ったらシャープ過ぎて星が消えてしまった・・・!
■MOZA MOINカメラの率直レビュー【ポケットサイズの新ジンバルカメラ】
■NIKON Z7と神ズームレンズで捉えた星景写真と感想【NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S】
■NIKONか?SONYか?【コラボカメラ対談】
■【写真】20万円近い4Kディスプレイを買ってしまった・・!【EIZO ColorEdge CS2740】
■【6100万画素でチェック】SEL14F18GMは星に使える優秀なレンズ【星空実写テスト③】 SONY FE14mmF1.8GM
■【星空実写テスト➁】SEL24F14GMは星には残念なレンズ・・・しかし!【星景写真作例5点】FE24mmF1.4GM
■【星空実写テスト①】 SEL35F14GMは星に完璧とは言い難い惜しいレンズ 【FE 35mm F1.4 GM】
■【ビデオ感度対決】 SONY α7RⅣ vs 王者α7SⅢ 【意外な結果も?】
■【スチル高感度比較】 SONY α7RⅣ vs α7SⅢ 【実際ノイズ多いの?】
■【6100万画素vs1210万画素】 SONY α7RⅣとα7SⅢを無慈悲な解像比較
■買えない!SONY ZV-E10の予約注文に悪戦苦闘
■【新商品】 ZEAPON リボルバークイックリリース(Revolver Quick Release)のご紹介
■僕的にぴったりサイズのカメラバッグを買った。
■人生2回目のカメラストラップ購入(ピークデザイン)
■SONYのカメラでも星を撮ってみたい!(眠ってる赤道儀を準備)
■ソニーストア名古屋にてカメラやレンズを爆買い
■【α7RⅣ (ILCE 7RM4A)】 SONYがキャッシュバックキャンペーンやってますね。
■「透明感とは?」写真処理のプロが教えるワンポイントレッスン
■レンズ・カメラを大量出品!→ いよいよGMレンズ爆買い?
■SONYはなぜビミョーなAPS-Cサイズのvlogカムを出すのか?【SONY ZV-E10 (仮名)】
■SONY FE55mmF1.8ZAのボケサンプル映像
■GMレンズ爆買い計画 【フルサイズ単焦点の沼~深夜車内雑談】
■EOS R5含め大々的に機材売却に向け準備開始
■夏至に思うこの夏欲しい単焦点レンズ3選はコレだ!
■F4ズームレンズで夜の限界を探る。【SONY α7SⅢ SEL1224G】
■ビデオカメラ最適なジンバルはコレ!MOZA AirCross2の出荷前調整の様子をご紹介。
■レンズ選びってやっぱり沼ですよね。【車内カメラ雑談】
■使ってないカメラとレンズ全部売ったらいくら?
■カメラスライダーの使い方コツを実写解説(お得情報あり)ZEAPON Micro2plus
■【決定版】カッコいい車内動画・車載動画の撮り方【一眼シネマチック】
■「買う気満々でカメラ屋へ行くが結局何も買えずに退散。」の巻 【SONY α7SⅢ SEL2870車内カメラ雑談】
■撮り方によって全然違う!映画のような見せ方を実写解説【SONY α7SⅢ MOZA AirCross2ジンバル】
■来来亭のラーメンをテイクアウトしておうちで食べてみた。
■フルサイズでvlogも撮れる入門者向けアイテムのセール情報(MOZA Mini-PとMOZA Mini-MX)
■SONYの3つの新コンパクトレンズはスナップにどうなんだろう?【カメラ雑談】【SEL50F25G SEL24F28G SEL40F25G】
■シネマチックvlog 迷写真家 【SONY α7SⅢ MOZA Mini-P】
■キヤノン EOS R3が開発発表されたみたいですね
■PanasonicがGH6を開発発表したらしいですね。【車内カメラ雑談】
■超簡単!色の出し方を解説(ビギナー向けカラコレ・カラグレ)
■今欲しいレンズ2本・100万再生動画・ピクチャープロファイルについて 【車内カメラ雑談】
■やっぱりα7SⅢの表現力はスゴかった
■EOS R5その後(ちゃんと使ってる?)
■写真がヘタな人が陥りがちなカラーミス3選を解説
■【感度比較】SONY α7SⅢ vs α7SⅡ【暗室ISO409600】
■SONYのタッチAFは映画撮影などでも有効か?
■【新商品】ZEAPON Micro2plus カメラスライダーのご紹介
■【解説】ホワイトバランスってどうやって決めるの?(色カブリ・色トビで印象が激変)
■APS-Cカメラの後継機種を出してほしい。
■F4ズームって夜綺麗に撮れるの?【Sony α7SⅢ FE 12-24mm F4 G】
■【新製品特典付き】MOZA MOINカメラジンバル【新製品】
■【レンズ4本を比較】vlogや自撮りに最適なレンズは?
■Sony FE 14mm F1.8 GM レンズ 実写レビュー【新製品】SEL14F18GM
■α7Cと小型ズームの街中スナップ適正について
■SONY α7C シネマチックvlog in スガキヤ名鉄岐阜駅前店
■単焦点レンズ最初の1本は何がオススメ?
■SONYフルサイズ2機種の撮影備忘録【カメラ雑談】
■桜や入学シーズンにハンディカムとジンバルでキレイに撮る方法
■お気軽ハイクオリティはα7SⅢでも実現可能か?【雑談】
■ドリーショットって何?α7SⅢとズームレンズで解説
■天の川を撮ってみよう!【ビギナー向け解説】
■SONY α7SⅢのアクティブモードって使えるの?【フルサイズズームレンズ2種類で検証】
■SONY slogのカラコレの基礎を解説【カラーコレクション・カラーグレーディング】
■フルサイズ6000万画素の天体写真を最新版ステライメージ9で画像処理する。
■【人気カメラモニター】FEELWORLD LUT6は何故こんなに売れるのか?野外で解説
■【新製品】SONY FX3予約受付開始について【ワイエスイメージ】
■フルサイズ vs スマホは全然違う!(SONY α7SⅢ vs iPhone12pro)
■【30万円の単焦点レンズ】キヤノンRF50mmF1.2L USMの実力やいかに?
■【解説】フルサイズで子供をキレイに撮る方法 【SONY α7SⅢ HLGモード】
■SONYの色味はまだ改善余地がありそう
■SONY α7SⅢでフィルムルックテスト(4K10bit素材のグレーディング耐性チェック)
■【検証】α7SⅢのアクティブモードは使えるのか?【手ブレ補正】
■α7SⅢのLogは適正露出?オーバー露出?【分からん】
■Sony E70-350mmF4.5-6.3G OSSレンズの作例と使用感レビュー【SEL70350G】
■Sony FE35mmF2.8ZAレンズの作例と使用感レビュー【SEL35F28Z】
■EOS R5で撮る 豪華リゾートホテル 【ガーデンテラス長崎】
■SONY α1発表 果たしてコレは買いかどうか?【新製品】
■カメラのダイナミックレンジの実際について解説
■【SONY開発者に聞いてほしい】次はこんなレンズが欲しい!
■【新製品】SONY FE35mmF1.4GM(SEL35F14GM)【海外速報】
■【8Kで比較】 EOS R5の可変NDフィルターどちらがイイ?
■圧倒差!王者 SONY α7SⅢ VS α7C log対決
■SONYフルサイズ用の最強スナップズームレンズはコレだ!
