[もくじ]を見るor閉じる

▼もくじ▼

▲もくじ▲

[手回し充電器付きのラジオ・懐中電灯]は買うな! 

[手回し充電器付きのラジオ・懐中電灯]で、手回しで充電してラジオを聞くためには、手を痛めるぐらいの重労働が必要。

[手回し充電器付きのラジオ・懐中電灯]ほどバカな防災用具は存在しない。

充電で現実的なのはソーラー。

ただし、ライフラインのうち、最も早期に回復するのが電力である。 したがって、電気が得られないので[手回し充電器付きのラジオ・懐中電灯]を用意する、という発想は、無用の心配とその対策に無駄の時間・手間・資金を投入する愚行である。

予備電池を用意する、モバイルバッテリーを用意するなど、現実的な電力確保をしてください。

【悲報】AM放送終了のお知らせ

【AMラジオ終了】NHKはどうなる?チャンネル数は減る? - 特選街web

  • 多くの民間AM放送局は、2028年秋をめどに、FM局へ転換するらしい。ただし、北海道の2局、秋田県の1局だけは、この流れには乗らない模様。
  • NHKのAM放送は、[NHKラジオ第2放送]を2025年度に廃止・停波し、[NHKラジオ第1放送]だけが残るようだ。
  • したがって、2028年秋以降の日本国内のAM放送は[NHKラジオ第1放送][北海道の2局][秋田県の1局]の4局に減ってしまう。
  • そこで、[AM放送しか受信できないラジオ]が【生産終了】になりつつある。
  • これからラジオを購入する場合は、《1》[FM/AM2バンドラジオ]、《2》[ワイドFM〔FM補完放送〕対応]の2点を満たすような機種が、大半の人々にとって、良い結果になるだろう。 つまり、いまさら[AM放送しか受信できないラジオ]を買うのは、問題だということである。
  • とはいえ、AMの[NHKラジオ第1放送]しか受信できない地域も多いため、AMの[NHKラジオ第1放送]しか聞かない人にとっては、[AM放送しか受信できないラジオ]でも問題ない。 農林関連・水産漁業関連の職場で、あるいは、工場や厨房で、ラジオを聞きながら作業する人は、かなり多い。 その方々の多くは、AM放送としてのラジオを楽しんでいるであろう。 多くの民間AM放送局は、2028年秋をめどに、FM局へ転換するらしいけれども、その大半が消滅すると私は見ている。
  • 地方の弱小ラジオ局は、どのみち、スポンサーが付かず、スポンサーが付いても、[いかがわしい健康食品のテレフォンショッピング]の番組が多すぎるため、ラジオ離れを招いている。
  • ラジオ放送は、放送作家の企画力と、ラジオ・パーソナリティの話芸とのコラボレーションで、その質が決まってしまう。 ラジオ放送は、関東圏・関西圏の放送が最も面白く感じる。 関東圏でTBSラジオを聞いていた時代を経験した私は、現在は[RCCラジオ]の圏内に在住しているけれども、ラジオが面白くないと感じ、ラジオを聞く習慣がなくなってしまった。 つまり、放送されているからといって、聞いてもらえるわけではない。 放送作家とラジオ・パーソナリティの力量が低いと、つまらない放送となり、そのラジオ局はつぶれる。 いいかえれば、地方の弱小ラジオ局は、AM局からFM局になったとて、早晩、[聴取率が悪いがゆえにスポンサードされずに経営が悪化して倒産する]と私は見ている。
  • 若い世代が、コミュニティFMと、インターネットFMの同時放送を開始するなどして、ラジオ文化を更新していくものと思われる。

Panasonicのラジオでダイヤル選局式の機種は[DSP化されたラジオ]→[電池持続時間の短縮化/選局が容易]と思ってよいだろう

要するに、部品供給メーカーが[ポリバリコン]の生産を停止し、[DSPラジオモジュール]の生産に切り替えたので、部品の関係から[DSPラジオ]しか作れない状況に追い込まれたのであろう。

SONYのラジオの[主な仕様]を見て、AMの周波数が[530kHz - 1,710kHz]≒[AMワイド対応]だったら[DSP化されたラジオ]→[電池持ちが悪化している/選局しやすくなっている]と思ってよいだろう


商品の特長

●土、砂を防ぐ防塵スピーカーネット

●灯台放送局も受信できる、AMワイドカバー設計(1705kHzまで受信(※))

●操作部にガードふたを採用

●単1電池2本で、約170時間の使用が可能な長寿命設計

●JIS防滴II形設計

●ACパワーアダプター「AC-D2M」(別売)で、家庭用電源でも使用可能

※AMワイド(1604kHz-1705kHzの電波)受信可〈船舶気象通報(灯台放送局1670.5kHz)〉〈海上交通情報局1665kHz〉

大きさ:幅166.5×高さ137×奥行57.5mm

質量:約675g

引用元: ICR-S71 | ラジオ/CDラジオ・ラジカセ | ソニー

ハイウェイラジオって何?
<1670.5kHzの"灯台放送"さようなら…>海上保安庁、「船舶気象通報局」などの情報提供手段を終了へ | hamlife.jp
【最終放送の動画公開!!】中波1670.5kHzの船舶気象通報局(灯台放送)が「最後の日」を迎える--灯台には別れを惜しむ受信ファンの姿も | hamlife.jp
海上交通センター - Wikipedia
海上交通センター - Wikipedia
潮流放送 - Wikipedia

  • AM1600kHz以上の周波数帯の有用放送
    • ハイウェイラジオ:1620kHz
    • 船舶向け・●●●マーチス・日本語:1665kHz/1651kHz
    • 船舶向け・潮流放送:1655kHz/1625.5kHz
  • 中波の受信範囲の上端が1665KHzまでをカバーしている状態ならば問題ない。

AM モノラル
504~1665KHz

引用元: FM/AM 2バンドレシーバー RF-NA35 詳細(スペック) | オーディオ | Panasonic

要するに、部品供給メーカーが[ポリバリコン]の生産を停止し、[DSPラジオモジュール]の生産に切り替えたので、部品の関係から[DSPラジオ]しか作れない状況に追い込まれたのであろう。

[SONY ICF-9][SONY ICF-T46]が、稀代の名機であり、ICF-9とICF-T46の生産を中止したところから、SONYのラジオに魅力がなくなった。

ICF-9 | ラジオ/CDラジオ・ラジカセ | ソニー
ICF-T46 | ラジオ/CDラジオ・ラジカセ | ソニー

[SONY]は、アナログ式同調か、デジタル式同調かは、さだかではないけれども、[単3形]2本の主力ポケットラジオに[AFC(Automatic Frequency Control:自動周波数制御)]を導入したらしい

  • [SONY ICF-P26]→モデルチェンジ[AFC搭載・DSP化]→[SONY ICF-P27]
  • [SONY ICF-P36]→モデルチェンジ[AFC搭載・DSP化]→[SONY ICF-P37]

[SONY] ICF-P26とICF-P27の違い [FM/AMラジオ] | nakamura

SONY ICF-P27【AFC搭載・DSP化】【縦長タイプ】

ICF-P27 主な仕様 | ラジオ/CDラジオ・ラジカセ | ソニー

SONY ICF-P26【純粋アナログ】【縦長タイプ】

ICF-P26 主な仕様 | ラジオ/CDラジオ・ラジカセ | ソニー

SONY ICF-P37【AFC搭載・DSP化】【横長タイプ】

ICF-P37 主な仕様 | ラジオ/CDラジオ・ラジカセ | ソニー

SONY ICF-P36【純粋アナログ】【横長タイプ】

ICF-P36 主な仕様 | ラジオ/CDラジオ・ラジカセ | ソニー

[SONY ICF-P36]と[SONY ICF-P37]との違い|[ICF-P37]は《1》[DSP化〔電池持続時間の短縮化/選局が容易〕]《2》[AMワイド対応:530kHz - 1,710kHz]の2点が改変された

[ICF-P37]は《1》[DSP化〔電池持続時間の短縮化/選局が容易〕]《2》[AMワイド対応:530kHz - 1,710kHz]の2点が改変された。

ICF-P37 主な仕様 | ラジオ/CDラジオ・ラジカセ | ソニー

FM/AM 2バンドレシーバー RF-P155 商品概要 | オーディオ | Panasonic
FM/AM 2バンドレシーバー RF-P155 詳細(スペック) | オーディオ | Panasonic

なお、小型軽量さを求めるなら[SONY ICF-P37]よりも[Panasonic RF-P155]が適している。 [Panasonic RF-P155]のほうが安価だ。 [Panasonic RF-P155]よりも[Panasonic RF-P55]のほうが軽量だ。

SONY ICF-P37 ラジオ仕様 SONY ICF-P36 ラジオ仕様
受信バンド FMワイド 受信バンド FMワイド
AM AM
受信周波数 FM 76MHz - 108MHz 受信周波数 FM 76MHz - 108MHz
AM 530kHz - 1,710kHz AM 530kHz - 1,605kHz
電池持続時間(約/時間)(JEITA) *1 FM受信時(ヘッドホン使用) アルカリ電池:162 電池持続時間(約/時間)(JEITA) *1 FM受信時(ヘッドホン使用) アルカリ電池:250
AM受信時(ヘッドホン使用) アルカリ電池:185 AM受信時(ヘッドホン使用) アルカリ電池:320
FM受信時(スピーカー使用) アルカリ電池:94 FM受信時(スピーカー使用) アルカリ電池:100
AM受信時(スピーカー使用) アルカリ電池:99 AM受信時(スピーカー使用) アルカリ電池:110
スピーカー出力(JEITA) *2 スピーカー径 5.7cm スピーカー出力(JEITA) *2 スピーカー径 5.7cm
スピーカー出力(JEITA) *2 100mW スピーカー出力(JEITA) *2 100mW
入出力端子 イヤホン/ヘッドホン ミニ 入出力端子 イヤホン/ヘッドホン ミニ
基本仕様 大きさ幅×高さ×奥行(mm) 約131.5×69.5×43.5mm 基本仕様 大きさ幅×高さ×奥行(mm) 約131.5×69.5×43.5mm
質量(g・電池含む) 約210g 質量(g・電池含む) 約210g
電源 乾電池(単3×2) 電源 乾電池(単3×2)
付属品 単3形乾電池×2(お試し用)、ハンドストラップ、イヤホン 付属品 単3形乾電池×2(お試し用)、ハンドストラップ、イヤホン

