[もくじ]を見るor閉じる

▼もくじ▼

▲もくじ▲

社会の激変とキャリアデザイン|大学経営と文系学部

[実験・実技を通じて教えることができる人材と設備]を有する教育機関にしかできない教育ならば、高い学費をかける意味があります。

しかし、以下の箇条書きで、【社会科学】【人文】という記号を付けた学部は、書物と講義だけで成り立つので、大学側からするとコスパがいいわけです。 いいかえれば、[学歴という幻想]を利用した詐欺商法をやっている感じ。 私にはそう見えるのです。

【社会科学】系、【人文】系は、学費が高い割に、職業的には、ほぼ役に立たない内容を教えていることが多い。 私にはそう見えるのです。

さて、2020年の1月初旬頃から4次元地球に以降しましたので、今後は[法律とお金]の仕組みがガラリと変わってしまいます。 現在は、[法律とお金]の仕組みがガラリと変わっている最中です。 トランプ氏の再選が決まり、GESARAが発表され、金本位制に基づく、ズルのできない金融システムが、宇宙連合のバックアップによって実現されるようです。

ですので、以下の箇条書きで、【社会科学】という記号を付けた学部で教えられる内容は、[これまでのルール]にすぎないので、これからは役に立たないような感じになってきます。

早慶上智、GMARCH、関関同立などの【社会科学】という記号を付けた学部を目指して、英語、国語、世界史/日本史を頑張っているキミ。 キミは、勉強しても意味のない内容を勉強しているのかもしれませんよ。

ステハゲさんが、ほとんど出席せずに中央大学商学部を卒業予定だけれども、私大文系の【社会科学】系学部の多くは、そういう感じだと思います。

つまり、学生の間で過去問が出回っていたりして、試験に出るところを試験前に覚えて、それを書けば、だいたい単位が取れるようです。

結果として、私大文系の【社会科学】系学部の多くは、あまり何も身につけないまま卒業となります。

【人文】系学部の多くは、厳しく見積もれば、教師になるぐらいしかないと思います。 しかし教員採用試験は、情実枠で大半が埋まっているので、実務的な意味において、先生になることは難しいと思います。

そして、この少子化ですので、教職員は余ってくることでしょう。

【社会科学】【人文】の学生は、公務員試験、司法試験、会計士試験、税理士試験などを頑張る人もいるし、IcT系のウェブサービスでプログラマー、SEなどIcT関係の職業を目指す人もいるようです。

文系でも食っていけている人の代表的な職業に、プログラマー、SEなどIcT関係の職業があります。

プログラマー、SEなどIcT関係の職業が栄えることは、[事務職〔ホワイトカラー〕の労働]が、世の中から消え去っていくことを意味します。

プログラマー、SEなどIcT関係の職業が、[事務職の労働]を世の中から消し去る原動力になっている。 このことを捉えると、文系への進学がいかに危険か、ということがわかると思います。

要は、サーバーの中のソフトウェアが[事務職の労働]をこなす。 [事務職の労働]は、サーバーの中にある。 そういう状態になります。

【社会科学】【人文】の学生は、[事務職の労働]を目指していたわけですけれども、まずは一般企業で[事務職の労働]が消失していきます。

一般企業に次いで、公務員にかんしても、[事務職の労働は、サーバーの中にある]という状態になりますので、公務員の大幅な削減が必要になります。

[行政手続きにハンコが必要なくなる]という方向性が打ち出されていますけれども、これは官僚・地方公務員の大幅削減を目指しているのです。

公務員試験を頑張っても、15年後には解雇される可能性もあるでしょう。

そのかわり、ベーシックインカムが保障されることになると思います。

【社会科学】【人文】の学生が卒業した後は、[世の中の必要なき労働]に分類される[事務職の労働]ぐらいしか、就職先がありません。

大きく見て、[世の中の必要なき労働]は、消滅していく方向にあるわけです。

実際、銀行でも、一般企業でも、事務職を大量に解雇しています。

それで、具体的にどうすればいいのかというと、自分が生まれてきた意味合いを自分の内側に問いかけ、その問いかけに応じて心から返ってくるサインを総合して考えた結果としての進路を選択してください。

