全体の構成:[具体論]→[背景にある理論]
- この記事の全体の構成は、[具体論]→[背景にある理論]の順番である。
- 【1】17秒×4回のワクワクの感情の発動。
- 【2】以下の6つの文言を唱える。
- 以上の二点を実践する。
1|私の元に富が集まります
2|私は価値ある存在です
3|私は感謝と共に富を受け取ります
4|どうしてこんなに願いが叶うのだろう
5|どうしてこんなに問題が解決するのだろう
6|どうしてこんなに欲しいものが手に入るのだろう
記事全体の要約〔箇条書き〕
- 宇宙にオーダーが通りやすくなるワークの具体的方法
- 宇宙に願いを届けるワークとして、17秒間ワクワクする気持ちに集中する方法が紹介される。
- この方法は簡単で、17秒間だけポジティブな感情を持つことがポイントである。
- 最初は[17秒で効果があるはずがない]と半信半疑だったが、試す価値があるとされる。
- 17秒メソッドの概要
- エイブラハムの提唱する[豊かさを引き寄せる17秒メソッド]が基盤である。
- エイブラハムは、引き寄せの法則を広めた多次元的な宇宙存在である。
- このメソッドを日常に取り入れやすい形で伝えている。
- 思考のエネルギーと宇宙への伝達
- 17秒間思考を集中すると、エネルギーが強まり、波動として宇宙に伝わる。
- 宇宙に伝わった波動が共鳴し、願いが現実化する仕組みが働く。
- ポジティブな集中がもたらす現実化
- 17秒間ポジティブでワクワクする思考に集中すると、現実化の流れが始まる。
- 一日中ポジティブでいるのは難しいが、17秒なら実行可能である。
- 短時間集中の強みがこのメソッドの特徴である。
- 願望実現エネルギーの大きさ
- 17秒の集中は、2000時間分の行動に匹敵する願望実現エネルギーを生む。
- 闇雲な努力より、17秒のポジティブな集中が効果的である。
- 17秒の繰り返しによる加速
- 17秒を4回繰り返す〔合計68秒〕で、引き寄せのエネルギーがさらに高まる。
- 68秒間ポジティブな感情を保つと、願いが現実化に向け本格的に動く。
- 68秒間の習慣化
- 68秒は連続でも分散でも効果があり、一日合計68秒で十分である。
- 忙しくても17秒なら実行しやすく、朝や食事後などの隙間時間に取り入れられる。
- ルーティン化することで実行が容易になる。
- 習慣化と現実の変化
- 17秒の短さにより、習慣化が簡単である。
- 生活に取り入れることで、現実が動き出す実感が得られる。
- 智子の見解:問いかけメソッドと潜在意識
- 智子が感謝を示し、問いかけメソッド以外の潜在意識のアプローチを紹介する。
- 人理結社では問いかけメソッドが主流だが、黎明結社では異なる方法を採用する。
- 17秒メソッドも問いかけ以外の秘法の一つである。
- 法則活用と講座予告
- 理想を明確に描き、引き寄せの法則を使うと現実が変化する。
- 次回の講座は人理結社のトトゥーリア・ヘルモルトによる[世界線ジャンプ]で、潜在意識を書き換える秘法を扱う。
- 智子の都合で講座情報は週末頃に発信される。
- 結社と名前の傾向
- 人理結社には長い名前〔ライザリン、トトゥーリアなど〕が多く、黎明結社には短い名前〔フィリス、ソフィー〕が一般的である。
- 結社では本名ではなく、ペンネームのようなコードネームを使用する。
- ワクワクの代替手段〔智子の補足〕
- ワクワクがイメージしにくい場合、願望が叶った状態や不満が解決した場面を想像する。
- 想像自体が気分を高揚させ、引き寄せに効果を発揮する。
- フィリス・ミストルート先生の唱えるべき6つの文
- 6つの文〔[私の元に富が集まります][私は価値ある存在です]など〕が紹介される。
- これらを唱えることで、富や願望の実現を促す。
- フィリス・ミストルート先生の3つの問いかけ
- [どうして願いが叶うのだろう][どうして問題が解決するのだろう][どうして欲しいものが手に入るのだろう]の3つの問いかけが効果的である。
- 事前に願いや問題を明確にすると効果が高まる。
- リラックスして質問することが、魔法や魔術を発動させるコツである。
- 3つの言霊の中で最も強力なもの
- [私は感謝と共に富を受け取ります]が3つの言霊の中で最も強力である。
- 明確な意志表示が強い引き寄せを生む。
- 言霊を日常的に目にする場所に貼ると効果的である。
- 富の集積・自己価値・感謝とともに富を受け取る
- 3つの言霊〔[私の元に富が集まります][私は価値ある存在です][私は感謝と共に富を受け取ります]〕を唱えると金運が向上する。
- 繰り返し唱えることで、潜在意識が現実を変化させる。
- 継続が効果を早く強く引き出す鍵である。
- 願望実現の出発点と潜在意識の役割
- 願望実現には[必ず叶う]と決める覚悟が必要である。
- 潜在意識〔意識の9割〕が現実を決め、現状維持を優先する性質がある。
- 本音と表面の願いが一致しないと、潜在意識は本音を現実化する。
- 現実を変えるための意識の転換
- 現実は過去の潜在意識のオーダーの結果である。
- 不足感からの願いはさらなる不足を引き寄せる。
- [心⇒現実]の順序で、幸せな意識を先に持つことが重要である。
- 願い実現のプロセスと[お試し]への対応
- 潜在意識と顕在意識が一致すると、引き寄せが始まる。
- 願いを決めた後に[宇宙からの試練]が訪れる場合がある。
- 試練を淡々と受け止め、幸せを信じることで乗り越えられる。
- 願いが叶わない理由と対処法:潜在意識のブレーキ
- 潜在意識は変化を危険とみなし、願いにブレーキをかける。
- 不安を可視化し、乗り越える覚悟を伝えることでブレーキを解除する。
- 願いが叶わない理由と対処法:タイムラグ
- 願いには現実化までの時間差があり、マイナスに見える出来事も準備段階である。
- [オーダー済み]と信じ、日常を楽しみながら待つことが効果的である。
- 願いが叶わない理由と対処法:執着
- 執着は不安や焦りを生み、願いの実現を阻害する。
- 柔軟に別の可能性を受け入れることで、望ましい未来を引き寄せる。
- 願いが叶わない理由と対処法:総括
- 願いが叶わない理由は、潜在意識のブレーキ、タイムラグの誤解、執着である。
- 潜在意識を安心させ、プロセスを信頼し、執着を手放すと願望実現力が高まる。
これ以下が本題
要約|フィリス・ミストルート先生|17秒間/68秒間ワクワクするだけで〔エイブラハム〕
要約
宇宙にオーダーが通りやすくなるワークの具体的方法
- 今日は宇宙にオーダーが通りやすくなるワークを紹介する。
- このやり方は非常に単純で、[17秒間ワクワクする気持ちになる]──ただそれだけである。
- 最初に知った時は[たった17秒で何か変わるはずがない]と思い、正直なところ半信半疑であった。
17秒メソッドの概要
- このワークは、エイブラハムが提唱する[豊かさを引き寄せる17秒メソッド]に基づいている。
- エイブラハムとは、引き寄せの法則を世界的に広めた多次元的な集合意識──つまり宇宙存在である。
- このメソッドをもとに、私は日常に活かせる形で伝えている。
思考のエネルギーと宇宙への伝達
- エイブラハムの説によれば、人の思考は17秒間集中するとエネルギーが強まり、そのエネルギーが波動として宇宙に伝わる。
- そして波動に共鳴するエネルギーが引き寄せられることで、願いが現実化する仕組みが働く。
ポジティブな集中がもたらす現実化
- 要するに、17秒間ポジティブでワクワクする思考に集中すれば、現実化に向けて流れが少しずつ動き始める。
- 一日中ワクワクを感じ続けるのは難しいが、[17秒間だけならできる]。
- そこにこのメソッドの強さがある。
願望実現エネルギーの大きさ
- 17秒間の集中で、2000時間分の行動に匹敵する願望実現エネルギーが発生すると言われる。
- 2000時間の努力を闇雲に重ねるより、17秒ポジティブに集中する方が遥かに効果的だと理解できるはずである。
17秒の繰り返しによる加速
- この17秒を4回繰り返すと、引き寄せのエネルギーはさらに高まる。
- 合計で68秒間ポジティブな感情を保てば、願いが現実化に向け本格的に動くのである。
68秒間の習慣化
- 68秒間は連続でも分散でもよい。
- 一日の中で合計68秒になれば十分である。
- 忙しくても17秒であれば難しくない。
- 私は朝起きた時、食事の後、入浴時、寝る前といった隙間時間に行うようにしている。
- ルーティン化すれば、実行は容易である。
習慣化と現実の変化
- 17秒だからこそ、習慣化は簡単である。
- このメソッドを生活に組み込むことで、現実が確かに動き出す実感を得られるだろう。
智子の見解:[問いかけメソッド]と潜在意識
- この話を聞き、智子は感謝を示した。
- 人理結社は[問いかけメソッド]を採用する者が多いが、黎明結社では問いかけ以外のアプローチで潜在意識を扱うことが多い。
- 私も今日は、問いかけ以外の秘法を語っている。
法則活用と講座予告
- 理想を明確に描き、その方向へ法則を使うと現実に反映される。
- 次の講座は人理結社のトトゥーリア・ヘルモルトが担当する[潜在意識を書き換えて10秒で望む世界線に移動する秘法・世界線ジャンプ]である。
- 智子の仕事の都合で発信は週末頃になる見込みだ。
- 世界情勢や国内情勢の情報も併せて扱う。
結社と名前の傾向
- 人理結社にはライザリン、ヴィオラート、トトゥーリアのような長い名前が多く、黎明結社には私やソフィーのように短い名前が多い。
- 本名で活動する者はおらず、気に入った名前をコードネームとして用いている。
- 作家のペンネームのようなものである。
ワクワクの代替手段〔智子の補足〕
- もしワクワクがイメージしにくいなら、願望が既に叶った状態、不満が解決した場面、欲しいものを手に入れた瞬間を思い浮かべればよい。
- その想像自体で気分が良くなる。
- この代替イメージも十分に効果を発揮する。
文章のみ
フィリス1▼今日は、私が行っている、宇宙にオーダーが通りやすくなるワークをご紹介します。やり方はとっても簡単です。それは「17秒間ワクワクする気持ちになる」これだけです。この方法を知った時、私は最初は半信半疑でした。たった17秒で何か変わるわけない!と思っていたんです。
フィリス2▼でも、引き寄せの法則で願いを叶えることは、本当はとってもシンプルなんです。実はこれはエイブラハムが提唱する「豊かさを引き寄せる17秒メソッド」なんです。エイブラハムとは、引き寄せの法則を世界的に広めた存在で、人ではなく多次元の集合意識、つまり宇宙存在だと言われています。
フィリス3▼このワークは、そのエイブラハムが提唱しているメソッドです。エイブラハムによれば、私たちの思考は、17秒間集中することでエネルギーが強まり、それが波動として宇宙に伝わると言われています。そしてその波動に共鳴するエネルギーが引き寄せられるという仕組みになっています。
フィリス4▼簡単に言うと、17秒間ポジティブでワクワクする思考に集中するだけで、エネルギーが現実化に向けて少しずつ動き出し始めるんです。願いに対して、1日中ワクワクする気持ちを感じるのは難しいですよね?でも「17秒間だけならできそう」って思いませんか?