[SONY ICF-P26]と[SONY ICF-P27]との違い|[ICF-P27]は《1》[DSP化〔電池持続時間の短縮化/選局が容易〕]《2》[AMワイド対応:530kHz - 1,710kHz]の2点が改変された

[ICF-P27]は《1》[DSP化〔電池持続時間の短縮化/選局が容易〕]《2》[AMワイド対応:530kHz - 1,710kHz]の2点が改変された。

ICF-P27 主な仕様 | ラジオ/CDラジオ・ラジカセ | ソニー

FM/AM 2バンドレシーバー RF-P55 商品概要 | オーディオ | Panasonic
FM/AM 2バンドレシーバー RF-P55 詳細(スペック) | オーディオ | Panasonic

なお、小型軽量さを求めるなら[SONY ICF-P27]よりも[Panasonic RF-P55]が適している。 [Panasonic RF-P55]のほうが安価だ。 [Panasonic RF-P155]よりも[Panasonic RF-P55]のほうが軽量だ。

SONY ICF-P27 ラジオ仕様 SONY ICF-P26 ラジオ仕様
受信バンド FMワイド 受信バンド FMワイド
AM AM
受信周波数 FM 76MHz - 108MHz 受信周波数 FM 76MHz - 108MHz
AM 530kHz - 1,710kHz AM 530kHz - 1,605kHz
電池持続時間(約/時間)(JEITA) *1 FM受信時(ヘッドホン使用) アルカリ電池:162 電池持続時間(約/時間)(JEITA) *1 FM受信時(ヘッドホン使用) アルカリ電池:250
AM受信時(ヘッドホン使用) アルカリ電池:185 AM受信時(ヘッドホン使用) アルカリ電池:320
FM受信時(スピーカー使用) アルカリ電池:94 FM受信時(スピーカー使用) アルカリ電池:100
AM受信時(スピーカー使用) アルカリ電池:99 AM受信時(スピーカー使用) アルカリ電池:110
スピーカー出力(JEITA) *2 スピーカー径 5.7cm スピーカー出力(JEITA) *2 スピーカー径 5.7cm
スピーカー出力(JEITA) *2 100mW スピーカー出力(JEITA) *2 100mW
入出力端子 イヤホン/ヘッドホン ミニ 入出力端子 イヤホン/ヘッドホン ミニ
基本仕様 大きさ幅×高さ×奥行(mm) 約69.5×119×38mm 基本仕様 大きさ幅×高さ×奥行(mm) 約69.5×119×38mm
質量(g・電池含む) 約184g 質量(g・電池含む) 約180g
電源 乾電池(単3×2) 電源 乾電池(単3×2)
付属品 単3形乾電池×2(お試し用)、ハンドストラップ、イヤホン 付属品 単3形乾電池×2(お試し用)、ハンドストラップ、イヤホン

[AudioComm〔オーム電機〕]のラジオだけは買うな! 

[AudioComm〔オーム電機〕]のラジオは、良い機種は良いけれども、とんでもないハズレ機種・地雷機種も多い。

結局、これは企業としての成長・進化の問題なんだよ。 [AudioComm〔オーム電機〕]って、ラジオ製造業を始めてから、何年たっているのよ?  年数を積み重ねたら、品質が向上して、信頼性が高まっていくはずでしょ?  ところが、[AudioComm〔オーム電機〕]の製品を見ると、実際には、そうなっていない。 そこが問題なんだ。

防災ラジオは、[SONY][Panasonic][TOSHIBA]のうち、[SONY][Panasonic]からの二者択一が無難であろう。 [TOSHIBA]にも、[品質管理に問題のある機種][ハズレ機種・地雷機種]があるからだ。

ラジオに詳しくない人である場合、防災ラジオの購入は、とりあえず[SONY][Panasonic]からの二者択一が無難。

[AudioComm〔オーム電機〕]など三流メーカーのラジオが突然故障するのは、半田付けが甘く、基板と電子部品との接触不良が起こりやすいから。 つまり、[工場のロボットの性能]が、製品寿命に関係している。 電子部品系の製品は、半田クラック〔半田付けのひび割れ〕が原因で故障することが多い。

800円のラジオを3回買い直すより、2400円のラジオを大切に使い込む。 そういう時代だ。

防災ラジオで得られる情報が[即応的な避難]に役立つのは[地震発生]→[この地震で津波の心配があるか否か]というタイミングだけであろう

  • ただし、津波は第4波・第5波など、繰り返し襲ってくるので、地震が発生してから数日間は、[防災ラジオを通じての津波情報の収集]は欠かせない。
  • [河川の増水と堤防の決壊]については、地域の防災無線でしか知ることができないであろう〔ラジオにとっては管轄外〕。
  • 台風の進路は、ラジオ情報よりも、インターネットで画像がある情報を得たほうが役立つ。

一言で言って、防災ラジオは津波で死なないためのラジオである。

[地震が来た]→[津波の心配がある〔ラジオで知る〕]→[高台へ逃げる]という一連の流れの中で、ラジオが役に立つ。

[AM放送の長所・短所][FM放送の長所・短所]

  • [AM放送の長所]
    • AM放送は、1基の送信設備で広範囲の聴取可能エリアをカバーできる。
    • AM放送は、とくに夜間には遠くまで電波が飛ぶので、広範囲に一斉に情報を伝えることができる。
    • AM放送は、ラジオ本体に内蔵された[フェライトバーアンテナ]〔黒い棒に細いコイルを何周も巻き付けてあるアンテナ〕で受信するので、[ロッドアンテナ]〔銀色の金属棒〕を伸ばす必要がない。
      • AM放送〔中波〕は、[フェライトバーアンテナ]≒[ラジオ本体の長辺]を、送信アンテナに対して直角〔90度〕にするとゲインが最大になる。
      • FM放送〔超短波〕は、魚の骨状の[八木アンテナ]の背骨〔共振素子を支えるポール〕を、送信アンテナに向ける〔0度〕とゲインが最大になる。
      • [八木アンテナ]は、[いくつかの共振素子]と、その後方にある[アンテナ線がつながったアンテナ本体]からなる。
      • [アンテナ線がつながったアンテナ本体]が後方であり、[いくつかの共振素子]が並んでいる方向が前方であり、[八木アンテナの前方]を送信アンテナに向けるとゲインが最大になる。
      • [いくつかの共振素子]の数が多いことは、指向性を鋭くすることでマルチパス〔進行経路が異なるため、位相のズレた同内容の電波が、互いに混信し合うことで、電波が乱れること〕を防止することには役立つ。 しかし、[いくつかの共振素子]の数を増やしても、ゲインそのものは増大しない。 ゲインを稼ぐためには、ブースターを介して、電波信号を増幅する必要がある。
      • [フェライトバーアンテナ]は、長さが長いほうがゲインが稼げる。したがって、AM放送を安定して受信したい場合、大型の据え置きラジオが好ましい。 AM放送をよく受信するためには、ラジオ本体がでかくて[フェライトバーアンテナ]もデカくするか、もしくは、屋外に何十メートルのアンテナ線を張る必要がある。
  • [AM放送の短所]
    • スマホ、パソコン、スイッチング方式のACアダプタなどの電磁波ノイズを拾いやすいのは、FM放送よりもAM放送である。
    • AM放送の場合、1基の送信設備の設置・運用に莫大な費用がかかる。
    • AM放送の場合、1基の送信設備が被災して機能停止した場合、広範囲の聴取可能エリアがカバーできなくなる。
    • AM放送の場合、とくに夜間には遠くまで電波が飛ぶため、他の放送との混信が目立つ。
    • FM放送よりもAM放送のほうが音質が悪い。
  • [FM放送の長所]
    • AM放送よりもFM放送のほうが音質が良い。
    • FM放送の場合、1基の送信設備の設置・運用に、AM放送ほどまでには費用がかからない。コミュニティFMがあちこちに存在するのも、そのせい。
    • FM放送の場合、1基の送信設備でカバーできる聴取可能エリアは狭い。それは重複した周波数を使って放送しても、地域が離れていれば混信しないことを意味する。
    • FM放送専用ラジオにすると、[フェライトバーアンテナ]が必要ないので、ラジオ本体を小さく設計することができる。
  • [FM放送の短所]
    • AM放送は〔電離層と地上との電波のバウンドによって〕とくに夜間に遠方まで電波が届くけれども、FM放送はそう遠くにまで電波が届かない。
    • FM放送を受信するためには、ラジオ本体にある[ロッドアンテナ]〔銀色の金属棒〕を伸ばすのでなければ、[イヤホン兼用アンテナ〔イヤホンコード〕]を伸ばす必要がある。
    • [名刺サイズラジオ=通勤ラジオ[単4形]2本]や[ライターサイズラジオ[単4形]2本か1本]では、[イヤホン兼用アンテナ〔イヤホンコード〕]でFM放送を受信することになるけれども、マルチパスによるザーザー音が目立ち、音声がまったく聞き取れない場合すらある。
    • FM放送を安定に受信するためには、[八木アンテナを屋外に立てる]か、そうでなければ[ロッドアンテナ]を伸ばすのがよい。
    • [イヤホン兼用アンテナ〔イヤホンコード〕]でFM放送を受信しても、マルチパスによるザーザー音が目立ち、聞き取りづらい。
    • FM放送から防災情報を得ようとする場合、[ロッドアンテナ]〔銀色の金属棒〕の付属した[ポケットラジオ[単3形]2本]を選んだほうが安心である。
    • [ポケットラジオ[単3形]2本]は、やや大型であるけれども、大型であることは、我慢したほうがよいかもしれない。

