● Table of Contents :
緑シートよりも青色透明下敷のほうがよく消える
青色透明下敷を使えば「三菱鉛筆|水性ダーマトグラフ 橙|4|K7610.4|4902778005699」で黒い印刷文字が消えた
黒い印刷文字を「三菱鉛筆|水性ダーマトグラフ 橙|4|K7610.4|4902778005699」で上書きして「共栄プラスチック NO.8712-B [色透明下敷 B5 ブルー]」をかぶせたところ、黒い印刷文字が消えることがわかりました。
■ヨドバシ.com - 共栄プラスチック NO.8712-B [色透明下敷 B5 ブルー] 通販【全品無料配達】
ただし青シートというのは一般的ではないため、「三菱鉛筆|水性ダーマトグラフ 橙|4|K7610.4|4902778005699」で塗ってしまうと、青色透明下敷がないとお手上げになってしまいます。
やはり入手しやすいのは、青シートではなく、緑シートです。
ということは、「三菱鉛筆|水性ダーマトグラフ 赤|15|K7610.15|4902778005767」または[TJMデザイン すみつけクレヨン細書き(芯径:4.0mm)]の「赤」など、「赤」のダーマトグラフにしておくのが安全でしょう。
■Amazon | 水性ダーマトグラフ7610【赤】1ダース K7610.15 | ダーマトグラフ | 文房具・オフィス用品
■ヨドバシ.com - 三菱鉛筆 MITSUBISHI PENCIL K7610.15 水性ダーマトグラフ [色鉛筆7610 15 赤] 通販【全品無料配達】
■Amazon | 水性ダーマトグラフ 7610 赤 1本 H.K7610B.15 赤 | 筆ペン | 文房具・オフィス用品
それから青シートの場合、明度が低いため、下敷の向こうに透けて見える文字を読むのに疲れます。 やはり緑(しかも薄めの緑)のシートがよいでしょう。 うすめの緑シートでも大丈夫にするためには、赤いダーマトグラフを濃いめに塗る必要があります。
ペンを暗記に使う方針
いろいろな印刷教材に赤シートが付属してくるので、赤シートはくさるほど持っていると思います。
必要ならば「緑シート」と「緑色透明下敷」を買おう。
■ヨドバシ.com - ゼブラ ZEBRA SE-300-CK-G シン チェックシートセット 緑 通販【全品無料配達】
■ヨドバシ.com - ザ・テスト 通販【全品無料配達】
■ヨドバシ.com - 共栄プラスチック 通販【全品無料配達】
裏移りが嫌いな人のための暗記ペン|水性ダーマトグラフの「赤」+緑シート
勉強で効率がいいのは、広島県教科書販売で、新品の教科書をもう1冊買って、その教科書を暗記用に改造するやり方だと思う。 それが「裏教科書」だよ。
理科・社会など暗記科目の「裏教科書」で要点を消したい場合には、私の実験では、水性ダーマトグラフの「赤」で教科書本文を塗り、緑シートで消すのが、いろいろとバランスがよさげだと思います。
緑や赤のプロッキー(水性フェルトペン)とか、ゼブラのチェックペン(青、緑、赤)とか、いろいろありますけれども、裏移りは大なり小なりします。
そういった水性フェルトペンの系統は、インクが乾くのを待つなど、あまり本質的でない神経の使い方を強要されるので、どうでしょうか?