■【安価版カメラスライダー一脚】 MOZA Slypod Eの紹介&サンプル映像
■【新発売】QHY268M APS-Cサイズモノクロ16bit天体カメラ登場
■新年のご挨拶とご報告(ワイエスイメージ)
■【大幅値下げ】 クリスマスセール開催 【ワイエスイメージ】
■露出とホワイトバランスは超重要です
■SONY α7C シネマチックvlog in 夕暮れのカネスエ 【MOZA Mini-Pジンバル】
■α7C シネマチックvlog(番外編 メシテロ集)
■iPhone12proでジョギング走り&全力ダッシュ撮影してみた。【MOZA Mini-MXジンバル】
■iPhone12proとMOZA Mini MXでモーションタイムラプスの方法を解説
■SONY α7Cとα7SⅢをカッコ良く実践的なルックスに変身
■【安値に挑戦!】 個人店に過度な利益は不要です。【ワイエスイメージ】
■Eマウントレンズやカメラを全て収納!人生で初めて防湿庫を買いました。
■【解説】安定した色編集をするために必要な環境
■【超高感度】SONY α7SⅢ 夜の駅前を散歩
■SONY α7SⅢフィールドテストの様子(撮影方法を紹介)
■BlackFridayセールいよいよ最終日!何が一番売れた?
■ブラックフライデー激安過ぎてよっちゃん経営危機?
■キヤノン・SONYのアクセサリー続々入荷・お得な情報も!
■SONY α7C用のSTC FOGRIPが発売予定 【先行予約開始】
■【ついに対決!】 α7SⅢ vs EOS R5 【解像比較で驚きの結果が・・・!】
■α7SⅢとEOS R5それぞれのインプレ【カメラ雑談】
■SONYフルサイズミラーレス用のカッコいいアイテム紹介 【STC FOGRIP(フォグリップ)】
■【解説】SONY α7Cの使いこなし方法あれこれ
■SONY α7C シネマチックvlog in 一宮商店街
■α7SⅢとα7Cどちらを買うべきか?
■iPhone12 proのビデオ映像はここが気に入らない
■iPhone12 proで走ったらスゴい映像が・・・【MOZA Mini-MXスマートフォン用ジンバル】
■SONY α7C シネマチックvlog in 岐阜駅
■SONY α7Cレンズキット雑談とイベントのお知らせ【ソニーストア名古屋】
■シネマルックとフィルムルックはちょっと意味が違う【カメラ雑談】
■単焦点レンズを失敗なく選ぶ方法
■SONY α7C 夜のシネマチックVLOG作例
■SONY α7C シネマチックVLOG作例
■SONY α7SⅢのslog設定をカスタマイズしたら劇的改善された!
■【FEELWORLD LIVEPRO L1】ATEM Miniの対抗馬?約3万円で4画面モニター付きスイッチャー
■SONY α7SⅢでボケの美しいシネマチック映像を撮ろう
■SONY α7SⅢ購入!まずは自撮りしてみた【SEL20F18G】
■キヤノンEOS R5の圧倒的解像力をサンプルで紹介
■SONY α7SⅢやα7Cにオススメなアイテムをご紹介【STC クリップフィルターND16・64他】
■キヤノン EOS R5 一刀両断レビュー(メーカー拡散希望)
■EOS R5と最高輝度モニターの明るさ比較対決【FEELWORLD LUT6】
■キヤノンEOS R5のスチル写真ファーストライト
■SONY α7SⅢ 衝撃の新事実を発見
■SONY α7SⅢの何がスゴいか?を解説
■キヤノン EOS R5も負けちゃいない!2つの利点とは?
■【海外速報】SONY α7SⅢが発表されました。
■キヤノンEOS R5の入荷遅れ・納期未定に
■SONY α7SⅢを買わなかった場合、代わりにコレを買う。
■キヤノン EOS R5への期待を語る 【MOZA AirCross2歩き撮り】
■【レンズ開封】キヤノンRF15-35mmF2.8 L IS USM【EOS R5に装着予定】
■写真や映像を扱う上で大切なコト
■キヤノン EOS R5の製品情報取り扱いについて
■SONY α7SⅢも条件次第では買います
■キヤノンEOS R5を手にしたらSONY新製品はどうする?
■キヤノン EOS R5買います!【メーカー発表動画を見て感想】
■SONYから新製品レンズSEL1224GMが出ましたよね。【FE 12-24mm F2.8 GM】
■SONY SELP18105Gのジンバル搭載でバランスをあえてズラすテクニックを紹介【MOZA Mini-Pジンバル】
■【新製品】MOZA Mini-MXスマートフォン用ジンバルがリリース
■EOS RFレンズの大三元がなぜ素晴らしいのか?解説
■Mavic Mini 初ドローン飛ばした時の表情
■FEELWORLD F5PRO 格安で新発売!! 【ワイヤレストランスミッターに最適なカメラモニター】
■モーションラプスを始めてみよう!【夜景・星空にも使える】 MOZA AirCross2・Mini-P共通
■初心者vsプロ ジンバル対決(昆虫採集)
■MOZA Mini-Pを持って緑地公園に行ってきた【SONY X3000アクションカム】
■フルサイズって何?【初心者の素朴な疑問】
■良いレンズはなぜ良いのか?【SONY Gmaster他】
■【SONY α6500】便利ズームを組み合わせたら神アイテムになった!【MOZA Mini-Pジンバル SELP18105Gレンズ】
■ビクセンのポルタ用鏡筒バンド90mmを買った!【QHY600】
■MOZA Mini-Pの新ファームアップで更に動作安定
■6000万画素の超緻密な天体写真をカメラレンズで撮る究極の撮影システムが完成!
■2万円台ジンバルでオブジェクトトラッキング(物体追跡)も可能!【MOZA Mini-P】
■ど素人スチル写真久々に(EOS5Ds)
■「テクニックの習得」とは?
■Panasonicの白いビデオカメラをジンバルに載せてみた 【MOZA AirCross2】【HC-VX1M】
■QHY367PROが20万円以上値引きの超特価セール【台数限定】【フルサイズ3600万画素 冷却カラーCMOSカメラ】
■カメラ雑談(SONY ZV-1)・パソコン雑談
■「朝焼けを走る」MOZA Mini-Pジンバル
■MOZA Mini-Pジンバル 【フルサイズの本格的レンズすら載っちゃう2万円台ジンバル】
■MOZA Mini-Pジンバル大量入荷しました【2万円台で買える新製品】
■いつからカメラ活動再開する?
■70万円超え?のカメラ購入をどう捉えるか?【キヤノンEOS R5】
■EOS R5の8K映像に備えたカメラワークを教えます。【MOZA AirCross2ジンバル】
■MOZA Mini-Pジンバル新発売 【2万円台でフルサイズまで載っちゃう】サンプル多数レビュー
■ショップ経営危機?いきなり大幅値下げに驚くよっちゃん【MOZA AirCross2ジンバル他】
■SONY α7SⅢ新製品が出るなら、コレだけは言わせてもらいたい。
■【新製品】SONY α6600に最適!LAOWA 65mmF2.8 ×2 Ultra Macroレンズ
■単焦点レンズについてあらためて考える
■天の川プリントを456枚配った結果・・・
■キヤノンEOS R5の追加情報がスゴすぎる!よっちゃんが解説
■SONY α6600かα7Ⅲどっちがイイ?実写サンプルでジャッジ!
■RODE VideoMicroマイクを買いました。音はどう?
■深夜カメラ雑談【今後は個人的に期待のカメラ趣味】
■これで自撮りも野外撮影もバッチリ!新アイテムのご紹介
■やっぱりRX100コンデジは最高!【撮って出し+映像作品】
■【明るい兆し】いつから撮影再開できるの?【映像・天体】【個人予想】
■【映像制作】今こそ実力主義・個人主義【磨こう、自分】
■【お詫び】プリンターが壊れました
■SONY α7系・α6000系の録画ボタンの押しにくさ改善
■【全員プレゼント企画】天の川のプリントをお届けします!【登録者20,000人記念】
■SONY RX100M5再び!【今度こそホンキで向き合います】
■最初のレンズ1本目は16mm?35mm?
