🟩 もくじ

縄文八咫烏・橘 侑希さま〔リアル照子さま〕の願望実現法〔2024年12月29日〕

ペンは剣よりも強し - Wikipedia

橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "33 わたしは木製の万年筆と専用のノートを使っています。自分の好きなデザインの物を使っていると、それだけで楽しくなります。願いを書く専用にお気に入りのペンや便箋を用意されてる方も大勢いらっしゃいます。紙とペンの用意ができたら、後は自由に願いを書いてください。" | nitter.poast.org

縄文八咫烏・橘 侑希さま〔リアル照子さま〕の願望実現法〔2024年12月29日〕|要約〔第一パターン+第二パターン+通常文を統合〕

ジャーナリング法の基本

  • 紙に願いを書くことは潜在意識を書き換える最短の手段であり、口に出すよりも効果が加速する。
  • ジャーナリングは書く瞑想とも呼ばれ、ストレス緩和や自己成長、目標設定に有効である。

紙に願いを書く効果

  • 紙に書くことで潜在意識とつながりやすくなり、実現化が促進される。
  • 視覚情報を通して潜在意識への刺激が強まり、無意識の行動が変化する。
  • 書かれた願望はオーダーシートとして潜在意識を働かせ続ける。

願望の具体化と明確性

  • 曖昧な願いより具体的な表現で書く方が潜在意識に届きやすい。
  • 願いを現在形や現在進行形で書くと違和感がなく潜在意識が受け入れやすい。
  • 願いは紙に書くことで漠然さが整理され、具体性をもって潜在意識に刷り込まれる。

潜在意識の働きと脳の活性化

  • 書く行為は脳を活性化させ、潜在意識を実現化モードへ移行させる。
  • 繰り返し書いた文字を見ることで潜在意識が願望を持続的に意識する。
  • 潜在意識は感情やイメージに反応し、強い願いほど実現へ導く。

願望の書き方と習慣化

  • 願いは心から湧き上がる楽しくワクワクする内容にする必要がある。
  • 願望を書く際は肯定的表現で[~している]といった形を用いる。
  • 願望の個数は1年に5~10個が理想で、長期なら50~100個でもよい。
  • 書いた後は執着せず、忘れて潜在意識に任せることが最も効果的である。

願望のスケールと潜在意識

  • 小目標よりも大きな非現実的な願いが潜在意識を強く活性化する。
  • 自分では不可能と思える願望を書くことで、潜在意識の無限の力が動き出す。
  • 潜在意識は24時間働き、自分では思いつかない方法や集合無意識を活用して実現を導く。

イメージングの役割

  • 願いが叶った時の感情を具体的に想像することで引き寄せ力が高まる。
  • 朝や夜のリラックスした時間帯にイメージングすると潜在意識が吸収しやすい。
  • 習慣化により潜在意識が抵抗を減らし、願望実現速度が上がる。

実践のコツと応用

  • お気に入りの筆記具やノートを使うとモチベーションが上がる。
  • 命令形で書くと潜在意識に強いオーダーが入る。
  • 達成の期限を短期・中期・長期・超長期に分類すると目標管理が容易。
  • 感謝を込めて書くと潜在意識の働きがさらに強化される。

縄文八咫烏・橘 侑希さま〔リアル照子さま〕の願望実現法〔2024年12月29日〕|要約〔第一パターン〕

ジャーナリング法は紙に願いを書くことで潜在意識への影響を加速させる

  • 紙に願いを書く行為は、潜在意識を書き換えるための最短手段として機能する。
  • ジャーナリング法は、自身の考えや感情を文字にすることで、ストレス緩和や目標設定に有効であり、書く瞑想とも呼ばれている。
  • 口に出すだけでも効果はあるが、書くことで願望実現までの速度が加速される。

紙に書く行為が潜在意識との結び付きを強化し願望の具体性を高める

  • 願いを紙に書くことで潜在意識とつながりやすくなり、引き寄せが促進される。
  • ただし効果的な方法で書かなければ、潜在意識には届かない。
  • 正しい手順を踏めば、引き寄せの効果が飛躍的に上昇する。

紙に書くことで目からの情報伝達が促進され無意識の行動が変化する

  • 紙に書く行為は、視覚経路を通じて潜在意識への情報伝達を促進する。
  • それにより、意識が目標に向かって働き出し、無意識の行動にも変化が生じる。
  • 紙に願いを記すことは、目標の達成を後押しする行為である。

願望の具体性と明確性が紙への記述によって強化される

  • 目標を頭の中だけで考えるより、紙に書いた方が明確になる。
  • 願いを文字にすることで、潜在意識に対するすり込み効果が高まり、本気の願望として認識される。
  • 記述により漠然とした願望が整理され、具体性を獲得する。

願望の具体化は潜在意識への明確な指示として作用する

  • [お金持ちになりたい]という曖昧な表現ではなく、[月収100万円を稼ぐ]と具体的に記述することで、潜在意識に対して明確な命令が与えられる。
  • 具体性のある願いは、引き寄せの成功率を高める。

脳の活性化と潜在意識の働きが書く行為によって促進される

  • 手を動かして文字を書く行為は、脳を活性化させ、実現化モードへの移行を促す。
  • 書かれた文字は何度も脳に認識され、新たな情報として定着しやすくなる。
  • これにより、無意識下でも願いが意識され続ける。

書かれた願望が繰り返し視認されることで潜在意識の活動が持続する

  • 紙に記された願望は、視覚を通して脳に何度も認識される。
  • これにより、潜在意識が願いを常時意識し続ける状態が生まれる。
  • 書いた紙はオーダーシートとして機能し、潜在意識を刺激し続ける役割を果たす。