《1》[放送局名が表示されるラジオ]、《2》[周波数がデジタル表示されるラジオ]のすすめ

  • [津波からの遅滞なき避難]=[遅れずとどこおらず、津波からサクッと逃げ切る避難]が[防災ラジオを活用する最大の目的]である。
  • [地震発生直後]に遅滞なく〔サクッと〕[NHKラジオ第1放送]が受信できる必要がある。
    • [日常的にラジオを聞かない人]の場合、[ダイヤル式の同調]だと[NHKラジオ第1放送]の周波数がわからないことも多い。
    • [NHKラジオ第1放送]の周波数がわからないため、[NHKラジオ第1放送]が受信できずに、津波から逃げ遅れる危険性もある。
    • [日常的にラジオを聞かない人]の場合、ポケットラジオでも高級な部類に入る、《1》[放送局名が表示されるラジオ]、《2》[周波数がデジタル表示されるラジオ]を思い切って買ったほうがいいだろう。
    • ラジオに1万円も払うの? いや、そのラジオが命を救うのですから。
    • [NHKラジオ第1放送]は、とくに[山によって電波が遮蔽されやすい地方]では、地域ごとに周波数が異なる〔FMもAMも〕ものである。 したがって、自分がいま存在する地点において、どの放送局の電波が受信可能なのかを、[オートスキャン選局]で調べてから、[NHKラジオ第1放送]を選局された中から選ぶのが実際的である。
    • つまり、地方では、ラジオの周波数が複雑でゴチャゴチャなので、[オートスキャン選局]に丸投げしたほうが手っ取り早いってことだ。
    • 《1》[放送局名が表示されるラジオ]、《2》[周波数がデジタル表示されるラジオ]の多くは、[オートスキャン選局]ができるはずである〔一部に例外がある〕。 [日常的にラジオを聞かない人]の場合、以下の2機種のうち、どちらかを買っておけば、ほぼほぼ間違いないと思う。 ただし、以下の2機種はイヤホンコードがFM受信アンテナになるタイプなので、受信状況が安定とは言いがたい。 ロッドアンテナ付きの、やや大ぶりなポケットラジオのほうが、かさばるけれども、確実にFM放送が受信できる可能性があるとも思う。 しかし、かさばるので、持ち運びに不便だ。

《1》[放送局名が表示されるラジオ]、《2》[周波数がデジタル表示されるラジオ]は、[電池持ちが悪い]という問題

【結論】:近頃はどのラジオもDSP化されているので、[純然たるアナログラジオとの比較において電池持ちが悪い]という条件は、どのラジオでもいっしょや。 好きなラジオを選びなはれ。

  • 《1》[放送局名が表示されるラジオ]、《2》[周波数がデジタル表示されるラジオ]は[FM/AM PLL シンセサイザーラジオ]に分類され、[FM/AM PLL シンセサイザーラジオ]は[純然たるアナログラジオとの比較において電池持ちが悪い]。
  • [AFC(Automatic Frequency Control:自動周波数制御)]を搭載したラジオは[純然たるアナログラジオとの比較において電池持ちが悪い]。
  • [DSP(Digital Signal Processing:デジタル信号処理)]に分類されるラジオは[純然たるアナログラジオとの比較において電池持ちが悪い]。
  • [ポケットラジオ[単3形]2本][名刺サイズラジオ=通勤ラジオ[単4形]2本]の9割以上が、[FM/AM PLL シンセサイザーラジオ][AFC搭載ラジオ][DSPラジオ]のどれか、または、それらのうちいくつかに重複して属している。 つまり[純然たるアナログラジオ]というものは、[一流メーカーの中古品][三流メーカー品]ぐらいしか存在しない。 [純然たるアナログラジオ]よりも電池持ちが悪いラジオばかりになってしまったので、選択の余地を失ったのである。
  • つまり、防災ラジオを求めるがゆえに[電池持ちが悪い]という性質を嫌って[純然たるアナログラジオ]を追い求める姿勢を、この際、改める必要が出てきてしまった。

[AFC(Automatic Frequency Control:自動周波数制御)]|ダイヤル同調式でAFC搭載のラジオは選局においてクセが強すぎる

  • [AFC(Automatic Frequency Control:自動周波数制御)]は、ラジオ受信機において、多少ダイヤルがズレていても、ジャストの周波数に修正してくれる機能である。
  • アナログ式同調のラジオでも、デジタル式同調のラジオでも、[AFC]を搭載することは可能なようだ。
  • [AFC]を搭載したラジオにかんして、ダイヤルで同調するときのフィーリングは最悪である。 とくに[アナログ式同調のラジオに慣れている階層]にとっては、[ダイヤルを回していくと、前触れもなく唐突に同調が合う位置が登場する]というフィーリングにかんしての悪評が多いようだ。
  • 従来からのラジオファンは、中古品の[アナログ式同調のラジオ]を探すか、[FM/AM PLL シンセサイザーラジオ]で[一発選局]にしたほうがいいかもしれない。
  • [大地震からの高台への避難]という過程では、何よりも迅速さと正確さが求められる。 大地震で気が動転しているときに、ダイヤルで選局するのは負担が重い。 [FM/AM PLL シンセサイザーラジオ]で[一発選局]で[NHKラジオ第1放送]を受信し、[この地震による津波]についての情報をいち早く得たほうが、[即応的な避難行動]に直結しやすい。
  • アナログ方式のラジオで、ダイヤル式同調を採用すると、ジャストの周波数に合わせるのに苦労することがある。
    • ラジオでは、同調ダイヤルの回転に必要なトルクを小さくすると、ポケット内でこすれて、すぐに同調がズレてしまう。
    • ラジオでは、同調ダイヤルの回転に必要なトルクを大きくすると、微細な周波数調整がしづらくなり、ジャストの周波数に合わせるのに苦労することがある。
  • [AFC]は、[アナログ方式のラジオで、ダイヤル式同調を採用すると、ジャストの周波数に合わせるのに苦労することがある]という弱点を克服するための機構である。
  • ただし[AFC]を搭載したラジオは、[電池持ちが悪い]という結果になっている。 とはいえ、[ポケットラジオ[単3形]2本][名刺サイズラジオ=通勤ラジオ[単4形]2本]が、[FM/AM PLL シンセサイザーラジオ][AFC搭載ラジオ][DSPラジオ]のどれか、または、それらのうちいくつかに重複して属しているのが現状である。 したがって、電池持ちの悪さを避けるために[純然たるアナログラジオ]を追い求めることができなくなった。 電池持ちを無視して、真に自分にとって使えるラジオを選ぶしかない。

Panasonicの[ポケットラジオ[単3形]2本][名刺サイズラジオ=通勤ラジオ[単4形]2本]のうち[AFCを採用したダイヤル同調式ラジオ]|デジタルチューナー搭載で選局がかんたん「らくらくチューニング」

デジタルチューナー搭載で選局がかんたん「らくらくチューニング」を採用しているPanasonicの[ポケットラジオ][ポケットラジオ[単3形]2本][名刺サイズラジオ=通勤ラジオ[単4形]2本]の一覧が以下である。

AM 1バンドラジオ R-2255 商品概要 | オーディオ | Panasonic|[単3形]4本
【生産終了】AM 1バンドラジオ R-P145 商品概要 | オーディオ | Panasonic|[単3形]2本
【生産終了】AM 1バンドラジオ R-P45 商品概要 | オーディオ | Panasonic|[単3形]2本
FM/AM 2バンドレシーバー RF-2450 商品概要 | オーディオ | Panasonic|[単3形]4本
FM/AM 2バンドレシーバー RF-NA35 商品概要 | オーディオ | Panasonic|[単4形]2本
FM/AM 2バンドレシーバー RF-NA35R 商品概要 | オーディオ | Panasonic|[単4形]2本
FM/AM 2バンドレシーバー RF-P155 商品概要 | オーディオ | Panasonic|[単3形]2本
FM/AM 2バンドレシーバー RF-P55 商品概要 | オーディオ | Panasonic|[単3形]2本
FM/AM 2バンドレシーバー RF-U156 商品概要 | オーディオ | Panasonic|[単2形]2本

Panasonic R-2255【横長タイプ】

AM 1バンドラジオ R-2255 商品概要 | オーディオ | Panasonic|[単3形]4本

Panasonic R-P145【横長タイプ】

【生産終了】AM 1バンドラジオ R-P145 商品概要 | オーディオ | Panasonic|[単3形]2本

Panasonic R-P45【縦長タイプ】

【生産終了】AM 1バンドラジオ R-P45 商品概要 | オーディオ | Panasonic|[単3形]2本

Panasonic RF-2450【横長タイプ】

FM/AM 2バンドレシーバー RF-2450 商品概要 | オーディオ | Panasonic|[単3形]4本

Panasonic RF-NA35【縦長タイプ】|イヤホン端子が特殊:モノラル(Φ2.5mm 16~32Ω)

イヤホンコードがFM受信アンテナになるのでイヤホンは必須。

FM/AM 2バンドレシーバー RF-NA35 商品概要 | オーディオ | Panasonic|[単4形]2本

Panasonic RF-NA35R【縦長タイプ】|イヤホン端子が特殊:モノラル(Φ2.5mm 16~32Ω)

付属のイヤホンユニット〔コードリール式〕は断線しやすいので使わないほうがよい。 イヤホン端子も装備されているので、外付けイヤホンも装着可能。 イヤホンコードがFM受信アンテナになるのでイヤホンは必須。

FM/AM 2バンドレシーバー RF-NA35R 商品概要 | オーディオ | Panasonic|[単4形]2本

Φ2.5mmイヤホン|ヨドバシ

ヤザワ Yazawa TR201BK [ELP突起型モノラルイヤホン φ2.5mm]
JVC ジェイブイシー MR-L20 [イヤホン 1m φ2.5mm]
JVC ジェイブイシー MR-L25 [Hi-Fiイヤホン 1m φ2.5mm]
オーム電機 OHM EAR-0007 [モノラルイヤホン φ2.5 1m ブラック]
オーム電機 OHM EAR-0006 [モノラルイヤホン φ2.5 ホワイト 1m]
DME-22|イヤホン|株式会社オーディオテクニカ
オーディオテクニカ audio-technica DME-22 [インナーイヤー型 モノラルイヤホン 片耳タイプ]
富士パーツ Fuji Parts AD-88 [モノラルイヤホン 1m]
DMH-22|イヤホン|株式会社オーディオテクニカ
オーディオテクニカ audio-technica DMH-22 [スタンダード型 モノラルイヤホン 片耳タイプ]
朝日電器 ELPA エルパ RE-04L(BK) [ラジオイヤホン1m ブラック]
アイコム ICOM EH-13 [耳掛け型イヤホン]

Panasonic RF-P155【横長タイプ】

FM/AM 2バンドレシーバー RF-P155 商品概要 | オーディオ | Panasonic|[単3形]2本

Panasonic RF-P55【縦長タイプ】

FM/AM 2バンドレシーバー RF-P55 商品概要 | オーディオ | Panasonic|[単3形]2本

Panasonic RF-U156【横長タイプ】

FM/AM 2バンドレシーバー RF-U156 商品概要 | オーディオ | Panasonic|[単2形]2本

[単4形]電池のラジオ、懐中電灯

3.11の直後に、前橋のセキチューホームセンターやカインズホームで経験しました。

非常事態が起こると、[単3形]電池から先になくなります。 多くの人々が[単3形]電池のラジオ、懐中電灯その他を使っているためです。

逆に言えば、[単4形]電池が売れ残りますので、[単4形]電池のラジオ、懐中電灯のほうが、逆に有利になる場面もあります。 ただし[単4形]は電池の容量が少ないので、長持ちするのは[単3形]電池です。

