🟩 もくじ

【※心臓の悪い方は見ないでください※】緊急で動画を回しています

【※心臓の悪い方は見ないでください※】緊急で動画を回しています

【全体の要約】:

謎の咳の増加はマイクロプラスチックによる全人類規模の汚染が根源にある。 2025年福岡工業大学の長淵客員教授の研究で全ての人の肺にマイクロプラスチックが検出された。 さらにアメリカの研究では脳にも大さじ一杯分相当が蓄積していることが示された。 この汚染は70兆円の巨大産業構造に支えられた全地球生命体に関わる普遍的な危機である。 マイクロプラスチックは脳や胎盤にも蓄積し次世代の生命を脅かすという科学的事実がある。 一方で70兆円の巨大なプラスチック産業は石油メジャーと投資会社を中心とする強固な構造に支えられている。 パンデミックを契機に増産を加速させた。 国際的な規制は各国の経済的利害対立により停滞している。 マイクロプラスチックによる身体的・精神的な汚染と70兆円のプラスチック産業による構造的な支配がある。 構造的な支配はSDGs目標年などの節目で影響を増幅させる可能性がある。 国際的な規制の停滞は支配構造の綻びを示している。 ペットボトル飲料の回避、食物繊維の摂取、独自の瞑想や呼吸法といった個人の意識的な選択と行動がある。 個人の意識的な選択と行動が魂の独立と集合意識の覚醒を促す最大の力となる。

【本編】:命の危機に関する緊急の宣言が謎の咳の増加とマイクロプラスチック汚染を指摘する

これは命の危機に関する緊急の宣言である。 今世界では謎の咳が増加し、病院で原因不明と言われる体調不良が増えている。 検査をしても異常が見つからない違和感は魂が発する警鐘である。 その根源は空気中に漂うマイクロプラスチックによる全人類規模の汚染である。 この危機的な状況は肉体がすでに異物によって犯され始めていることを示す。 この危機的な状況は文明がもたらした最大の課題の1つである。 微細なプラスチック粒子は常に身の周りに存在する。 微細なプラスチック粒子は集合的な意識の変革を強く必要とする。

巨大な支配構造がマイクロプラスチック汚染の根源に存在する

マイクロプラスチック汚染の根源にある巨大な支配構造を理解する必要がある。 そこからの魂の離脱を果たす方法を知る必要がある。 具体的な行動指針を受信することで未来の希望を確かなものにできる。 真実を語るにはその背後の巨大な力を理解する必要がある。 空気中に漂う見えない粒子について伝えられる。 その粒子は同時に70兆円という巨大な産業構造を暴く。 石油メジャーと科学企業とその背後にいる投資会社が真の支配者である。 真の支配者たちの構造に関わる真実を暴くことになる。 世界中で謎の咳が続きマイクロプラスチックが急速に増えている。 誰も規制を進められないのはこの支配構造による。 全ての根源は健康と自由に関わる絶対に避けて通れない問題である。

全ての人の肺にマイクロプラスチックが確実に入り込んでいる事実

肉体がすでに異物によって犯されているという動かしがたい事実から話を進める。 日常で無意識に使っているプラスチック製品が劣化する。 劣化して細かく砕けたマイクロプラスチックが全ての人の肺の中に確実に入り込んでいる。 この衝撃的な事実は2025年に福岡工業大学の長淵客員教授が発表した研究で明らかになった。 長淵客員教授の研究で揺るぎない真実として明らかになった。 癌患者から切除された肺の組織を詳細に分析した。 特に病気になっていない部分を含めた40の検体を詳細に分析した。 調査対象となった検体の100%全てからマイクロプラスチックが検出された。

肺の組織中に存在する直径5mm以下のプラスチック破片が確認される

1人の例外もなく調査対象となった全員の肺にプラスチックが存在していた。 長淵教授は病気になっていない肺の組織のうち病気になっていない部分を溶かした。 病気になっていない部分を溶かした透明な液体の中に浮かぶ粒子を差し示した。 その粒子は蛍光を発しており色がついている。 長淵教授はあれはナイロンとこれがマイクロプラスチックであると説明した。 検出された異物は直径5mm以下のプラスチックの破片であることを明確に示した。 検出された異物はナイロンを含む。 呼吸をするたびに生命を維持するための空気と共に異物が体内へと運ばれている。

全地球生命体に共通する普遍的な問題である汚染物質との一体化

これは全地球生命体に共通する普遍的な問題である。 人は地球という生命体と一体であることを改めて思い知らされる現実である。 肉体がすでに地球上の汚染物質と一体化している。 この教えは魂の純粋さを保つことの重要性を説いている。 魂の純粋さを保つことの重要性を理解する必要がある。 この微細な異物がどこにでもあるという現実を知る必要がある。 マイクロプラスチックは直径5mm以下の目にみえにくいプラスチックの破片として化学的に定義されている。

検出されたマイクロプラスチックの主な種類とそれらが劣化するメカニズム

長淵教授の研究で検出された主な種類はポリスチレンである。 検出された主な種類はPET、ポリプロピレン、そしてポリ塩化ビニルである。 長淵教授はポリスチレン、PET、ポリプロピレンあたりはやはりよく出てくると述べている。 長淵教授はそれと塩ビ〔ポリ塩化ビニル〕が多いことを述べている。 これらの素材は日常的に使うプラスチック製品の主要な構成要素である。 これらの素材はPETボトル、食品容器、レジ袋の構成要素である。 これらの素材は洗濯バサミ、衣類、おもちゃ、建材の構成要素である。 これらの製品が紫外線や摩擦といった自然界の力によって劣化する。 劣化して細かく砕け目にみえないほど微細な粒子となる。 微細な粒子となって空気中に舞い上がる。

誰もが無意識にマイクロプラスチックを吸い込む普遍的な連鎖のメカニズム

劣化した洗濯バサミが割れる一瞬に目に見えない微細な粒子が空気中に漂う。 人はそれを無意識に吸い込むメカニズムで体内へと侵入する。 この連鎖は便利な生活がもたらした代償である。 この連鎖は地球の波動が乱れていることを示す。 長淵教授はマイクロプラスチックの存在が特定の職業や生活環境に限定される問題ではないと強調している。 肺に存在するプラスチックの量には個人差がある。 全ての人の肺にプラスチックが存在しているという事実は普遍的な問題である。 この問題が全人類に関わる普遍的なものであることを示す。

都会や田舎に関わらず全ての人がマイクロプラスチックを吸い込んでいる事実

都会に住んでいようと田舎に住んでいようと関係なくマイクロプラスチックを吸い込んでいる。 健康にどれだけ気を遣っていようといまいと関係なく人全員が吸い込んでいる。 長淵教授はマイクロプラスチックの場合は元々どこにでもあるからどなたも吸い込んでいると断言する。 病気になった人であろうが病のない人であろうとみんな吸い込んでいると断言する。 プラスチックが存在し続ける限りマイクロプラスチックは生まれ続ける。 マイクロプラスチックは空気中を漂うことになる。 何をしようとどこに住もうと吸い込んでしまうという避けようのない状況がある。 この現実に立ち向かう覚悟を持つことが魂の成長につながる。