願望実現のためには心から湧き上がる願いを明確に記述することが必要である

  • 願望実現の鍵は、心から湧き上がる本気の願いである。
  • 紙に書く際には、想像して楽しくなるような内容にすることが求められる。
  • 潜在意識は強い感情に反応し、その願いを引き寄せようとする力を発揮する。

願望の大きさや非現実性が潜在意識を活性化させる要因となる

  • 小さな目標よりも、自分では不可能だと感じるような大きな願望が、潜在意識の力を引き出す。
  • 書く際には[自分では無理だが潜在意識なら可能]と思えるような願望を想定することで、潜在意識が本気で働き始める。

願望記述には現在形・進行形を用いて潜在意識への違和感を排除する

  • 完了形での記述は違和感を生み、潜在意識の拒否反応を招く可能性がある。
  • そのため、[~している][~になりつつある]といった現在形・進行形で書くことで、潜在意識が受け入れやすい形にする必要がある。

願望実現には達成期限の設定が有効であることが構造的に機能する

  • 目標や願望を紙に書く際には、達成期間の目安を設けることが有効である。
  • 目標は短期〔一年以内〕、中期〔三~六年以内〕、長期〔十年以内〕、超長期〔三十年以上~生涯〕と分類することで、達成率の把握や再設定が容易になる。
  • 分類によって目標の実行可能性が明確化されるため、全体的な管理効率が高まる。

目標設定には期限の付加が達成管理の指標として機能する

  • 目標は期限とセットで管理することが重要である。
  • 日常的に即座に実行可能な事柄と、数十年単位で取り組む必要がある事柄とを同列に扱うのではなく、達成期限別に分類することで全体の構造把握が可能となる。
  • このように期限の設定は、目標管理における実用的な指標となる。

願望の記述に現在形および現在進行形を用いることで潜在意識への働きかけが強化される

  • 願望を現在形または現在進行形で記述する場合の凡例として、[私は富貴栄達の人生を歩んでいる][私は心身ともに健康で軽やかな体を手に入れている][私は毎日、愛と感謝と調和の気持ちで過ごしている]といった表現が有効である。
  • これらの形式が、潜在意識に対する肯定的な自己認識の定着を促進する。

縄文八咫烏・橘 侑希さま〔リアル照子さま〕の願望実現法〔2024年12月29日〕|要約〔第二パターン〕

ジャーナリングの基本

  • ジャーナリングは、願望を紙に書くことで潜在意識を書き換え、願いを叶えやすくする方法。
  • ジャーナリングは、口に出すだけよりも効果的で、叶うスピードが加速する。
  • ジャーナリングは、自分の考えや感情を紙に書くことでストレス緩和や目標設定に役立つ。
  • ジャーナリングは、[書く瞑想]ともよばれる。

紙に書く効果

  • 紙に書くと、目から直接潜在意識に情報が伝わりやすくなる。
  • 紙に書くと、願いが目に見える形となり、潜在意識へのすり込み効果が高まる。
  • 紙に書くと、脳を活性化させ、潜在意識の働きを促進する。
  • 紙に書いた文字を見るたびに、脳が新しい情報として認識する。

効果的な願望の書き方

  • 楽しい気持ちになる願いを書く。
  • 肯定的な言葉を使い、現在系や現在進行形で書く。
  • 具体的に書くことで、イメージを明確にする。
  • 1年で5~10個程度の願望を書く〔長期的な願望なら50~100個でもOK〕。

イメージング〔imaging〕

  • 願いが叶ったときの嬉しい気持ちや達成感を味わう。
  • できるだけ細かく具体的にイメージする。
  • 朝起きた直後や夜寝る前のリラックスした状態でイメージする。

習慣化の重要性

  • 毎日少しずつ慣れていくことで、潜在意識が現状の変化を受け入れやすくなる。
  • 根気よく続けることで、願望実現を加速させる。

実践のコツ

  • お気に入りの筆記用具やノートを用意する。
  • 遠慮せずに大きな願望を書く。
  • 書いた後は一旦忘れ、潜在意識にお任せする。
  • 定期的に願望の内容を確認する。
  • 感謝の気持ちをもつ。

応用テクニック

  • 命令形で願望を書く〔例:[健康になれ!][億万長者になれ!]〕。
  • 達成期間の目安を設定する〔短期、中期、長期、超長期〕。

潜在意識の力

  • 潜在意識は、24時間休みなく願望達成の方法を考えてくれる。
  • 潜在意識は、人類の集合無意識にも働きかけ、願望が叶う状況を整える。
  • 潜在意識は、自分では思いつかない方法で願いを叶える無限の力をもつ。