■自宅で入園式&明日は最後の映像仕事
■天の川の美しいプリント方法をプロが解説【星景写真・天体写真】
■FUJIFILM X-T4のよっちゃん的な魅力を解説
■EOS R5よりも欲しくなってきているカメラ
■ジンバルの完璧な水平出しについて解説【MOZA AirCross2】
■【基本解説】SONY α7Ⅲで即写力を磨こう(カメラ設定他)
■SONY α7Ⅲの良さを食べながら語る(プロの現場でも使えるカメラ)
■明日は映像のお仕事!持っていく機材を紹介するよ。【後半にセール情報有り】
■星景写真・星空タイムラプスにも便利な撮影アイテムをご紹介
■単焦点レンズ2本の「テイスト」を比較!やはりスマホとは違うね。
■ジンバルの必殺奥義解説(足以外の意外な盲点?)
■プロの機材選びってシビアですね
■キヤノン EOS R5にも使える魅惑のレンズがRFマウントに追加 【LAOWA 12mm F2.8 ZERO-D 他】
■フルサイズにはこのレンズ!SONY SEL24105G(実写テスト)
■SONYカメラ雑談(カメラは売らずにとっておけ)
■天の川に適したレンズは何?(SONY・キヤノン)
■キヤノン EOS R5の価格予想の集計結果発表
■キヤノン EOS R5の価格いくらなら買う?
■キヤノン EOS R5のスペックによっちゃん涙目
■LOGについて雑談
■【ミラーレス購入】いかに奥様を説得するか?4つのポイント
■SONY AX700 AX100 大型ハンディカムのジンバル搭載について【MOZA AirCross2】
■フルサイズにステップアップするか迷っている方へ
■SONY α6600とSEL1655Gレンズ~話題の機材をご紹介
■α7Ⅲで夜の街を撮る!【車の中で撮るコツを徹底解説】
■天の川にチャレンジ!(ビギナーさんがやるべき準備を解説)
■結論α7Ⅲをチョイスするのがオススメ
■α7Ⅲ vs α7SⅡ 暗所高感度比較 ついに決着!
■単焦点レンズのボケでそれっぽい絵を撮る【SEL55F18Z MOZA AirCross2ジンバル】
■SONY SEL20F18G 実売は安かった!星景写真で画角試算
■【マイク選び】動画の音って大事
■プロが教える!野外ジンバル運動のススメ
■FUJIFILM X-T4についてのトーク
■やっぱりフルサイズはボケる。
■動画の露出設定について【絞り・ISO・ND・シャッタースピード】
■フルサイズ20mmを考察【自撮りその他】
■SONY SEL20F18Gレンズは意外と高かったけどどうする?
■【新製品】SONY FE20mmF1.8Gリリース!【SEL20F18Gレンズ】
■MOZA AirCross2ジンバル無料設定キャンペーン(2/26~3/3)
■SONY α7Ⅲの実写でまたまた驚き!【ハイフレームでお気軽記録撮影】
■SONY新製品カメラは期待薄?手持ち機材をブラッシュアップ
■QHY600天体カメラ 入荷はいつ??
■京都でも使ったクレーンショットの方法とコツを解説
■フルサイズとAPS-C どちらがブレが少ないか?
■もし写真表現がAIに支配されるならボクは写真を辞める。
■Amazonの開封(レンズキャップその他安価なもの)
■単焦点レンズは倍々方式で揃えていくのがオススメ
■【解説】なぜ明るいレンズは色がキレイに出るのか?
■【新製品】可変NDフィルター KenkoバリアブルNDXⅡ 実写レポート
■SONY α7ⅢのAPS-Cモードでの手ブレをガチ検証
■CP+2020中止決定
■CP+2020でお気に入りのアイテムをゲットしよう。
■天体写真の活動近況(やっぱり2台体制を目指す)
■SONY α7Ⅲの決定的な優位性を発見!?
■SONYのピクチャープロファイルについてのお話
■機材選びも実力のうち(ワープスタビ処理について思うこと)
■SONY α6600に移行すべきかどうか?α6500を再テスト
■色についての雑談
■【カメラ選び・撮り方】 海外旅行での作品撮りを考える
■SONY α7Ⅲはやっぱりスゴかった。
■ついに完成!スケアリング調整リング 【天体写真パーツ】
■SONY α6600が初心者にオススメな理由
■中国の出荷遅れ等 事務連絡
■ドリーショットのコツについて解説
■ブレのない映像 PILOTFLY T1ジンバルの作例と開封
■【初心者向け】なめらかなチルト・パンの方法を解説
■結局どのジンバルが一番オススメなの?
■6000万画素のトリミング耐性は圧倒的だった!
■マニアな人に聞いてほしい天体写真雑談
■良質な素材に勝るものはない
■Youtubeで無理なく毎日投稿するための撮影方法
■撮影準備中です(写真および映像)
■最初のレンズは28mmか50mmどっち?
■【開封】SONYフルサイズ用超広角レンズ LAOWA12mmF2 8 ZERO-D
■MOZA AirCross2とハンディカムのオススメセッティング
■馬頭星雲は初心者にオススメの対象
■ハンディカムで業務機にチャレンジ?【SONY AX40 MOZA Air2ジンバル】
■【解説】FPVモードの正統派?な使い方
■カメラはやっぱり適材適所
■フルサイズ超広角レンズはやっぱり楽しい【PILOTFLY Adventurerで歩き・走り撮り】
■ジンバルは片手で持つな 【MOZA AirCross2ジンバルで持ち方解説】
■カメラ雑談【α7RⅣ・α6600・S1H他】
■【比較作例入り】最強ジンバルPILOTFLY T1特価セール実施【台数限定特価】
■フルサイズとハンディカムの写りの差を解説
■【解説】写真や映像の「ビット数」って実際どれだけ違うの?
■アンドロメダを撮るのにオススメな新製品カメラ【QHY268C】開封と紹介
■世界一周するならどんなカメラを選ぶ?【僕ならSONY α7RⅣ】
■SONY α6600が無性に欲しくなった件
■【開封レビュー】YAMAHAのモニタースピーカー MSP 3をついに買った!
■高額機材って意味あるの?
■フルサイズかAPS-Cか?【解像度の観点で】
■フルサイズの単焦点レンズF1.4ってどれだけボケるの?
■価格交渉で値下げ?【QHY268Cが2399USD→2099USDに】
■カッコいい外観!QHY600ウルトラショートフランジバックモデルの画像公開
■【教えて下さい】PC用スピーカーでオススメありますか?
■おいしいステーキをハワイで食べる【WOLFGANG’S STAKE HOUSE】
■映像の皆様へ【今年一年お世話になりました。】
■天体の皆様へ【今年一年お世話になりました。】
■FUJIFILM X-T20を搭載。【ジンバル選びは流行りの編集加工に惑わされないようにご注意を。】
■【新製品】 QHY268Cリリース 【APS Cサイズ16bitカラーCMOS】
■2020年欲しいもの5選
■PILOTFLYジンバルについて
■QHY600カメラ最新情報とスケアリング調整リングについて
■よっちゃん写真塾
■またまたパソコンが欲しくなってしまった。【NEC PM550/NA-J】
■50万円のカメラを2台も買った理由。
■【解説】スケアリング沼のプロが語る、スケアリング調整の方法。
■MOZA Slypod 電動スライダー一脚のご紹介
■QHY600ご予約最終案内(これを逃すと3月以降になります)
■デスクトップ環境を変えました!