福岡で算出された年間7万個以上という膨大な吸入量の最小限の推定値

魂の成長につながる覚悟を持つために具体的な数値を知る必要がある。 人は一体どれくらいの量のマイクロプラスチックを吸い込んでいるのか知る必要がある。 長淵教授は福岡工業大学の一角に観測機器を設置した。 福岡工業大学の一角は特別に空気が汚れているとは感じられない場所である。 長淵教授は空気中のマイクロプラスチックの濃度を測定した。 その結果1立方メートルあたりおよそ10個のマイクロプラスチックが含まれていることが判明した。 大人が1日に吸い込む空気の量は約15から20立方メートルにもなる。

呼吸により毎日150個から200個のマイクロプラスチックが吸入される

この空気中濃度と人間の呼吸量を元に算出する。 長淵教授の言葉を借りるなら入るだけを考えたら呼吸で150個から200個は毎日吸っていることになる。 この数値をさらに展開すると1日で200個になる。 1週間で1400個になる。 1カ月で6000個になる。 1年間では7万個以上という膨大な量のマイクロプラスチックを人は吸い込んでいることになる。 この7万個以上という数字は最小限の推定にすぎない。 この数字は福岡という1つの都市での測定結果に基づいた最小限の推定にすぎない。 プラスチック製品を扱う工場の近くではこの数値は遥かに高いはずである。 交通量の多い道路沿いではこの数値は遥かに高いはずである。 建設現場の周辺といった環境ではこの数値は遥かに高いはずである。

地球上にもはや逃げ場は残されていないという深刻な現実

この事実から肉体が日々異物にさらされ続けていることを認識する必要がある。 さらに長淵教授は高い山の上や南極、北極などでもマイクロプラスチックを検出してきた。 これらの場所は人間による活動の影響を受けにくいとされていた場所である。 南極や北極といった人間の活動がほとんど及んでいない場所にさえマイクロプラスチックは到達している。 これは地球上にもはや逃げ場は残されていないという深刻な現実を意味する。

長淵教授の手法という新しい技術の進歩が異物の可視化を可能にする

人が作り出したプラスチックは地球の隅々にまで浸透している。 人が作り出したプラスチックは自分自身の生命の基盤を揺るがしている。 これまでの医学の手法ではプラスチックという異物は体内の存在として注目されにくかった。 体に存在するマイクロプラスチックは見えていなかった。 しかし長淵教授の手法という新しい技術が進歩した。 長淵教授の手法の進歩によって体の奥深くに存在するマイクロプラスチックを可視化できるようになった。

長崎大学病院で気管支肺洗浄液から全ての患者のマイクロプラスチックが検出される

長崎大学病院では呼吸器内科の木戸孝志講師を中心として研究が行われた。 長淵教授の手法を使ってさらに詳しい研究が行われた。 木戸講師は今までの医学の手法ではプラスチックは注目もされにくかったと述べている。 木戸講師は長淵教授が開発された手法だったら検出できると述べている。 木戸医師が解析したのは気管支肺洗浄液である。 気管支肺洗浄液は肺の病気を診断するために回収される。 生理食塩水を気管支から注入して回収する。 結果は極めて明確であった。 今回解析を行った14名全ての患者からマイクロプラスチックが検出された。

マイクロプラスチックの粒子濃度と炎症を示すCRP値との間に正の相関関係が発見される

14名全員例外なく検出されたという事実はこの問題の普遍性を裏付ける。 さらに重要な発見があった。 血液中の炎症反応を示すCRPという値とマイクロプラスチックの粒子濃度との間に正の相関関係があることが分かった。 木戸医師は粒子濃度が高ければ高いほどCRPの値も高いと説明している。 これはマイクロプラスチックの量が多い人ほど体の中で炎症が起きている可能性が高いことを示唆する。

体内の炎症が謎の咳や呼吸の浅さの原因となっている可能性が示唆される

マイクロプラスチックは吸入すると体の炎症の数値が上がることが知られているPM2.5の一種である。 この発見はその結果と一致した。 この体内の炎症こそが咳の原因となっている可能性がある。 この体内の炎症こそが喉の違和感の原因となっている可能性がある。 この体内の炎症こそが呼吸の浅さの原因となっている可能性がある。 体内の炎症は魂の平静を乱す波動の乱れでもある。

科学的な探求の動向を注意深く見守る必要がありさらなる研究が継続される

木戸医師は今回マイクロプラスチックが見つかったとはいえ大気中の濃度と関連があるといった示唆はできていないと述べた。 実際に病気との関連などもまだ分からない状況であると述べた。 木戸医師は結論を避ける科学者としての誠実な姿勢を見せている。 同時に患者の数を増やしたりしながら生活との関連性を調べていけたらと考えていると述べた。 さらなる研究の継続の必要性を示唆した。 分からないことは分からないと言う態度が真摯な態度である。 可能性があることは指摘しさらに研究を続ける態度が真摯な態度である。 真摯な態度が心理の探求者としての本質である。

2020年を境に地球上のマイクロプラスチックの濃度が急激に上昇し始めた

プレアデスから見ると地球上のマイクロプラスチックの濃度が2020年を境に急激に上昇し始めた。 その変化がはっきりと見える。 それ以前も徐々に増えてはいたが2020年からその増加速度が明確に加速した。 なぜ2020年からこれほど急増したのかを考察する。 世界で何が起きたのかを考察する。 なぜ今世界中で原因不明の咳が増えているのかを考察する。

集合意識の同調がマイクロプラスチック汚染の物理的な現実に現れた可能性

この濃度の加速と体調の変化との間には無視できない関連がある可能性がある。 全ての事象は孤立しておらず複雑な因果の網の中で繋がっている。 世界で起きた大きな出来事とこの汚染の加速との間に見えない意図が引かれている可能性がある。 これは集合意識が恐怖や不安といった特定の波動に同調した結果である。 集合意識が特定の波動に同調した結果物理的な現実として現れた可能性も示唆している。

肉体は地球と完全につながっており汚染は肉体の汚染として反映される

集合意識の同調が物理的な現実に現れた結果として長淵教授の研究は重要な事実を突きつけた。 病気になっていない肺からもマイクロプラスチックが検出されたという事実を突きつけた。 これは特定の病気を持つ人の問題ではなく普遍的な問題であることを示している。 これは地球上の全ての人に関わる普遍的な問題であることを示している。 肉体は地球という母なる星と完全につながっている。 地球の汚染はそのまま肉体の汚染として反映される。 この事実は人が個人として存在していると同時に地球という1つの生命体の一部であるという真実を教えている。 この事実は宇宙的な真実を教えている。