フィリス5▼そしてたったの17秒なんですが、これは2000時間行動するのと同じくらいの願望実現エネルギーが発生すると言われています。17秒で2000時間分の効果です。凄いですよね!2000時間闇雲に行動するよりも、17秒集中して、ポジティブな感情を味わった方がいいと思いませんか?
フィリス6▼さらに17秒を4回繰り返すことで、引き寄せのエネルギーが強化されます。4回ということは、合計で68秒間、ワクワクしたポジティブな感情を感じるんです。 68秒間感じることで、願いが現実化に向けて本格的に動き始めます。
フィリス7▼これは連続して68秒でもいいですし、1日の中で分散して、合計68秒でも大丈夫です。忙しくて時間がないという方も多いと思いますが、たったの17秒だったら無理なくできますよね?例えば、朝起きた時や寝る前、移動中の空き時間、トイレにいる時など、 ⇩続く
フィリス8▼ちょっとした隙間時間に、意識的に行うのがおすめです。私は忘れないように、朝起きた時、食事後、入浴時、寝る前という形で、日常のルーティンに組み込んで習慣化しています。習慣化してしまうと、これまた簡単にできるようになるんです。
フィリス9▼たったの17秒なら、習慣化も簡単にできるかと思います。皆さんも、是非これを習慣にしてみてください。きっと、現実が確かに動き出すのを、日々実感するようになりますよ。以上、黎明結社のフィリス・ミストルートでした。智子▼フィリス先生、ありがとうございました。
傾向として、人理結社の先生は「問いかけメソッド」推しの方が多くて、黎明結社の先生は、先行して発信された人理結社の先生のお話に対応して、問いかけ以外のアプローチで潜在意識の扱い方をお話してくださいます。今日のフィリス先生も、問いかけメソッド以外の秘法をたくさん教えてくださいます。
取り敢えず、明確な理想を持って、それを引き寄せる向きで法則を使えば良いかと思います。
そういう工夫も大事です。きっと過程や結果にも反映されるかと思います。
次の講座の予定は、人理結社のトトゥーリア・ヘルモルト先生による『潜在意識を書き換えて10秒で望む世界線に移動する秘法・世界線ジャンプ』です。私の仕事が忙しいので、すぐには無理ですが、週末くらいには発信できると思います。世界情勢・国内情勢関係の情報も並行してポストしていきます。
もう一つの特徴▼人理結社 ⇒長い名前の人が多い例)ライザリン、ヴィオラート、トトゥーリア黎明結社 ⇒短い名前の人が多い例)ソフィー、フィリス
私たちの世界では、本名(戸籍上の名)で活動している人はいませんから、適当に気に入った名前をコードネームにしている人も多いです。作家のペンネームくらいに捉えるのがちょうど良いです。
多分大丈夫です。
智子です。▼ワクワクがイメージしにくいのでしたら、代わりに、自分の願いが叶ったり、不満や問題が解決したり、有形無形を問わず、欲しいと思っていたものが手に入った状態を想像すれば、大抵の人は気分が良くなります。それでも良いです。
リンク
17■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス1▼今日は、私が行っている、宇宙にオーダーが通りやすくなるワークをご紹介します。やり方はとっても簡単です。それは「17秒間ワクワクする気持ちになる」これだけです。この方法を知った時、私は最初は半信半疑でした。たった17秒で何か変わるわけない!と思っていたんです。" | nitter.poast.org
16■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス2▼でも、引き寄せの法則で願いを叶えることは、本当はとってもシンプルなんです。実はこれはエイブラハムが提唱する「豊かさを引き寄せる17秒メソッド」なんです。エイブラハムとは、引き寄せの法則を世界的に広めた存在で、人ではなく多次元の集合意識、つまり宇宙存在だと言われています。" | nitter.poast.org
15■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス3▼このワークは、そのエイブラハムが提唱しているメソッドです。エイブラハムによれば、私たちの思考は、17秒間集中することでエネルギーが強まり、それが波動として宇宙に伝わると言われています。そしてその波動に共鳴するエネルギーが引き寄せられるという仕組みになっています。" | nitter.poast.org
14■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス4▼簡単に言うと、17秒間ポジティブでワクワクする思考に集中するだけで、エネルギーが現実化に向けて少しずつ動き出し始めるんです。願いに対して、1日中ワクワクする気持ちを感じるのは難しいですよね?でも「17秒間だけならできそう」って思いませんか?" | nitter.poast.org
13■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス5▼そしてたったの17秒なんですが、これは2000時間行動するのと同じくらいの願望実現エネルギーが発生すると言われています。17秒で2000時間分の効果です。凄いですよね!2000時間闇雲に行動するよりも、17秒集中して、ポジティブな感情を味わった方がいいと思いませんか?" | nitter.poast.org
12■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス6▼さらに17秒を4回繰り返すことで、引き寄せのエネルギーが強化されます。4回ということは、合計で68秒間、ワクワクしたポジティブな感情を感じるんです。 68秒間感じることで、願いが現実化に向けて本格的に動き始めます。" | nitter.poast.org
11■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス7▼これは連続して68秒でもいいですし、1日の中で分散して、合計68秒でも大丈夫です。忙しくて時間がないという方も多いと思いますが、たったの17秒だったら無理なくできますよね?例えば、朝起きた時や寝る前、移動中の空き時間、トイレにいる時など、 ⇩続く" | nitter.poast.org
10■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス8▼ちょっとした隙間時間に、意識的に行うのがおすめです。私は忘れないように、朝起きた時、食事後、入浴時、寝る前という形で、日常のルーティンに組み込んで習慣化しています。習慣化してしまうと、これまた簡単にできるようになるんです。" | nitter.poast.org
09■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス9▼たったの17秒なら、習慣化も簡単にできるかと思います。皆さんも、是非これを習慣にしてみてください。きっと、現実が確かに動き出すのを、日々実感するようになりますよ。以上、黎明結社のフィリス・ミストルートでした。智子▼フィリス先生、ありがとうございました。" | nitter.poast.org
08■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "傾向として、人理結社の先生は「問いかけメソッド」推しの方が多くて、黎明結社の先生は、先行して発信された人理結社の先生のお話に対応して、問いかけ以外のアプローチで潜在意識の扱い方をお話してくださいます。今日のフィリス先生も、問いかけメソッド以外の秘法をたくさん教えてくださいます。" | nitter.poast.org
07■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "取り敢えず、明確な理想を持って、それを引き寄せる向きで法則を使えば良いかと思います。" | nitter.poast.org
06■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "そういう工夫も大事です。きっと過程や結果にも反映されるかと思います。" | nitter.poast.org
05■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "次の講座の予定は、人理結社のトトゥーリア・ヘルモルト先生による『潜在意識を書き換えて10秒で望む世界線に移動する秘法・世界線ジャンプ』です。私の仕事が忙しいので、すぐには無理ですが、週末くらいには発信できると思います。世界情勢・国内情勢関係の情報も並行してポストしていきます。" | nitter.poast.org
04■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "もう一つの特徴▼人理結社 ⇒長い名前の人が多い例)ライザリン、ヴィオラート、トトゥーリア黎明結社 ⇒短い名前の人が多い例)ソフィー、フィリス" | nitter.poast.org
03■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "私たちの世界では、本名(戸籍上の名)で活動している人はいませんから、適当に気に入った名前をコードネームにしている人も多いです。作家のペンネームくらいに捉えるのがちょうど良いです。" | nitter.poast.org
02■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "多分大丈夫です。" | nitter.poast.org
01■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子です。▼ワクワクがイメージしにくいのでしたら、代わりに、自分の願いが叶ったり、不満や問題が解決したり、有形無形を問わず、欲しいと思っていたものが手に入った状態を想像すれば、大抵の人は気分が良くなります。それでも良いです。" | nitter.poast.org
要約|フィリス・ミストルート先生|唱えるべき6つの文
1|私の元に富が集まります
2|私は価値ある存在です
3|私は感謝と共に富を受け取ります
4|どうしてこんなに願いが叶うのだろう
5|どうしてこんなに問題が解決するのだろう
6|どうしてこんなに欲しいものが手に入るのだろう
文章のみ|要約
智子1▼黎明結社のフィリス・ミストルート先生が、万人向けの問いかけなら、次に提示する3つの質問で大体対応できると教えてくれました。
事前に自分の願いや、解決したい問題や、欲しいものを、紙に書くなどして、明確にしておくと、より強く効果を発揮するそうです。⇩続く
智子2▼
①どうしてこんなに願いが叶うのだろう?