[自分が生まれる前に計画してきた使命・ミッション]を果たしているかぎり、食うに困らぬ収入は保障されるように、宇宙はつくられています。

難しく考えず、[自分が生まれる前に計画してきた使命・ミッション]を内側に問いかけ続けてください。 内側にしか答えはありません。

世の中のトレンドは、変化します。 しかし、[自分が生まれる前に計画してきた使命・ミッション]は変化しません。

例えば、情報学科に進学する場合でも、理系の情報学科にしたほうがいいと思います。 つまり、数学・物理・化学から逃げないで、しっかりと取り組んだほうがいいと思います。

もちろん、人には向き不向きがありますから、理系だけがすべてではありませんけどね。

しかし、困難に打ち勝ってこそ、成長と進化が得られるのだということは、宇宙の普遍的な法則です。

大学入試すぐわかる英文法|教学社|肘井学|9784325235804-4325235809|通読可能な[総合英語] - ゆきんこの勉強法 | 自修人


  • 【理系】【科学|基礎科学】●●●理学部
  • 【理系】【科学|応用科学】●●●工学部〔理工学部〕
  • 【理系】【科学|応用科学】●●●情報学部〔理系〕
  • 【理系】【科学|応用科学】【生化学】●●●獣医学部
  • 【理系】【科学|応用科学】【生化学】●●●生物学部
  • 【理系】【科学|応用科学】【生化学】●●●農学部
  • 【理系】【科学|応用科学】【医療】●●●医学部
  • 【理系】【科学|応用科学】【医療】●●●歯学部
  • 【理系】【科学|応用科学】【医療】●●●薬学部
  • 【理系】【科学|応用科学】【医療】●●●看護学部
  • 【理系】【科学|応用科学】【医療】●●●保健学部
  • 【非理系】【科学|応用科学】【福祉】●●●福祉学部
  • 【非理系】【科学|応用科学】【家政】●●●栄養学部
  • 【非理系】【科学|応用科学】【家政】●●●家政学部
  • 【非理系】【科学|応用科学】【人文】【医療】●●●心理学部
  • 【非理系】【芸術】●●●音楽学部
  • 【非理系】【芸術】●●●美術学部
  • 【非理系】【社会科学】●●●法学部
  • 【非理系】【社会科学】●●●経済学部〔政治経済学部〕
  • 【非理系】【社会科学】●●●商学部
  • 【非理系】【社会科学】●●●経営学部
  • 【非理系】【社会科学】●●●情報学部〔文系〕
  • 【非理系】【人文】●●●外国語学部
  • 【非理系】【人文】●●●国際学部
  • 【非理系】【人文】●●●社会学部
  • 【非理系】【人文】●●●人間科学部
  • 【非理系】【人文】●●●文学部
  • 【非理系】【教育】●●●体育学部
  • 【非理系】【教育】【人文】●●●教育学部

受験案内|勉強法など

10億件の学習データが教える 理系が得意な子の育て方

「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法

なぜ「偏差値50の公立高校」が世界のトップ大学から注目されるようになったのか! ?

めんどうな中学生(わが子)を上手に育てる教科書(ブックトリップ)

オトナの私が慶應通信で学んでわかった、自分を尊ぶ生き方

中学の勉強のトリセツ

受験と進学の新常識 いま変わりつつある12の現実 (新潮新書)

受験はメンタルトレーニングで打ち勝て!

合格する子どものすごい伸ばし方

国立大学・受験法

夢をかなえる大学選び 令和時代に花咲く学び方

大学の学部・学科が一番よくわかる本

大逆転合格する人だけが知っている秘密の習慣

学校の大問題 これからの「教育リスク」を考える (SB新書)

小学校受験バイブル ~賢い子育てをするために~

御三家はわかりませんが早慶なら必ず合格させます

改訂版 なんで、私が京大に! ?

改訂版 なんで、私が早慶に! ?