縄文八咫烏・橘 侑希さま〔リアル照子さま〕の願望実現法〔2024年12月29日〕|通常文字列

●橘 侑希01●今夜は、願望を紙に書いて叶えやすくするメソッドであるジャーナリング法についてお話しします。潜在意識を書き換えて願いを叶える方法は、今やいろんなノウハウが出ていますですが、この紙に書くという方法は、最短で潜在意識を書き換えることができるんです。
●橘 侑希02●「紙に書くのは手間なんですけど、口に出すだけじゃだめなんですか?」と言われますが、もちろん願いを口にするだけでも引き寄せはうまくいきますよ。ですが紙に書くという一手間を加えるだけで、加速度的に叶うスピードが上がるんです。
●橘 侑希03●たとえて言うなら、各駅停車から特急に乗り換えたくらい時間短縮になります。紙に書く方法は、ジャーナリング法と言われていて、自分の考えや感情を紙に書くことで、ストレスを緩和したり目標設定したりするもので、書く瞑想とも言われているんですよ。
●橘 侑希04●紙に書くことで、潜在意識と繋がりやすくなるので、引き寄せがうまくいきやすいんです。ですが闇雲に願いをかけば叶うというわけではありません。ちゃんと効果的なやり方をしないと、潜在意識に願いが届きません。
●橘 侑希05●ですが、このポストを最後まで読む事で、正しいやり方がわかり、願いが叶う効果が何倍にも上がります。正しい方法を知ることで、願いをあっさり実現させる引き寄せ力が身につきます。順を追って説明していきますので、わからないところは何度も読み返してくださいね。
●橘 侑希06●なぜ紙に書くと願いが叶いやすいと思いますか?紙に書くということは、潜在意識を上手にコントロールする大切なステップなんです。実は紙に書くことで、目から直接潜在意識に情報が伝わりやすくなるんです。これにより願いを意識し始め、成功ルートに向けて無意識に行動するようになります。
●橘 侑希07●皆さんは目標を心の中だけで考えてる事はありませんか?わたしも学生時代はそうでした。でも紙に書くようになってから、本当に願いが叶いやすくなりました。普段頭の中だけでぼんやりと考えてるだけでは漠然としてしまって、しっかり意識に焼き付けられず、叶うスピードも遅くなってしまいます。
●橘 侑希08●一度願いを紙に書き出すことで、それが目に見える形となり、潜在意識へのすり込み効果が格段に高まるのです。書くという行為自体が、潜在意識にこれが本気の願望だとアピールする大切なプロセスになります。
●橘 侑希09●時間をかけながらでもいいので、心を込めて書くことで、潜在意識がその願望の重みを認識し、頑張って願いを引き寄せようと働くようになってくれるんですよ。また紙に書くことで、願いがはっきりと整理されて、より具体性も増してきます。
●橘 侑希10●例えば、お金持ちになりたいという願いは少し曖昧ですが、月収100万円を稼ぐと書けば、イメージがより明確になります。あなたも誰かに何が食べたいかと聞いて、何か甘いものと言われるより、ショートケーキが食べたいと具体的に言われた方が助かりますよね。
●橘 侑希11●それと同じで、潜在意識に対しても、できるだけ具体的に願いを書くということを意識すると、効果的にアプローチができるようになるんですよ。
●橘 侑希12●さらに紙に書くという作業は、脳を活性化させることができるんです。実際に自分の手を動かして、それを目で負うそうすることで、脳が実現化モードに入り始め、潜在意識の働きがより活性化されるんです。
●橘 侑希13●紙に書いた方が良い理由はさらにあります。脳は紙に描いた文字を見るたびに、新しい情報として認識し、より注目してくれるようになるんです。つまり一度紙に書いてしまえば、あなたが意識してない時でも、潜在意識が願いを意識してくれるようになるんですね。まさに願いのオーダーシートなんです。
●橘 侑希14●願望を紙に書くという行為は、潜在意識を動かす強力なきっかけになってくれることがおわかりいただけたでしょうか?ジャーナリングとは、単なる日記のようなものではなく、自分の人生を切り開き、より良いものにしていくための願望実現の種まきなのです。
●橘 侑希●今夜は、友人のTさんに請われて、ジャーナリング法という願望実現メソッドの簡単な解説を行うために出て来ました。
●橘 侑希15●それでは皆さんが最速で願いを叶えるための方法をお伝えしますね。どのように目標を立てれば潜在意識への効果が期待できるのでしょう。結論から言うと、どんな願いを書いてもいいんですよ。ただし願いを書く時に楽しい気持ちになるものにしてくださいね。
●橘 侑希16●なぜなら本当に自分が望む目標でなければ、潜在意識を動かすことができないからです。潜在意識を動かす一番の力は強い思いです。思いが強ければ強いほど、潜在意識はそれを引き寄せようとします。
●橘 侑希17●なのでありのままの自分を見つめなして、心の奥底からわと湧き上がってくるような願望を自分の内側から引き出していくことから始めていきましょう。
●橘 侑希18●とにかく想像したら楽しくなるような願いを書いて欲しいんです。逆に書かないのはもったいないと思いませんか?アラジンの魔法のランプを思い出してください。「あなたの願いを何でも3つ叶えてあげます」と言われたらどうでしょうか?
●橘 侑希19●今の収入より5万円上げてくださいとお願いしますか?違いますよね。何でも叶うなら、ドンと月に1億円くらいくださいとお願いしたくなりませんか?実際映画のアラジンは王様にしてくれと願いました。そのくらい大きな願いを書いてもいいんです。
●橘 侑希20●どうやったら叶うのかと考える必要もありません。むしろ自分で考えるのは潜在意識の邪魔になります。達成ルートは潜在意識が考えてくれます。皆さんはただ楽しみながら紙に書くだけでいいんですよ。