②どうしてこんなに問題が解決するのだろう?
③どうしてこんなに欲しいものが手に入るのだろう?
「どうして」を「なんで」に替える、「のだろう」を「んだろう」にするなど、細かい部分は自分でアレンジしても大丈夫です。
リンク
■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子1▼黎明結社のフィリス・ミストルート先生が、万人向けの問いかけなら、次に提示する3つの質問で大体対応できると教えてくれました。事前に自分の願いや、解決したい問題や、欲しいものを、紙に書くなどして、明確にしておくと、より強く効果を発揮するそうです。 ⇩続く" | nitter.poast.org
■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子2▼①どうしてこんなに願いが叶うのだろう?②どうしてこんなに問題が解決するのだろう?③どうしてこんなに欲しいものが手に入るのだろう?「どうして」を「なんで」に替える、「のだろう」を「んだろう」にするなど、細かい部分は自分でアレンジしても大丈夫です。" | nitter.poast.org
要約|フィリス・ミストルート先生|どうして叶う・問題が解決する・ほしい物が手に入る
文章のみ|要約
智子1▼黎明結社のフィリス・ミストルート先生が、万人向けの問いかけなら、次に提示する3つの質問で大体対応できると教えてくれました。事前に自分の願いや、解決したい問題や、欲しいものを、紙に書くなどして、明確にしておくと、より強く効果を発揮するそうです。 ⇩続く
智子2▼①どうしてこんなに願いが叶うのだろう?②どうしてこんなに問題が解決するのだろう?③どうしてこんなに欲しいものが手に入るのだろう?「どうして」を「なんで」に替える、「のだろう」を「んだろう」にするなど、細かい部分は自分でアレンジしても大丈夫です。
問いかけメソッドには「リラックスして質問する」という大事なコツがあって、「リラックスすること」は、魔法魔術を安定してうまく発動させる秘訣の一つでもあります。
リンク
03■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子1▼黎明結社のフィリス・ミストルート先生が、万人向けの問いかけなら、次に提示する3つの質問で大体対応できると教えてくれました。事前に自分の願いや、解決したい問題や、欲しいものを、紙に書くなどして、明確にしておくと、より強く効果を発揮するそうです。 ⇩続く" | nitter.poast.org
02■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子2▼①どうしてこんなに願いが叶うのだろう?②どうしてこんなに問題が解決するのだろう?③どうしてこんなに欲しいものが手に入るのだろう?「どうして」を「なんで」に替える、「のだろう」を「んだろう」にするなど、細かい部分は自分でアレンジしても大丈夫です。" | nitter.poast.org
01■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "問いかけメソッドには「リラックスして質問する」という大事なコツがあって、「リラックスすること」は、魔法魔術を安定してうまく発動させる秘訣の一つでもあります。" | nitter.poast.org
要約フィリス・ミストルート先生|問いかけメソッド|3つの言霊の中で最も強力なのは[3|私は感謝と共に富を受け取ります]
要約|追加
- フィリスは有能で、話を要点だけに圧縮できる。
- 問いかけメソッドを使う場合、[どうして私の元に富が集まるのだろう?]という形でも良い。
- 3つの言霊の中で最も強力なのは[私は感謝と共に富を受け取ります]。
- 明確な意志表示をすることで強い引き寄せが働く。
- 魔法や魔術は潜在意識の力で作動し、魔法師や魔術師は潜在意識の扱いに長けている。
- 黎明結社や人理結社は超一流の魔術結社であり、所属する先生方は潜在意識の性質に精通している。
- 潜在意識と引き寄せの法則の講師として適任である。
- 鏡の前やトイレの扉の内側など、日常的に目にする場所に言霊を書いた紙を貼るのは非常に有効。
- 人理結社や黎明結社の先生方は、それぞれ独自の言霊や問いかけを使っている。
- 脳は自他の区別ができず、言葉にした未来を引き寄せる法則が働く。
- 潜在意識は主語を理解せず、自他の区別をしない。
文章のみ|追加
野川さん、おはようございます。フィリスさんは非常に有能な方なので、お話をしっかりと要点だけに圧縮してくださいました。問いかけメソッドが好きな人は「どうして私の元に富が集まるのだろう?」でも良いそうです。
なお、3つの中で最も強力なのは、③「私は感謝と共に富を受け取ります」だと教えてくださいました。何をするかを決める明確な意志表示をすることで、強い引き寄せが働くのだそうです。
魔法・魔術は、潜在意識の力で作動させますから、魔法師・魔術師という人種は、潜在意識の取り扱いのプロなのです。黎明結社や人理結社は、超一流の魔術結社なので、そこに所属する先生方が、潜在意識の性質に精通しているのは、至極当然です。ですから、潜在意識と引き寄せの法則の講師には適任です。
takaさん、おはようございます。そういえば、ソフィー先生と話していた時、鏡の前やトイレの扉の内側などの普段必ず目にする場所に、言霊を書いた紙を貼っておくのは、非常に有効だとおっしゃっていました。
MEMO▼人理結社▼ライザリン・シュタウト ⇒なんでこんなに儲かるんだろう?ヴィオラート・プラターネ ⇒これからどんな奇跡が起きるんだろう?黎明結社▼ソフィー・ノイエンミュラー ⇒ありがとうフィリス・ミストルート ⇒3つの言霊
>これは他人の事を言ってるようで脳は自他の区別が出来ないから、口に出している未来を引き寄せる法則が働くのカナと思いました。野川さん、ご明察です。まさにその通りです。潜在意識は、主語を理解しないので、自他の区別をしません。
リンク
49■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "野川さん、おはようございます。フィリスさんは非常に有能な方なので、お話をしっかりと要点だけに圧縮してくださいました。問いかけメソッドが好きな人は「どうして私の元に富が集まるのだろう?」でも良いそうです。" | nitter.poast.org
48■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "なお、3つの中で最も強力なのは、③「私は感謝と共に富を受け取ります」だと教えてくださいました。何をするかを決める明確な意志表示をすることで、強い引き寄せが働くのだそうです。" | nitter.poast.org
47■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "魔法・魔術は、潜在意識の力で作動させますから、魔法師・魔術師という人種は、潜在意識の取り扱いのプロなのです。黎明結社や人理結社は、超一流の魔術結社なので、そこに所属する先生方が、潜在意識の性質に精通しているのは、至極当然です。ですから、潜在意識と引き寄せの法則の講師には適任です。" | nitter.poast.org
46■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "takaさん、おはようございます。そういえば、ソフィー先生と話していた時、鏡の前やトイレの扉の内側などの普段必ず目にする場所に、言霊を書いた紙を貼っておくのは、非常に有効だとおっしゃっていました。" | nitter.poast.org
45■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "MEMO▼人理結社▼ライザリン・シュタウト ⇒なんでこんなに儲かるんだろう?ヴィオラート・プラターネ ⇒これからどんな奇跡が起きるんだろう?黎明結社▼ソフィー・ノイエンミュラー ⇒ありがとうフィリス・ミストルート ⇒3つの言霊" | nitter.poast.org
44■智子@第444代目 (@UF_dynasty): ">これは他人の事を言ってるようで脳は自他の区別が出来ないから、口に出している未来を引き寄せる法則が働くのカナと思いました。野川さん、ご明察です。まさにその通りです。潜在意識は、主語を理解しないので、自他の区別をしません。" | nitter.poast.org
要約|フィリス・ミストルート先生|富の集積・自己価値・感謝とともに富を受け取る
要約:フィリス・ミストルート先生|[1|私の元に富が集まります][2|私は価値ある存在です][3|私は感謝と共に富を受け取ります]
- 世の中で広まっている[お金持ちになる方法]のほとんどは、不完全または誤った情報である。
- 節約や投資よりも効果的な、富を得るための3つの言霊が存在する。
- 1つ目の言霊は[私の元に富が集まります]であり、豊かさを受け取る準備ができていることを宇宙に宣言する。この言霊は、毎朝鏡の前で3回唱えることで、お金の流れが良くなる。
- 2つ目の言霊は[私は価値ある存在です]であり、自分の価値を認めることで、思考が億万長者のものへと変化する。
- 3つ目の言霊は[私は感謝と共に富を受け取ります]であり、感謝のエネルギーが強い引き寄せの波動を生む。
- この3つの言霊を日常的に唱えることで、金運が劇的に向上する。
- 繰り返し言葉を口にすることで、脳がそれを現実と認識し、潜在意識の力によって現実が変化する。
- 毎日続けることで、誰でも必ず効果が現れる。
- 3つの言霊を継続して唱えることで、無意識のうちに思考や行動が変わり、富を得るチャンスや縁、アイデア、臨時収入などの効果が現れる。
- 無収入の人やホームレスにも効果がある。
- 言霊は声に出して唱えるのが望ましいが、心の中で唱えても効果がある。
- 潜在意識は、繰り返し唱えられた内容を重要事項と認識し、現実化しようと働く。
- 日々絶え間なく継続して唱えることが、効果を早く強く引き出す秘訣である。
文章のみ
フィリス1▼皆さん、初めまして。黎明結社の魔術師&錬金術師&占星術師のフィリス・ミストルートです。いきなり本題に入りますが、世の中に流布されているお金持ちになる方法は、99%が嘘や核心部を伝えていない不完全な情報です。今日は節約や投資より有効な、富を得る秘密の言霊を3つ紹介します。
フィリス2▼①「私の元に富が集まります」この言霊は、宇宙に対して豊かさを受け取る準備ができていることを宣言します。億万長者たちは、この言霊を毎日唱えています。毎朝、起きたら、鏡を見ながら3回唱えるだけで、お金の流れが良くなっていきます。
フィリス3▼②「私は価値ある存在です」多くの人がお金持ちになれない理由は、自分の価値を認めていないからです。この言霊が、あなたの思考を億万長者のものに変化させていきます。
フィリス4▼③「私は感謝と共に富を受け取ります」感謝のエネルギーは、宇宙最強の引き寄せ波動です。億万長者は、この波動でお金を受け取っています。日頃から唱えることで、劇的に金運が開花していきます。
フィリス5▼こんな簡単な言葉で金運が上がるのか?と思われるかもしれませんが、脳は、何回も口にした言葉を現実と勘違いして、潜在意識の力を介して現実を変えていきますから、毎日続けていれば、必ず効果が出ます。