改訂版 慶應幼稚舎 横浜初等部 早実 合格する願書の書き方 (慶応幼稚舎入試解剖学4)

新・女子校という選択 (日経プレミアシリーズ)

新・男子校という選択 (日経プレミアシリーズ)

高校受験 志望校に97%合格する親の習慣

【勉強法】「記憶」を科学的に分析してわかった小学生の子の成績に最短で直結する勉強法

【勉強法】受験の叡智【受験戦略・勉強法の体系書】共通テスト完全対応版

【勉強法】最も効率良く成績を上げる中学生の戦略的勉強法 (YELL books)

【2021】【ガイド】2021年度受験用高校受験ガイドブック(関西版)

【2021】【ガイド】2021年用 全国短大進学ガイド[学科・資格・就職・学費・編入]

【2021】【ガイド】中学卒・高校転編入からの進学 ステップアップスクールガイド2021

【2021】【ガイド】北海道高校ガイドブック 2021年度受験用

【2021】【ガイド】合格アプローチ 入試直前必勝ガイド2021年度入試用

【2021】【ガイド】首都圏私立・国立 有名幼稚園合格ガイド〈2021年度入試用〉

【2021】【ガイド】首都圏私立中学・高校受験ガイド THE私立 【2021年度】

【2021】【中学受験】2021年入試用 中学受験 関西エリア 名門私学探訪

【2021】【中学受験】【ガイド】2021年度入試用 SAPIX中学受験ガイド

【2021】【中学受験】【ガイド】2021年度受験用中学受験ガイドブック(関西版)

【2021】【中学受験】【案内】2021中学入試案内

【2021】【中学受験】【案内】2021年入試用 中学受験 学校案内 東海版 (日能研ブックス)

【2021】【中学受験】【案内】2021年入試用 中学受験 日能研の学校案内 首都圏・その他東日本版 (日能研ブックス)

【2021】【中学受験】【案内】2021年度入試用中学受験案内

【2021】【中学受験】【案内】首都圏中学受験案内2021年度用

【2021】【中学受験】【案内】首都圏版 中学受験案内 2021年度用

【2021】【中学受験】【資料】首都圏版 中学入試用合格資料集 2021年度用

【2021】【中学受験】中学受験進学レーダー2021年1&2月号 すべては合格のために (中学受験 進学レーダー)

【2021】【中学受験】合格へのパスポート 中学入試要項 2021年度受験用 関西版

【2021】【医学】2021年版 なんで、私が医学部に!?

【2021】【医学】【案内】医学部大学受験案内2021年度用

【2021】【医学】全国医学部最新受験情報 2021年度用

【医学】【ガイド】獣医学部 中高生のための学部選びガイド (なるにはBOOKS 大学学部調べ)

【医学】お金がなくても私立大学医学部に入る方法

【医学】受験のパーソナルトレーナーが教える医学部受験攻略法

【医学】激化する医学部受験を勝ち抜くために 合格する力の鍛え方

【医学】親子で目指す医学部合格

【東大】【医学】学年ビリから東大・医学部・早慶に合格する法 改訂3版 (YELL books)

【2021】【看護】【医療】【案内】看護・医療大学受験案内2021年度用

【薬学】【ガイド】薬学部 中高生のための学部選びガイド (なるにはBOOKS 大学学部調べ)

【栄養】【ガイド】栄養学部 中高生のための学部選びガイド (なるにはBOOKS 大学学部調べ)

【2021】【年鑑】君はどの大学を選ぶべきか―国公私立大・専門職大・短大受験年鑑〈2021〉

【2021】【年鑑】私立中学校・高等学校受験年鑑(東京圏版)〈2021年度版〉

【2021】【推薦】【ガイド】首都圏私立高校 推薦・優遇入試ガイド2021年度用

【推薦】【小論文】【面接】1回勝負! AO・推薦入試は「面接」「小論文」でキメる

【案内】大学学科案内【新訂版】 (大学受験プライムゼミブックス)

【案内】大学学部案内 学部コレクト

【2021】【案内】2021年度入試用高校受験案内

【2021】【案内】2021年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学 (東進ブックス)