●橘 侑希21●願いを書く時は肯定的な言葉を使って書いてくださいね。○○したいやできたらいいなではなく、○○している○○できていると言った肯定的な言葉を使って、すでにそうなっているかのように現在系で書くことを意識してみましょう。
●橘 侑希22●よく「願いは完了系で書くと良い」と言われていますが、月収100万円になりましたと書いて何か強烈な違和感を感じると言った方もいらっしゃいます。これは心の中でそんなわけないと拒否反応を起こしているんです。
●橘 侑希23●だからこそ「今どんどんお金が溜まってきている」「月収100万円になりつつある」という感じで、現在系や現在進行形で書いてみてくださいね。
●橘 侑希24●願望を書く個数の理想は1年で5~10ぐらいが良いのですが、時間のかかりそうな願望なら50~100くらいでもOKです。ただし書くだけではなく、願いが叶った時の嬉しい気持ちや達成感も味わってください。潜在意識は強い思いのあるものを引き寄せるという法則が働いています。
●橘 侑希25●言ってしまうと願いの内容はさほど重要ではなく、あなたがその願いを見た時に湧き上がる感情に潜在意識は反応すると思ってください。潜在意識は人の言語を理解せず、感情とイメージにだけ反応します。これを意識するだけで、願いが叶うスピードがに早くなるんですよ。
●橘 侑希26●上手にイメージできるようになるコツもお伝えしておきますね。ポイントは想像してワクワクするように浸ることです。例えば欲しい車があるなら、車種や色内装など細部までできるだけ細かく思い描いてみてください。理想の車に乗っている自分や助手席に誰を乗せたいかなんて想像できるといいですね。
●橘 侑希27●そして車に乗っている時に感じる喜びや感動、満足感などの良い感情をしっかりと感じ切ることが大切です。思わずニヤニヤしてしまって、自然と笑みが溢れてしまうくらい具体的にイメージしていきましょう。
●橘 侑希28●イメージする時間は、潜在意識が一番働いてる時がおすめです。朝起きた直後や夜寝る前のリラックスした状態は絶好のチャンスですよ。最初は難しく感じても大丈夫です。これまで習慣にしてこなかったことをいきなり行うと、潜在意識がいつもと違うと感じて現状に戻そうととする働きがあります。
●橘 侑希29●その結果今のままでいいやと面倒になったり、どうせ叶わないよなといったネガティブな気持ちが出てくるんです。これを現状維持機能と言います。でもそこで諦めてしまうことなく根気よくイメージをし続けることで、潜在意識がだんだん慣れてきて、願望実現を加速させてくれるのです。
●橘 侑希30●この習慣化することは潜在意識をコントロールするのにとても重要なんです。これをやらないといきなりプールに飛び込むようなもので、体がびっくりしてしまいます。習慣化させることで潜在意識が慣れてきて、現状が変わっていくことに対して拒否反応を起こさなくなるんです。
●橘 侑希31●毎日少しずつ慣れていくことで、濃く長い願望達成のイメージができるようになります。それでは願いが叶う書き方をお話しします。紙に描けば何でもいいんじゃないの?と思われるかもしれません。もちろんそれでも構いませんよ。ですが潜在意識にはワクワクした思いを伝えた方が叶いやすいんです。
●橘 侑希32●チラシの裏に書くよりも、ちゃんとした紙を用意した方がテンション上がりませんか?もちろん「チラシの裏に書く方が気楽でいいわ」という方はそれでOKです。要はストレスのないスタイルで書いてほしいんですね。
●橘 侑希33●わたしは木製の万年筆と専用のノートを使っています。自分の好きなデザインの物を使っていると、それだけで楽しくなります。願いを書く専用にお気に入りのペンや便箋を用意されてる方も大勢いらっしゃいます。紙とペンの用意ができたら、後は自由に願いを書いてください。
●橘 侑希34●ワクワクすることなら本当に何でもいいんですよ。なりたい自分でもいいですし、欲しいものや理想のライフスタイル、対人関係なんかもいいですね。遠慮せずにどんどん書いてください。
●橘 侑希35●本当に叶えられるかな?と思うものでも大丈夫です。願いを叶えるルートは潜在意識が容易してくれるので、よし叶えてあげよう!と気合いが入るような内容を書くのがおすめです。
●橘 侑希36●わたしも10代の頃は願いのスケールを遠慮してしまって、叶えられそうな願いばかりを選んでしまっていました。でも何度も書いていくうちに大きな願望に変化していって、どんどん願望を叶えることができるようになったんです。
●橘 侑希37●反対にすぐに叶えられそうな目標だと、潜在意識が自分の出番はあまりないじゃないと、パワーを出し惜しみすることも実はあるんです。
●橘 侑希38●だから「自分では叶えられそうにないけど、潜在意識なら可能かも?」ですとか「自分では不可能だからこそ潜在意識に全てお任せしよう」と思えるような目標を想像しながら書いてみてくださいね。
●橘 侑希39●試しに5個から10個くらいを目安に書いていただいて、そこからまた目標が浮かび上がったら、別の紙や頁に新しい目標を書いてもらっても大丈夫です。
●橘 侑希40●一度ジャーナリングをすることで自己イメージも上がり、願いや目標がどんどん溢れ出してくることもありますから、直感で思い立った時に是非この方法を使ってやってみてくださいね。
●橘 侑希41●ここからは願いを書いた後にこれをやるとさらに簡単に叶う方法をお伝えします。それは願いを書いた後はその願いを忘れることです。散々願いを意識してと言ってたのに矛盾してませんかと思うでしょう。ですが慌てないでください。