私は、水性ダーマトグラフの「赤」で暗記すべき用語を塗り、緑シートで消すのが、いちばん無難なラインではないかと思います(個々人で実験してみてください)。
水性ダーマトグラフについては、Amazonのぜんごー屋がバラ売り送料無料なので、水性ダーマトグラフの「緑」「紫」「藍」という寒色系3種類を試しました。
水性ダーマトグラフ「紫」「藍」で黒い印刷文字を塗りつぶすと、色が濃いため、文字が視認できなくなります。 赤シートを使う以前の問題です。
水性ダーマトグラフ「緑」で黒い印刷文字を塗りつぶすと、色彩ではなく、ダーマトグラフの不透明さ(透過率が低い)によって、文字が視認できなくなります。 赤シートを使う以前の問題です。
水性ダーマトグラフ「赤」で黒い印刷文字を塗りつぶした場合には、「赤」は透明性が高いので、いちおう印刷文字が透けて見えます。 そして緑シートを使った場合だけ、文字が視認できなくなります。 これで暗記ペンがエミュレートできました。
水性ダーマトグラフで、暗記ペンを再現することができたのは、水性ダーマトグラフ「赤」と緑シートの場合だけでした。
■水性ダーマトグラフ | ダーマトグラフ | DERMATOGRAPH | 色鉛筆 | 鉛筆・色鉛筆 | 商品情報 | 三菱鉛筆株式会社
水性ダーマトグラフで教科書本文の一部をマーキングするとき、一定のマーキング幅にしたい場合には、テンプレートや字消し板を利用するとよいかもしれません。
■ヨドバシ.com - 字消し板(製図用定規・テンプレート) 通販【全品無料配達】
■ヨドバシ.com - ウチダ製図器 UCHIDA 1-843-0078 [テンプレート カードサイズ定規 78 オレンジ] 通販【全品無料配達】
水性ダーマトグラフ 茶|21|K7610.21|4902778005774
■Amazon | 水性ダーマトグラフ7610【茶色】1ダース K7610.21 | 色鉛筆 | 文房具・オフィス用品
■ヨドバシ.com - 三菱鉛筆 MITSUBISHI PENCIL K7610.21 水性ダーマトグラフ [色鉛筆7610 21 茶色] 通販【全品無料配達】
■Amazon | 三菱鉛筆 ダーマトグラフ 水性 茶 1P | 色鉛筆 | 文房具・オフィス用品
水性ダーマトグラフ 赤|15|K7610.15|4902778005767
■Amazon | 水性ダーマトグラフ7610【赤】1ダース K7610.15 | ダーマトグラフ | 文房具・オフィス用品
■ヨドバシ.com - 三菱鉛筆 MITSUBISHI PENCIL K7610.15 水性ダーマトグラフ [色鉛筆7610 15 赤] 通販【全品無料配達】
■Amazon | 水性ダーマトグラフ 7610 赤 1本 H.K7610B.15 赤 | 筆ペン | 文房具・オフィス用品
水性ダーマトグラフで教科書本文の一部をマーキングするとき、一定のマーキング幅にしたい場合には、テンプレートや字消し板を利用するとよいかもしれません。
■ヨドバシ.com - 字消し板(製図用定規・テンプレート) 通販【全品無料配達】
■ヨドバシ.com - ウチダ製図器 UCHIDA 1-843-0078 [テンプレート カードサイズ定規 78 オレンジ] 通販【全品無料配達】
水性ダーマトグラフ 桃|13|K7610.13|4902778005750
■Amazon | 水性ダーマトグラフ7610【桃色】1ダース K7610.13 | 色鉛筆 | 文房具・オフィス用品
■ヨドバシ.com - 三菱鉛筆 MITSUBISHI PENCIL K7610.13 水性ダーマトグラフ [色鉛筆7610 13 桃色] 通販【全品無料配達】
■Amazon | 三菱鉛筆 ダーマトグラフ 水性 桃 1P | 色鉛筆 | 文房具・オフィス用品
水性ダーマトグラフ 橙|4|K7610.4|4902778005699
■Amazon | 水性ダーマトグラフ7610【橙色】1ダース K7610.4 | 色鉛筆 | 文房具・オフィス用品