フィリス6▼この3つの言霊を唱え続けることにより、無意識レベルで日頃の思考と行動が変化して、富を得るチャンスや縁を引き寄せたり、富を得るアイデアが突然閃いたり、なぜか突然臨時収入が入ったりと、様々な効果が報告されています。無収入のニートやホームレスでも効きます。
フィリス7▼言霊は、口に出して唱えた方が良いのですが、心の中で唱えても効果は出ます。潜在意識は、しつこく繰り返された内容を重要事項と認識して、確実に処理しようと働く性質がありますから、日々絶え間なく継続して唱え続けることが、早く強く効果を出す秘訣です。
フィリス8▼その気になれば、フィリス150▼くらいはお話しできるのですが、智子さんから「長くても10~15程度の内容で」と言われているので、コンパクトにまとめました(笑)。今日のお話が、皆さんのお役に立てれば幸いです。黎明結社▼フィリス・ミストルート
リンク
12■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "はい。元氣です。いつも美味しい食事を作ってくれています。" | nitter.poast.org
11■智子@第444代目 (@UF_dynasty): ">ぜひnoteで引用紹介させていただきたく思いご連絡しました。▼ご連絡ありがとうございます。上記の件は、特に問題ありません。ご自由にどうぞ。" | nitter.poast.org
10■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス1▼皆さん、初めまして。黎明結社の魔術師&錬金術師&占星術師のフィリス・ミストルートです。いきなり本題に入りますが、世の中に流布されているお金持ちになる方法は、99%が嘘や核心部を伝えていない不完全な情報です。今日は節約や投資より有効な、富を得る秘密の言霊を3つ紹介します。" | nitter.poast.org
09■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス2▼①「私の元に富が集まります」この言霊は、宇宙に対して豊かさを受け取る準備ができていることを宣言します。億万長者たちは、この言霊を毎日唱えています。毎朝、起きたら、鏡を見ながら3回唱えるだけで、お金の流れが良くなっていきます。" | nitter.poast.org
08■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス3▼②「私は価値ある存在です」多くの人がお金持ちになれない理由は、自分の価値を認めていないからです。この言霊が、あなたの思考を億万長者のものに変化させていきます。" | nitter.poast.org
07■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス4▼③「私は感謝と共に富を受け取ります」感謝のエネルギーは、宇宙最強の引き寄せ波動です。億万長者は、この波動でお金を受け取っています。日頃から唱えることで、劇的に金運が開花していきます。" | nitter.poast.org
06■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス5▼こんな簡単な言葉で金運が上がるのか?と思われるかもしれませんが、脳は、何回も口にした言葉を現実と勘違いして、潜在意識の力を介して現実を変えていきますから、毎日続けていれば、必ず効果が出ます。" | nitter.poast.org
05■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス6▼この3つの言霊を唱え続けることにより、無意識レベルで日頃の思考と行動が変化して、富を得るチャンスや縁を引き寄せたり、富を得るアイデアが突然閃いたり、なぜか突然臨時収入が入ったりと、様々な効果が報告されています。無収入のニートやホームレスでも効きます。" | nitter.poast.org
04■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス7▼言霊は、口に出して唱えた方が良いのですが、心の中で唱えても効果は出ます。潜在意識は、しつこく繰り返された内容を重要事項と認識して、確実に処理しようと働く性質がありますから、日々絶え間なく継続して唱え続けることが、早く強く効果を出す秘訣です。" | nitter.poast.org
03■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス8▼その気になれば、フィリス150▼くらいはお話しできるのですが、智子さんから「長くても10~15程度の内容で」と言われているので、コンパクトにまとめました(笑)。今日のお話が、皆さんのお役に立てれば幸いです。黎明結社▼フィリス・ミストルート" | nitter.poast.org
02■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "相手の国の時差に合わせて、深夜に起きていることもあります。" | nitter.poast.org
01■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "「鏖討伐」という、人類の存亡がかかっている案件なので、なりふりかまわず非情になっている面もあるかと思います。" | nitter.poast.org
要約|フィリス・ミストルート先生|願望実現の出発点と潜在意識の役割
- 願望実現の出発点と潜在意識の役割
- [決める]ことの重要性:願望実現の第一歩は、[叶ったらいいな]という希望ではなく、[必ず叶う]と断言し、覚悟を決めることである。
- 潜在意識の優位性:人間の意識は、表面的な顕在意識〔約1割〕と無意識の潜在意識〔約9割〕で構成される。どれだけ表面的に願望〔アファメーション、瞑想など〕を試しても、大半を占める潜在意識が納得しなければ、現実は変わらない。
- 潜在意識の現状維持本能:潜在意識は変化を危険と判断し、生存本能に基づき現状維持を最善とみなす性質がある。このため、変化を求める願いにはブレーキがかかり、願いが叶わない大きな原因となる。
- 本音の願いの必要性:表面上の願い〔例:[月収100万円]〕と、心の奥底にある本音〔例:[無理かもしれない][今の仕事では無理]〕が食い違っている場合、潜在意識は本音を現実化する。願いが叶わないのは、その願いが潜在意識にとっての本音の願いではない可能性がある。
- 現実を変えるための意識の転換
- 現実の創造原理:今目の前にある現実は、過去の自分自身が潜在意識でオーダーし、具現化させた結果である。 望んでいない現実も、過去の潜在意識が選んだ結果として現れている。
- 不足感からの脱却:[現実を変えたい][無いから欲しい][不足しているから変えたい]という不足感を出発点にした願い方では、さらなる不足を引き寄せてしまうため、引き寄せの法則がうまく機能しない。
- [心]を先に変える:願望実現の順序を[現実⇒心]ではなく[心⇒現実]に切り替える必要がある。 理想の未来を引き寄せるには、[今すでにそうなっている]という意識状態を先に作ることが鍵となる。
- 例:[楽しいから笑う]ではなく、[笑うから楽しい]という意識を先に持つ。
- 今の環境が不満でも、心が先に[幸せだ]と感じることで、その波動に合った現実が引き寄せられる。
- 自分に許可を与える:幸せになること、変化することへの恐れ〔潜在意識のブレーキ〕を取り除くため、[自分はこうなりたい]と自分に許可を与えることが、現実を変える第一歩となる。方法やルートの根拠は不要で、[自分はできる]と潜在意識に認識させることが重要である。
- 願い実現のプロセスと[お試し]への対応
- 潜在意識の書き換えと実行:[必ず叶う]と決意し、潜在意識と顕在意識を一致させた瞬間から、潜在意識は現実を動かし始め、引き寄せの法則が発動し、現実は理想へと近づいていく。
- [宇宙からのお試し]の訪問:願いを決めた後には、すべての人ではないが必要な場合に、[宇宙からのお試し]〔最終確認〕が訪れる可能性がある。
- 現象:願ったことと正反対の出来事や、変化に伴うストレス、突然の問題、理不尽な出来事として現れる。
- 目的:[本当に叶えてよいのか?][変化に耐え、望む未来を受け入れる器があるか?]を問うもの。宇宙は乗り越えられない試練は与えない。
- 対応:焦らず、淡々と受け止め、[自分は幸せになると決めているから大丈夫]と自分に言い聞かせることで乗り越えることができる。
- 最終的な鍵:[覚悟を決めて][幸せになると決める]こと、そして世界は自分の心が作っているという前提を意識し、感謝のエネルギーを高めることが、満たされた世界を実現し、願いを叶える鍵となる。
文章のみ
ぶっちゃけると、超達人の域の人は「ミスマルノタマ」と唱えるだけで、ミスマルノタマを招来できます。そこまでの域に達していなくても、7首だけ唱えれば、ミスマルノタマは生成できます。しかし、5首と6首も併せて唱えれば、ミスマルノタマはより強くなります。
そういった理由で5・6・7首を通して唱えることが推奨されていると思われます。時間に余裕があれば1~80首を全部唱えるのが最高です。振魂をしながら80首チャレンジも良いかもしれません。
フィリス1▼こんにちは。黎明結社のフィリス・ミストルートです。今日は「潜在意識をその気にさせて願いを実現させる方法」についてお話ししていきます。
フィリス2▼まず皆さんにお伝えしたいことがあります。願望実現というのは、皆さんが、この願いは必ず叶うと決めたら絶対叶います。叶ったらいいなではなく、必ず叶うんです!なので願いは叶ことは当たり前という前提で聞いていただければ嬉しいです。
フィリス3▼そうは言ってもフィリスさん、引き寄せで瞑想やアファメーションをして、願いが叶う想像をしても、叶わなかった人もいるじゃないですか?という声が聞こえます。そうですよね。ちゃんと引き寄せをやってみたのに、望んでいない現実がやってきたという方もいらっしゃるかと思います。
フィリス4▼私も潜在意識の仕組みをよく知らなかった素人の時は、なかなか願いが叶わなくて、なんでこんなに頑張ってるのに叶わないの?と思っていました。ですが、これにはちゃんと原因があって、潜在意識を理解すれば、自分の理想とする未来を確実に引き寄せられるようになります。
フィリス5▼それが「決めたら叶う願望実現法」です。この決めたら叶うを知って、実際にやってみて、ああ願いって、思うだけで本当に叶うんだなって実感しています。だから、是非皆さんにも、潜在意識の本当の力を知って、願いを叶えて欲しいんです。
フィリス6▼皆さんが今まで願いが叶わなかった理由と、その対処方法、そして願いが叶う直前に起こる潜在意識からの最終確認についてお話ししていきます。今日の内容を最後まで聞くことで、皆さんの潜在意識は書き換わり、望む未来をどんどん引き寄せてくれるようになります。
フィリス7▼あなたの願いは、なぜ今まで叶わなかったのでしょうか?こんなに願ってるんだから叶うはず、引き寄せを知っているあなたはそう思いますよね。きっとできると自分に言い聞かせたり、声に出して唱えてみたり、それに見合う努力もされていることでしょう。
フィリス8▼ですが、その願いはなかなか叶わない時、どうしてこんなに願ってるのに・・・と思うかもしれませんね。では、ちょっと考えてみてください。あなたのその願い、心の底から叶えたいと思っているものですか?