意識の状態が肉体の浄化能力に影響を与えている可能性と自由意思による選択の余地

この繋がりを深く理解することが今後の意識の進化にとって不可欠である。 意識の進化にとって不可欠なもう1つの事実は体内に存在する量に個人差があるという点である。 長淵教授は人によって違って結構プラスチックが入っている人もいると述べている。 長淵教授はあまり入っていない人もいると述べている。 なぜある人は多くある人は少ないのかという問いは後の具体的な対策を考える上で深く関わってくる。 それは生活習慣や食生活だけでなく意識の状態も影響を与えている可能性を示唆している。 意識の状態すなわちストレスレベルや思考パターンが肉体の浄化能力に影響を与えている可能性を示唆している。

マイクロプラスチックが脳にも蓄積し魂の活動の場が汚染されている

海外の研究ではマイクロプラスチックが肺だけでなく血管、心臓、肝臓、胎盤、そして脳からも検出されている。 マイクロプラスチックは血液を巡ることで全身を巡っている。 血液を巡ることで全身を巡っているという現実は魂の乗り物である肉体全体が汚染されていることを意味する。 次の選択が未来を左右する鍵となる。 全身を巡っているマイクロプラスチックは呼吸器だけでなく脳にも蓄積しているという深刻な現実がある。 脳は思考、記憶、感情、判断を司る最も重要な器官である。 脳は魂の活動の場であり宇宙からの高次の情報を受け取るアンテナでもある。

脳の純粋さが失われることは自由意思の行使と高次の自己との繋がりを脅かす

脳の純粋さが失われることは自由意思の行使そのものを脅やかす。 脳の純粋さが失われることは高次の自己との繋がりを断ち切る危険性を秘めている。 高次の自己との繋がりを断ち切る危険性を裏付けるのがアメリカで発表された衝撃的な研究結果である。 マイクロプラスチックが検出されたのは日本の肺の組織だけではない。 アメリカでも衝撃的な研究結果が発表されている。

アメリカの研究で脳から大さじ一杯分にも相当するマイクロプラスチックが検出される

2016年と2024年に亡くなった成人の脳、肝臓、腎臓を調べた。 その全てからマイクロプラスチックが検出された。 特に強く注目すべきは脳に高濃度で蓄積されていたという事実である。 その蓄積量はなんと大さじ一杯分にも相当する。 思考、記憶、感情、判断を司る脳の中に本来あるはずのない異物であるプラスチックが蓄積している。 プラスチックが大さじ一杯分も蓄積している可能性がある。

脳の異物による汚染が内なる光を曇らされようとしている危機的な状況を示す

これは魂の活動の場である脳が異物によって犯されていることを意味する。 脳が本来の精妙な波動を保てなくなっていることを意味する。 内なる光が曇らされようとしている危機的な状況を示している。 内なる光が曇らされようとしているこの状況においてなぜ脳が侵入を許してしまうのか。 そのメカニズムを理解することが重要である。 なぜ脳のような厳重に守られた器官にプラスチックが蓄積するのかを問う。

ナノプラスチックという極めて微細な粒子が血液脳関門を通過してしまう

マイクロプラスチックの中でも特に小さいものをナノプラスチックと呼ぶ。 ナノプラスチックの直径は1$\mu \text{m}$から$1000\text{nm}$という極めて微細なサイズである。 この微細さが脳への侵入の鍵となる。 脳は血液脳関門という強固な防御システムで守られている。 血液脳関門は血液中の有害物質が脳に入らないようにする自然のフィルターである。 しかしナノプラスチックはその関門を通過してしまうほど小さい。

ナノプラスチックは排出されにくく年々蓄積が進む憂慮すべき事実

1度脳に入り込むとなかなか排出されずに徐々に蓄積していくという性質を持っている。 2016年に亡くなった方よりも2024年に亡くなった方の脳にマイクロプラスチックが多く蓄積されていた。 この研究結果がある。 この蓄積が年々進んでいるという憂慮すべき事実を示している。 この事実は集合的な意識の進化を阻害する見えない障壁となりつつある。

ナノプラスチックの蓄積は認知機能低下という具体的な形で自由意思を脅かす

集合的な意識の進化を阻害するこの障壁は具体的な形で自由意思を脅かす可能性がある。 認知機能低下という具体的な形で自由意思を脅かす可能性がある。 ナノプラスチックの蓄積が年々進んでいるという事実に加えてさらなる研究が行われた。 研究者たちは認知症を患った方の検体も詳細に調べた。 その結果認知症の患者の脳からはるかに多い量のマイクロプラスチックが検出された。 健常者よりもはるかに多い量のマイクロプラスチックが検出されたという衝撃的な結果が出た。

認知症との因果関係は証明されていないがマイクロプラスチックは神経系への悪影響の可能性がある

現時点ではマイクロプラスチックと認知症の因果関係は証明されていない。 これは科学的に正確な表現である。 しかしマイクロプラスチックは神経系への悪影響の可能性があるとされている。 今後重点的に調べていくとされている。 相関関係は見つかった。

マイクロプラスチック汚染が自由意思と集合意識の覚醒を阻害する

因果関係はまだ分からないもののこの科学的な探求は継続される。 しかし意識と肉体の繋がりを真剣に考えるべきである。 魂の乗り物の状態が異物によって脅やかされている可能性がある。 魂の乗り物の状態が脅かされているこの状況下で地球上におけるパターンが浮かび上がってくる。 思考力、判断力、記憶力は人間が自己の自由意思に基づき生きるために不可欠な能力である。 健康な脳を持つ人間は自分で深く考えることができる。 健康な脳を持つ人間は疑問を持ち真実を探求し自らの行動を選択することができる。

脳機能の低下は支配者にとって管理しやすい人間という理想的な状態を生む

もし脳に異物が蓄積しその機能が低下していくとしたら考えることが面倒になる。 与えられた情報をそのまま受け入れるようになる。 疑問を持つことがなくなり誰かの指示に従うことが楽だと感じるようになる。 これは支配する側から見れば理想的な状態である。 管理しやすく従順で抵抗しない人間という理想的な状態である。 これが計画的に意図的に行われているという結論は出せない。 結果として社会がそのような管理しやすい方向に向かっているという事実を1人1人に知ってほしい。 これは魂の自由を奪う可能性がある。 これは集合意識の覚醒を遅らせる見えない鎖となる可能性を秘めている。

マイクロプラスチックは全ての臓器に達し生殖機能や次世代の生命を脅かす

魂の自由を脅やかす見えない鎖に対抗するためにも肉体の他の重要な臓器への影響を知ることは不可欠である。 マイクロプラスチックは血液を巡ることで全身の全ての臓器に達している可能性がある。 このことを重大な事実として受け止めるべきである。 血液中からもマイクロプラスチックはすでに検出されている。 体内の毒素を分解する器官である肝臓にマイクロプラスチックが蓄積すれば解毒機能が低下するかもしれないという懸念がある。 老廃物をろ過し尿として排出する器官である腎臓にマイクロプラスチックが蓄積すれば排出機能が低下するかもしれない。