●橘 侑希42●確かに願いを意識することは潜在意識にアピールするためには大事なことですが、意識し過ぎるとそれが逆に執着になってしまうんです。最初はワクワクした気持ちだったのに、いつ叶うかな?まだかな?本当に叶うだろうか?と不安な気持ちに変わり、やがて執着になってしまいます。
●橘 侑希43●引き寄せの法則とは、心のあり方次第で叶ったり叶わなかったりします。一番強い思いが不安感だとせっかくの願いが叶いにくくなるんです。なので一度紙に書いてしまったら、その願いは一旦忘れてしまいましょう。そして全て潜在意識にお任せしておくのです。
●橘 侑希44●皆さんも飲食店に入って注文した後、その料理のことを一旦忘れていませんか?注文した物は必ず来ると信じているので、安心して別のことをしながら待ってると思います。執着している状態とは、飲食店で料理はちゃんと来るのだろうかと不安になってるようなものです。
●橘 侑希45●ですからオーダーした願いは一旦忘れてくださいね。その代わり願いを描いた紙は手の届くところに置いて、いつでも確認できるようにしてください。そういえばこんなお願いをしたなと目に焼きつけることで、潜在意識に願いを意識させることができます。
●橘 侑希46●壁に貼ってもいいですし、写真を撮ってスマホの待ち受けにしてもいいです。ジャーナリング法はいかに潜在意識に願いを意識させるかが大事なので、定期的に願望の内容を確認しながら、もう叶う世界にいるんだなと感じてみてください。
●橘 侑希47●紙に願いを書いたら、願望実現するまでワクワクして過ごしていてくださいね。潜在意識があなたの願いを必ず引き寄せてくれます。そして感謝の気持ちを持つと、俄然と潜在意識のやる気が出てきます。
●橘 侑希48●完了形で書くより現在形や現在進行形で願いを書いた方がいいとお話ししましたが、感謝をする時は「願いを叶えてくれてありがとう。目標が叶って嬉しいです」という感じですでに叶ったように感謝してください。目標が叶って嬉しいというその感情に潜在意識は反応しますからね。
●橘 侑希49●私たちのために働き続けてくれている潜在意識に対しても、感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。潜在意識への感謝は、自分を愛するという練習にもなりますよ。なぜなら潜在意識というのは、もう一人のあなたなのですから。
●橘 侑希50●今回ご紹介した方法はすぐにでも実践できるものです。是非試してみてくださいね。きっとあなたの願望に一歩一歩近付く助けになるはずです。焦らずゆっくりと進んでいきましょう。皆さんが理想の自分に少しずつ近付いていけることを心から願っています。
●橘 侑希●おまけ1もっと詳しいことを学びたい方は、以下の書籍を読むと良いでしょう。より実践的なことが書かれています。
夢は、紙に書くと現実になる! (PHP文庫) | ヘンリエッタ・アン・クロウザー, 野津 智子 |本 | 通販 | Amazon
●橘 侑希●智子さんに負けないように、わたしも今夜は頑張りました。お互い、フォロワーさんに粋な贈り物ができたと思っています。
●橘 侑希●おまけ2もしよかったら、このポストのリプ欄に皆さんの2025年の目標や願望を書いてください。わたしが年末年始に達成祈願の儀式を執り行います。ささやかですが、それをもって、わたしから皆さんへの2025年のお年玉とさせていただきます。
●橘 侑希●目標や願望を紙に書く場合は、達成期間の目安を設けた方が良いです。短期(1年以内)中期(3~6年以内)長期(10年以内)超長期(30年以内~自分が生きている間)などと分類して管理すると、達成率がわかりやすく、再設定もしやすいです。
●橘 侑希●目標は期限とセットにしないといけないということを、智子さんとも話していました。今日中にできることと何十年もかかることを同列に扱うのではなく、達成期限別に分類して管理した方が、全体を把握しやすいですから。
●橘 侑希●現在形・現在進行形で願望を書くなら、凡例はこういう感じです。・私は富貴栄達している・私は立身出世している・私は安心立命の境地にいる・私は健康になっている・私は人間関係に恵まれている・私は幸福な億万長者になっている・私は自由に生きている・どうして私は豊かで幸せなのだろう?
●橘 侑希●今夜お話したジャーナリング法の強烈な裏技は、命令形で願望を書くことです。潜在意識に強くオーダーが入ります。例文を書いておきます。・健康になれ!・億万長者になれ!月収1億円になれ!・強くなれ!・出世しろ!・○○試験に合格しろ!○○の資格を取れ!・○○さんと仲良くなれ!
●橘 侑希●願望を紙に手書きすることで、手と脳の関係性により書いた内容が潜在意識に届いて、現実を動かす力が働きます。紙に書いた事が大体叶うのはこういう仕組みです。そして潜在意識は明確な命令を受けると強く働くので、現実が動きやすいのです。この性質を組み合わせたのが、命令形ジャーナリング法です。
●橘 侑希●潜在意識は、自分では達成する方法がわからない願望も、問いかけやオーダーを出す事で、24時間毎日休みなく達成の方法を考えてくれて、潜在意識の底にある人類の集合無意識にも働きかけて他人を動かして願望が叶う状況を整えてくれます。従ってどうやって願いが叶うかはわからなくても全然大丈夫です。
●橘 侑希●潜在意識の力で非常に大きな願望も叶うのは、自分個人の力が優れているのではなく、潜在意識の底にある人類の集合的無意識の無限の力を使えるからです。自分の顕在意識の力を1とするなら、潜在意識が使える力はほぼ無限大です。その無限の力が自分では到底思いつかない方法で願いを叶えてくれます。