■新型Mac Proって最高で800万円もするの??
■今年は結局α7SⅢは出ませんでしたね【雑談】
■映像復帰宣言・・・?
■アストロアーツのステライメージ8をインストールしました。
■映像制作の仕事完遂!全国12か所でベスト1は?
■天体関連情報
■AirCross2ジンバルとハンディカムは余裕で搭載可能!(バランス方法詳細解説)
■ついにポチった!動画編集用PC僕のチョイスはコレ。
■AMD 3950Xか3960Xか。高性能PC購入直前に悩む。
■動画編集用PC検討~その後
■乾燥空気システムのご紹介
■高感度α7SⅡをもってしても天体動画は厳しい
■映像制作の仕事で新潟県に行ってきました。
■2年ぶりにプリントが売れました。
■キヤノンEFレンズ物色 【欲しいBEST3を選ぶ】
■【朗報】 ニコン・キヤノンのレンズがQHY600で使えます!【リスクも有り】
■ジンバルの上手な方に大阪の路地裏歩きを撮影してもらいました。【MOZAジンバル】
■完璧なモーションタイムラプスに感激 【MOZAジンバル】
■【速報】 6000万画素カメラを山でようやくデビュー【QHY600】
■天体システム完成間近!けど風邪をひきました。
■MacBook Pro16インチモデルが出たんだって??
■早くもパーツ到着!これでQHY600と接続が出来ます。
■カメラ・ジンバル雑談 【APS-Cカメラはあらためて素晴らしい】
■野外撮影大失敗!の巻
■SONYフルサイズミラーレスカメラによる自撮りセットのご紹介 【Youtuber向け】
■キヤノン・ニコン雑談
■僕の構想
■夢の6000万画素生活~QHY600 Review4
■映像も天体もどっちも楽しい
■ε130Dの撮影システムをご紹介
■MOZAとPILOTFLYの悪い点(BAD POINT OF MOZA and PILOTFLY)
■モノクロカメラの方がカラフルである理由
■6000万画素の凄い写り!ついにファーストライト公開【ε130D QHY600カメラ】
■4K編集用動画購入その後(さらなる迷いが)
■便利なアプリをご紹介 MOZA AirCross2ジンバル【MOZA Master】
■シネマチック・カラグレ・SLOG談義
■QHY600 REVIEW3 【まずはカメラを望遠鏡に装着してみる】
■4K映像編集用PCはコレを買う!【ファイナルアンサー】
■カメラ・映像・PCの雑感
■最強PCあれこれてんこ盛りすると驚きの値段に・・・笑
■これが6000万画素の威力!QHY600実写画像公開 【マブチョンも是非買って】
■【PC談義】 4K映像がサクサク編集出来るPCが欲しいですよね。
■SELP18105Gズームレンズをフォーカサーで操る!(iFocus M MOZA AirCross2)
■SONY α6500走り撮りテスト in 秋葉原 【MOZA AirCross2ジンバル】
■今さらだけどSONY α6500雑談
■ヒストグラムは絶対見よう。【映像のカラーコレクション】
■久しぶりに撮影行ってきた!感想を語る。【MOZA AirCross2】
■QHY600レビュー(2タカハシε130Dに接続間近!)
■スポーツモード比較 MOZA AirCross2 vs PILOTFLY Adventurer
■天体写真ファン必見。QHYCCDさらなる新製品の予告。
■【気になるレンズ】 SONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA 【SEL50F14Z】
■映像制作のお仕事に行ってきて感じたこと 【香川県】
■QHY600レビュー(1カメラとCFWの開封)
■写真趣味は自己満足でOK。その理由を解説。
■映画風に撮るなら50mmレンズを買え
■MOZA AirCross2のさまざまな機能をご紹介【インセプションモード・インバートモード・FPVモード・他】
■単焦点レンズF0.95のレンズはいかに明るいか?雑談
■FEELWORLDモニターいっぱい!!!
■オリオン座を撮ろう!過去作品をご紹介
■ついにファーストライト!MOZA AirCross2のFPVモードは実に楽しい!
■MOZA AirCross2ジンバル × キヤノン重量級機材 搭載出来るか??
■NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct 受注開始 【超ド級のスペック・価格!】
■MOZA AirCross2 レビューキャッシュバックのお知らせ
■多忙が重なり辛い状況です。
■各社入荷情報について(Gudsenジンバル・FEELWORLDモニター・QHYCCDカメラ)
■究極のカメラQHY600ゲット!!! 【6000万画素・16bitモノクロ冷却CMOS】
■超簡単!Gudsen MOZA AirCross2のオートチューンはスマホ要らず
■MOZA AirCross2 ココがスゴい!
■MOZA AirCross2ジンバルを軽くご紹介【新製品】
■オフ会最終告知 締め切り9/30
■SONY α6500とSEL1018レンズでハワイのハンバーガーを食べに行きました。
■SONY SELP18105G便利ズームでホノルル動物園撮影(PILOTFLY Travelerジンバル)
■MacBook Pro2019の4K映像編集って快適なのかな?
■単焦点レンズのボケを安価に楽しもう(SONY SEL35F18)
■SONY APS-Cカメラにオススメなレンズ3選 (入門者向け)
■1000円値引きセールと発送遅れのご連絡 【ジンバル・モニター各種】
■対談「ボクがカメラマンだったらこう攻める!」with オハコジさん
■福岡でオハコジさんと飲み会
■【天体・映像】 法人化検討 【雑談】
■各メーカー販売状況について(MOZA AirCross2ジンバル・FEELWORLDモニター・QHYCCDカメラ・PILOTFLYジンバル)
■先日のジンバル走り撮りはこうやって撮りました。 【PILOTFLY Traveler】
■オフ会告知です。
■【新製品】 LAOWA 17mm F4 Ultra Wide GFX Zero D 【GFXユーザー必見】
■Gudsen社のMOZAジンバルの取り扱いを開始しました。【新製品 MOZA AirCross2】
■ベランダでお月見 【秋は家族で天体観望】
■雑感
■ハンディカムの良し悪し 【SONY AX40】 【PILOTFLY Adventurer R】
■超明るい!2200nitの格安カメラモニター【FEELWORLD FW279 明るさ比較】
■【雑談】天体・ジンバル・その他近況
■SONY RX100系コンデジをどうジンバル活用するか?【PILOTFLY Travelerジンバル】
■オフ会開催続報・スーツケース買いました
■ジンバル撮影の季節がやってきた!
■【マニア向け】 星の処理とサンプリングについて
■5.5インチ7インチどっちがいい?FEELWORLDカメラモニター
■RODE VideoMic Goを小型ジンバルに搭載【PILOTFLY Traveler】
■【天体写真】 フィルターホイールについて 【CFW】
■ジンバル増税前値下げセール 【PILOTFLY Adventurer Traveler】
■天体写真トーク(6000万画素の使い道?)
■SONY α6600?少しずつ見えかけてきたリリース情報
■PILOTFLY H3はいつ出る?
■当店タイムセールの結果は?
■SONY α6700が出るという噂は本当?【本日23時にライブイベントやるらしい】
■超特価タイムセール!! QHY367C 【期間限定】【先着順】
■【軽さは正義 680g! 】 QHY600 P版はこんなに軽かった!
■QHY600の最新情報(すでにEB版が予約完売!P版のご予約受付中)
■これがモノクロセンサーの威力だ!【6年前に撮ったアンドロメダRGB素材公開】
■天体写真ロング雑談
■PILOTFLY H3 新製品ついにお披露目!