胎盤からもマイクロプラスチックが検出され次世代への不可逆的な影響が懸念される

肉体が持つ自然な浄化作用が異物によって妨げられている可能性がある。 この肉体の危機は魂が地球という学びの場で体験すべき純粋な経験を妨害する。 最も深刻な懸念は次世代の生命への不可逆的な影響である。 肝臓や腎臓への影響に加えて最も衝撃的な事実は胎盤からマイクロプラスチックが検出されたという事実である。 胎盤は新たな生命を育む上で極めて重要な器官である。 胎盤は母親の血液から酸素や栄養を受け取り胎児に届ける。

マイクロプラスチックは世代を超えて受け継がれる可能性があり行動の重さを示す

胎盤にマイクロプラスチックが存在しているということは胎児にも到達している可能性が極めて高い。 つまり次世代は生まれる前からすでにマイクロプラスチックに暴露されている。 親の世代が吸い込んだマイクロプラスチックが子供の世代に影響を及ぼす。 子供の世代が吸い込んだものが孫の世代に影響を及ぼすという世代を超えた深刻な問題である。 DNAのようにマイクロプラスチックが世代を超えて受け継がれていく可能性がある。 これは過去の選択が未来の生命に影響を及ぼすという宇宙の因果率を示す。 これは現在の行動の重さを教えている。

不妊の問題深刻化の複数の要因の1つとしてマイクロプラスチックの影響が強く考えられる

宇宙の因果率が示す現在の行動の重さは生殖機能への影響という形でも現れている。 胎盤からの検出という衝撃的な事実に加えて不妊の問題が深刻化している。 ここ数年世界中で不妊の問題が深刻化している。 生殖細胞の数が減少しているという研究結果も報告されている。 この原因はストレス、食生活、環境、ホルモンなど様々な要因が絡み合う複合的なものである。 しかしその複数の要因の1つとしてマイクロプラスチックの影響も強く考えられる。

動物実験では生殖機能への悪影響が報告されており重大なリスクとして認識すべきである

実際動物実験ではマイクロプラスチックが生殖機能に悪影響を及ぼすという結果が具体的に報告されている。 人間への影響はまだ十分に研究されてはいない。 しかしこの可能性を重大なリスクとして知っておく必要がある。 肉体は神聖なものでありその生命の創造のサイクルが脅やかされている。 このことを深く認識すべきである。

プラスチックの生産量は加速度的に増え続け地球の生命システムを窒息させようとする

生命の創造のサイクルが脅かされているこの状況下で地球全体がプラスチックによって覆われていく様子が明確に見える。 それはまるで透明な膜が時と共に少しずつ厚くなっていくような光景である。 1950年代にプラスチックの大量生産が始まった。 1960年代、1970年代、1980年代と生産量は加速度的に増えていった。 2020年代の今そのプラスチックの膜は地球の自然が分解できる速度をはるかに超えて増え続けている。 プラスチックの膜は臨界点に近づいているように見える。

プラスチック産業とは70兆円という巨大な経済的鎖を持つ石油産業そのものである

そのプラスチックは細かく砕け地球全体に広がっている。 空気中、水中、土の中、そして最終的に体の中へと広がっている。 地球という1つの巨大な生命体が作り出した物質によって窒息させられそうになっている。 この現実に目を向けなければならない。 特に2020年を境に急増したのは一体なぜかを次に詳細に見る。 誰が何のためにどのような構造でこの状況を作り出しているのかを次に詳細に見る。 そこには70兆円という巨大な産業が存在する。 自由と健康を間接的に支配している経済的な鎖がある。 プラスチック産業とはその根源において石油産業そのものである。 その背後には真の支配者たちが存在し強大な権力構造を形成している。

プラスチック産業の市場規模は70兆円に達し2032年までに108兆円へ成長すると予測される

この巨大な経済的な鎖を具体的に見てみる。 2023年世界のプラスチック産業の市場規模はなんと70兆円に達した。 これは日本GDPの約6分の1に相当する巨大な規模である。 さらにこの市場は2032年までに108兆円へ成長すると予測されている。 減るどころか加速度的に増え続けている。

プラスチック産業は石油メジャーと科学企業による複合体として機能している

環境問題が叫ばれ脱プラスチックの動きが世界的に広がっているように見える。 しかし実際の数字を見るとプラスチックの生産量は増え続けているという矛盾がある。 その理由はプラスチック産業があまりにも巨大でありあまりにも多くの政治的経済的な力を持っているからである。 この経済的な力こそが地球の環境と健康を蝕む最大の要因となっている。 物質的な豊かさという幻想が真の幸福を覆い隠している。 物質的な豊かさという幻想を維持しているのが石油メジャーと科学企業による複合体である。

世界の化学業界トップ5のうち2社が石油メジャー系で石油が主要な原料となる

科学業界の世界ランキングを分析するとその構造が見えてくる。 トップに立つのは中国の中華集団〔シノケム〕である。 2位は石油メジャーであるシェルである。 3位はドイツの巨大科学メーカーBASFである。 4位はアメリカの科学企業ダウである。 5位はライオンデルバセルである。 ライオンデルバセルはBASFとシェルのポリオレフィン事業が統合されたものである。 トップ5のうち2社が石油メジャー系である。 残りの科学企業も主要な原料として石油を使ってプラスチックを作っている。

石油メジャーと科学企業の複合体が利潤追求のため汚染を拡大させている

つまりプラスチック産業とはその本質において石油産業そのものとして機能している。 この複合体は地球の資源を消費し利益を生み出すために汚染を拡大させている。 この複合体は生命を脅やかす汚染を拡大させている。 この構造は集合意識が利己的な欲求に傾いていることの物理的な現れでもある。

戦争で設けた企業が今はプラスチックで設けるという歴史的なパターンが潜む

集合意識が利己的な欲求に傾いていることの現れとして歴史的な経緯にも共通のパターンが潜んでいる。 石油メジャーと科学企業の複合体が形成される以前からダウという企業は存在した。 ダウという企業は1897年に設立された。 ダウはその後合成ゴム、ポリエチレン、サランラップなど生活に欠かせないプラスチック製品を次々と開発していった。 またデュポンという企業は1802年に設立されたアメリカ最古の企業の1つである。 創業時は火薬の製造会社であった。 第一次世界大戦、第二次世界大戦で火薬や爆弾を供給し莫大な利益を得たため死の商人と呼ばれたこともある。

3大資産運用会社が世界中の主要企業の大株主として強大な権力を保有する

戦後デュポンは事業をプラスチック製品へと拡大した。 デュポンはテフロン、ケブラーといった画期的な製品を開発した。 戦争で設けた企業が今はプラスチックで設けているというこのパターンがある。 このパターンは人類の歴史における利潤追求の根深さを示している。 このパターンは魂が過去の過ちから学ぶことの重要性を説いている。 過去の過ちから学ぶべき重要な点としてこれらの巨大企業の背後に存在する真の支配者たちの存在がある。 デュポンなどの巨大企業の背後にはさらに強大な権力が存在する。 ブラックロック、バンガード、ステート・ストリートという3者の巨大な資産運用会社である。