■ヨドバシ.com - 三菱鉛筆 MITSUBISHI PENCIL K7610.4 水性ダーマトグラフ [色鉛筆7610 4 橙色] 通販【全品無料配達】
■Amazon | 三菱鉛筆 ダーマトグラフ 水性 橙 1P | 色鉛筆 | 文房具・オフィス用品
水性ダーマトグラフ 黄|2|K7610.2|4902778005682
※私はこの「水性ダーマトグラフ 黄」を、読書マーキング用に1ダース買っています。 けれども、蛍光イエローの鉛筆のほうがスキャナに引っかかりにくいでしょう。 ただし、スキャナにかけるつもりがないのであれば、軽い力で濃い黄色のマーキングができるので、かなり使えると思います。 他方「クーピーペンシル|#302|蛍光レモン|283011|4901881283017」は描いた結果が薄すぎるので、読書マーキング用には、まったく向きません。
■Amazon | 水性ダーマトグラフ7610【黄色】1ダース K7610.2 | 色鉛筆 | 文房具・オフィス用品
■ヨドバシ.com - 三菱鉛筆 MITSUBISHI PENCIL K7610.2 水性ダーマトグラフ [色鉛筆7610 2 黄色] 通販【全品無料配達】
■Amazon.co.jp: 水性ダーマトグラフ 7610 黄 1本 H.K7610B.2 黄: 文房具・オフィス用品
水性ダーマトグラフ 白|1|K7610.1|4902778005675
■Amazon | 水性ダーマトグラフ7610【白】1ダース K7610.1 | ダーマトグラフ | 文房具・オフィス用品
■ヨドバシ.com - 三菱鉛筆 MITSUBISHI PENCIL K7610.1 水性ダーマトグラフ [色鉛筆7610 1 白] 通販【全品無料配達】
■Amazon | 水性ダーマトグラフ 7610 白 1本 H.K7610B.1 白 | ダーマトグラフ | 文房具・オフィス用品
水性ダーマトグラフ 黄緑|5|K7610.5|4902778005705
■Amazon | 水性ダーマトグラフ7610【黄緑】1ダース K7610.5 | 鉛筆・シャープペン | 文房具・オフィス用品
■ヨドバシ.com - 三菱鉛筆 MITSUBISHI PENCIL K7610.5 水性ダーマトグラフ [色鉛筆7610 5 黄緑] 通販【全品無料配達】
■Amazon | 三菱鉛筆 ダーマトグラフ 水性 黄緑 1P | 色鉛筆 | 文房具・オフィス用品
水性ダーマトグラフ 緑|6|K7610.6|4902778005712
■Amazon | 水性ダーマトグラフ7610【緑】1ダース K7610.6 | 鉛筆・シャープペン | 文房具・オフィス用品
■ヨドバシ.com - 三菱鉛筆 MITSUBISHI PENCIL K7610.6 水性ダーマトグラフ [色鉛筆7610 6 緑] 通販【全品無料配達】
■Amazon | 三菱鉛筆 ダーマトグラフ 水性 緑 1P | 色鉛筆 | 文房具・オフィス用品
水性ダーマトグラフ 水|8|K7610.8|4902778005729
■Amazon | 三菱鉛筆 色鉛筆 水性ダーマートグラフ 7610 8 水 | 色鉛筆 | 文房具・オフィス用品
■ヨドバシ.com - 三菱鉛筆 MITSUBISHI PENCIL K7610.8 水性ダーマトグラフ [色鉛筆7610 8 水色] 通販【全品無料配達】
■Amazon | 三菱鉛筆 ダーマトグラフ 水性 水色 1P | 色鉛筆 | 文房具・オフィス用品
水性ダーマトグラフ 藍|10|K7610.10|4902778005736
■Amazon | 水性ダーマトグラフ7610【藍色】1ダース K7610.10 | 色鉛筆 | 文房具・オフィス用品
■ヨドバシ.com - 三菱鉛筆 MITSUBISHI PENCIL K7610.10 水性ダーマトグラフ [色鉛筆7610 10 藍色] 通販【全品無料配達】
■Amazon.co.jp: 水性ダーマトグラフ 7610 藍 1本 H.K7610B.10 藍: 文房具・オフィス用品