そして、コンビニ、スーパー、ホームセンターなどの店頭から、[ラジオ][懐中電灯][電池]が消えました。 しかし[単4形]電池は売れ残っていました。

みなさん、平時にこそ、[ラジオ][懐中電灯]は買っておくものです。

それから、Amazonのマーケットプレイスでは、転売屋・せどり屋が[ラジオ][懐中電灯]を高値で売っていました。 そういう、他者の弱みにつけ込む儲け方は、悪魔の世界に通じますので、やめてください。

ラジオについては、ずっとウォッチしていますけれども、この頃のラジオは高すぎますね。

[戦乱]や[地震などの自然災害]をきっかけとして、世界経済恐慌が発生する。 たぶん、そのタイムラインですよ。 起こるかどうかは、わかりませんよ、まだ。

いや、金融悪魔が倒れるとき、世界経済恐慌がどうしても起こってしまうのですよ。 それを、ソフトランディングさせる係の人もいて、一所懸命にやってくれているのですよ、たぶん。 でも、世界経済恐慌のような、リセットのためのクラッシュがあってから、新規に国づくりをしていくことになる。 そういう感じでしょう。

[アナログ〔非DSP〕でありながら電源オートオフ]のラジオは[Panasonic RF-NA35][Panasonic RF-NA35R]の2機種だけです

ところが、【イヤホン端子:φ2.5mm●要注意●】というところがネックです。 しかし、NHKラジオ第1放送〔AMとFMで同時放送〕だけで受信できれば、どうにかなりますので、最低限、AMラジオさえあれば、どうにか情報は得られると思います。

津波などの浸水で自動車の電気系統が麻痺した場合、自動車とラジオ、カーナビに付属しているテレビ機能も一気に失われます。 [バックアップのそのまたバックアップを用意しておく][事態が悪化したとき、二の矢、三の矢がうてるようにしておく]ことをシステム管理などの世界で[冗長化]といいます。

ラジオは適時の避難行動のために必要な情報源ですから、ラジオはボロいやつでもいいので、何個も買っておき、あちこちに置いておきましょう。 自動車のグローブボックスとか、自動車のトランクとか、自分の鞄とか、会社や学校のロッカーとか、あらゆる場所に、電池の入ったラジオをばらまいておきましょう。

起こるたら、核爆発、電磁波兵器による情報機器の破壊、あるいは、地震・津波・噴火とそれらの複合でしょう。 それに続く世界経済恐慌と企業倒産と失業。 その程度のことは、いまから覚悟しておきましょう。

でも、起こらないかもしれないですよ。 それでも、準備しておくのが、人生を変えていくきっかけになります。

ライターサイズのラジオがあります。 しかしライターサイズのラジオにはスピーカーが付いていないので、イヤホン〔FM電波の受信アンテナになる〕を紛失した場合、[FM電波が受信できない]だけでなく、[ラジオを聞くことができない]ので、完全にお手上げ状態となります。 ライターサイズのラジオは小型で魅力的ですけれども、スピーカーの付いていないラジオは危険です。 できれば、[FMロッドアンテナ付き]かつ[スピーカー付き]で[単4形]2本のポケットラジオがいいですね。

Panasonic RF-NA35【[単4形]2本】【パワーオートオフ】【ストラップとストラップホール付き】【イヤホン端子:φ2.5mm●要注意●】【アナログ】【イヤホンのコードを取り付けなければFM放送が受信できません】

FM/AM 2バンドレシーバー RF-NA35 詳細(スペック) | オーディオ | Panasonic

FM/AM 2バンドレシーバー RF-NA35 取扱説明書 | オーディオ | Panasonic

Panasonic RF-NA35R【[単4形]2本】【パワーオートオフ】【ストラップとストラップホール付き】【イヤホン端子:φ2.5mm●要注意●】【アナログ】【イヤホンのコードを取り付けなければFM放送が受信できません|ただしコードリール式の内蔵イヤホンを使えば大丈夫です|しかしこのイヤホンコードは断線しやすいです】

FM/AM 2バンドレシーバー RF-NA35R 詳細(スペック) | オーディオ | Panasonic

FM/AM 2バンドレシーバー RF-NA35 取扱説明書 | オーディオ | Panasonic

何はともあれ、ウンコサンダル

地震が発生した直後の家にはガラスの破片が床に飛び散っています。 枕元には、必ずウンコサンダル。

コンビニに行くときもウンコサンダル。

以前は東京靴流通センターで、300円台で買えてたのにね。

【笛・ライト・ラジオ・腕時計は肌身離さず】〔フェライトラジオウォッチの原則〕の実践にあたっては、落とし物をしないようにハンドストラップにひとまとめにする

Amazon | HoiHoi ホイッスル 【 5個セット 】 防犯 防災 登下校 遠足 登山 集合 ボーイスカウト 避難訓練 緊急 連絡 | HoiHoi | ホイッスル

  • 腕時計で最も耐久性が高いのは、チープカシオやG-SHOCKでしょう。
  • [カラビナウォッチ]で検索するとクレファーの製品がたくさん出てきますけれども、必ずCASIOにしてください。 命をあずける道具にかんしては、最も信頼できるもの以外は捨て去りましょう。
  • 被災生活は時間厳守の世界です。 [自衛隊の給水車の到着時刻][炊出・物品配布の開始時刻]などを過ぎると、もらえません。
  • 携帯電話を肌身離さずに生活しているため、腕時計をする習慣のない人は、[カシオのスタンダードなどの安価な腕時計]を【カラビナ時計化】して、キーホルダーに付けておくとよいでしょう。
  • [軽量]かつ[他の物品を物理的に傷つけない]のは[プラスチック製]なので、【笛とライトとラジオ】は[プラスチック製]の製品を優先させるとよい。
  • ラジオはできればストラップ穴が付いたものがよく、【笛とライトとラジオ】をキーホルダーに結びつけておく。
  • そんな感じで、【笛・ライト・ラジオ・腕時計】はすべてヒモなどを通して、大きなカラビナと連結し、[ポーチの底にいつもある]状態にするとよい。
  • 通勤、通学、散歩などのとき、ラジオを聞く習慣をつけておくと、災害時にラジオが手元にある確率が高まる。
  • NHKラジオ第1放送は、毎30分頃〔例:13:30〕に交通情報が入る。
  • NHKラジオ第1放送は、毎しょう〔例:14:00〕に交通情報が入る。
  • ラジオでも、TOSHIBA TY-APR4のように、[ダイヤル式でも中身はDSPラジオ]という【見かけはアナログ風のデジタルラジオ】が増えている。
  • 防災用ラジオとしてはMW〔中波〕のAM〔振幅変調〕で放送された[NHKラジオ第1放送]が受信できれば十分である。 ただし、FM〔周波数変調〕でないと[NHKラジオ第1放送]が受信できない、電波の弱い地域もある。
  • [NHKラジオ第1放送]の送信所が近ければ、防災用ラジオとしては、最悪、AM専用の安いラジオでもいい。

コクヨ ツインウェーブ 防災用救助笛|DRK-WS1YR|DRK-WS1D|DRK-WS1W

挟まれたとき、出られないとき、笛を吹いて助けを呼びます。 【肌身離さず】です。

ABITAX 0510 Tag Light|キーホルダーに付けられる|電池[CR1220]2枚付属|キーライト|懐中電灯

CR1220(ボタン型電池)

【肌身離さず】です。

[ABITAX 0510 Tag Light]は、最小・最軽量でありながら、電池交換も可能で、意外と明るくて、しかも丈夫です。 家のカギのキーホルダーに付けています。

OLIGHT〔オーライト〕i3E EOS[単4形]1本使用【防水】|小型懐中電灯|懐中電灯

【肌身離さず】です。

Amazon | [クレファー] 懐中時計 カラビナウォッチ デジタル 防水 ストップウォッチ ライト 付き ブルー イエロー CB-D240-BL | 懐中時計 | 腕時計 通販
Amazon | [クレファー] 懐中時計 カラビナウォッチ デジタル 防水 ストップウォッチ ライト 付き ブラック シルバー CB-D239-BKS | 懐中時計 | 腕時計 通販
Amazon.co.jp: 本革 キーホルダー キーリング キーケース スマートキーケース 鍵 金具 北欧 黒 : 車&バイク

【肌身離さず】の条件からすると[ストラップ穴〔ストラップホール〕付き]が好ましい

AIWA AR-AP35 ブラック または シルバー|AM〔NHKラジオ第1放送〕はよく入るらしい〔防災上はこれが大切〕|イヤホンがなくてもFMが受信できる〔感度はいまいち〕|アナログラジオ〔電池が長持ちする〕|【ストラップとストラップホール付き】|[単4形]2本

あんまり高いラジオは1台しか買えません。 1台だけだと、故障したときにお手上げですし、このラジオなら安いので、これを複数用意しておくと、分散配置することができるので、好ましい結果になることでしょう。

アイワ製品情報 (aiwa) |

説明書 アイワ AR-AP35B ラジオ

AR-AP35 | アイワ製品情報 (aiwa)

TOSHIBA TY-APR5|LEDライト内蔵〔ラジオを聞きながらONにできない〕|イヤホンがないとFMが受信できない|アナログに見えてDSPラジオ〔電池がもたない〕|ストラップホール付き|[単4形]2本

TY-APR5 | ラジオ | 東芝ライフスタイル株式会社 | ラジオ | 東芝ライフスタイル株式会社

TOSHIBA TY-SCR5|LEDライト内蔵〔ラジオを聞きながらONにできない〕|イヤホンがないとFMが受信できない|クロック|DSPラジオ〔電池がもたない〕|USB Type-C充電|乾電池|[単4形]2本

TY-SCR5 | ラジオ | 東芝ライフスタイル株式会社 | ラジオ | 東芝ライフスタイル株式会社

TOSHIBA TY-APR4|イヤホンがないとFMが受信できない|アナログに見えてDSPラジオ〔電池がもたない〕|ストラップホール付き|[単4形]2本

manual.pdf

TOSHIBA TY-SPR4|LEDライト内蔵|目覚まし時計付き|イヤホンがないとFMが受信できない|DSPラジオ〔電池がもたない〕|ストラップホール付き|[単4形]2本

manual.pdf

TOSHIBA TY-SPR6|LEDライト内蔵|目覚まし時計付き|電源自動オフタイマー付き|NHKラジオ第1放送を利用した自動時刻補正付き|イヤホンがないとFMが受信できない|DSPラジオ〔電池がもたない〕|ストラップホール付き|[単4形]2本