フィリス9▼例えば、お金持ちになりたいと思ったとして、毎月100万円が入ってくると想像したとします。その時に、あなたは本当に心から将来自分は月収100万円になっていると思えたでしょうか?もしもその時に、でもという気持ちが湧いてきたのなら、それは表面上の願いの可能性があります。
フィリス10▼表面上の願いというのは、言葉通り表面だけで思っていて、潜在意識の本当の願いじゃないということです。お金持ちを願ったとしても、私が本当になれるだろうか?今の仕事は収入も低いし、私には無理なんじゃないか?こんな風に不安が湧いてきて、 ⇩続く
フィリス11▼できない理由が次々と湧いてきたとしたら、実はこれが、潜在意識の本音なんです。あなた自身は、心からそれを願ってるつもりでも、奥深くの潜在意識は、それを否定してることがあるのです。潜在意識としては、願いが叶わない方がベストな状態と思っているんです。
フィリス12▼え?今、自分は収入も低いし、生活もギリギリで、全然ベストな状態と思わないんですけど!そう思ってしまいますよね。でもこれは、潜在意識の生存本能によるものなんです。潜在意識はあなたの命を守ることが最優先だと考えています。
フィリス13▼なので、あなたを危険から遠ざけることイコールベストな状態だと思ってるんです。だからちゃんと生活できている今の状態が安全だと考えて、変わることは危険だと思っているんです。
フィリス14▼なので、あなたが月収100万円になると思っても、お金持ちになったら今の環境が変わってしまい、危険だと判断して、願いにブレーキをかけているんです。さあおわかりでしょうか?あなたの願いが叶わない理由は、潜在意識が望んでいない願いを一生懸命叶えようとしているからなんです。
フィリス15▼私たちが普段考えている意識は、顕在意識と呼ばれていて、全体の1割ほどしかないと言われています。一方、潜在意識は残りの9割を支配しています。1割の意識がお金持ちになりたいと願っていても、残りの9割が反対していたら、それは願いは叶いませんよね。
Tsubakiさん、おはようございます。
一二三四五 ⇒ヒフミヨイ廻りて巡る ⇒マワリテメクル六七八九十 ⇒ムナヤコト王の術知れ ⇒アウノスヘシレ形先 ⇒カタチサキ
フィリス16▼全ては表面上の意識と、心の本音の食い違いから起こっていることなんですが、この本音である潜在意識が納得していないと、どんなにアファメーションをしたり、瞑想をしたりしても、願いは叶わないのです。それって残念なことですし、一生懸命願っているのに叶わないって悲しいですよね。
フィリス17▼心の底から願っていると、今まで思っていたけど、そうじゃなかったかもしれないと気づいたとして、どうしてこんな食い違いが起こってしまうのでしょうか?お金持ちになりたいという気持ちは嘘じゃないのに、どうして潜在意識は納得してくれないの? ⇩続く
フィリス18▼こんな風にモヤモヤしている方もいますね。ちゃんと理由がありますから、それをこれからお話ししていきますね。智子▼フィリス先生、よろしくお願い致します。
主婦の方は、家事をしながら唱えるなどできますね。唱える時は小声でつぶやく程度(隠唱法)でも大丈夫です。また、これも、心の中で唱えても(暗唱法)効果は出ます。
フィリス19▼人間の意識は、表面上の顕在意識と心の本音である潜在意識の2つがあります。そして大前提で知っておいて欲しいのですが、今見ている目の前の現実は、あなたの心が意識したものが具現化しているんです。要するに、潜在意識で願っていることが今現実として存在しているということなんです。
フィリス20▼そうです。この世界は、あなた自身が作り出しているんですよ。え?こんな現実望んでもないし、作った覚えはない!って思いましたか?でも、まごうことなく、この現実は「過去のあなた」が思い描いたもので、それが形となって具現化しているものなんです。
フィリス21▼先ほどのお金持ちになりたいと願った時、表面上のあなたは、お金持ちになった自分をイメージしたと思います。ですが、でもなあ、今の仕事、収入も低いし、無理なんじゃないか?と心の奥底で思ったとしたら、それがあなたの本音なんですね。
フィリス22▼要は、本当に自分はお金持ちになると信じきれていない状態なんです。だから今、収入が低い自分という現実世界を生きているんです。
フィリス23▼そんなの嫌だと表面上の意識が思ったとしても、心の本音が納得していたら、現実は収入が低い世界がベストになります。収入が低くてもちゃんと住む家があって、食事もできて生きていけるだから、無理にお金持ちになって環境が変わるよりも、今の状態を維持していきたい、⇩続く
フィリス24▼あなたの潜在意識はそう考えて、今の状態になるように、周囲の環境を引き寄せてしまったんです。つまり、もうすでにあなたの理想の世界が出来上がっているということですね。
フィリス25▼え?そんなのショック!私こんな世界望んでないのに!とがっかりしないでくださいね。ここからが本題なんです。あなたは今、目の前の現実を見て、嫌だなと思ったんですよね。だから現実を変えたいと、願いを引き寄せようとしていた、でもこれ逆なんです。
フィリス26▼今あなたが見ている世界は、すでに過去のあなたがオーダーしていた願いの結果なので、今が嫌だから変わりたいと思っても変わらないんですよ。
素晴らしいです。
フィリス27▼レストランを思い出してください。例えば、パスタを注文したら必ずパスタが来ますよね。でもそこで、パスタなんて嫌だよ、オムライスが良かったのに、なんでオムライスじゃないの?といくら不満を言っても、パスタは一生オムライスには変わりません。
フィリス28▼なぜなら、数分前のあなたがパスタをオーダーしたのですから。それと同じで、今の現実世界も、過去の自分が心の奥で願っていることが、具現化しているんです。
フィリス29▼収入が低くて、お金がないという現実がいくら嫌だと思って、豊かになりたい、お金持ちになりたいと願っても、「無い」という不足感からの願いになってしまうんです。
フィリス30▼他にも、恋人がいなくて寂しいから欲しいとか、仕事がつまらないからやりがいがある仕事がしたいとか、すべて目の前の現実を先に意識してしまっているんです。これは、現実が先で、心が後という順序で物事を捉えているからなんです。
フィリス31▼不足感から願いを意識しても、結局不足を感じる現実しか引き引寄せられません。だから逆なんです。目の前の現実ではなく、あなたがどうしたいかを先にするんです。これから先の未来を、あなた自身が「決めて」自由に作っていけるということなんです。
フィリス32▼今まで、現実が先で心が後という捉え方で願っていたことを、心が先で現実が後という風に変えるんです。失敗する捉え方:現実 ⇒ 心成功する捉え方:心 ⇒ 現実
フィリス33▼具体的に言うと、今不満な環境でも、すでに幸せだ、満足だ、というようにするんです。幸せだと思う心が先にあると、それが波動となり、幸せな現実が引き寄せられてくるんです。先に、嬉しい!私って幸せ!って思ってしまうんです。
フィリス34▼どうでしょうか?何もないのに幸せなんて思えないって思いますか?難しそうにも感じますよね。
フィリス35▼アメリカの哲学者ウィリアム・ジェームズの言葉で『楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ』というものがあります。これは目の前の現実が楽しから笑うのではなく、自分の心を楽しくしていたら楽しくなってくるという名言です。
フィリス36▼まさに心が先、現実が後のいい例ですね。なので望む現実を引き寄せたいのであれば、先に心を同じ波動にすることで、その現実が引き寄せられてくるんです。そしてここが1番大事なところなのですが、ただ願うだけではなく、幸せになる『覚悟を決めて』ください。
フィリス37▼これからどういう世界にしたいのか、どういう未来にしたいのか、あなたの心が決めるんです。覚悟とは必ずそうする!そうなる!と決めることです。智子▼こういうイメージですね。
フィリス38▼ヴィオラート・プラターネ横から失礼します。人理結社のヴィオです。智子さんから薦められて読んでみた日本の漫画にこういうのがありました。今からやるぞ!という雰囲気が伝わって来て、私はこう言うイメージも好きです。
フィリス39▼私もその作品は読みました。智子さんもヴィオさんも、そういうイメージで大丈夫ですよ。取り敢えず話を進めます。
フィリス40▼お金持ちになりたいと願った時、本当に叶うのだろうか?という気持ちが出てきたのは、心があやふやで迷っていたからです。幸せになってしまうと困ることが起こるという潜在意識の現れなんですね。
フィリス41▼もちろんお金持ちになったら、いいことばかりじゃないかもしれません。ですがそれもひっくるめて、私はお金持ちになると「決める」んです。幸せになるにも「覚悟」がいるということなんです。
魔術結社の先生方に、日本の武士道精神がわかる漫画を教えてくださいと頼まれたので、一応それと「シグルイ」を薦めました。
フィリス42▼変わるのが怖いと思っていた自分に許可を与えるんです。そうすることで、今まで拒んでいた潜在意識のブレーキが外れて、願いが引き寄せられてきます。どうやって叶えるかという具体的な方法は考えなくて大丈夫。根拠がなくていいんで、潜在意識に言い聞かせてください。
フィリス43▼例えば、私には稼ぐ力があるんだから!とか、お金持ちになった方が楽しいじゃない!という感じです。恋人が欲しいという願いも同じです。今の現実が寂しいから恋人が欲しいではなくて、恋人を作ろうとまず自分が「決める」んです。
フィリス44▼これも、どうやったら叶うのかと、願いが叶うルートを考える必要はありません。私はこんなに魅力的だから、恋人がいた方が楽しいじゃない?こんな風に潜在意識に言い聞かせるんです。
フィリス45▼すると、だんだん潜在意識が、お金があった方が楽しんだとか、自分は魅力的だから恋人がいて当然なんだと、その気になってきます。人によっては、何ヵ月かのタイムラグはあるかもしれませんが、現実はそちらの方にぐんぐんと引っ張られていきます。
フィリス46▼まずは「決める」こと。自分はこういう風になりたいと自分自身に許可をあげてください。そうすることで、あなたの望む現実は、必ず引き寄せられてきます。
フィリス47▼ヴィオラート▼横から失礼します。潜在意識は、こうすると決めた、心がコミットメントを出した瞬間から現実を動かして、引き寄せの法則を発動させます。決めることがすべての始まりになるのです。
フィリス48▼あなたも決めることができれば、きっと現実が変わります。なぜなら世界は、あなたの心が作ってるから、未来を決めれば、あなたの現実は、その未来から導かれていくのです。今の現実から影響を受けて支配されていては、願いは叶わず、なりたい自分にもなれません。
フィリス49▼まず心を変えて、現実を変えていく、そして理想の未来を決めて、なりたい自分を決めて、そこに向かっていきましょう。この世界は、あなたが心の中で思っていることが具現化したものというお話をしました。
フィリス50▼そして未来を決め、潜在意識に言い聞かせることで、願いは叶うのですが、ここで1つ覚えておいていただきたいことがあります。それはあなたが決めた未来が実現する前、願いが叶う前には、宇宙からのお試しが来るということです。
フィリス51▼『宇宙からのお試し』って何?って思われましたか?それは、本当に叶えちゃっていいの?という最終確認のようなものとも言えます。あなたが願っていること、決めたはずのこととは真逆のこと、いつも笑顔でいたいと思ってる人には、笑顔になれないような出来事、 ⇩続く
フィリス52▼豊かになりたいと思ってる人には、お金が減るような出来事がお試しとして、起きてしますのです。一体なぜこんなことが起こるのでしょうか?願いが叶うということは、今の環境が変わってしまうということになります。