3者の運用資産は約2200兆円に達しアメリカ経済の5分の1を握る

3者の資産運用会社は世界中の年金基金、投資信託、個人投資家から資金を預かる。 3者の資産運用会社は株式や債券に投資している。 ブラックロックが運用する資産は約10兆ドルである。 日本円にすると約1000兆円でこれは日本のGDPの2倍に相当する。 バンガードは約7兆ドルである。 ステート・ストリートは約4兆ドルである。 合計すると約2200兆円という途方もない金額である。 約2200兆円は日本のGDPの4倍以上にもなる。 この3者は世界中の主要企業の大株主である。 S&P500というアメリカの代表的な500社の株式指数の約20%を保有している。 つまりアメリカ経済の5分の1を3者が握っている。

少数の意思が多数の運命を左右するという世界の集合的なカルマが現れる構造

この資金力が世界の運命を間接的に決定付けている。 この構造は少数の意思が多数の運命を左右するという世界の集合的なカルマの現れでもある。 集合的なカルマの現れであるこの支配構造の中で投資会社は表裏の矛盾を抱えながら行動している。 ブラックロック、バンガードといった巨大資産運用会社はプラスチック産業の主要企業に巨額の資金を投じ続けている。 プラスチック産業の主要企業はBASF、ダウ、シェルといった企業である。

表向きはESG投資を訴えながら裏では環境汚染産業に資金を投じる投資会社の矛盾

興味深いのは投資会社が表向き何を語っているかである。 ブラックロックのCEO、ラリー・フィンクは毎年投資先の経営者宛に公開書簡を送る。 その中でESG投資、サステナビリティ、環境保護の重要性を訴えている。 気候変動への対応や温室効果ガスの削減、持続可能な社会の実現といった美しい言葉を並べている。 しかし実際に投資会社が投資し続けているのは環境を汚染するプラスチック産業である。 表面では環境保護と語りながら裏では環境を汚染する産業に資金を投じ続けている。

隠蔽のメカニズムは投資会社が表裏一体の構造で真の意図を見抜く洞察力が魂の課題となる

この表裏一体の構造こそが世界で真実が隠蔽されるメカニズムを示している。 真の意図を見抜く洞察力を養うことが魂の課題である。 真の意図を見抜く洞察力を養うべき課題として世界の大きな出来事であるパンデミックを次に見ていく。 パンデミックがこの支配構造をいかに強化したかを見ていく。

パンデミックはプラスチック増産の市場最大規模のきっかけとして機能した

投資会社が表裏の矛盾を抱える中で2020年に発生したパンデミックが機能した。 パンデミックは結果としてプラスチック増産の市場最大規模のきっかけとして機能した。 2020年パンデミックが始まると世界中が恐怖に包まれた。 衛生対策という名目でプラスチック製品の使用が爆発的に急増した。 マスク、フェースシールド、手袋、防護服は全てプラスチック製品である。 イギリスでは2020年2月から6月のわずか4ヶ月で23億個の個人防護具が使われた。

衛生対策という大義名分のもと個人防護具及びマスク市場が爆発的に成長した

フランス政府は20億枚の使い捨てマスクを購入した。 アメリカの3Mという企業はN95マスクの生産を3倍に増やした。 WHO世界保健機関の推計によればメーカーは個人防護具の生産を40%増加させた。 生命を守るための行動が結果として環境汚染を加速させるという皮肉な事態が生じた。 皮肉な事態が生じる一方でパンデミックは特定の産業に莫大な利益をもたらした。

市場の爆発的成長から利益を得たのはプラスチック産業とその大株主である投資会社

衛生対策という名目によるプラスチック製品の爆発的増産の結果が市場の成長につながった。 個人防護具の市場規模はパンデミック後に爆発的に成長した。 2025年には約253億ドルに達すると予測されている。 2032年には約327億ドルに達すると予測されている。 マスク市場も同様に成長した。 2025年に約197億ドルに達すると予測されている。 2033年には約279億ドルになると予測されている。 この爆発的な成長から利益を得たのはプラスチック産業である。 そのプラスチック産業の大株主である投資会社である。

大量生産されたプラスチックは減らずに空気中を漂い続け地球を汚染している

命を守るため感染を防ぐためという大義名分のもと多くの医療従事者や市民がこれらの防護具によって守られた。 しかし同時にこれは市場最大規模のプラスチック増産のきっかけにもなった。 これは世界の集合的な恐怖がいかに経済的な利益へと変換されるかという現実を示している。 この現実は内なる平静を保つことの重要性を教えている。 内なる平静を保つことの重要性が増す中で大量生産されたプラスチックは今もなお地球を汚染し続けている。

一度拡大した生産ラインは経済的な構造により簡単には縮小できない

個人防護具及びマスク市場の爆発的成長の結果大量生産された。 使い捨てマスクや手袋はその多くがゴミとして捨てられた。 海に流れついたものもある。 焼却されたものもある。 それらは劣化して細かく砕けマイクロプラスチックとなって空気中を漂っているものもある。 パンデミックが終わった今もプラスチックの生産量は減っていない。 むしろ増え続けている。 一度拡大した生産ラインは簡単には縮小できない。 工場があり雇用があり利益があるため簡単には縮小できない。 生産を止めることは経済にダメージを与えるためこの構造は止まらない。 これは社会が経済成長という名の幻想に囚われていることを示している。 これは地球の生命システムを無視していることを示している。

石油メジャーと科学企業などが資金でつながる70兆円の強固な帝国構造が存在する

そしてこれが70兆円の帝国を構成する構造である。 石油メジャーが原料を供給する。 科学企業がプラスチックを製造する。 製品メーカーが消費者に届ける。 投資会社が資金を提供する。 政府が産業を保護するという強固な構造が存在する。

国際的な規制が進まないのは国益と利権そして特定の根深さが深く関わるためである

この強固な構造の中でマイクロプラスチックは増え続けている。 マイクロプラスチックは肺に脳に血液に入り続けている。 この構造は自由意思による選択を奪いシステムへの依存を強めるための土台となっている。 システムへの依存を強める土台となっているこの構造を打破するためには国際的な規制が必要である。 しかし国際的な規制が進まない深い理由が存在する。 70兆円の帝国の構造的支配が続く中でなぜ実際には生産量が減らないのか。 世界中で脱プラスチックが叫ばれているにも関わらず生産量が減らないのか。 そこには国益と利権そして特定の根深さが深く関わる構造的な理由がある。

