🟩 もくじ
キー操作を自分流にする
C:\Users\%username%\AppData\Roaming\WZSoftware\WZ10xcom
に移動し、addkey.key
〔UTF8/CR+LF〕というファイルを作成し、以下をコピー&ペーストしてファイルを保存する。
^1 grep
{F11} SELVZ
{F12} CPYALL
{F1} SORT
{F2} SAVE
{F3} WIDFIT
{F4} WID0
- [表示(V)]→[設定(F)…]→[●インターフェース(B)]→[●キー]→[キー定義(K)]→[VZライク]→[●ユーザ追加定義(D)〔チェックボックスONでaddkey.keyが有効になる〕]→[WZ追加定義〔チェックボックスON〕]→[OK]→[更新する Y]
バックアップ
- [表示(V)]→[設定(F)…]→[バックアップと履歴]→[自動保存(S)]→[30秒毎]→[バックアップ]→[バックアップフォルダ]→[E:\BlogItems\wz-backup]→[履歴の削除]→[しない]
表示フォントのメイリオ化
- [表示(V)]→[設定(F)…]→[フォント(2)]→[フォント]→[フォント(F)]→[メイリオ]→[フォントサイズ(S)]→[12]→[OK]→[更新する Y]
見出しの大人し目化
- [表示(V)]→[設定(F)…]→[●見出スタイル(6)]→[●見出しの指定]→[マークダウン]→[●見出しの表示]→[色分け]→→[文字]=[濃い紺色]→[●見出し1のスタイル]→[フォント]→[メイリオ]→[行取り]→[なし]→[オプション]→[空欄]→[なし〔中央揃えなど〕]→[太字]→[上(U)/なし]→[下(D)/なし]→[左(L)/なし]→[右(R)/なし]→[OK]→[更新する Y]
- [●見出し2のスタイル]~[●見出し6のスタイル]まで同様に→[OK]→[更新する Y]
フリーカーソル
- [表示(V)]→[設定(F)…]→[入力(9)]→[カーソル]→[フリーカーソル]→[あり(疑似)]→[OK]→[更新する Y]