フィリス53▼人によってはステージが上がり、人間関係などもガラっと様変わりするかもしれません。環境が変わるということは、どんなに良いことでも、ある種のストレスになるんです。あなたはそのストレスに耐えられますか?と確認されているんですね。
フィリス54▼なので、あなたの願う心の強さを試すものだったり、本当にその願いに見合うような器を持っているのか問うもだったり、願いの種類によって様々なお試しが来ます。それを知らずにいると、驚いてしまいます。
フィリス55▼決めたはずなのに、どうしてこんなことが起こるの?って、苦しくなるかもしれません。ですが、これもちゃんと幸せになると『決める』ことで、乗り越えることができるんです。
フィリス56▼お試しは、問題なく進んでいたことが急にダメになったり、まさに理不尽だと思える出来事が起こるんです。もし理不尽度の高いことが起こった時には、その後に大きくステージが上がっていくんです。なのでこれは宇宙からテストなのだと理解して、それでも自分は夢を叶えると決めてください。
フィリス57▼そう、これは幸せになるための最終確認なんです。怒らず責めず焦らず自暴自棄にならず、何より争わないということが重要になってきます。笑って乗り越えられたらパーフェクトですが、そこまでは難しくても、できるだけ淡々と、ああ今私にお試しが来てるんだなと受け止めて、⇩続く
フィリス58▼「私は幸せになると『決めてる』から大丈夫!」と、自分に言ってあげてください。宇宙は、本当に叶えていいかの確認をしてくる時があります。もちろん全ての方に起きるわけではなく、あなたの中に乗り越えないといけない課題がある時に起きるものなんです。
フィリス59▼その時にジタバタしたり、必要以上に感情的になってしまうと、またやり見直しになってしまいます。そもそも宇宙は、その人が乗り越えられるお試ししか与えませんのえ、自分は必ずできると信じて乗り越えてくださいね。大事なのは、幸せになると『決める』ことです。
フィリス60▼今日のお話はいかがでしたか?幸せになるにも『覚悟』がいるというお話でしたが、それは全てあなたが『決めたら』叶ってしまうものなんです。潜在意識、そして宇宙は、あなたの味方です。なのでちゃんと性質を理解していることで、願いはどんどん叶っていきます。
フィリス61▼なぜなら、この世界は、自分が作っているのですから、そのことを意識するだけで、満たされた世界がやってきますよ。あなたの心が穏やかで、望みがどんどん叶っていくことを願っています。これからもお役に立てる情報をお伝えしていきますね。
フィリス62▼一緒に感謝のエネルギーを高めて、魂のレベルを上げていき、素晴らしい世界を創りましょう。以上、黎明結社のフィリス・ミストルートでした。智子▼フィリス先生、今日もためになるお話をありがとうございました。※画像はイメージです。
リンク
69■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "ぶっちゃけると、超達人の域の人は「ミスマルノタマ」と唱えるだけで、ミスマルノタマを招来できます。そこまでの域に達していなくても、7首だけ唱えれば、ミスマルノタマは生成できます。しかし、5首と6首も併せて唱えれば、ミスマルノタマはより強くなります。" | nitter.poast.org
68■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "そういった理由で5・6・7首を通して唱えることが推奨されていると思われます。時間に余裕があれば1~80首を全部唱えるのが最高です。振魂をしながら80首チャレンジも良いかもしれません。" | nitter.poast.org
67■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス1▼こんにちは。黎明結社のフィリス・ミストルートです。今日は「潜在意識をその気にさせて願いを実現させる方法」についてお話ししていきます。" | nitter.poast.org
66■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス2▼まず皆さんにお伝えしたいことがあります。願望実現というのは、皆さんが、この願いは必ず叶うと決めたら絶対叶います。叶ったらいいなではなく、必ず叶うんです!なので願いは叶ことは当たり前という前提で聞いていただければ嬉しいです。" | nitter.poast.org
65■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス3▼そうは言ってもフィリスさん、引き寄せで瞑想やアファメーションをして、願いが叶う想像をしても、叶わなかった人もいるじゃないですか?という声が聞こえます。そうですよね。ちゃんと引き寄せをやってみたのに、望んでいない現実がやってきたという方もいらっしゃるかと思います。" | nitter.poast.org
64■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス4▼私も潜在意識の仕組みをよく知らなかった素人の時は、なかなか願いが叶わなくて、なんでこんなに頑張ってるのに叶わないの?と思っていました。ですが、これにはちゃんと原因があって、潜在意識を理解すれば、自分の理想とする未来を確実に引き寄せられるようになります。" | nitter.poast.org
63■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス5▼それが「決めたら叶う願望実現法」です。この決めたら叶うを知って、実際にやってみて、ああ願いって、思うだけで本当に叶うんだなって実感しています。だから、是非皆さんにも、潜在意識の本当の力を知って、願いを叶えて欲しいんです。" | nitter.poast.org
62■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス6▼皆さんが今まで願いが叶わなかった理由と、その対処方法、そして願いが叶う直前に起こる潜在意識からの最終確認についてお話ししていきます。今日の内容を最後まで聞くことで、皆さんの潜在意識は書き換わり、望む未来をどんどん引き寄せてくれるようになります。" | nitter.poast.org
61■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス7▼あなたの願いは、なぜ今まで叶わなかったのでしょうか?こんなに願ってるんだから叶うはず、引き寄せを知っているあなたはそう思いますよね。きっとできると自分に言い聞かせたり、声に出して唱えてみたり、それに見合う努力もされていることでしょう。" | nitter.poast.org
60■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス8▼ですが、その願いはなかなか叶わない時、どうしてこんなに願ってるのに・・・と思うかもしれませんね。では、ちょっと考えてみてください。あなたのその願い、心の底から叶えたいと思っているものですか?" | nitter.poast.org
59■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス9▼例えば、お金持ちになりたいと思ったとして、毎月100万円が入ってくると想像したとします。その時に、あなたは本当に心から将来自分は月収100万円になっていると思えたでしょうか?もしもその時に、でもという気持ちが湧いてきたのなら、それは表面上の願いの可能性があります。" | nitter.poast.org
58■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス10▼表面上の願いというのは、言葉通り表面だけで思っていて、潜在意識の本当の願いじゃないということです。お金持ちを願ったとしても、私が本当になれるだろうか?今の仕事は収入も低いし、私には無理なんじゃないか?こんな風に不安が湧いてきて、 ⇩続く" | nitter.poast.org
57■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス11▼できない理由が次々と湧いてきたとしたら、実はこれが、潜在意識の本音なんです。あなた自身は、心からそれを願ってるつもりでも、奥深くの潜在意識は、それを否定してることがあるのです。潜在意識としては、願いが叶わない方がベストな状態と思っているんです。" | nitter.poast.org
56■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス12▼え?今、自分は収入も低いし、生活もギリギリで、全然ベストな状態と思わないんですけど!そう思ってしまいますよね。でもこれは、潜在意識の生存本能によるものなんです。潜在意識はあなたの命を守ることが最優先だと考えています。" | nitter.poast.org
55■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス13▼なので、あなたを危険から遠ざけることイコールベストな状態だと思ってるんです。だからちゃんと生活できている今の状態が安全だと考えて、変わることは危険だと思っているんです。" | nitter.poast.org
54■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス14▼なので、あなたが月収100万円になると思っても、お金持ちになったら今の環境が変わってしまい、危険だと判断して、願いにブレーキをかけているんです。さあおわかりでしょうか?あなたの願いが叶わない理由は、潜在意識が望んでいない願いを一生懸命叶えようとしているからなんです。" | nitter.poast.org
53■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス15▼私たちが普段考えている意識は、顕在意識と呼ばれていて、全体の1割ほどしかないと言われています。一方、潜在意識は残りの9割を支配しています。1割の意識がお金持ちになりたいと願っていても、残りの9割が反対していたら、それは願いは叶いませんよね。" | nitter.poast.org
52■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "Tsubakiさん、おはようございます。" | nitter.poast.org
51■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "一二三四五 ⇒ヒフミヨイ廻りて巡る ⇒マワリテメクル六七八九十 ⇒ムナヤコト王の術知れ ⇒アウノスヘシレ形先 ⇒カタチサキ" | nitter.poast.org
50■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス16▼全ては表面上の意識と、心の本音の食い違いから起こっていることなんですが、この本音である潜在意識が納得していないと、どんなにアファメーションをしたり、瞑想をしたりしても、願いは叶わないのです。それって残念なことですし、一生懸命願っているのに叶わないって悲しいですよね。" | nitter.poast.org
49■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス17▼心の底から願っていると、今まで思っていたけど、そうじゃなかったかもしれないと気づいたとして、どうしてこんな食い違いが起こってしまうのでしょうか?お金持ちになりたいという気持ちは嘘じゃないのに、どうして潜在意識は納得してくれないの? ⇩続く" | nitter.poast.org