縄文八咫烏・橘 侑希さま〔リアル照子さま〕の願望実現法〔2024年12月29日〕|リンク

061■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "1今夜は、願望を紙に書いて叶えやすくするメソッドであるジャーナリング法についてお話しします。潜在意識を書き換えて願いを叶える方法は、今やいろんなノウハウが出ていますですが、この紙に書くという方法は、最短で潜在意識を書き換えることができるんです。" | nitter.poast.org
060■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "2「紙に書くのは手間なんですけど、口に出すだけじゃだめなんですか?」と言われますが、もちろん願いを口にするだけでも引き寄せはうまくいきますよ。ですが紙に書くという一手間を加えるだけで、加速度的に叶うスピードが上がるんです。" | nitter.poast.org
059■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "3たとえて言うなら、各駅停車から特急に乗り換えたくらい時間短縮になります。紙に書く方法は、ジャーナリング法と言われていて、自分の考えや感情を紙に書くことで、ストレスを緩和したり目標設定したりするもので、書く瞑想とも言われているんですよ。" | nitter.poast.org
058■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "4紙に書くことで、潜在意識と繋がりやすくなるので、引き寄せがうまくいきやすいんです。ですが闇雲に願いをかけば叶うというわけではありません。ちゃんと効果的なやり方をしないと、潜在意識に願いが届きません。" | nitter.poast.org
057■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "5ですが、このポストを最後まで読む事で、正しいやり方がわかり、願いが叶う効果が何倍にも上がります。正しい方法を知ることで、願いをあっさり実現させる引き寄せ力が身につきます。順を追って説明していきますので、わからないところは何度も読み返してくださいね。" | nitter.poast.org
056■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "6なぜ紙に書くと願いが叶いやすいと思いますか?紙に書くということは、潜在意識を上手にコントロールする大切なステップなんです。実は紙に書くことで、目から直接潜在意識に情報が伝わりやすくなるんです。これにより願いを意識し始め、成功ルートに向けて無意識に行動するようになります。" | nitter.poast.org
055■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "7皆さんは目標を心の中だけで考えてる事はありませんか?わたしも学生時代はそうでした。でも紙に書くようになってから、本当に願いが叶いやすくなりました。普段頭の中だけでぼんやりと考えてるだけでは漠然としてしまって、しっかり意識に焼き付けられず、叶うスピードも遅くなってしまいます。" | nitter.poast.org
054■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "8一度願いを紙に書き出すことで、それが目に見える形となり、潜在意識へのすり込み効果が格段に高まるのです。書くという行為自体が、潜在意識にこれが本気の願望だとアピールする大切なプロセスになります。" | nitter.poast.org
053■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "9時間をかけながらでもいいので、心を込めて書くことで、潜在意識がその願望の重みを認識し、頑張って願いを引き寄せようと働くようになってくれるんですよ。また紙に書くことで、願いがはっきりと整理されて、より具体性も増してきます。" | nitter.poast.org
052■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "10例えば、お金持ちになりたいという願いは少し曖昧ですが、月収100万円を稼ぐと書けば、イメージがより明確になります。あなたも誰かに何が食べたいかと聞いて、何か甘いものと言われるより、ショートケーキが食べたいと具体的に言われた方が助かりますよね。" | nitter.poast.org
051■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "11それと同じで、潜在意識に対しても、できるだけ具体的に願いを書くということを意識すると、効果的にアプローチができるようになるんですよ。" | nitter.poast.org
050■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "12さらに紙に書くという作業は、脳を活性化させることができるんです。実際に自分の手を動かして、それを目で負うそうすることで、脳が実現化モードに入り始め、潜在意識の働きがより活性化されるんです。" | nitter.poast.org
049■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "13紙に書いた方が良い理由はさらにあります。脳は紙に描いた文字を見るたびに、新しい情報として認識し、より注目してくれるようになるんです。つまり一度紙に書いてしまえば、あなたが意識してない時でも、潜在意識が願いを意識してくれるようになるんですね。まさに願いのオーダーシートなんです。" | nitter.poast.org
048■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "14願望を紙に書くという行為は、潜在意識を動かす強力なきっかけになってくれることがおわかりいただけたでしょうか?ジャーナリングとは、単なる日記のようなものではなく、自分の人生を切り開き、より良いものにしていくための願望実現の種まきなのです。" | nitter.poast.org
047■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "今夜は、友人のTさんに請われて、ジャーナリング法という願望実現メソッドの簡単な解説を行うために出て来ました。" | nitter.poast.org
046■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "15それでは皆さんが最速で願いを叶えるための方法をお伝えしますね。どのように目標を立てれば潜在意識への効果が期待できるのでしょう。結論から言うと、どんな願いを書いてもいいんですよ。ただし願いを書く時に楽しい気持ちになるものにしてくださいね。" | nitter.poast.org
045■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "16なぜなら本当に自分が望む目標でなければ、潜在意識を動かすことができないからです。潜在意識を動かす一番の力は強い思いです。思いが強ければ強いほど、潜在意識はそれを引き寄せようとします。" | nitter.poast.org
044■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "17なのでありのままの自分を見つめなして、心の奥底からわと湧き上がってくるような願望を自分の内側から引き出していくことから始めていきましょう。" | nitter.poast.org
043■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "18とにかく想像したら楽しくなるような願いを書いて欲しいんです。逆に書かないのはもったいないと思いませんか?アラジンの魔法のランプを思い出してください。「あなたの願いを何でも3つ叶えてあげます」と言われたらどうでしょうか?" | nitter.poast.org
042■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "19今の収入より5万円上げてくださいとお願いしますか?違いますよね。何でも叶うなら、ドンと月に1億円くらいくださいとお願いしたくなりませんか?実際映画のアラジンは王様にしてくれと願いました。そのくらい大きな願いを書いてもいいんです。" | nitter.poast.org
041■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "20どうやったら叶うのかと考える必要もありません。むしろ自分で考えるのは潜在意識の邪魔になります。達成ルートは潜在意識が考えてくれます。皆さんはただ楽しみながら紙に書くだけでいいんですよ。" | nitter.poast.org