■ 自動時刻補正について
地域を設定すると、AM のプリセット番号 1 に、自動時刻補正に使用する NHK 第 1 放送が登録
されます。AM 12:00 に、電源オフの状態のとき NHK 第 1 放送の時報を自動的に検出し、時
刻の補正を行います。
自動時刻補正を行うには、以下の条件を満たしている必要があります。
● 時計の誤差が時報時刻の前後 3 分以内に収まっている。
● 地域が正しく設定されている。
● 自動時刻補正を行う時刻の前後 3 分間に電源をオフにしている。
ご注意
● 以下の場合は、自動時刻補正ができません。
• ラジオの受信状態が悪い場合
• 時計の時刻が 3 分以上ずれていて、処理中に時報音が検出できない場合
● 自動時刻補正中に電源ボタンを押すと、自動時刻補正は停止します。

引用元: manual.pdf

腕時計

チープカシオをカラビナウォッチ化した製品がメルカリで売られている

カシオ カラビナウォッチの中古/未使用品 - メルカリ

中林製作所 MILI BINER ミリタリーカラビナストラップ グリーン MCB-12
ニコン NIKON AN-CP23 [ストラップ]
ニコン NIKON LRF用ハンドストラップ ブラック [COOLSHOT 20 GII/COOLSHOT 20用 ハンドストラップ]
ニコン NIKON AN-CP19 [ストラップ]
ニコン NIKON 6658 [2ウェイ携帯ストラップ]
ニコン NIKON FTST1 OR [フロートストラップ オレンジ]

ハクバ HAKUBA KA-61 [ハンドストラップ ハーフ用]
パナソニック Panasonic VFC4297 [デジタルカメラ用ハンドストラップ]
VFC4297 - Google 検索
エツミ ETSUMI E-6078 [ハンドストラップS ブラック]
ヨドバシ.com - ハンドストラップ カメラアクセサリ 人気ランキング【全品無料配達】

  • チープカシオをカラビナウォッチ化するには、チープカシオのバネ棒を外して、[平織りタイプのハンドストラップ]を通すかたちが最も無難かもしれない。
  • 例えば、懐中電灯のハンドストラップにチープカシオのバネ棒を外して取り付ける。
  • 例えば、ラジオのハンドストラップにチープカシオのバネ棒を外して取り付ける。

明工舎 MKS MKS46000 [バネ棒外し]

チープカシオ〔チプカシ〕の樹脂ベルトは18か月程度以上の使用で切れる危険性がある|[SEIKOダイバーズ用のラグ幅18mmウレタンバンド|DAL5]に付け替えておく|[ラグ幅18mmのナイロン平織りバンド]に付け替えておく

マルマン maruman ナイロントオシ NM1A90 クロ18 19742 [時計バンド ナイロン引き通し 18mm黒]
マルマン maruman ナイロントオシ NM5A93 カーキ18 19807 [時計バンド ナイロン引き通し 18mmカーキ]

  • チプカシの金属ベルトは、バックルで2つに分離するタイプなので、洗面所、風呂、トイレで外したときに、時計を落下させたり、紛失したりすることがある。
  • チプカシの金属ベルトに対応するボディ〔銀色メッキが多い〕は、プラスチックに対して金属メッキをしたもので、夏の汗の塩分で金属メッキの腐食が進み、メッキの下にあるグレーのプラスチックが見えてくる。 また、汗で金属が分解されているとき、発生する電気で腕がチリチリ痛い。
  • したがって、チプカシのボディは、〔金属メッキボディではなく〕プラスチックの地肌が出ているボディのほうが長持ちする。
  • ところが、プラスチックの地肌が出ているボディには、ウレタン製ベルトが付き、これが酸化劣化しやすく、劣化したうえで寒いと、硬化してポキッと折れたりする。
  • チプカシは、プラスチックの地肌が出ているボディに、金属ベルトを付けるのが、長持ちする。 ただし金属ベルトの中に、皮脂や垢が詰まっていき、かなり不潔になる。
  • チプカシは、プラスチックの地肌が出ているボディに、[SEIKOダイバーズ用のラグ幅18mmウレタンバンド|DAL5]を付けるのが、長持ちするけれども、樹脂製ベルトは、夏は蒸れるし、風呂・シャワー時にも着けっぱなしだと、石けんカスがついて、白っぽくなっていく。 なお、革製ベルトは、夏は蒸れるため、腐って悪臭を放つ。
  • チプカシは、プラスチックの地肌が出ているボディに、[ラグ幅18mmのナイロン平織りバンド]を付けるのが、季節によらず快適あり、長持ちする。 ただし、風呂・シャワー時にも着けっぱなしで、外さないままでいると、いつまでもベルトが湿っているので、腕が皮膚病になりやすい。 この点は、ダイバーズ仕様の樹脂製ベルトのほうが有利だ。

電池寿命:約10年|腕時計 カシオ コレクション W-735H-1AJH メンズ ブラック|ブザー音をOFFにできる|振動で知らせる

避難所で寝泊まりするとき、チープカシオを操作する、チーっというブザー音が他者に迷惑をかける。 チープカシオの中で、ブザー音をオフにすることができ、かつ、アラーム時刻の到来が振動でわかるのが、CASIO W-735Hである。 雑魚寝の中、自分だけ早起きする必要のある人のための腕時計だ。 リコーの充電式腕時計に、このタイプがあったけれども、ディスコンになった。

明工舎 MKS MKS46000 [バネ棒外し]

カシオ CASIO W-735H-1AJH [スタンダードウォッチ]

W-735H-1AJH CASIO|電池寿命:約10年 - Google 検索

846■W-735H-1A | CASIO

★■★■腕時計 カシオ コレクション W-735H-1AJH メンズ ブラック

電池寿命:約10年|腕時計 カシオ コレクション W-735H-8AJH メンズ グレー|ブザー音をOFFにできる|振動で知らせる

明工舎 MKS MKS46000 [バネ棒外し]

カシオ CASIO W-735H-8AJH [スタンダードウォッチ]

W-735H-8AJH CASIO|電池寿命:約10年 - Google 検索

847■W-735H-8A | CASIO

★■★■腕時計 カシオ コレクション W-735H-8AJH メンズ グレー

大規模な災害時は通信のふくそう〔情報の渋滞〕を回避するためにインターネットはシャットダウンされる|災害時はラジオが頼り

防災のためには携帯電話をもつことが必要です。 携帯電話がdocomoの場合、地震・津波、大雨その他の危険が迫ると、緊急速報[エリアメール]を受信した携帯電話が大きな音をたてます。 この音・振動に気づき、緊急速報の内容を見て、津波が到来しそうなら、すぐに高台へ避難します。

災害情報を得るためには、NHKラジオ第一放送〔AM〕を聞きます。

ただしAM放送は携帯電話の電波の干渉によって聞きづらいので、携帯電話が近くにある場合には、ワイドFM〔FM補完放送〕でNHKラジオ第一放送を聞くのが適切でしょう。

3.11のとき、ラジオやテレビを視聴していた人は、津波の到来をいち早く知り、すぐに高台へ避難しました。

カーナビにはワンセグが搭載されているのが普通でしょうから、しっかりとアンテナ線を装備して、いざというとき、ワンセグが見られるようにしておきましょう。

3.11のとき、カーラジオ、あるいは、車載のワンセグでテレビを見た人が、急いで高台へ行き先を変えることで助かっています。

海辺や河口付近で大きな揺れを感じたら、とりあえず高台へ避難します。

高台がない場合、鉄筋コンクリート建築の4階以上へ避難します。

携帯電話とラジオは電池持ちが命|「津波の到来を早く正確に知る」ために

東日本大震災で経験したように、地震で大切なのは「津波の到来を早く正確に知る」ことです。

携帯電話やラジオの電源が切断された状態では、「津波の到来を早く正確に知ることができずに、命を落とす結果となる」可能性があります。

携帯電話とラジオは電池持ちが命なのです。

スマホは電池持ちが悪い点で防災向きではないので、防災上は「ガラケーまたはガラホに切り換える」か「ガラケーまたはガラホを買い増しする」ことをオススメしておきます。

防災用ラジオで大切なのは、[電源をうっかり切り忘れたせいで、電池切れで聞くことができなくなった]という事態を注意深く回避することです。 [電源オートオフ]=[パワーオートオフ]の付いている携帯用ラジオ〔小型・薄型のポケットラジオ〕がオススメです。

なお、小型・薄型のポケットラジオは、イヤホンのコードがFMのアンテナ線になり、イヤホンがないとFMが受信できないことが多いです。 そういう小型・薄型のポケットラジオの内蔵イヤホンは断線しやすいので、緊急時にのみ使いましょう。

ただし、電池の予備を用意しておいて、[電源オートオフ]=[パワーオートオフ]の付いていない携帯用ラジオ〔安価である〕を選ぶのも、よい考えです。 安価なラジオを、あちこちに分散的に設置しておくのがいいでしょう。

[単3形]

【デジタル】ラジオは電池もちが悪いので、注意してください。

Panasonic RF-P55【[単3形]2本】【イヤホン端子:φ3.5mm】【アナログ】【FMロッドアンテナ付き】

FM/AM 2バンドレシーバー RF-P55 詳細(スペック) | オーディオ | Panasonic

Panasonic RF-P155【[単3形]2本】【イヤホン端子:φ3.5mm】【アナログ】【FMロッドアンテナ付き】

FM/AM 2バンドレシーバー RF-P155 詳細(スペック) | オーディオ | Panasonic

SONY ICF-P27【[単3形]2本】【イヤホン端子:φ3.5mm】【アナログ】【FMロッドアンテナ付き】

ICF-P27 主な仕様 | ラジオ/CDラジオ・ラジカセ | ソニー

SONY ICF-P37【[単3形]2本】【イヤホン端子:φ3.5mm】【アナログ】【FMロッドアンテナ付き】

ICF-P37 主な仕様 | ラジオ/CDラジオ・ラジカセ | ソニー

SONY ICF-B99【[単3形]2本】【イヤホン端子:φ3.5mm】【アナログ】【FMロッドアンテナ付き】

ICF-B99 主な仕様 | ラジオ/CDラジオ・ラジカセ | ソニー

SONY ICF-B09【[単3形]2本】【イヤホン端子:φ3.5mm】【アナログ】【FMロッドアンテナ付き】

ICF-B09 主な仕様 | ラジオ/CDラジオ・ラジカセ | ソニー

Panasonic RF-ND380R【[単3形]1本】【パワーオートオフ】【イヤホン端子:φ3.5mm】【デジタル】【イヤホンのコードを取り付けなければFM放送が受信できません】