■QHY600 迷われている方にご提案!【長さは後から変更も可能】
■【ダーク画像公開】QHY600 フルサイズモノクロ6000万画素冷却CMOSカメラの詳細情報
■【新製品】フルサイズモノクロ6000万画素冷却CMOSカメラ QHY600登場!
■天体写真ファンこそ8Kテレビでしょ。
■私は星景写真家ではありません。
■最近やろうとしている事 【仕事/Youtube/映像/写真/オフ会】
■スマホ iPhone搭載時の最適なジンバル設定を公開 【PILOTFLY Traveler】
■RAW動画の優位性ってあるの?
■BMPCC6Kが出たんだって?!
■やっぱミラーレスは最高。
■飛行機が台風のため欠航になりました。
■【台湾土産】ヌガーとパイナップルケーキ
■台湾に来ています。
■カメラ・写真雑談
■オフ会をやりたいですね。
■超広角レンズで子供を走り撮り 【PILOTFLY TRAVELERジンバル α6500】
■INとOUTのセルフ循環サイクル【写真・映像】
■キヤノン EOS Kiss X9一眼レフはPILOTFLYトラベラージンバルに載るか?
■フルサイズSONY α7ⅢはPILOTFLY Travelerジンバルに載るか?【レンズはSELP18105G】
■EIZOモニターをポチる!今月は出費続き・・・。【EIZO CS2410】
■SONY α7RⅣ発表 【α7R4】
■新製品発表前にレンズ売却?
■Youtubeは勘違いの繰り返し
■カメラはやっぱり見た目でしょ。【NIKON F6 F100】
■SEL35F18Fレンズ発売について雑談 【SONY FE35mmF1.8】
■SONY α6400とSELP18105GをPILOTFLY Travelerジンバルでバランス取り
■自撮り撮影時のガンマイクの効果 【室内・野外】
■SONYカメラ新製品の妄想雑談
■今後の事業展開(取り扱い商品)について
■喫茶店でモーニング 【ただ食べてるだけ】
■はじめての勘違い・盲点について 【PILOTFLYトラベラージンバル】
■赤道儀 最初の1台はどっち?【ポタ赤選び ポラリエ or スカイメモ】
■ついに!在庫有りになりました!【PILOTFLY Travelerジンバル】
■VLOG機材の紹介 【カメラ・レンズ・自撮り棒など】
■高感度は自由。High sensitivity is the freedom.
■毎日更新6ヶ月達成!! 今後のYoutube活動について
■【初心者の80%が勘違い】 天体写真の適正露出について
■新星景写真って何?
■オートチューンやるが失敗!【PILOTFLY Travelerジンバル】
■納期についてのご連絡【PILOTFLY Travelerジンバル】20190624時点
■Youtubeの撮影部屋が欲しい。
■正しいバネの使い方。間違えると逆効果に・・・。【上下動抑制 PILOTFLY ZA2】
■センサーの拡大率を解説(フルサイズ・APS-C カメラごとの引き伸ばし倍率)
■他メーカーにはない美点について解説 【PILOTFLYジンバル】
■夏に向けての準備、してますか?【カメラ機材その他の準備を万端に】
■北海道で映像のお仕事をしてきました。【ビデオ制作】【映像制作】
■【新製品】 KAMLAN 21mmF1.8 【ちょうどイイ画角 コスパの良いレンズ】
■ネットが井の中の蛙なら、それは将来の伸びしろ
■Youtube再生回数80回ってホントはスゴい価値がある。
■カメラバッグの中身を公開!
■愚直も才能のうち
■フルサイズも載ります。【PILOTFLY Travelerの使いこなし解説】
■レンズの絞りと光量について解説
■海外旅行に何のカメラ持っていく?【深夜雑談】
■とりあえずボカしてみよう。3拍子揃った単レンズ 【SONY E35mmF1.8OSS】
■SAMYANGレンズも取り扱い予定です 【サイトロンジャパンさんにはお世話になってます】
■SENNHEISER MKE600購入(Youtube配信者向けマイク)
■物欲ある人・ない人
■最初の1台はどんなカメラがいい?(記録・映像作品・旅行などさまざま)
■私の勝手な中判デジタル予想(センサーサイズ・価格)
■REC押さなきゃ始まらない。とにかくカメラを持ち出そう。
■Panasonic 「DC-S1H」 発表直前!?【視聴者さんによる情報提供】
■SONY α6400運用などでよくある質問 【PILOTFLY Travelerジンバル】
■望遠圧縮効果を使った車載動画を撮ろう!【SONY AX40 PILOTFLY Adventurer R】
■実は話すのは苦手です。
■私が中判カメラを望む理由
■SONYが新マウント発表の噂って本当?
■Panasonic S1R ラフなテスト撮影
■パナソニックLUMIX S1R 重量級レンズの組み合わせでジンバル搭載 【PILOTFLY Adventurer】
■フルサイズミラーレスとアクションカムの感度比較
■最近ボケてきたかもしれない。
■カメラ系有名Youtuberのマネタイズ術(サンスタ ダイスケさん ビートないとーさん)
■天体関連近況とハンディカムの絵づくりについて 【雑談】
■名古屋のプロカメラマンと対談
■【雑談】撮影機材の近況あれこれ&Youtubeチャンネルの運営近況など
■DJIよりOsmo Actionが出ましたね!フロントに液晶パネル搭載は画期的
■ハンディカムとジンバルで公園をあれこれ撮影【PILOTFLY Adventurer R】【SONY AX40】
■ハンディカムとジンバルの組み合わせは最強の手振れ補正だった!【SONY AX40 PILOTFLY Adventurer R】
■車内動画撮影のチェックポイント(カメラ選び・露出・音声など)
■SONY AX40ハンディカムをゲット! 早速あれこれテストしました 【空間光学手ブレ補正】
■一眼はスマホに一掃されるのか?
■Youtube自撮り用にシューティンググリップ買いました【SONY GP-VPT1】
■ハンディカムが欲しい雑談2019
■最近また映像撮影が楽しくなってきた!SONY α7Ⅲ
■SONY次出るカメラに期待したい性能(後編)
■SONY次出るカメラに期待したい性能(前編)
■光軸調整器具と直進ヘリコイドのご紹介
■カメラマンは夢のある職業! ただし体力が資本なので注意
■脱Simple BGC?オートチューンも搭載、PILOTFLY新アプリのご紹介
■もうすぐ在庫完備 Pilotfly Travelerジンバル
■トランジションは必要か? 新たな技法について思うこと
■ちゃんと水面下で進めています 【天体写真の活動進捗】
■映像クリエイターはYoutubeを積極活用すべき
■映像のお仕事をして学んだこと 【機材・カメラワーク・着眼点】
■GWも休まず営業します!
■レンズ購入!! SAMYANG AF35mmF1.4FE 【久々の開封レビュー】
■LAOWA・KAMLANに新製品登場!(1018レンズで1万円のキャッシュバックも)
■やっぱりこの組み合わせは最強!【作例入り】PILOTFLY TRAVELER・SELP18105Gレンズ
■ジンバルのモードメニュー変更方法
■換算F値?のお話
■望遠レンズの焦点距離と倍率について
■AF比較 α7Ⅲvs α7SⅡ やっぱりα7Ⅲの動画AFはスゴいのか?
■ついに対決! α7SⅡvs α7Ⅲ どちらがボディ手ブレ補正が良いか?