040■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "21願いを書く時は肯定的な言葉を使って書いてくださいね。○○したいやできたらいいなではなく、○○している○○できていると言った肯定的な言葉を使って、すでにそうなっているかのように現在系で書くことを意識してみましょう。" | nitter.poast.org
039■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "22よく「願いは完了系で書くと良い」と言われていますが、月収100万円になりましたと書いて何か強烈な違和感を感じると言った方もいらっしゃいます。これは心の中でそんなわけないと拒否反応を起こしているんです。" | nitter.poast.org
038■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "23だからこそ「今どんどんお金が溜まってきている」「月収100万円になりつつある」という感じで、現在系や現在進行形で書いてみてくださいね。" | nitter.poast.org
037■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "24願望を書く個数の理想は1年で5~10ぐらいが良いのですが、時間のかかりそうな願望なら50~100くらいでもOKです。ただし書くだけではなく、願いが叶った時の嬉しい気持ちや達成感も味わってください。潜在意識は強い思いのあるものを引き寄せるという法則が働いています。" | nitter.poast.org
036■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "25言ってしまうと願いの内容はさほど重要ではなく、あなたがその願いを見た時に湧き上がる感情に潜在意識は反応すると思ってください。潜在意識は人の言語を理解せず、感情とイメージにだけ反応します。これを意識するだけで、願いが叶うスピードがに早くなるんですよ。" | nitter.poast.org
035■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "26上手にイメージできるようになるコツもお伝えしておきますね。ポイントは想像してワクワクするように浸ることです。例えば欲しい車があるなら、車種や色内装など細部までできるだけ細かく思い描いてみてください。理想の車に乗っている自分や助手席に誰を乗せたいかなんて想像できるといいですね。" | nitter.poast.org
034■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "27そして車に乗っている時に感じる喜びや感動、満足感などの良い感情をしっかりと感じ切ることが大切です。思わずニヤニヤしてしまって、自然と笑みが溢れてしまうくらい具体的にイメージしていきましょう。" | nitter.poast.org
033■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "28イメージする時間は、潜在意識が一番働いてる時がおすめです。朝起きた直後や夜寝る前のリラックスした状態は絶好のチャンスですよ。最初は難しく感じても大丈夫です。これまで習慣にしてこなかったことをいきなり行うと、潜在意識がいつもと違うと感じて現状に戻そうととする働きがあります。" | nitter.poast.org
032■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "29その結果今のままでいいやと面倒になったり、どうせ叶わないよなといったネガティブな気持ちが出てくるんです。これを現状維持機能と言います。でもそこで諦めてしまうことなく根気よくイメージをし続けることで、潜在意識がだんだん慣れてきて、願望実現を加速させてくれるのです。" | nitter.poast.org
031■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "30この習慣化することは潜在意識をコントロールするのにとても重要なんです。これをやらないといきなりプールに飛び込むようなもので、体がびっくりしてしまいます。習慣化させることで潜在意識が慣れてきて、現状が変わっていくことに対して拒否反応を起こさなくなるんです。" | nitter.poast.org
030■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "31毎日少しずつ慣れていくことで、濃く長い願望達成のイメージができるようになります。それでは願いが叶う書き方をお話しします。紙に描けば何でもいいんじゃないの?と思われるかもしれません。もちろんそれでも構いませんよ。ですが潜在意識にはワクワクした思いを伝えた方が叶いやすいんです。" | nitter.poast.org
029■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "32チラシの裏に書くよりも、ちゃんとした紙を用意した方がテンション上がりませんか?もちろん「チラシの裏に書く方が気楽でいいわ」という方はそれでOKです。要はストレスのないスタイルで書いてほしいんですね。" | nitter.poast.org
028■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "33わたしは木製の万年筆と専用のノートを使っています。自分の好きなデザインの物を使っていると、それだけで楽しくなります。願いを書く専用にお気に入りのペンや便箋を用意されてる方も大勢いらっしゃいます。紙とペンの用意ができたら、後は自由に願いを書いてください。" | nitter.poast.org
027■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "34ワクワクすることなら本当に何でもいいんですよ。なりたい自分でもいいですし、欲しいものや理想のライフスタイル、対人関係なんかもいいですね。遠慮せずにどんどん書いてください。" | nitter.poast.org
026■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "35本当に叶えられるかな?と思うものでも大丈夫です。願いを叶えるルートは潜在意識が容易してくれるので、よし叶えてあげよう!と気合いが入るような内容を書くのがおすめです。" | nitter.poast.org
025■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "36わたしも10代の頃は願いのスケールを遠慮してしまって、叶えられそうな願いばかりを選んでしまっていました。でも何度も書いていくうちに大きな願望に変化していって、どんどん願望を叶えることができるようになったんです。" | nitter.poast.org
024■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "37反対にすぐに叶えられそうな目標だと、潜在意識が自分の出番はあまりないじゃないと、パワーを出し惜しみすることも実はあるんです。" | nitter.poast.org
023■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "38だから「自分では叶えられそうにないけど、潜在意識なら可能かも?」ですとか「自分では不可能だからこそ潜在意識に全てお任せしよう」と思えるような目標を想像しながら書いてみてくださいね。" | nitter.poast.org
022■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "39試しに5個から10個くらいを目安に書いていただいて、そこからまた目標が浮かび上がったら、別の紙や頁に新しい目標を書いてもらっても大丈夫です。" | nitter.poast.org
021■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "40一度ジャーナリングをすることで自己イメージも上がり、願いや目標がどんどん溢れ出してくることもありますから、直感で思い立った時に是非この方法を使ってやってみてくださいね。" | nitter.poast.org
020■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "41ここからは願いを書いた後にこれをやるとさらに簡単に叶う方法をお伝えします。それは願いを書いた後はその願いを忘れることです。散々願いを意識してと言ってたのに矛盾してませんかと思うでしょう。ですが慌てないでください。" | nitter.poast.org