FM-AM 2バンドレシーバー RF-ND380R 詳細(スペック) | オーディオ | Panasonic

FM-AM 2バンドレシーバー RF-ND380R 取扱説明書 | オーディオ | Panasonic

Panasonic RF-ND380RK【[単3形]1本|充電池付き】【パワーオートオフ】【イヤホン端子:φ3.5mm】【デジタル】【イヤホンのコードを取り付けなければFM放送が受信できません】

FM-AM 2バンドレシーバー RF-ND380RK 詳細(スペック) | オーディオ | Panasonic

FM-AM 2バンドレシーバー RF-ND380R 取扱説明書 | オーディオ | Panasonic

[単4形]

【デジタル】ラジオは電池もちが悪いので、注意してください。

Panasonic RF-NA35【[単4形]2本】【パワーオートオフ】【ストラップとストラップホール付き】【イヤホン端子:φ2.5mm●要注意●】【アナログ】【イヤホンのコードを取り付けなければFM放送が受信できません】

FM/AM 2バンドレシーバー RF-NA35 詳細(スペック) | オーディオ | Panasonic

FM/AM 2バンドレシーバー RF-NA35 取扱説明書 | オーディオ | Panasonic

Panasonic RF-NA35R【[単4形]2本】【パワーオートオフ】【ストラップとストラップホール付き】【イヤホン端子:φ2.5mm●要注意●】【アナログ】【イヤホンのコードを取り付けなければFM放送が受信できません|ただしコードリール式の内蔵イヤホンを使えば大丈夫です|しかしこのイヤホンコードは断線しやすいです】

FM/AM 2バンドレシーバー RF-NA35R 詳細(スペック) | オーディオ | Panasonic

FM/AM 2バンドレシーバー RF-NA35 取扱説明書 | オーディオ | Panasonic

Panasonic RF-ND50TV【[単4形]2本】【パワーオートオフ】【イヤホン端子:φ3.5mm】【デジタル】【イヤホンのコードを取り付けなければFM放送が受信できません】

ワンセグTV音声-FM-AM 3バンドレシーバー RF-ND50TV 詳細(スペック) | オーディオ | Panasonic

ワンセグTV音声-FM-AM 3バンドレシーバー RF-ND50TV 取扱説明書 | オーディオ | Panasonic

SONY SRF-R356【[単4形]1本】【パワーオートオフ】【イヤホン端子:φ3.5mm】【デジタル】【イヤホンのコードを取り付けなければFM放送が受信できません】

SRF-R356 | ラジオ/CDラジオ・ラジカセ | ソニー

SRF-R356 主な仕様 | ラジオ/CDラジオ・ラジカセ | ソニー

SONY SRF-T355【[単4形]2本】【パワーオートオフ】【イヤホン端子:φ3.5mm】【デジタル】【イヤホンのコードを取り付けなければFM放送が受信できません】

SRF-T355 | ラジオ/CDラジオ・ラジカセ | ソニー

SRF-T355 主な仕様 | ラジオ/CDラジオ・ラジカセ | ソニー

SONY SRF-T355K【[単4形]2本|充電池付き】【パワーオートオフ】【イヤホン端子:φ3.5mm】【デジタル】【イヤホンのコードを取り付けなければFM放送が受信できません】

SRF-T355K | ラジオ/CDラジオ・ラジカセ | ソニー

SRF-T355K 主な仕様 | ラジオ/CDラジオ・ラジカセ | ソニー

Panasonic RF-TJ20-D【[単4形]3本〔ニッケル水素充電式電池×4本パック内蔵〕】【イヤホン端子:φ3.5mm】【デジタル】【FMロッドアンテナ付き】

FM-AM 2バンドレシーバー RF-TJ20 商品特長 | オーディオ | Panasonic

FM-AM 2バンドレシーバー RF-TJ20 詳細(スペック) | オーディオ | Panasonic

Panasonic RF-TJ20-W【[単4形]3本〔ニッケル水素充電式電池×4本パック内蔵〕】【イヤホン端子:φ3.5mm】【デジタル】【FMロッドアンテナ付き】

FM-AM 2バンドレシーバー RF-TJ20 商品特長 | オーディオ | Panasonic

FM-AM 2バンドレシーバー RF-TJ20 詳細(スペック) | オーディオ | Panasonic

民放AMラジオ44局が2028年秋までにFM化|AM停波もあり得る|AM/FMラジオにしておくのが無難

 「ワイドFM(FM補完放送)対応端末普及を目指す連絡会」幹事局(TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送)は2021年6月15日、AMラジオのFM転換に向けたロードマップを発表した。それによると、民放AMラジオ47局のうち44局が2028年秋までにFM局となることを目指す。民間AMラジオ局がFM転換の意向やロードマップの発表を行うのは今回が初めて。
FM転換へ、民間AMラジオ局がロードマップを発表
(出所:ワイドFM(FM補完放送)対応端末普及を目指す連絡会)
[画像のクリックで拡大表示]
 AM放送のFM転換については、日本民間放送連盟(民放連)が「FM補完中継局制度を見直し、遅くとも2028年の再免許時までにAM放送事業者の経営判断によってAM放送からFM放送への転換や両放送の併用を可能とするよう制度を整備する」「2023年の再免許時をメドに一部のエリアで実証実験として長期間にわたりAM放送を停波できるよう、必要な制度的措置を行う」ことを総務省の有識者会議で要望、報告書の提言に反映された。
 総務省は、この有識者会議の提言を受ける形で、2020年10月に「民間ラジオ放送事業者のAM放送のFM放送への転換等に関する『実証実験』の考え方」を公表、いよいよFM転換が具体的になってきていた。この考え方では、「AM転換は各社の経営判断により行われるもの」「転換の時期について画一的に定めるものではない」といった方針が示された。
 AMラジオ各社の経営判断を尊重する形で制度設計が行われる見通しとなったが、各社の取り組みがバラバラだとリスナーに対し不親切であり、ワイドFM対応端末の普及が進まないことも懸念される。そこで、AM各社の意向を集約し、大くくりなロードマップをできるだけ早期に明らかにする必要があると考えて、この日の発表が行われた。
 ロードマップでは、「日本全国の民放AMラジオ47局のうち、44局は、2028年秋までにFM局となることを目指す」とした。北海道と秋田県を除いて、全国の民放AMラジオ局がこの宣言に参加した。なお、2028年秋にFM局となっても、直ちにAM停波を行うことを意味しない。一定数の局はAM波を補完的に活用し続ける予定で、AM併用の形となる。
 さらに、在京3社(TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送)は一歩踏み込んだロードマップを示した。早ければ2028年秋の再免許時でのAM停波実現を目指し、3社で協力して様々な課題解決に努めるとした。
 2023年秋の再免許以降に開始される予定の「総務省 AM停波の実証実験」については、AMラジオ47社中、21社が参加を予定する。そのうち、親局の停波を含めた形で実証実験への参加を予定するのは7社、中継局の停波のみの形では14社が参加を予定する。

引用元: 民放AMラジオ44局が2028年秋までにFM化へ、在京3局はAM停波も目指す | 日経クロステック(xTECH)

二十四 「中波放送」とは、五二六・五kHzから一、六〇六・五kHzまでの周波数の電波を使用して音声その他の音響を送る放送をいう。
二十四の二 「短波放送」とは、三MHzから三〇MHzまでの周波数の電波を使用して音声その他の音響を送る放送をいう。
二十五 「超短波放送」とは、三〇MHzを超える周波数の電波を使用して音声その他の音響を送る放送(文字、図形その他の影像又は信号を併せ送るものを含む。)であつて、テレビジヨン放送に該当せず、かつ、他の放送の電波に重畳して行う放送でないものをいう。

引用元: 電波法施行規則 抄

  • 日本では長波〔Long Wave:LW〕は放送されていない。
  • TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送などは、電波はMW〔Medium Wave:中波〕で、変調方式はAM〔Amplitude Modulation:振幅変調〕である。 MWを慣例的にAMと言い表している。 それは、FM〔Frequency Modulation:周波数変調〕に対してAMという対称性からである。
  • BayFM〔千葉〕、FM NACK5〔埼玉〕、Fm yokohama〔神奈川〕、J-WAVE〔東京〕、Tokyo FM〔東京〕などは、電波はVHF〔Very High Frequency:超短波〕で、変調方式はFM〔周波数変調〕である。
  • 2バンドラジオは[FM/AM 2バンドラジオ]と呼ばれることが多い。
  • 2バンドラジオに短波〔Short Wave:SW〕が加わると、[FM/AM/SW 3バンドラジオ]または[FM/MW/SW 3バンドラジオ]と呼ばれる。
  • 太陽が当たっているときは、電離層の関係から、短波は遠くまで飛ばない。 したがって、短波は夜にしか受信できないと考えておけば、ほぼ間違いない。
  • 日本の民間放送で、昔は[ラジオたんぱ]と呼ばれ、現在では[ラジオNIKKEI]と呼ばれる、日本の短波放送局がある。 株式市場〔マーケット〕、競馬、医療、カルチャーなどの番組があるらしい。 これは昼間でも聞けることがある〔真夜中は放送していない〕。
  • 民放AMラジオ44局が2028年秋までにFM化されるので、これからラジオを買うときは、FM放送が聞けるラジオであることが条件となる。
  • 地デジや携帯電話はUHF〔極超短波〕を使用している。
頭文字 和名 周波数別
名称
変調方式 周波数
LW 長波 長波 AM
振幅変調
30kHz~300kHz
MW 中波 中波 AM
振幅変調
526.5kHz~1606.5kHz
SW 短波 短波 AM
振幅変調
3MHz~30MHz
FM FM VHF
超短波
FM
周波数変調
76.1MHz~89.9MHz
90.1MHz~94.9MHz

Panasonic|懐中電灯

(単1形電池2本使用)|【生活防水】|BF-BG41K-W|ワイドパワー白色LED搭載|生活防水構造|すぐに使える電池付|BF-BG41K-W|乾電池エボルタNEO付きLED懐中電灯