■数日PCにかじりついてました。
■【雑談】晴れない日は楽しいことをイメージしてモチベーションUP
■【野外で学ぶ】デジハリ横浜でタケルさんが野外カメラワーク講座開催(デジタルハリウッドSTUDIO横浜)
■LAOWA10-18mmレンズ 138タワーで走って来ました。【PILOTFLY Adventurer ジンバル】
■単焦点レンズ談義(Zeiss Apo Sonnar 135mm F2はもはや天体望遠鏡)
■古いジンバルを再生化します【ジンバル設定のポイントも解説】
■NC映像から始めよう。ビギナーや忙しい方向けの映像アプローチ
■カメラの接続沼に陥りました。【QHYCCD QHY16200天体カメラと望遠鏡】
■ジンバル操作は手首が大事!ビギナー必見、手首の動かし方を解説
■Youtube収録部屋のご紹介 【生活感丸出し・仕事兼用・オシャレ感ゼロ】
■手持ちのレンズ全部出してみた。SONY Eマウントレンズ沼
■画像処理・カラグレ 「50%の鉄則」
■一脚をどう活用するか?【ジンバルでの運用例】
■シャープネスについての雑談(スチル写真・映像 強弱さまざま)
■ダブルスタンダード問題・C問題について
■SONY RX0Ⅱが発表!自撮り用の常用アイテムとなりそう?
■カメラバッグは悩ましい 【ジンバルのバッグはどれがいい?】
■やっぱり万能!最高の常用ジンバルレンズ SELP18105G PILOTFLY Traveler
■ズームレンズの伸縮に対応。ジンバルのバランス取りが容易な2点止めクイックリリースクランプのご紹介【MENGS CL 70N】
■バシリは好きですか?【ジンバル持って走ると見えてくる世界】PILOTFLY Adventurer
■1億5000万画素のバケモノカメラ 中判センサーQHY411が発表!!
■シネマチックに撮るには?【初級編】それっぽく撮りたい!
■デジカメのISO100 vs 1600 【増感の意味を探る】【天体雑談】
■SONY α6400とSELP18105Gレンズユーザー必見! PILOTFLY Travelerに搭載出来た!【実写映像入り】
■【作例有り】APS-C用 神レンズ?SEL1018 お手軽だけど実力は十分!
■SELP18105Gレンズは載るのか?【PILOTFLY TRAVELERジンバル】
■大失敗!?デカ過ぎる三脚が自宅に届いたんだけど。(22万円NJP赤道儀用メタル伸縮三脚)
■天体写真復帰計画(再びあの頃のパワーを取り戻したい)
■SONY α6400は最高の自撮りカメラか?【カメラ雑談】
■【散財】 22万円! 高額すぎる三脚をポチる 【今年一番の出費】
■緊張のセミナー登壇!CP+2019セミナーの様子【LAOWAレンズとジンバルを組み合わせた撮影テクニック】
■旋回ショットの基本解説(プロの方が良く使うカメラワーク)
■ノーズインサークル風のカメラワーク【PILOTFLY TRAVELER】
■星の写りもヤバかった。【実写公開 LAOWA15mmF2】
■新機能をざっと紹介【PILOTFLY TRAVELER ジンバル】
■SONY以外のカメラも搭載可能です。【PILOTFLY TRAVELER】
■イメージングにセオリーや理論は必要か?
■やってはダメ!な事について【PILOTFLY TRAVELERジンバル】
■カメラレンズの中心像は1億画素あっても刻み切れない
■CP+2019にセミナー出演します【シーピープラス2019】
■本日の撮影機材をご紹介【LAOWA 15mm F2 ZERO-Dカメラレンズ】
■台湾より帰国しました
■天の川の撮影方法について解説【星景写真・星野写真】
■PILOTFLY トラベラー ジンバルの素晴らしい作例紹介(タケル東京ランドスケープさん)
■iPhone7で台湾新竹を駅レポ【PILOTFLY Travelerジンバル】
■スマホで道中備忘録 IN 台湾
■これが超広角F2の威力か!【LAOWA15mmF2~開封と実写比較~】
■レンズ到着したけれど・・・【SONY SEL18135キットレンズ】
■ニセモノにご注意下さい。
■スマホジンバルについて語る(使用前の注意点など PILOTFLY TRAVELER)
■レンズ選定を悩んだ結果・・【SEL18135を最終検討中】
■PILOTFLY TRAVELER ファーストライト実写(歩いたり走ったりテスト)
■常用ズームレンズはどれがいいか?雑談【SONY APS-Cカメラ用】
■PILOTFLY TRAVELER ジンバル開封と外観(デモ機にて)
■動画の露出設定について【初心者の方向けに私の設定を解説】
■LAOWA15mmF2レンズのデモ機を開封【憧れの超広角レンズ】
■映像制作においてジンバルは必要か?
■写真の画質について語る 【写真をLabに分解すると見えてくるもの】
■2枚で何と88,000円のフィルター購入!【Astrodon Gen2 Eシリーズ RGフィルター】
■シネマチックなレンズは何?(アマチュアが目指したい映画風のレンズ)
■明るい広角レンズを検討する(LAOWA 15mmF2)
■α6400にはボディ内手ブレ補正がないけどジンバル運用で問題ないか?
■天の川の撮影チャンスはいつ?
■フルサイズ用おすすめズームレンズ【SONY FE16-35mm F4 ZA OSS】
■APSカメラに50mmF1.1のレンズはどれぐらいボケる?【KAMLAN FS 50mmF1.1】
■カメラレンズのショップを始めました【KAMLAN・LAOWA】
■HLGモードについて(SONY α6400で映像始めたい方向けのモード)
■LOGで撮る理由
■カメラのダイナミックレンジについて解説
■今後の展開について雑談(ジンバル以外も発信します)
■カメラのISO感度について解説
■ズームレンズを買う理由
■単焦点レンズ談義 F1.4 or F1.8
■SONY α6400発表!スペック情報と所感(SONY a6400ミラーレス一眼カメラ)
■SONY α7Ⅲの解像感の高さを再認識(オーバーサンプリング技術)
■彩度について(ビビッド・控え目どちらが良いか?)
■PILOTFLY TRAVELER ジンバル 発売前の各種情報
■フォトコンテストについて(今後やるかやらないか?)
■ジンバルのグリップ方法【PILOTFLY Adventurer】
■NDフィルターをなぜ映像で使うのか?
■最大40%オフ!ジンバル新春セール開催中【Feiyutech PILOTFLY】
■F値についての雑談(カメラレンズ・天体望遠鏡)
■ジンバル2018年振り返りと2019年予測【PILOTFLY】
■ピント合わせは難しい【天体写真・ジンバル映像撮影】
■新年のご挨拶 他
■【巨匠】Makoto OnoderaさんのPILOTFLY H2が届きました【Adventurerグリップ対応改造】
■おいしい焼肉屋はチェーン店より地元の個人店が好き 【SONY RX100M5】 【PILOTFLY C45ジンバル】
■映像のお仕事をやってみて感じたこと【SONY α7Ⅲ PILOTFLY Adventurerジンバル】【映像制作】
■スマホジンバルを使いこなせるか?【Feiyu Tech Vimble2】
■岐阜河原町でカメラが熱停止・・【SONY RX100M5 PILOTFLY C45】
■【スポーツ撮影に最適】素早いカメラワークの方法解説
■【新機能】ジンバルカメラワークに役立つ6つのモードが搭載(PILOTFLY Adventurer)
■友達のチャンネル紹介とチャンネル登録者6,000人達成記念
■宿泊バーベキューオフ会 IN 岐阜 参加者募集(先着順)
■車内LIVE配信・野外LIVE配信にチャレンジしてみたいけど
■久々のカメラ雑感(α7Ⅲ・α7SⅢ・X-H1・RX100M6など)
■【崖っぷち】フリーランスの不安にどう立ち向かうか【自営業】
■仕事の資本はお金じゃなく心・技・体
■上司にいじめられながらも希望だけは捨てなかった話
■今後どうやって生きていくか?(インターネット時代の仕事のあり方を考える)
■【参加者全員にDVD配布予定】いよいよ明日開催 ジンバルセミナーPILOTFLY Adventurer C45運用説明会・交流会
■ジンバルセミナー&交流会開催のお知らせ【PILOTFLY Adventurer & C45】
■丸亀製麺と高校時代住んでいた場所
■矢場とんを食べiPad Proを買う
■オフ会後のファミレスにて
■iPadProとうなぎ屋
■ジンバルオフ会後の帰り道(横浜駅付近)
■BANTVさんのバス釣り問題動画を見て思うこと【琵琶湖 ブラックバス】
■ユーチューバー風 街中自撮りにチャレンジ【PILOTFLY Action1 SONY X3000】
■【LIVE予告】今夜22時よりBANTVさんのチャンネルで生放送やります!