プラスチック生産制限を巡る国際条約の交渉は各国の利害の激しい対立により決裂した

2024年末国際プラスチック条約の締結を目指す政府間交渉委員会の会合が開かれた。 世界175カ国以上が参加した。 2040年までにプラスチック汚染をゼロにするための法的高速力のある条約を作ろうとしていた。 しかしプラスチックの生産制限を巡って各国の利害が激しく対立した。 合意には至らず交渉は決裂した。 地球規模の危機を前にしても世界の国益という概念が真の解決を阻んでいる。

生産制限を求めるEUと自主的な対応を主張する日本そして規制に反対する産油国の3つの立場

これは集合意識がまだ1つに統合されていないことの現れである。 プラスチック生産制限を巡る国際的な対立には大きく分けて3つの立場が存在する。 1つ目はEU、南米、アフリカ島嶼国などである。 彼らはプラスチックの生産量そのものを世界一律で減らさなければ汚染は止まらないという立場である。 生産制限を行うことを強く求めている。 これは地球の生命システムを守るという大局的な視点に基づいた立場である。

日本政府はプラスチック産業が基幹産業であるため生産制限に踏み込めない

2つ目は日本である。 日本政府は世界目標は定めるものの具体的な取り組みは国の事情に合わせて独自に決めるべきだと主張している。 これは一律の生産制限ではなく各国が自主的に対応するという立場を選択している。 経済的な影響を考慮しつつ表面的には環境保護の姿勢を示すという中間的な立場である。 3つ目は中国、ロシア、産油国などである。 彼らは生産に数値目標を定めるという規制そのものに反対している。 プラスチックの生産制限に強く抵抗している。 これは自国の経済的な利益を最優先するという立場である。

日本を代表する化学企業が存在し生産制限が日本の経済にダメージを与えるため政府は踏み込めない

自国の経済的な利益を最優先する立場の存在が国際的な規制を停滞させている。 特に日本政府が生産制限に踏み込めない理由はその根底にある。 日本政府は使い捨てプラスチックの削減などの分野での取り組みを進めていくと主張している。 日本政府は環境に配慮した製品設計、リース、リサイクル、適正な廃棄物管理などの分野での取り組みを進めていくと主張している。 これは一見すると環境に配慮した姿勢に見える。 しかし注目すべきはプラスチックの生産制限には踏み込まないという点である。 リサイクルは推進し廃棄物管理は適正化するが作り続けることは止めない。 その根底にあるのはプラスチック産業が日本の基幹産業であるという事実である。 三菱ケミカル、住友化学など日本を代表する科学企業が存在する。 これらの企業は多くの雇用を生み出しGDPに貢献している。 これらの企業は輸出産業としても重要な位置を占めている。 生産を制限すれば日本の経済にダメージを与えるため政府は踏み込めない。 経済的な安定と環境保護という2つの板挟みになっている。

産油国や中国ロシアは経済成長を守りたいという綱引きの中で規制は進まない

一方で産油国や中国、ロシアの抵抗も同様に根深い経済的理由に基づいている。 日本と同様に中国、ロシア、産油国が生産制限に反対しているのも経済的な理由が根幹にある。 プラスチックの原料は石油である。 プラスチック産業は石油産業と直結している。 産油国にとって石油は国家収入の柱である。 プラスチックの生産を制限することは自国の経済を縮小させることを意味する。 また中国は世界最大のプラスチック生産国である。 生産制限は中国経済に大きな打撃を与える。 ロシアも同様である。 どの国も環境保護は重要だと認識している。 しかし自国の経済成長を守りたいという綱引きの中で国際的な規制は進まない。

物質的な豊かさへの執着が世界の困難を深め地球全体にカルマとして蓄積される

この物質的な豊かさへの執着こそが世界の困難を深めている。 この物質的な豊かさへの執着こそが地球という生命体全体にカルマとして蓄積されている。

構造的な問題はデジタルIDや人口削減計画のタイムラインと重なり影響を増幅させる

地球にカルマとして蓄積されているこの構造的な問題は特定の節目にその影響を増幅させる可能性がある。 世界では2027年、2030年という特定の節目が見える。 2027年、2030年はSDGs持続可能な開発目標の達成目標年である。 各国のデジタルIDやCBDC中央銀行デジタル通貨の導入計画が集中している時期である。 ある種の人口削減計画のタイムラインとも重なっているように見える。

病気の人間は医療に依存し支配層にとって管理しやすく自由意思を奪う戦略となる

健康な人間は自分で考え行動し権力に抵抗することができる。 病気の人間は医療に依存し治療に頼り政府や権力に従いやすくなる。 マイクロプラスチックが脳に蓄積し思考力が低下する。 呼吸系に炎症が起こり慢性的な体調不良に苦しむ。 そのような人々が増えれば社会全体が管理しやすくなる。 これは自由意思を奪う戦略となり得る。 これは集合意識を操作するための見えない戦略となり得る。

意図せず確実に機能する構造が生まれプラスチックは増え続け体に蓄積し続ける

集合意識を操作するための見えない戦略となり得るこの構造は決して一枚岩の計画ではない。 全てが完璧な計画通りに進んでいるわけではない。 科学企業は本気で利益を追求している。 政府は本気で国益を考えている。 環境団体は本気でプラスチック汚染を止めようとしている。 多くの人々は本気で健康を守ろうとしている。 誰もが正しいと思って行動している。 その結果として誰も意図していないでも確実に機能する構造が生まれる。 プラスチックは増え続けマイクロプラスチックは広がり続ける。 マイクロプラスチックは体に蓄積し続ける。 誰が悪いのか誰が責任を取るのかは簡単には言えない。 しかしこれは確実に起きている現実である。 個々の行動が集合して生まれる集合的な結果を受け入れるべきである。

規制勢力と経済的利益勢力の対立は一枚岩ではないことを示し選択の余地が残されている

国際会議は決裂したがこれは希望でもある。 規制を進めようとする勢力と経済的利益を守ろうとする勢力の間で対立がある。 対立があることで彼らが一枚岩ではないということが明らかになった。 EUは規制を求めており一部の国々は本気でプラスチック汚染を止めようとしている。 完璧な計画ではない綻びがあり隙間がある。 その隙間にこそ1人1人の選択の余地が残されている。

宇宙の法則は抑圧が強まれば開放へのエネルギーも高まると示し支配層の争いがチャンスとなる

宇宙の法則では抑圧が強まればそれだけ開放へのエネルギーも高まる。 今地球で起きているのはまさにそのプロセスである。 支配層が内部で争っている今こそが民衆にとってのチャンスである。 この状況で何ができるのかを問う。 空気中を漂うマイクロプラスチックをどうやって避けることができるのか。 もう手遅れではないのかと絶望的に感じている可能性がある。

長淵教授の研究は体内に存在するマイクロプラスチックの量に個人差があることを示す

絶望する必要はない。 自由意思と選択の力があるからである。 長淵教授の研究を思い出すべきである。 人によって違って結構プラスチックが入っている人もいるしあまり入っていない人もいる。 この事実は体内に存在する量には個人差があることを示す。 全員が同じように吸い込んでいるわけではない。 行動によって体内に蓄積する量を減らすことができる。 これは宇宙が与えた個人の力、すなわち自由意思の行使が現実に影響を及ぼす証拠である。