(単3形電池3本使用)|【防水設計】|BF-SG01N-W|防水設計|スタンダードLED搭載|すぐに使える電池付|BF-SG01N-W|乾電池エボルタNEO付きLED防水ライト

(単4形電池3本使用)|【防滴仕様】|BF-BG44K-W|明るさ約50lm|防滴仕様|すぐに使える電池付|BF-BG44K-W|乾電池エボルタNEO付きLED懐中電灯

(コイン形リチウム電池CR2032x2個使用|付属)|【防滴構造】【調光機能】|BF-AF12P-H|スタンダードLED搭載|防滴構造|調光機能(2段階)|すぐに使える電池付|BF-AF12P-H|LEDネックライト®(強弱切替え機能付きタイプ)

(単3形電池3本使用)|【防滴構造】【調光機能】|BF-AL05N-W/-A/-P|ワイドパワーLED搭載|防滴構造|調光機能(2段階)|すぐに使える電池付|BF-AL05N-W|乾電池エボルタNEO付きLEDランタン(球ランタン)

(単3形電池3本使用)|【防滴構造】【調光機能】|BF-AL05N-W/-A/-P|ワイドパワーLED搭載|防滴構造|調光機能(2段階)|すぐに使える電池付|BF-AL05N-A|乾電池エボルタNEO付きLEDランタン(球ランタン)

(単3形電池3本使用)|【防滴構造】【調光機能】|BF-AL05N-W/-A/-P|ワイドパワーLED搭載|防滴構造|調光機能(2段階)|すぐに使える電池付|BF-AL05N-P|乾電池エボルタNEO付きLEDランタン(球ランタン)

(単1形電池3本使用)|【防滴構造】【調光機能】|BF-BL40K-W|ワイドパワーLED搭載|防滴構造|調光機能(4段階)|すぐに使える電池付|BF-BL40K-W|乾電池エボルタNEO付き強力ランタン(でかランタン)

(コイン形リチウム電池CR2032x2個使用|付属)|【防滴構造】|BF-AF10-KMT/-KMN/-KMZ/-KMH|スタンダードLED搭載|防滴構造|すぐに使える電池付|BF-AF10-KMT|LEDネックライト®鬼滅の刃モデル(標準タイプ)

(コイン形リチウム電池CR2032x2個使用|付属)|【防滴構造】|BF-AF10-KMT/-KMN/-KMZ/-KMH|スタンダードLED搭載|防滴構造|すぐに使える電池付|BF-AF10-KMN|LEDネックライト®鬼滅の刃モデル(標準タイプ)

(コイン形リチウム電池CR2032x2個使用|付属)|【防滴構造】|BF-AF10-KMT/-KMN/-KMZ/-KMH|スタンダードLED搭載|防滴構造|すぐに使える電池付|BF-AF10-KMZ|LEDネックライト®鬼滅の刃モデル(標準タイプ)

(コイン形リチウム電池CR2032x2個使用|付属)|【防滴構造】|BF-AF10-KMT/-KMN/-KMZ/-KMH|スタンダードLED搭載|防滴構造|すぐに使える電池付|BF-AF10-KMH|LEDネックライト®鬼滅の刃モデル(標準タイプ)

(コイン形リチウム電池CR2032x2個使用|付属)|【防滴構造】|BF-AF10P-K/-R/-Y/-G|スタンダードLED搭載|防滴構造|すぐに使える電池付|BF-AF10P-K|LEDネックライト®(標準タイプ)

(コイン形リチウム電池CR2032x2個使用|付属)|【防滴構造】|BF-AF10P-K/-R/-Y/-G|スタンダードLED搭載|防滴構造|すぐに使える電池付|BF-AF10P-R|LEDネックライト®(標準タイプ)

(コイン形リチウム電池CR2032x2個使用|付属)|【防滴構造】|BF-AF10P-K/-R/-Y/-G|スタンダードLED搭載|防滴構造|すぐに使える電池付|BF-AF10P-Y|LEDネックライト®(標準タイプ)

(コイン形リチウム電池CR2032x2個使用|付属)|【防滴構造】|BF-AF10P-K/-R/-Y/-G|スタンダードLED搭載|防滴構造|すぐに使える電池付|BF-AF10P-G|LEDネックライト®(標準タイプ)

(コイン形リチウム電池CR2032x2個使用|付属)|【防滴構造】|BF-AF11P-W|スタンダードLED搭載|防滴構造|点滅機能|すぐに使える電池付|BF-AF11P-W|LEDネックライト®(点滅機能付きタイプ)

(コイン形リチウム電池CR2032x2個使用|付属)|【防滴構造】|BF-AF20P-K/-R/-Y/-G|スタンダードLED搭載|防滴構造|すぐに使える電池付|BF-AF20P-K|LEDクリップライト

(コイン形リチウム電池CR2032x2個使用|付属)|【防滴構造】|BF-AF20P-K/-R/-Y/-G|スタンダードLED搭載|防滴構造|すぐに使える電池付|BF-AF20P-R|LEDクリップライト

(コイン形リチウム電池CR2032x2個使用|付属)|【防滴構造】|BF-AF20P-K/-R/-Y/-G|スタンダードLED搭載|防滴構造|すぐに使える電池付|BF-AF20P-Y|LEDクリップライト

(コイン形リチウム電池CR2032x2個使用|付属)|【防滴構造】|BF-AF20P-K/-R/-Y/-G|スタンダードLED搭載|防滴構造|すぐに使える電池付|BF-AF20P-G|LEDクリップライト

(単2形電池2本使用)|【防滴構造】|BF-AG01P|スタンダードLED搭載|集散光機能|防滴構造|非常信号灯機能|BF-AG01P|LED非常信号灯

(単3形電池3本使用)|【防滴構造】|BF-AL02K-W|ワイドパワーLED搭載|防滴構造|すぐに使える電池付|BF-AL02K-W|乾電池エボルタNEO付きLEDランタン

(単3形、単4形電池いずれか1本使用)|【防滴構造】|BF-BM01P-W|スタンダードLED搭載|防滴構造|BF-BM01P-W|電池がどっちかライト

(単1形〜単4形電池いずれか1本使用)|【防滴構造】|BF-BM10-W|スタンダードLED搭載|防滴構造|BF-BM10-W|電池がどれでもライト

(単1形電池4本使用)|【防滴構造】|BF-BS05N-K|ワイドパワーLED9個搭載|防滴構造|肩かけベルト付|すぐに使える電池付|BF-BS05N-K|乾電池エボルタNEO付きワイドパワーLED強力ライト

(単3形電池3本使用)||BF-BE01N-W|スタンダードLED搭載|すぐに使える電池付|BF-BE01N-W|乾電池エボルタNEO付きLED常備灯

(単3形電池3本使用)||BF-BG01N-W|スタンダードLED搭載|すぐに使える電池付|BF-BG01N-W|乾電池エボルタNEO付きLED懐中電灯

(単3形電池3本使用)||BF-BL10N-W|スタンダードLED搭載|ストラップ付|すぐに使える電池付|BF-BL10N-W|乾電池エボルタNEO付きLEDマグネットライト

(単1形電池4本使用)||BF-BS02K-W|ワイドパワーLED3個搭載|すぐに使える電池付|BF-BS02K-W|乾電池エボルタNEO付きワイドパワーLED強力ライト

SOTO COMPACT|キーホルダーに付けられる|ハクキンカイロ起動用など|カセットコンロのボンベでガス補給できる

SOTO ST-485RG

SOTO ST-485BL

SOTO ST-485BK

[単1形]2本【防水・防滴】

BF-BG41K-W[単1形]2本【防水・防滴】

パナソニック Panasonic BF-BG41K-W [LED懐中電灯 エボルタNEO付 ホワイト]

BF-BG41K

CL-1217[単1形]2本【防水・防滴】

ヨドバシにはない。

CL-1217

[単1形]4本【防水・防滴】

BF-BS05K-K[単1形]4本【防水・防滴】

パナソニック Panasonic BF-BS05N-K [ワイドパワーLED強力ライト エボルタNEO付 ブラック]

乾電池エボルタ付き ワイドパワーLED強力ライト BF-BS05K 商品概要 | ライト/懐中電灯 | Panasonic

BF-BS05N-K[単1形]4本【防水・防滴】

パナソニック Panasonic BF-BS05N-K [ワイドパワーLED強力ライト エボルタNEO付 ブラック]

乾電池エボルタNEO付き ワイドパワーLED強力ライト BF-BS05N 商品概要 | ライト/懐中電灯 | Panasonic

BF-BS05P-K[単1形]4本【防水・防滴】

パナソニック Panasonic BF-BS05P-K [ワイドパワーLED強力ライト 黒]

ワイドパワーLED強力ライト BF-BS05P 商品概要 | ライト/懐中電灯 | Panasonic

CL-1425[単1形]4本【防水・防滴】

三菱電機 MITSUBISHI ELECTRIC CL-1425 [LED強力灯]

CL-1425

[単2形]2本【防水・防滴】

BF-AG01P[単2形]2本【防水・防滴】

パナソニック Panasonic BF-AG01P [LED非常信号灯]

BF-AG01P

[単3形]1本【防水・防滴】

OHM LHA-02A5-A

オーム電機 OHM LHA-02A5-A [LEDコンパクトライト ブルー]

ミニライト・ペンライト|LEDコンパクトライト ブルー_LHA-02A5-A 08-0792|4971275807921|オーム電機ダイレクト

OHM LHA-02A5-N

オーム電機 OHM LHA-02A5-N [LEDコンパクトライト ゴールド]

ミニライト・ペンライト|LEDコンパクトライト ゴールド_LHA-02A5-N 08-0790|4971275807907|オーム電機ダイレクト

OHM LHA-02A5-P

オーム電機 OHM LHA-02A5-P [LEDコンパクトライト ピンク]

ミニライト・ペンライト|LEDコンパクトライト ピンク_LHA-02A5-P 08-0791|4971275807914|オーム電機ダイレクト

[単3形]3本【防水・防滴】

CL-331LC[単3形]3本【防水・防滴】

三菱電機 MITSUBISHI ELECTRIC CL-331LC [LEDランタン アイボリー

CL-331LC

CL-331LG[単3形]3本【防水・防滴】

三菱電機 MITSUBISHI ELECTRIC CL-331LG [LEDランタン グリーン

CL-331LG

[単4形]3本【防水・防滴】

BF-BG44K-W[単4形]3本【防水・防滴】

パナソニック Panasonic BF-BG44K-W [懐中電灯]