48■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス18▼こんな風にモヤモヤしている方もいますね。ちゃんと理由がありますから、それをこれからお話ししていきますね。智子▼フィリス先生、よろしくお願い致します。" | nitter.poast.org
47■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "主婦の方は、家事をしながら唱えるなどできますね。唱える時は小声でつぶやく程度(隠唱法)でも大丈夫です。また、これも、心の中で唱えても(暗唱法)効果は出ます。" | nitter.poast.org
46■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス19▼人間の意識は、表面上の顕在意識と心の本音である潜在意識の2つがあります。そして大前提で知っておいて欲しいのですが、今見ている目の前の現実は、あなたの心が意識したものが具現化しているんです。要するに、潜在意識で願っていることが今現実として存在しているということなんです。" | nitter.poast.org
45■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス20▼そうです。この世界は、あなた自身が作り出しているんですよ。え?こんな現実望んでもないし、作った覚えはない!って思いましたか?でも、まごうことなく、この現実は「過去のあなた」が思い描いたもので、それが形となって具現化しているものなんです。" | nitter.poast.org
44■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス21▼先ほどのお金持ちになりたいと願った時、表面上のあなたは、お金持ちになった自分をイメージしたと思います。ですが、でもなあ、今の仕事、収入も低いし、無理なんじゃないか?と心の奥底で思ったとしたら、それがあなたの本音なんですね。" | nitter.poast.org
43■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス22▼要は、本当に自分はお金持ちになると信じきれていない状態なんです。だから今、収入が低い自分という現実世界を生きているんです。" | nitter.poast.org
42■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス23▼そんなの嫌だと表面上の意識が思ったとしても、心の本音が納得していたら、現実は収入が低い世界がベストになります。収入が低くてもちゃんと住む家があって、食事もできて生きていけるだから、無理にお金持ちになって環境が変わるよりも、今の状態を維持していきたい、⇩続く" | nitter.poast.org
41■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス24▼あなたの潜在意識はそう考えて、今の状態になるように、周囲の環境を引き寄せてしまったんです。つまり、もうすでにあなたの理想の世界が出来上がっているということですね。" | nitter.poast.org
40■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス25▼え?そんなのショック!私こんな世界望んでないのに!とがっかりしないでくださいね。ここからが本題なんです。あなたは今、目の前の現実を見て、嫌だなと思ったんですよね。だから現実を変えたいと、願いを引き寄せようとしていた、でもこれ逆なんです。" | nitter.poast.org
39■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス26▼今あなたが見ている世界は、すでに過去のあなたがオーダーしていた願いの結果なので、今が嫌だから変わりたいと思っても変わらないんですよ。" | nitter.poast.org
38■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "素晴らしいです。" | nitter.poast.org
37■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス27▼レストランを思い出してください。例えば、パスタを注文したら必ずパスタが来ますよね。でもそこで、パスタなんて嫌だよ、オムライスが良かったのに、なんでオムライスじゃないの?といくら不満を言っても、パスタは一生オムライスには変わりません。" | nitter.poast.org
36■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス28▼なぜなら、数分前のあなたがパスタをオーダーしたのですから。それと同じで、今の現実世界も、過去の自分が心の奥で願っていることが、具現化しているんです。" | nitter.poast.org
35■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス29▼収入が低くて、お金がないという現実がいくら嫌だと思って、豊かになりたい、お金持ちになりたいと願っても、「無い」という不足感からの願いになってしまうんです。" | nitter.poast.org
34■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス30▼他にも、恋人がいなくて寂しいから欲しいとか、仕事がつまらないからやりがいがある仕事がしたいとか、すべて目の前の現実を先に意識してしまっているんです。これは、現実が先で、心が後という順序で物事を捉えているからなんです。" | nitter.poast.org
33■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス31▼不足感から願いを意識しても、結局不足を感じる現実しか引き引寄せられません。だから逆なんです。目の前の現実ではなく、あなたがどうしたいかを先にするんです。これから先の未来を、あなた自身が「決めて」自由に作っていけるということなんです。" | nitter.poast.org
32■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス32▼今まで、現実が先で心が後という捉え方で願っていたことを、心が先で現実が後という風に変えるんです。失敗する捉え方:現実 ⇒ 心成功する捉え方:心 ⇒ 現実" | nitter.poast.org
31■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス33▼具体的に言うと、今不満な環境でも、すでに幸せだ、満足だ、というようにするんです。幸せだと思う心が先にあると、それが波動となり、幸せな現実が引き寄せられてくるんです。先に、嬉しい!私って幸せ!って思ってしまうんです。" | nitter.poast.org
30■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス34▼どうでしょうか?何もないのに幸せなんて思えないって思いますか?難しそうにも感じますよね。" | nitter.poast.org
29■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス35▼アメリカの哲学者ウィリアム・ジェームズの言葉で『楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ』というものがあります。これは目の前の現実が楽しから笑うのではなく、自分の心を楽しくしていたら楽しくなってくるという名言です。" | nitter.poast.org
28■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス36▼まさに心が先、現実が後のいい例ですね。なので望む現実を引き寄せたいのであれば、先に心を同じ波動にすることで、その現実が引き寄せられてくるんです。そしてここが1番大事なところなのですが、ただ願うだけではなく、幸せになる『覚悟を決めて』ください。" | nitter.poast.org
27■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス37▼これからどういう世界にしたいのか、どういう未来にしたいのか、あなたの心が決めるんです。覚悟とは必ずそうする!そうなる!と決めることです。智子▼こういうイメージですね。" | nitter.poast.org
26■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス38▼ヴィオラート・プラターネ横から失礼します。人理結社のヴィオです。智子さんから薦められて読んでみた日本の漫画にこういうのがありました。今からやるぞ!という雰囲気が伝わって来て、私はこう言うイメージも好きです。" | nitter.poast.org
25■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス39▼私もその作品は読みました。智子さんもヴィオさんも、そういうイメージで大丈夫ですよ。取り敢えず話を進めます。" | nitter.poast.org
24■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス40▼お金持ちになりたいと願った時、本当に叶うのだろうか?という気持ちが出てきたのは、心があやふやで迷っていたからです。幸せになってしまうと困ることが起こるという潜在意識の現れなんですね。" | nitter.poast.org
23■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス41▼もちろんお金持ちになったら、いいことばかりじゃないかもしれません。ですがそれもひっくるめて、私はお金持ちになると「決める」んです。幸せになるにも「覚悟」がいるということなんです。" | nitter.poast.org
22■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "魔術結社の先生方に、日本の武士道精神がわかる漫画を教えてくださいと頼まれたので、一応それと「シグルイ」を薦めました。" | nitter.poast.org
21■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス42▼変わるのが怖いと思っていた自分に許可を与えるんです。そうすることで、今まで拒んでいた潜在意識のブレーキが外れて、願いが引き寄せられてきます。どうやって叶えるかという具体的な方法は考えなくて大丈夫。根拠がなくていいんで、潜在意識に言い聞かせてください。" | nitter.poast.org
20■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス43▼例えば、私には稼ぐ力があるんだから!とか、お金持ちになった方が楽しいじゃない!という感じです。恋人が欲しいという願いも同じです。今の現実が寂しいから恋人が欲しいではなくて、恋人を作ろうとまず自分が「決める」んです。" | nitter.poast.org
19■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス44▼これも、どうやったら叶うのかと、願いが叶うルートを考える必要はありません。私はこんなに魅力的だから、恋人がいた方が楽しいじゃない?こんな風に潜在意識に言い聞かせるんです。" | nitter.poast.org
