[有効だ]だけで形容動詞として機能するので、[有効的だ]という表現は誤りである

  • とくに音声言語では[ゆうこうてき]は、もっぱら[友好的な〔friendly〕]や[友好的に〔in a friendly manner/in a friendly way〕]を連想させる。
  • [【誤り】:時間を有効的に使う]という表現は誤り。片言の日本語を話す外国人のような誤りなので、かなり恥ずかしいと私は感じる。もちろん、言葉は変化するので、今後は変わるかもしれないが。
  • [【誤り】:時間を有効的に使う] → [【正しい】:時間を有効に使う]
  • 関係ないけど、その昔、久米宏がニュースステーションで、[(ベニグノ=)アキノ氏が出国する]という意味で、[シュツゴク]を連呼していた。誤読である。
  • [シュツゴク]という発音では、出獄しか連想しないのが普通の日本人である。
  • 国語教育において、音声からの学習を取り入れないから、[シュツゴク][ユウコウテキ]などの誤読が広まってしまうのだと思う。