水性ダーマトグラフ 紫|12|K7610.12|4902778005743
■Amazon | 水性ダーマトグラフ7610【紫】1ダース K7610.12 | 鉛筆・シャープペン | 文房具・オフィス用品
■ヨドバシ.com - 三菱鉛筆 MITSUBISHI PENCIL K7610.12 水性ダーマトグラフ [色鉛筆7610 12 紫] 通販【全品無料配達】
■Amazon | 三菱鉛筆 ダーマトグラフ 水性 紫 1P | 色鉛筆 | 文房具・オフィス用品
水性ダーマトグラフ 黒|24|K7610.24|4902778005781
■Amazon | 水性ダーマトグラフ7610【黒】1ダース K7610.24 | 鉛筆・シャープペン | 文房具・オフィス用品
■ヨドバシ.com - 三菱鉛筆 MITSUBISHI PENCIL K7610.24 水性ダーマトグラフ [色鉛筆7610 24 黒] 通販【全品無料配達】
■Amazon | 水性ダーマトグラフ 7610 黒 1本 H.K7610B.24 黒 | シャープペン | 文房具・オフィス用品
緑色フェルトペンと赤シート
いわゆる暗記ペンは、どんなに注意しても裏移りしますので、使わないほうがよいでしょう。
手持ちのuniのプロッキー(赤)で実験しましたけれども、少なくともコクヨのルーズリーフでは、1回だけ軽くマーキングしても、ペン先が紙面から離れる部分が、必ず裏移りします。
したがって、蛍光マーカーを含めて、フェルトペンをノートや印刷教材に使うことは、やめておくべきだと思います。
いろいろやりたい場合には、紙面をスキャンして、GIMPで加工すればよいと思います。
水性ダーマトグラフを取り寄せています。赤、緑、藍、紫の4色です。
「緑シートに対して、水性ダーマトグラフ赤」「赤シートに対しての、水性ダーマトグラフ緑、藍、紫」という組み合わせで、印刷教材の文字を消すことを目指して実験してみます。
水性ダーマトグラフ赤が、ようやく到着しました。「いちおう成功した」ものが1件だけです。
「赤シートに対しての、水性ダーマトグラフ緑、藍、紫」という組み合わせは、すべて失敗でした。藍、紫は、赤シートを当てる前から文字を消してしまい、使い物になりません。緑は、赤シートを当てても、文字が透けて見えてしまいます。
水性ダーマトグラフを暗記ペンとして使うやり方で唯一成功した例は、「緑シートに対して、水性ダーマトグラフ赤」という例です。
■ヨドバシ.com - 三菱鉛筆 MITSUBISHI PENCIL K7610.15 水性ダーマトグラフ [色鉛筆7610 15 赤] 通販【全品無料配達】
ヨドバシは、送料・手数料なしに小口でも注文できます。
■ヨドバシ.com - 三菱鉛筆 MITSUBISHI PENCIL K7610.15 水性ダーマトグラフ [色鉛筆7610 15 赤]【無料配達】
油性も水性も、ダーマトグラフならドライですから、裏移りしません。ただし、消しゴム(サクラクレパスArch字消し)で消すと、周囲になすられて、汚らしくなります。消さないことが前提です。
それから、ダーマトグラフですので、油性も水性も、カスが出ます。水性暗記ペンで裏移りを受忍するか、ダーマトグラフでカスを受忍するか、そこは個々人で判断してください。
ウチダ製図器のテンプレート カット定規 74 オレンジを使うと、文字の高さに合わせて「消し部分」が指定できますので、水性ダーマトグラフ(赤)を暗記ペンとして使うやり方でも、ジェルインクボールペン(赤)を暗記ペンとして使うやり方でも、うまくいくと思います。
■ヨドバシ.com - ウチダ製図器 UCHIDA 1-843-0074 [テンプレート カット定規 74 オレンジ]【無料配達】
カラー資料集(図説)は、コート紙という「表面が平滑でストーンパウダーを大量に含んだ紙」(重たい紙)を使用しています。
コート紙は、「にじみ」「裏移り」について耐性が高いので、コート紙ならば、プロッキーをマーカーとして使うことが可能です。