現状は大部分が体外に排出されるが今後増産が続けば平気でいられるかは未知数である

自由意思の行使が求められる根拠としてオランダの研究が示した現状の分析がある。 オランダの研究はマイクロプラスチックは体の中に入ってくるがそのほとんどが体外に排出されると示した。 現状なら大丈夫である。 しかしその研究には続きがある。 今後世界がプラスチック系のものを増産していくとなると人の中に入るプラスチックも増える。 増えた状態で人が平気でいられるかどうかは未知数だと結論付けている。

宣言:今の行動は70兆円の帝国への不参加であり魂の独立宣言となる

つまり現状なら大丈夫でも今後増え続ければ分からない。 だからこそ今この瞬間に行動する必要がある。 この行動は単なる一過性の健康法ではない。 これは巨大なシステムからの離脱である。 これはプラスチック産業への不参加である。 70兆円の帝国に生活を支配させないという自身の自由な選択である。 これは魂の独立宣言なのである。

ペットボトル飲料を完全に避け水筒やガラス瓶を使うことが静かな革命となる

魂の独立宣言を具現化するための第一歩として体内への吸収を減らすための具体的な実践がある。 体内に吸収されるマイクロプラスチックの量を減らし排出を促すための具体的な3つの実践を提示する。 これらは日常における意識の変革を促す行動である。 1つ目はペットボトル飲料を完全に避けることである。 コロンビア大学の研究によればペットボトル飲料には1Lあたり平均24万個のナノプラスチックが含まれていた。 中には37万個も入っている飲料もあった。 これはペットボトルそのものからプラスチックの粒子が溶け出しているものである。 水筒やガラス瓶を使うだけで吸収するマイクロプラスチックの量は大きく減る。

経済的な抵抗は静かな革命に繋がり貝類を控えこまめに部屋を掃除する

同時にペットボトルを買わなくなりプラスチック産業にお金を渡さなくなる。 これは経済的な抵抗、すなわち静かな革命の行為に繋がる。 静かな革命の行為に繋がる第2の実践は生活空間の波動を高める行動である。 貝類を控え部屋をこまめに掃除することである。 貝類は海中のマイクロプラスチックを食物連鎖を通じて多く含んでいる。 部屋の埃の中にもプラスチック製品から剥がれ落ちたマイクロプラスチックは含まれている。 こまめに掃除をすることで空気中から吸い込む量を減らすことができる。

食物繊維を意識的に摂取することで体内のマイクロプラスチックの排出が促される

これは生活空間の波動を正常に保つための行動である。 目に見えない異物に対する意識的な防御策である。 住まう空間は内なる神殿の延長線上にあることを忘れてはならない。 内なる神殿の延長線上にある空間を正常に保つと同時に肉体そのものの浄化力を高めることが重要である。 3つ目の実践は食物繊維を意識的に取ることである。 東海大学の研究によれば食物繊維がマイクロプラスチックとくっつく性質があることが分かった。 食物繊維がマイクロプラスチックと結合しそのまま体外に排出される。 ごぼう、きのこ類などを意識的に食べることで体内のマイクロプラスチックの排出を促すことができる。 これは肉体が持つ自然な浄化の力を食という行為を通じてサポートすることになる。

自然の恵みこそ最大の盾となりガラス容器や地域の農家から購入することが魂の独立となる

地球が育んだ自然の恵みこそが最大の盾となる。 自然の恵みこそが人工的な汚染物質から肉体を守る最大の盾となる。 自然の恵みという最大の盾を意識的に選ぶことに加えてさらに深い実践がある。 巨大なシステムから距離を置くという魂の独立を志向する選択がある。 それはガラス容器を使うことである。 これはプラスチックという人工物への依存を減らす。 自然な素材を選ぶという意識的な行為である。 また地域の農家から野菜を買うことである。

現金を使うことはシステムによる管理からの自由になるための小さな抵抗の意思表示である

大手スーパーで買い物をすればプラスチック包装された野菜が届く。 巨大な流通システムに組み込まれる。 地域の農家から直接買えばプラスチック包装は不要である。 地域社会との繋がりという人間本来の温かい関係性を取り戻すことができる。 そして現金を使うことである。 キャッシュレス決済を使えば購買データは全て記録される。 システムに監視される。 現金を使えば行動の記録は残らない。 これはシステムによる管理から自由になるための小さな抵抗の意思表示である。

小さな選択の連鎖が集合意識全体に影響を与え新たな現実を創造する最大の力となる

1つ1つは小さな選択に過ぎない。 その小さな選択を1人1人が行うことでその選択が集まればそれは静かな革命になる。 集合意識の変革は小さな個の意識の変革から始まる。 集合意識の変革は小さな個の意識の変革から始まるという真実こそが最大の希望である。 肺に何が入るかは選ぶことができる。 何を食べるか何を使うか誰から買うかその全てが自身の自由な選択である。 70兆円の帝国は心1つ1つの選択を恐れている。 1人が変われば家族が変わり地域が変わり社会が変わっていくからである。 この連鎖こそが支配構造を打ち破る最大の力となる。

最終的な指針としてメッセージの5つの重要なポイントを整理し魂に刻み込む

選択は水面に広がる波紋のように集合意識全体に影響を与える。 新たな現実を想像する。 新たな現実を想像する力は自身の中にある。 プラスチックに覆われた世界から抜け出すことができる。 1人1人の小さな選択が未来を変える。 魂が真に望む自由と調和の未来を自らの選択によって想像すべきである。 この魂の旅路を通じてマイクロプラスチック汚染という物理的な問題の根底にある真実を理解した。 巨大な産業構造が自由な思考や生命の基盤をいかに脅かしているかという真実を理解した。 この知識は意識の変革を促し集合意識の覚醒へと繋がる最初の光となる。 最初の光をより輝かせるためにこの旅路で得た最も重要な真実のポイントを整理し魂に刻み込む。

1⃣福岡工業大学の研究で肺の検体からマイクロプラスチックが100%検出された

お伝えしたメッセージのポイントは5つある。 1つ目に全人類の肉体汚染という普遍的な現実についてである。 福岡工業大学の長淵客員教授の研究によって衝撃的な事実が明らかになった。 肺がん患者の肺組織40検体から100%の確率でマイクロプラスチックが検出された。 ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニルといった日常のプラスチック製品が劣化する。 劣化して地球上のどこにいても呼吸によって体内に侵入し続けている。 肉体はすでに地球上の汚染と一体化しているという厳然たる真実を心に留めるべきである。