019■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "42確かに願いを意識することは潜在意識にアピールするためには大事なことですが、意識し過ぎるとそれが逆に執着になってしまうんです。最初はワクワクした気持ちだったのに、いつ叶うかな?まだかな?本当に叶うだろうか?と不安な気持ちに変わり、やがて執着になってしまいます。" | nitter.poast.org
018■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "43引き寄せの法則とは、心のあり方次第で叶ったり叶わなかったりします。一番強い思いが不安感だとせっかくの願いが叶いにくくなるんです。なので一度紙に書いてしまったら、その願いは一旦忘れてしまいましょう。そして全て潜在意識にお任せしておくのです。" | nitter.poast.org
017■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "44皆さんも飲食店に入って注文した後、その料理のことを一旦忘れていませんか?注文した物は必ず来ると信じているので、安心して別のことをしながら待ってると思います。執着している状態とは、飲食店で料理はちゃんと来るのだろうかと不安になってるようなものです。" | nitter.poast.org
016■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "45ですからオーダーした願いは一旦忘れてくださいね。その代わり願いを描いた紙は手の届くところに置いて、いつでも確認できるようにしてください。そういえばこんなお願いをしたなと目に焼きつけることで、潜在意識に願いを意識させることができます。" | nitter.poast.org
015■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "46壁に貼ってもいいですし、写真を撮ってスマホの待ち受けにしてもいいです。ジャーナリング法はいかに潜在意識に願いを意識させるかが大事なので、定期的に願望の内容を確認しながら、もう叶う世界にいるんだなと感じてみてください。" | nitter.poast.org
014■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "47紙に願いを書いたら、願望実現するまでワクワクして過ごしていてくださいね。潜在意識があなたの願いを必ず引き寄せてくれます。そして感謝の気持ちを持つと、俄然と潜在意識のやる気が出てきます。" | nitter.poast.org
013■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "48完了形で書くより現在形や現在進行形で願いを書いた方がいいとお話ししましたが、感謝をする時は「願いを叶えてくれてありがとう。目標が叶って嬉しいです」という感じですでに叶ったように感謝してください。目標が叶って嬉しいというその感情に潜在意識は反応しますからね。" | nitter.poast.org
012■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "49私たちのために働き続けてくれている潜在意識に対しても、感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。潜在意識への感謝は、自分を愛するという練習にもなりますよ。なぜなら潜在意識というのは、もう一人のあなたなのですから。" | nitter.poast.org
011■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "50今回ご紹介した方法はすぐにでも実践できるものです。是非試してみてくださいね。きっとあなたの願望に一歩一歩近付く助けになるはずです。焦らずゆっくりと進んでいきましょう。皆さんが理想の自分に少しずつ近付いていけることを心から願っています。" | nitter.poast.org
010■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "おまけ1もっと詳しいことを学びたい方は、以下の書籍を読むと良いでしょう。より実践的なことが書かれています。<a href="https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A2%E3%81%AF%E3%80%81%E7%B4%99%E3%81%AB%E6%9B%B8%E3%81%8F%E3%81%A8%E7%8F%BE%E5%AE%9F%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B-PHP%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%83%BC/dp/4569670016">amazon.co.jp/%E5%A4%A2%E3%81…</a>" | nitter.poast.org
009■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "智子さんに負けないように、わたしも今夜は頑張りました。お互い、フォロワーさんに粋な贈り物ができたと思っています。" | nitter.poast.org
008■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "おまけ2もしよかったら、このポストのリプ欄に皆さんの2025年の目標や願望を書いてください。わたしが年末年始に達成祈願の儀式を執り行います。ささやかですが、それをもって、わたしから皆さんへの2025年のお年玉とさせていただきます。" | nitter.poast.org
007■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "目標や願望を紙に書く場合は、達成期間の目安を設けた方が良いです。短期(1年以内)中期(3~6年以内)長期(10年以内)超長期(30年以内~自分が生きている間)などと分類して管理すると、達成率がわかりやすく、再設定もしやすいです。" | nitter.poast.org
006■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "目標は期限とセットにしないといけないということを、智子さんとも話していました。今日中にできることと何十年もかかることを同列に扱うのではなく、達成期限別に分類して管理した方が、全体を把握しやすいですから。" | nitter.poast.org
005■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "現在形・現在進行形で願望を書くなら、凡例はこういう感じです。・私は富貴栄達している・私は立身出世している・私は安心立命の境地にいる・私は健康になっている・私は人間関係に恵まれている・私は幸福な億万長者になっている・私は自由に生きている・どうして私は豊かで幸せなのだろう?" | nitter.poast.org
004■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "今夜お話したジャーナリング法の強烈な裏技は、命令形で願望を書くことです。潜在意識に強くオーダーが入ります。例文を書いておきます。・健康になれ!・億万長者になれ!月収1億円になれ!・強くなれ!・出世しろ!・○○試験に合格しろ!○○の資格を取れ!・○○さんと仲良くなれ!" | nitter.poast.org
003■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "願望を紙に手書きすることで、手と脳の関係性により書いた内容が潜在意識に届いて、現実を動かす力が働きます。紙に書いた事が大体叶うのはこういう仕組みです。そして潜在意識は明確な命令を受けると強く働くので、現実が動きやすいのです。この性質を組み合わせたのが、命令形ジャーナリング法です。" | nitter.poast.org
002■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "潜在意識は、自分では達成する方法がわからない願望も、問いかけやオーダーを出す事で、24時間毎日休みなく達成の方法を考えてくれて、潜在意識の底にある人類の集合無意識にも働きかけて他人を動かして願望が叶う状況を整えてくれます。従ってどうやって願いが叶うかはわからなくても全然大丈夫です。" | nitter.poast.org
001■橘 侑希@JMYG (@teruko_JMYG): "潜在意識の力で非常に大きな願望も叶うのは、自分個人の力が優れているのではなく、潜在意識の底にある人類の集合的無意識の無限の力を使えるからです。自分の顕在意識の力を1とするなら、潜在意識が使える力はほぼ無限大です。その無限の力が自分では到底思いつかない方法で願いを叶えてくれます。" | nitter.poast.org