【2021】【案内】2021年度版 私費外国人留学生のための大学入学案内

【2021】【案内】【実技】【音楽】音楽大学・学校案内2021 国公立大・私大・短大・高校・中学・音楽学校・大学院

【2021】【案内】千葉県高校受験案内 2021年度用

【2021】【案内】埼玉県高校受験案内 2021年度用

【2021】【案内】大学受験案内2021年度用

【2021】【案内】東京都高校受験案内 2021年度用

【2021】【案内】神奈川県高校受験案内 2021年度用

【2021】【案内】茨城県高校受験案内 2021年度用

【2021】【案内】首都圏高校受験案内2021年度用

【2021】【案内】高校受験学校案内がくあん 2021―神奈川県版 (がくあん合格へのパスポートシリーズ)

【2021】【資料】首都圏版 高校入試用合格資料集 2021年度用

【2021】不登校・中退生のための進路相談室2021 (“やりたいこと"から学校を選ぶ!)

【2021】公立・私立高校への進学 関西版〈2021〉 (がくあん合格へのパスポートシリーズ)

【2021】【ランキング】大学ランキング 2021 (AERAムック)

【2021】大学図鑑! 2021 有名大学83校のすべてがわかる!

【2021】小学入試情報2021

【2021】帰国子女のための学校便覧2021

【2021】幼稚園入園情報 2021

【2021】高校生・受験生のお母さんお助けBOOK 大学選びの新常識 2021年度版 (講談社 Mook(J))

【ガイド】【国語】外国語学部 中高生のための学部選びガイド (なるにはBOOKS 大学学部調べ)

【ガイド】不登校・中退をスタートラインにするスクールガイド リスタ

【ガイド】教育学部 中高生のための学部選びガイド (なるにはBOOKS 大学学部調べ)

【ガイド】教養学部 中高生のための学部選びガイド (なるにはBOOKS大学学部調べ)

【ガイド】環境学部 中高生のための学部選びガイド (なるにはBOOKS 大学学部調べ)

【ガイド】経営学部・商学部 中高生のための学部選びガイド (なるにはBOOKS 大学学部調べ)

【ガイド】首都圏私立中学・高校受験ガイド THE私立 【平成31年度版】 (通学沿線別 学校の個性で選べるスーパーインデックス)

【中学受験】【算数】【国語】桜井信一の わが子に教えたくなる 中学受験算数・国語

【中学受験】【言葉】中学受験生に伝えたい 勉強よりも大切な100の言葉: 「二月の勝者」×おおたとしまさ

【中学受験】なぜか突然、中学受験。

【中学受験】ゆる中学受験 ハッピーな合格を親子で目指す

【中学受験】中学受験 6年生からの大逆転メソッド 改訂版 中学受験の救世主・安浪京子先生の 最少のコストで合格をつかむ60の秘策

【中学受験】中学受験 大学付属校 合格バイブル

【中学受験】中学受験 最難関7校に合格の極意48

【中学受験】中学受験 親のかかわり方大全

【中学受験】中学受験「必笑法」 (中公新書ラクレ)

【中学受験】中学受験に合格する親子の「魔法の会話」

【中学受験】中学受験に合格する集中力の育て方

【中学受験】中学受験の親たちへ~子どもの「最高」を引き出すルール

【中学受験】中学受験をしようかなと思ったら読むマンガ 新装版 (日経DUALの本)

【中学受験】中学受験基本のキ! 改訂新版 (日経DUALの本)

【中学受験】中学受験基本のキ! 第4版 (日経DUALの本)

【中学受験】最強の中学受験 「普通の子」が合格する絶対ルール

【中学受験】未来につなぐ中学受験

【中学受験】西村式中学受験小4~小6で差をつける 難関校合格のすごい勉強習慣 受かる子・受からない子の違いは「スピーディー&スロー」学習法

【2021】【東大】東大2021 東大/主義 (現役東大生がつくる東大受験本)

【東大】改訂版 なんで、私が東大に! ?

【東大】東大理Ⅲ 合格の秘訣33