■映像のルックについて語る
■【雑談アーカイブ】実店舗・ネットショップについて
■仕事=好きなこと=健康【過去一番キツかった仕事を振り返り語る】
■macbook proを買った山口氏と今後の夢について語り合う
■シグマ社長へ送るメッセージ(天文リフレクションズ編集長 山口氏)
■【歌】true love【カバー】
■SONY RX100M5のslog2について【PILOTFLY C45】
■【10インチ天体望遠鏡試作品】~主鏡セルの構造~
■海外出張道中記Part 2(新型赤道儀・焼肉・自宅訪問他)
■横浜カメラオフ会 詳細連絡
■横浜でカメラオフ会やりませんか?20171021(希望の方コメント下さい)
■大口径望遠鏡がたくさん(海外出張道中記Part 1)PILOTFLY C45
■久々の声だし
■出張報告と今後の事業展開について(天体望遠鏡)
■明日韓国行きます・横浜オフ会
■個人事業の良いところ・悪いところ
■【高性能ビデオカメラ】SONY AX700とキヤノン iVIS GX10が発表されたらしい。
■Hawaii 1日目(ビリヤード・タコス・コーラその他)SONY X3000 RX100M5 PILOTFLY Action1
■セントレア離陸前(飛行機こわい)
■宮下さんと撮影の合間にて
■デジカメで簡単に撮れる!アンドロメダ銀河を解説
■SONY RX0が発表!その他雑談
■夜の映像に使う単焦点レンズあれこれ(音声のみ)
■SONY α6500がさらに進化した!
■ジンバルセッティングLIVE(エマークさんと)H2-45R
■SONYカメラ雑感(音声のみ 20170807)
■【ジンバル三昧】横浜旅行道中記
■淡い天体のRAW現像はいかに難しいかを実演(宣伝あり)
■写真の疑問について回答(新星景写真と合成写真)
■ここ3日間の活動(ビデオ&天体)を語る
■EF35mmF1.4LⅡの実力はどうだったのか?
■なぜSONY α6500ばかりを使うのか?
■SONY α6500とRX100M5のピクチャープロファイルはどうする?
■天体とビデオの近況報告・雑感(途中から映像切れ)
■EOS 5Ds 5060万画素天体写真公開!(Sigma 85mm F1.4 DG HSM ART)
■【雑談】A3ノビプリント紹介・EF35mmF1.4L Ⅱ USM買います(多分)
■フルサイズ用レンズ雑談(シグマ135mm F1.8ART・EF35mmF1.4LⅡ他)
■グレーディングについての雑談その2
■グレーディングについての雑談その1
■SONY RX100M5撮影でカメラ雑談
■EOS-5Ds本格始動!(RStacker天体ソフト導入)
■【マニア向け】Sigma85mmF1.4ART・EF35mmF1.4LⅡ・EOS-5Dsを使った天体写真の感想と課題
■GH5談義~久々にBANさんとSkypeでトーク~
■スゴいを連呼!キヤノンEF35mmF1.4LⅡUSMの天の川実写(四国カルスト)
■天の川見た!天体遠征報告(α7S2高感度ビデオと5Ds星景おまけ写真)
■雑談(iphone7買った・EF35mmF1.4LⅡ作例拝借・天体遠征・RX100M5など)
■【GH5ユーザー必見】【解説】なぜLog撮影はオーバー露出が必要なのか?(Panasonic GH5 SONY α7SⅡ α6500等log収録カメラ向け)
■キヤノン広角単の頂点!EF35mmF1.4LⅡの雑談(フルサイズ広角単の頂点?EOS5Dsにも対応)
■Panasonic GH5の使用感を訊く(夕日10bit素材のカラグレも実践)
■世界初スペック!サムヤン Samyang XP14mm F2.4 vs シグマ Sigma 14mmF1.8 DG HSM ART データを徹底比較
■レンズ雑談(SONY SEL85F18 and SEL50M28)
■一眼動画についてのトーク137(東京旅行で触った各社カメラの印象)
■東京カメラ旅行記その5最終章(ギュイーンさんとカメラ談義のつもりが・・?)
■東京カメラ旅行記その4(ギュイーンさん・エマークさん・つっとんさんら初対面!)
■東京カメラ旅行記その3(tomoさんと東京路上撮影)
■東京カメラ旅行記その2(横浜で撮影&おまけ)Astro Dragon&宮下氏
■東京カメラ旅行記その1(Astro Dragonさん宮下さんに会った!GFX50Sも触った!)
■驚愕性能!SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Artを解説
■一眼動画についてのトーク136(宮下氏が語るフルサイズSONY α7S2の魅力)
■雑談(東京旅行・RX100M5使用感・SONYカメラ運用・天体他)
■キヤノンEOS5Ds初めての試写(5000万画素の威力は?)
■一眼動画についてのトーク135(発売間近Panasonic GH5とRX100M5をめっちゃ深く談義)
■一眼動画についてのトーク134(SONYの新製品ウワサ雑談)
■α6500のビデオ撮影に適したレンズの紹介(APS-C)
■キヤノンEOS 5Dsを赤道儀に乗せてみた(初)
■一眼動画についてのトーク133(コンビニプリントVS自宅プリント)
■夏の天の川の魅力を画像でご紹介
■ライブ予告 本日2/26 夜7時から
■一眼動画トーク133(CP+2017の楽しい歩き方)
■写真の適正露出について(カメラレンズ・天体・天の川)
■一眼動画についてのトーク132(Panasonic GH5 貴重な実機体験談)
■キヤノン5Dsの購入報告と実機紹介雑談
■一眼動画についてのトーク131(実写!フルサイズのレンズ沼を1時間語る)
■一眼動画についてのトーク130(正式発表! Sigma 14mm F1.8 DG HSM ART)
■一眼動画についてのトーク129(Sigma新レンズ 14mmF1.8 DG HSM ART 24-70mm F2.8 DG OS HSM ART 他)
■一眼動画についてのトーク128(実写バージョン!車内でトーク)
■一眼動画についてのトーク127(フルサイズα7S2購入 その後どうなった?)
■【ついに発売!】Pilotfly C45の使い勝手を動画で紹介
■(ひとり雑談)RX100M5とPilotfly C45ジンバルについて
■一眼動画についてのトーク126(CP+2017 カメラ予想 with アストロドラゴン)
■一眼動画についてのトーク125(2017年の目標発表!弁論大会)
■一眼動画についてのトーク124(Youtube発信その他について雑談)
■一眼動画についてのトーク123(GH5購入の家庭内稟議をリアルに?演技)
■一眼動画についてのトーク122(週末の雑談〜三脚・ジンバル・GH5・PCデータ保管方法〜)
■一眼動画についてのトーク121(SEL100F28GM・SEL85F18他 SONYレンズ発表!)