BF-BG44K

Panasonic|エネループ用充電器|充電式エボルタ用充電器

BQ-CCA3|AC|【★急速充電★]|予備充電|残量チェック|買い替え目安|スマートチャージ|クイック自動診断|つぎ足し充電|乾電池充電防止|独立充電表示(4個・3色)|AC 100-240V|【★USB出力★]|海外電圧対応|約150×132×32mm (約330g)|単3形1~8本/ 単4形1~8本 合わせて8本まで充電可能

USB出力付8本急速充電器 BQ-CCA3 詳細(スペック) | ニッケル水素電池&充電器 | Panasonic

BQ-CC85|AC|【★急速充電★]|予備充電|残量チェック|買い替え目安|スマートチャージ|クイック自動診断|つぎ足し充電|乾電池充電防止|独立充電表示(4個・3色)|AC 100-240V|─|海外電圧対応|約68×28×120mm (約120g)|単3形1~4本/ 単4形1~4本 合わせて4本まで充電可能

単3形単4形ニッケル水素電池専用急速充電器 BQ-CC85 詳細(スペック) | ニッケル水素電池&充電器 | Panasonic

BQ-CC23|AC|【★急速充電★]|─|─|─|スマートチャージ|クイック自動診断|つぎ足し充電|乾電池充電防止|独立充電表示(2個・1色)|AC 100-240V|─|海外電圧対応|約52×25.5×127.5mm (約85g)|単3形1~2本/ 単4形1~2本 合わせて2本まで充電可能

単3形・単4形 充電式電池専用急速充電器 BQ-CC23 詳細(スペック) | ニッケル水素電池&充電器 | Panasonic

BQ-CC63|AC|通常充電|─|─|─|─|クイック自動診断|つぎ足し充電|乾電池充電防止|独立充電表示(8個・1色)|AC 100-240V|─|海外電圧対応|約147×28×119mm (約240g)|単3形1~8本/ 単4形1~8本 合わせて8本まで充電可能

単3形単4形ニッケル水素電池専用充電器 BQ-CC63 詳細(スペック) | ニッケル水素電池&充電器 | Panasonic

BQ-CC83|AC|通常充電|予備充電|─|─|スマートチャージ|クイック自動診断|つぎ足し充電|乾電池充電防止|独立充電表示(4個・1色)|AC 100-240V|─|海外電圧対応|約68×28×120mm (約110g)|単3形1~4本/ 単4形1~4本 合わせて4本まで充電可能

単3形単4形ニッケル水素電池専用ベーシック充電器 BQ-CC83 詳細(スペック) | ニッケル水素電池&充電器 | Panasonic

BQ-CC52|AC|通常充電|─|─|─|─|─|─|乾電池充電防止|独立充電表示(2個・1色)|AC 100-240V|─|海外電圧対応|約50×27×120mm (約80g)|単3形1~2本/ 単4形1~2本 合わせて2本まで充電可能

単3形・単4形 ニッケル水素電池用 充電器 BQ-CC52 取扱説明書 | ニッケル水素電池&充電器 | Panasonic

BQ-CC25|AC|通常充電|─|─|─|─|─|つぎ足し充電(6P形電池除く)|乾電池充電防止(6P形電池除く)|独立充電表示(2個・1色)|AC 100-240V|─|海外電圧対応|約235×110×67mm (約410g)|単1形から単4形1~4本 または6P形2本まで充電可能

単1~4形 6P形 充電式電池専用充電器 BQ-CC25 詳細(スペック) | ニッケル水素電池&充電器 | Panasonic

BQ-CC87|USB|【★急速充電★]|予備充電|残量チェック|買い替え目安|スマートチャージ|クイック自動診断|つぎ足し充電|乾電池充電防止|独立充電表示(4個・3色)|DC5V1A(USB-A - microB)|【★USB出力★]|─|約66×28.5×85mm (約85g)|単3形1~4本/ 単4形1~4本 合わせて4本まで充電可能|USBコード / LEDアタッチメントが付属

USB入出力付急速充電器 BQ-CC87 | 充電池(ニッケル水素電池)・充電器 | 商品一覧 | 電池・モバイルバッテリー・充電器総合 | Panasonic

BQ-CC91|USB|通常充電|予備充電|─|─|─|クイック自動診断|つぎ足し充電|乾電池充電防止|独立充電表示(4個・1色)|DC5V1A(USB-A - microB)|【★USB出力★]|─|約66×28.5×85mm (約90g)|単3形1~4本/ 単4形1~4本 合わせて4本まで充電可能|USBコードが付属

USB入出力付充電器 BQ-CC91 詳細(スペック) | ニッケル水素電池&充電器 | Panasonic

BQ-CC61|USB|通常充電|─|─|─|─|クイック自動診断|─|乾電池充電防止|独立充電表示(2個・1色)|DC5V(USB-A - microB)|─|─|約66×28×85mm (約65g)|単3形2本または4本/ 単4形2本または4本、 合わせて4本※6充電可能|USBコードが付属

単3形単4形ニッケル水素電池専用USB入力充電器(白) BQ-CC61 詳細(スペック) | ニッケル水素電池&充電器 | Panasonic

充電池|エネループ

BK-3MCC2C|充電池|エネループ[単3形]2本

BK-3MCC2C

BK-3MCC4C|充電池|エネループ[単3形]4本

BK-3MCC4C

BK-4MCC2C|充電池|エネループ[単4形]2本

BK-4MCC2C

BK-4MCC4C|充電池|エネループ[単4形]4本

BK-4MCC4C

充電池|充電式エボルタ

BK-3MLE2BC|充電池|充電式エボルタ[単3形]2本

BK-3MLE2BC

BK-3MLE4BC|充電池|充電式エボルタ[単3形]4本

BK-3MLE4BC

BK-4MLE2BC|充電池|充電式エボルタ[単4形]2本

BK-4MLE2BC

BK-4MLE4BC|充電池|充電式エボルタ[単4形]4本

BK-4MLE4BC

充電池|エネループPRO

BK-3HCD4C|充電池|エネループPRO[単3形]4本

BK-3HCD4C

BK-4HCD4C|充電池|エネループPRO[単4形]4本

BK-4HCD4C

充電池|お手軽充電式エボルタ

BK-3LLB2B|充電池|お手軽充電式エボルタ[単3形]2本

BK-3LLB2B

BK-3LLB4B|充電池|お手軽充電式エボルタ[単3形]4本

BK-3LLB4B

BK-4LLB2B|充電池|お手軽充電式エボルタ[単4形]2本

BK-4LLB2B

BK-4LLB4B|充電池|お手軽充電式エボルタ[単4形]4本

BK-4LLB4B

電池変換スペサー2個セット

BQ-BS12B|電池変換スペサー2個セット[単3形]→[単1形]

BQ-BS12B

BQ-BS22B|電池変換スペサー2個セット[単3形]→[単2形]

BQ-BS22B

旭電機化成 単3が3個で単1電池アダプター ADC311(2個入り) ADC311

旭電機化成 電池スペーサー 単3→単1(2個入) ADC310BL

旭電機化成 電池スペーサー 単4→単3(2個入) ADC430BL ブルー【rb_pcp】

[単3形][単4形]電池ケース

BQ-CASE1|[単3形][単4形]電池ケース

BQ-CASE1

急速自動充電器 多本数対応 エネロイド Kenko ケンコー・トキナー 単3形充電池を手軽に素早く充電 ENEROID EN20B

[過放電による乾電池の液漏れ]には[エネループ]または[リチウムイオン乾電池]で対処する

[乾電池はラジオに入れっぱなしでないと、いざというとき役に立たない] → [乾電池の液漏れで電池ボックスの端子が腐食して全損]

[マンガン乾電池][アルカリ乾電池]は、過放電すると液漏れする。

Panasonicの10年間、液漏れしないという[青いエボルタ]を買った。 懐中電灯用に[青いエボルタ]の[単1形]をコジマの通信販売でたくさん買ったけれども、未使用のまま6年程度で多くが液漏れした。

乾電池エボルタ | 乾電池 | 商品一覧 | 電池・モバイルバッテリー・充電器総合 | Panasonic

[懐中電灯]や[ラジオ]の[乾電池の液漏れで電池ボックスの端子が腐食して全損]という事態を回避するためには、過放電すると液漏れする[マンガン乾電池][アルカリ乾電池]を使用せずに、[エネループ]または[リチウムイオン乾電池]で統一することになる。

[エネループ]または[リチウムイオン乾電池]は、[単3形]または[単4形]なので、防災用品は基本的に、[単3形]または[単4形]を使用する機種に限定しておいたほうがいいと私は思う。

つまり[単1形][単2形]を使う懐中電灯やラジオは、防災向きとはいえない。

乾電池 | 商品一覧 | 電池・モバイルバッテリー・充電器総合 | Panasonic

ご注意

●1.5Vリチウム乾電池、オキシライド乾電池は電圧が強すぎて、機器類を故障させたりする危険性がある。
●防水に類する機能をもつ機器類(気密性の高い機器類)に、エネループ〔eneloop〕などの充電池を使ってはならない。

ご注意
1.5Vリチウム乾電池、オキシライド乾電池は豆球タイプの懐中電灯、ヘッドランプなどには使用しないでください。(パワフルで多くの電流が流れるため照度は明るくなりますが、豆球の寿命が短くなったり、豆球取付け部が高温になり、変形するおそれがあります。)
充電池は、生活防水形、水中形の商品には使用しないでください。(電池が過放電状態になった際、電池内部から水素を含んだガスが排出される可能性があります。気密構造の機器ではガスの拡散ができないため、引火源がある場合、破裂・発火に至るおそれがあります。)

引用元: ライト/懐中電灯/ランタンに関するご注意・ご使用上のお知らせ | ライト・懐中電灯・ランタン | 商品一覧 | 電池・モバイルバッテリー・充電器総合 | Panasonic

Panasonic系の電池は優秀だけれども高額

どの電池が一番長持ちするのか調査 【ダイソーの実力】

ダイソーの乾電池はコストパフォーマンスがいい。 ただしダイソーの乾電池は、液漏れリスクが高い印象がある。

1.5Vリチウム乾電池

1.5Vリチウム乾電池 単3形2本パック FR6HJ/2B

1.5Vリチウム乾電池 単3形4本パック FR6HJ/4B

1.5Vリチウム乾電池 単4形2本パック FR03HJ/2B

1.5Vリチウム乾電池 単4形4本パック FR03HJ/4B