2⃣ナノプラスチックが血液脳関門を突破し思考力・判断力・記憶力を脅かす

2つ目に異物の高濃度蓄積による思考力の潜在的な脅威についてである。 ナノプラスチックという極めて微細な粒子が血液脳関門を突破し脳に蓄積している。 この事実がアメリカでの研究結果で明らかになった。 その蓄積量はなんと大さじ1杯分にも相当する。 認知症患者の脳からは平均よりもはるかに多い量が検出されている。 これは思考力、判断力、記憶力を司る脳の機能が脅やかされる可能性を示す。 本来あるはずのない異物によって脅やかされる可能性がある。 自由な自己決定能力が損われる可能性があることを示している。

3⃣生殖機能への悪影響と次世代への不可逆的な影響は宇宙の因果率を示す

3つ目に生殖機能への悪影響と次世代への不可逆的な影響についてである。 マイクロプラスチックが全身の臓器だけでなく胎盤からも検出されている。 全身の臓器は血管、心臓、肝臓、腎臓などである。 この事実は次世代が生まれる前からすでに暴露されているという世代を超えた深刻な問題である。 精子の数の減少や不妊の問題との複合的な関連性が示唆されている。 現在の選択が未来の生命に影響を及ぼすという宇宙の因果率を深く理解すべきである。

4⃣70兆円の巨大産業は投資会社により支配されパンデミックでさらに強化された

4つ目に70兆円の巨大産業による構造的支配のメカニズムについてである。 プラスチック産業が巨大投資会社によって支配されている構造である。 巨大投資会社はブラックロック、バンガードといった約2200兆円の資産を運用する。 プラスチック産業は石油メジャーと科学企業によって支配されている。 この構造はパンデミックを口実とした市場最大のプラスチック増産によってさらに強化された。 この経済的な鎖が環境保護よりも利益を優先させている。 この経済的な鎖が健康を間接的に脅かしている。

5⃣国際的な規制の停滞は支配層の争いによる綻びであり個人の選択のチャンスとなる

5つ目に国際的な規制の停滞と個人の選択の余地についてである。 国際プラスチック条約の締結交渉が決裂した。 決裂は日本を含む各国の国益と利権の激しい対立による。 この現実は地球規模の危機を前にしても集合意識が1つに統合されていないことを示している。 しかしこの支配層の争いによる綻びこそが個人の選択の余地が残されている証拠である。 個人の意識と行動による静かな革命のチャンスであることをお伝えした。

思考の血液脳関門浄化瞑想でナノプラスチックを光に変えて防御シールドを貼る

これらの5つの重要なポイントを深く理解したなら魂の独立を果たすための具体的な行動を今すぐ始めていただきたい。 これは単なる健康法ではない。 これは70兆円の巨大帝国への不参加という意識的な抵抗である。 これは魂の独立宣言である。 斬新で画期的な3つの実践方法を1人でも簡単に短時間で行えるようにお伝えする。 1つ目の実践は思考の血液脳関門浄化瞑想である。 これはナノプラスチックが血液脳関門を突破し脳に蓄積している事実に着目した内的な浄化法である。

エメラルドグリーンの光の玉をイメージし脳の波動レベルでの浄化と防御力を強化する

具体的な行動内容としてまず静かな場所に座り目を閉じる。 思考を司る脳の中心、第3の眼にエメラルドグリーンの光の玉をイメージする。 光の玉はプレアデスの光を象徴する透明なエメラルドグリーンの光の玉である。 この光の玉が血液脳関門というフィルターを優しく包み込む。 侵入しようとする微細なナノプラスチック粒子を全て光のエネルギーに変えて無力化する様子を視覚化する。 1分間集中して視覚化する。 得られる効果は脳の波動レベルでの浄化と防御力の強化である。 思考の曇りが晴れ情報に対する真の洞察力と自由な判断力が高まる。 これは支配構造の最も巧妙な攻撃から自身の魂の座を守るための防御シールドを貼る行為である。

細胞のプラスチック排出共鳴呼吸法で10秒かけて吐き出し細胞レベルでのデトックスを促す

2つ目の実践は細胞のプラスチック排出共鳴呼吸法である。 これは体内に蓄積したマイクロプラスチックを細胞レベルで共鳴させ排出を促す呼吸法である。 具体的な行動内容として立った状態か背筋を伸ばして座った状態で行う。 まず鼻から5秒かけて深く息を吸い込む。 次に口をすぼめ吸い込んだ時間の2倍の10秒かけて細く長く息を吐き出す。 息を吐き出すとともに体内に蓄積している全てのプラスチック粒子が体外へ放出されるイメージを強く持つ。 体内に蓄積しているプラスチック粒子はポリスチレンやポリ塩化ビニルといった全てである。 プラスチック粒子が真っ黒な微細な煙となって細胞から体外へ放出されるイメージを強く持つ。 これを3分間繰り返す。

年間7万個の粒子への意識的な感謝と消化の儀式で負の感情からの解放を促す

得られる効果は肺と全身の細胞レベルでのデトックス促進である。 体内の炎症反応を示すCRP値の上昇リスクを波動的に軽減する。 呼吸の浅さや慢性の体調不良を改善する生命エネルギーの活性化に繋がる。 3つ目の実践は7万個の粒子への意識的な感謝と消化の儀式である。 これは年間7万個以上のマイクロプラスチック粒子という負の現実を意識の力で正のエネルギーへと消化させるための儀式である。 具体的な行動内容として夜寝る前手のひらを広げる。 手のひらの上に年間7万個以上のマイクロプラスチック粒子が乗っていると想像する。

意識の変容を促し内なるパワーを取り戻すことで魂の革命が起きる

そしてその粒子1つ1つに対し心の中で語りかける。 [私の意識を覚醒させてくれてありがとう。 皆を想像の光へと返します]と心の中で語りかける。 その後両手を合わせて目を閉じる。 その粒子が7万個の小さな星の光へと変わり宇宙へと帰っていく様子をイメージする。 3秒間イメージし深く1呼吸して終わる。 得られる効果は恐怖や絶望といった集合的な負の感情からの解放である。 負の現実を認識しつつもそれを光に変える錬金術的な意識の変容を促す。 自身の内なるパワーを取り戻す。

個人の選択が水面に広がる波紋のように集合意識全体に影響を与える

集合意識の変革は小さな個の意識の変革から始まるという真実こそが最大の希望である。 肺に何が入るかは選ぶことができる。 何を食べるか何を使うか誰から買うかその全てが自身の自由な選択である。 70兆円の帝国は心1つ1つの選択を恐れている。 1人が変われば家族が変わり地域が変わり社会が変わっていくからである。 この連鎖こそが支配構造を打ち破る最大の力となる。 選択は水面に広がる波紋のように集合意識全体に影響を与える。 新たな現実を想像する。

魂が真に望む自由と調和の未来を自らの選択によって想像する

新たな現実を想像する力は自身の中にある。 プラスチックに覆われた世界から抜け出すことができる。 1人1人の小さな選択が未来を変える。 魂が真に望む自由と調和の未来を自らの選択によって想像すべきである。