■一眼動画についてのトーク120(RX100M5 VS GH5)
■一眼動画についてのトーク119(フルサイズ購入!1000人のセレモニースピーチ)
■一眼動画についてのトーク118(Panasonic GH5実機確認者へのインタビュー)
■一眼動画についてのトーク117(釈明会見〜買ってしまったフルサイズ〜他)
■一眼動画についてのトーク116(エマークさんと語るPanasonic GH5 E-M1mark2他)
■一眼動画についてのトーク115(フルサイズバトル2〜物欲を斬る!〜)
■一眼動画についてのトーク114(フルサイズ買う vs いらん 談義)
■深夜の独り言〜実感!RX100M5の映像クオリティ〜
■いまさらα7S2の室内撮りテスト(フルサイズボケ感再確認)
■一眼動画についてのトーク113(TARAさんとドローンやMacbook談義)
■一眼動画についてのトーク112(SONY RX100M5購入その他)
■一眼動画についてのトーク111(FUJIFILM GFX 50Sスペック朗読と意見談義)
■一眼動画についてのトーク110(パナソニック GH5 国内でも正式発表)
■一眼動画についてのトーク109(平日の雑談)
■一眼動画についてのトーク108(やっぱりSONYはいい!)
■一眼動画についてのトーク107(ネタ談義〜BANさんがよっちゃんを演じ作品批評)
■一眼動画についてのトーク106(ネタトーク後編 おすすめのYoutubeクリエイターは?)
■一眼動画についてのトーク105(ネタトーク前編 お題で一発勝負)
■一眼動画についてのトーク104(パナGH5についての深い談義by Tomoさん)
■一眼動画についてのトーク103(SONY G MASTERレンズのネタ談義)
■一眼動画についてのトーク102(たまにはフリートーク)
■一眼動画についてのトーク101(Panasonic GH5の魅力を妄想する雑談)
■SONY α6500 マクドナルドにてBANTVさんと
■一眼動画についてのトーク100(祝 一眼動画トーク100達成)
■一眼動画についてのトーク99(SONY α6500で実写トーク4K Slog3)
■天体写真についてのトーク14(新年ご挨拶・フォトコン雑感他)
■一眼動画についてのトーク98(SONY α6500かα6300か?)
■一眼動画についてのトーク97(祝 Panasonic GH5 正式発表!)
■一眼動画についてのトーク96(SONYレンズ沼雑談リテイク)
■番外編(レンズ沼について語る)
■SONY X3000 Pilotfly Action1 自撮り設定の最適化一例
■一眼動画についてのトーク95(各社カメラやレンズを語る)
■Cover Imagine by John Lennon
■一眼動画についてのトーク94(SONYハンディカム談義)
■一眼動画についてのトーク93(「駅」反省会と新たなお題発表)
■一眼動画についてのトーク92(SONY APSレンズ全紹介)
■SONY slog3の存在意義(逆光シーン白トビ効果)
■一眼動画についてのトーク91(グレーディング・カメラ設定等の談義)
■一眼動画についてのトーク90(SONY移行への背中押し談義2vs1)
■一眼動画についてのトーク89(SONY α7S2がついに20万円台! )
■一眼動画についてのトーク88(Ken Asanoさん登場)
■一眼動画についてのトーク87(新たなお題は駅)
■一眼動画についてのトーク86(深夜の雑談〜Panasonic GH5その他)
■一眼動画についてのトーク85(3人でZhiyun CraneとPilotfly H2ジンバルを語る)
■一眼動画についてのトーク84(オリンパス OM-D E-M1 MarkⅡ 他について語り合う)
■一眼動画についてのトーク83(難しい!イルミネーション撮影の現地結果報告会)
■一眼動画についてのトーク82(ジャイロキャリブレーションの重要性)
■一眼動画についてのトーク81(想像力を出し合う談義 〜1.イルミネーション〜)
■一眼動画についてのトーク80(伝説の〜さんオマージュ)
■一眼動画についてのトーク79(今年一年の映像を振り返る)
■一眼動画についてのトーク78(凄い!Zhiyun Craneジンバル実使用インプレ他)
■天体写真についてのトーク13(カメラレンズ選びの落とし穴)
■Pilotfly H2 a6300 SEL1018 TEST RUN 20161203
■天体写真についてのトーク12(良?悪? SIGMA 85mm f1.4 DG HSM ARTレンズ)
■一眼動画についてのトーク77(SAMYANG 14mm F2.8購入 その他質問コーナー等)
■天体写真についてのトーク11(ジョジオさんの最新作を拝見)
■一眼動画についてのトーク76(固定か移動か)
■天体写真についてのトーク10(5Ds購入 他)
■一眼動画についてのトーク75(スタビ歩きについて談義)
■一眼動画についてのトーク74(ビデオ撮影準備)
■一眼動画についてのトーク73(3人でジンバル他雑談)
■天体写真についてのトーク9(レンズを語る シグマ・キヤノン他)
■一眼動画についてのトーク72(今夜も機材談義)M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO 他
■一眼動画についてのトーク71(気になるSIGMA 85mm f1.4 DG HSM ARTレンズ)
■一眼動画についてのトーク70(曇天時の撮影・ジンバル活用など)
■一眼動画についてのトーク69(MiyashitaさんG8購入など)
■天体写真についてのトーク8(久々にマニア談義)
■宇宙論・天文・天体写真を語り合う
■第2回 Photoshopで写真の印象を変える(印象的な手動ビネット調整)
■一眼動画についてのトーク68(佐々木さん登場)
■Photoshopで写真の印象を変える方法の一例をご紹介
■よっちゃんの写真入門トーク2(DO-YA 僕の代表作)
■京都でスチル写真デビューしたけど(作例入り・言い訳は後日)
■よっちゃんの写真入門トーク1(まずは機材から!)
■一眼動画についてのトーク67(3人でビデオ撮影反省会)
■一眼動画についてのトーク66(Astro Dragonさん再び〜エマークさんも)
■パナソニック最新カメラめぐり
■一眼動画についてのトーク65(Koichiさん登場)
■夜景ビタ止め走り(その2)Pilotfly H2 SONY α7S2
■走り撮りを夜景で比較(Pilotfly H2 SONY α7SⅡ)
■一眼動画についてのトーク64(注目のZhiyun Craneジンバル)
■映像付きカメラワーク解説1(真夜中の花街)
■一眼動画についてのトーク63(カメラワーク技術を語る)
■一眼動画についてのトーク62(SONY α6500を強く推す談義)
■一眼動画についてのトーク61(SONY α6500 vs Panasonic GH5)
■一眼動画についてのトーク60(SONYの販売戦略批判・新型ドローン DJI・GoProどっち買う?)
■一眼動画撮影に必要な機材は?
■SONY α6500とRX100M5が発表されたみたいです
■ビデオ雑感(ジンバル・新製品)
■焦点距離とジンバル速度比較
■カメラ機材大自慢大会(DJI OSMO Mobile Z-Axis他)
■α6300とα7S2 比較動画アップ後の補足
■写真用ディスプレイについて語る
■ジンバルと手持ちそれぞれの良さ
■レンズF値によるノイズ比較&センサー感度比較(SONY α6300 α7S2)
■レンズのF値でこれだけ違う?夜景映像比較検証
■SONY α6300ピクチャープロファイル検証(やっぱりlogはすごいのか?)
■天体写真についてのトーク7(3人レタッチ談義)
■SONY α7SⅡ 今後どうする?
■反省
■一眼動画についてのトーク59(カラーグレーディングについて)
■一眼動画についてのトーク58(Panasonic GH5が海外発表!)
■SONYハンディカムとRX100M4
■神戸旅行でビデオ撮影
■キヤノンEOS Kiss Xシリーズについて
■チャンネルの紹介(2016.09.16)