カラー資料集(図説)など、コート紙の印刷物に対して通常の蛍光ペンを使っても、インクをはじいてしまったり(特にインクが大量に載った背景をもつ部分)、蛍光ペンでは色が弱かったりして、カラー資料集(図説)上では、蛍光ペンは、マーカーとしての機能を果たすことができません。
歴史、生物、化学のカラー資料集(図説)を暗記用に改造する場合、要点部分には、赤・黄などのプロッキーを使い、暗記すべき部分にはプロッキー(緑)を使うと、マジ、最強ですわ。
印刷文字を隠す暗記ペンは[三菱鉛筆のプロッキー赤]がおすすめ
※[三菱鉛筆のプロッキー赤]はノートに使うと裏移りします。
勉強で効率がいいのは、広島県教科書販売で、新品の教科書をもう1冊買って、その教科書を暗記用に改造するやり方だと思う。 それが「裏教科書」だよ。
教科書を汚すと読みにくくなるけれども、暗記用には汚さざるを得ない。
印刷文字を隠す暗記ペンは「赤」がおすすめ
「三菱鉛筆のプロッキー赤」で、教科書の文字を消すためには、「セルロース主体の紙面なら太字で2度塗りすれば大丈夫」「コート紙というストーンパウダー主体の紙面なら太字で3度塗りすれば大丈夫」だと思う。 各自が実験してみてください。
■ヨドバシ.com - 三菱鉛筆 MITSUBISHI PENCIL PM-150TR 1P 15 [プロッキー 細字丸芯+太字角芯 赤] 通販【全品無料配達】
■ヨドバシ.com - 三菱鉛筆 MITSUBISHI PENCIL PMR-70 15 [プロッキー PM-150TR専用詰め替え用インク 赤] 通販【全品無料配達】
■ヨドバシ.com - 三菱鉛筆 MITSUBISHI PENCIL PMS-54BM [プロッキー RM-150TR専用替芯 3本入り] 通販【全品無料配達】
■ヨドバシ.com - 三菱鉛筆 MITSUBISHI PENCIL PM-120T 1P 15 [プロッキー 極細+細字丸芯 赤] 通販【全品無料配達】
暗記ペンはたくさんあるけれども、コスパの面で問題があります(高くつきます)よね? 「三菱鉛筆のプロッキー」の太字の場合、「換えインク」と「替芯」が用意されているので、同じ軸を何度でも使えて、コスパが上がり(安くつき)ます。
上記の(1)「プロッキー青+赤シート」は、背後の「黒いインクの文字」の視認性がとてもとても悪くなるので却下。
上記の(2)「プロッキー緑+赤シート」は、背後の「黒いインクの文字」の視認性が悪くなり、赤シートによって文字が見えなくなるぐらい2度塗り・3度塗りと重ね塗りしていくと、視認性がとても悪くなる。 いくらプロッキーは裏移りしないといっても、重ね塗りをやりすぎると裏移りするのが実際。 どうしても赤シート1本でいきたい人は、これを採用してもいいと思う。
「黒いインクの文字」に対して「寒色系のインク」で上書きすると、背後の「黒いインクの文字」の視認性が悪くなる。 「寒色系のインク」では明度が低くなりすぎるという感じがする。
他方、「黒いインクの文字」に対して「赤系のインク」で上書きした場合、「赤系のインク」によって、そこまで明度が低くなったとは感じない。 「赤系のインク」のほうが背後の「黒いインクの文字」の視認性が高く感じるのは、光の波長の問題なのだろうと思う。
したがって、上記の(3)「プロッキー赤+緑シート」がおすすめ。
書き込み式ノート教材に対して文字を書き込む場合も、オレンジ色(赤系のインク)の水性ボールである[三菱鉛筆 uni-ball Signo RT1 0.38mm オレンジ]がおすすめ。 [三菱鉛筆 uni-ball Signo RT1 0.38mm オレンジ]は、水性ボールながら速乾性で、裏移りしにくく、ペン先にガリが感じられない、きわめて優秀な極細タイプの水性ボールです。
総合的に考えて、教科書をマーキングや書き込み等で汚す場合でも、「赤系のインク」で汚すぶんには、教科書の文字の視認性が損なわれにくい。教科書をマーキングや書き込み等で汚す場合でも、「寒色系のインク」を使うのはつつしんだほうが安全かもしれない。