18■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス45▼すると、だんだん潜在意識が、お金があった方が楽しんだとか、自分は魅力的だから恋人がいて当然なんだと、その気になってきます。人によっては、何ヵ月かのタイムラグはあるかもしれませんが、現実はそちらの方にぐんぐんと引っ張られていきます。" | nitter.poast.org
17■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス46▼まずは「決める」こと。自分はこういう風になりたいと自分自身に許可をあげてください。そうすることで、あなたの望む現実は、必ず引き寄せられてきます。" | nitter.poast.org
16■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス47▼ヴィオラート▼横から失礼します。潜在意識は、こうすると決めた、心がコミットメントを出した瞬間から現実を動かして、引き寄せの法則を発動させます。決めることがすべての始まりになるのです。" | nitter.poast.org
15■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス48▼あなたも決めることができれば、きっと現実が変わります。なぜなら世界は、あなたの心が作ってるから、未来を決めれば、あなたの現実は、その未来から導かれていくのです。今の現実から影響を受けて支配されていては、願いは叶わず、なりたい自分にもなれません。" | nitter.poast.org
14■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス49▼まず心を変えて、現実を変えていく、そして理想の未来を決めて、なりたい自分を決めて、そこに向かっていきましょう。この世界は、あなたが心の中で思っていることが具現化したものというお話をしました。" | nitter.poast.org
13■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス50▼そして未来を決め、潜在意識に言い聞かせることで、願いは叶うのですが、ここで1つ覚えておいていただきたいことがあります。それはあなたが決めた未来が実現する前、願いが叶う前には、宇宙からのお試しが来るということです。" | nitter.poast.org
12■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス51▼『宇宙からのお試し』って何?って思われましたか?それは、本当に叶えちゃっていいの?という最終確認のようなものとも言えます。あなたが願っていること、決めたはずのこととは真逆のこと、いつも笑顔でいたいと思ってる人には、笑顔になれないような出来事、 ⇩続く" | nitter.poast.org
11■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス52▼豊かになりたいと思ってる人には、お金が減るような出来事がお試しとして、起きてしますのです。一体なぜこんなことが起こるのでしょうか?願いが叶うということは、今の環境が変わってしまうということになります。" | nitter.poast.org
10■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス53▼人によってはステージが上がり、人間関係などもガラっと様変わりするかもしれません。環境が変わるということは、どんなに良いことでも、ある種のストレスになるんです。あなたはそのストレスに耐えられますか?と確認されているんですね。" | nitter.poast.org
09■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス54▼なので、あなたの願う心の強さを試すものだったり、本当にその願いに見合うような器を持っているのか問うもだったり、願いの種類によって様々なお試しが来ます。それを知らずにいると、驚いてしまいます。" | nitter.poast.org
08■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス55▼決めたはずなのに、どうしてこんなことが起こるの?って、苦しくなるかもしれません。ですが、これもちゃんと幸せになると『決める』ことで、乗り越えることができるんです。" | nitter.poast.org
07■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス56▼お試しは、問題なく進んでいたことが急にダメになったり、まさに理不尽だと思える出来事が起こるんです。もし理不尽度の高いことが起こった時には、その後に大きくステージが上がっていくんです。なのでこれは宇宙からテストなのだと理解して、それでも自分は夢を叶えると決めてください。" | nitter.poast.org
06■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス57▼そう、これは幸せになるための最終確認なんです。怒らず責めず焦らず自暴自棄にならず、何より争わないということが重要になってきます。笑って乗り越えられたらパーフェクトですが、そこまでは難しくても、できるだけ淡々と、ああ今私にお試しが来てるんだなと受け止めて、⇩続く" | nitter.poast.org
05■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス58▼「私は幸せになると『決めてる』から大丈夫!」と、自分に言ってあげてください。宇宙は、本当に叶えていいかの確認をしてくる時があります。もちろん全ての方に起きるわけではなく、あなたの中に乗り越えないといけない課題がある時に起きるものなんです。" | nitter.poast.org
04■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス59▼その時にジタバタしたり、必要以上に感情的になってしまうと、またやり見直しになってしまいます。そもそも宇宙は、その人が乗り越えられるお試ししか与えませんのえ、自分は必ずできると信じて乗り越えてくださいね。大事なのは、幸せになると『決める』ことです。" | nitter.poast.org
03■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス60▼今日のお話はいかがでしたか?幸せになるにも『覚悟』がいるというお話でしたが、それは全てあなたが『決めたら』叶ってしまうものなんです。潜在意識、そして宇宙は、あなたの味方です。なのでちゃんと性質を理解していることで、願いはどんどん叶っていきます。" | nitter.poast.org
02■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス61▼なぜなら、この世界は、自分が作っているのですから、そのことを意識するだけで、満たされた世界がやってきますよ。あなたの心が穏やかで、望みがどんどん叶っていくことを願っています。これからもお役に立てる情報をお伝えしていきますね。" | nitter.poast.org
01■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス62▼一緒に感謝のエネルギーを高めて、魂のレベルを上げていき、素晴らしい世界を創りましょう。以上、黎明結社のフィリス・ミストルートでした。智子▼フィリス先生、今日もためになるお話をありがとうございました。※画像はイメージです。" | nitter.poast.org
要約|フィリス・ミストルート先生|願いが叶わない理由とその対処法
潜在意識のブレーキ
- 願望が実現する際には、責任増加・人間関係の変化・失敗や誤解のリスクなどネガティブな側面も伴う。
- 潜在意識はこれらを事前に察知し、現状維持を優先して無意識に願いを妨げる。
- 顕在意識がアクセルを踏み、潜在意識がブレーキをかける状態では前に進めない。
対処法
- 願望実現によって生じる懸念点を紙に書き出して[潜在的な不安]を可視化する。
- [それでも乗り越える覚悟がある]と自分に伝えることで潜在意識を安心させる。
- 顕在意識と潜在意識が一致すると、願いの実現速度は加速する。
願いが叶うまでのタイムラグ
- 願望は即座に現実化せず、宇宙や環境が調整して形になるまで一定の時間差がある。
- この間には一見マイナスに見える出来事が起こることもあるが、それはジャンプ前の[しゃがみ]のような準備段階。
- 途中で不安や焦り、疑念が生じると、波動が乱れ願いの実現が遠のく。
対処法
- レストランで料理を待つように[オーダー済みで必ず来る]と信じて待つ。
- 願いを意識しすぎず、日常を楽しみながら心を軽く保つ。
- タイムラグを自然なプロセスとして受け入れることで、安心感と現実化のエネルギーが高まる。
願いへの執着
- 願いが叶わない状態が続くと、自分を責めたり不足感を感じたりして、願いへの思いが執着に変わる。
- 執着は不安・焦り・自己否定を生み、穏やかでワクワクしたエネルギーから離れてしまう。
- [叶わないとダメ]という気持ちはかえって願いを阻害する。
対処法
- [最低でもこの願いは叶う。さらにもっと良い未来の可能性もある]と考える。
- 願いを絶対条件にせず、柔軟に別の方向性も受け入れる。
- 欲しい形で実現しなくても、思いがけず良い未来に導かれる可能性を信じる。
総括
- 願いが叶わない主な理由は、潜在意識のブレーキ・タイムラグの誤解・願いへの執着の3つ。
- 潜在意識を安心させ、プロセスを信頼して待ち、執着を手放すことで、願望実現力は大きく高まる。
- 願いは一つの形に限定されない。柔らかい心で複数の可能性を受け入れるほど、自然に望ましい未来を引き寄せやすくなる。
文章のみ
黎明結社 フィリス・ミストルート(Firis Mistlud)私たちの世界では、魔術とは、決して一般人に無縁の現実離れしたものではなく、普及と発展のために、およそ誰でも使える生活に根差した手法を提唱してこそ、真のハイウィザードという考え方があります。ですから、今は智子さんに協力しています。
フィリス1▼こんにちは。黎明結社のフィリス・ミストルートです。今日の講義は「あなたの願いが叶わない3つの理由とその対処法」です。引き寄せの法則や潜在意識を使って願いを叶えようとしても、多くの人が失敗するありがちな3つの原因とその対策についてお話します。
フィリス2▼願いが叶わない理由。それは3つあります。1つずつ説明していきます。1つ目は、潜在意識があなたの望みを叶えたくないと思っているからなんです。えっ?どういうこと?って思いましたよね?
フィリス3▼願いが叶えば嬉しいはずなのに、なぜ潜在意識が邪魔をするんでしょうか?実は、これにはとても深い理由があるんです。願いが叶うということは、もちろん幸せなことですが、その裏には、思いもよらない影響や変化も伴ってくるんです。
フィリス4▼これは、陰陽の法則にも当てはまります。陰陽の法則とは、世の中のあらゆる現象は、陰と陽という対立する2つの原理によって成り立ち、その相互によって変化するという考え方です。つまり世の中の全ての物事には、ポジティブとネガティブがあるというルールがあるんです。
フィリス5▼なので、願いが叶うということは、もちろんポジティブなんですけど、その反面、ネガティブなことも起こるということなんです。
フィリス6▼潜在意識はそれをちゃんと知っていて、この願いが叶ってしまったら、こんなネガティブが来る!すぐに阻止しなければ!と思ってしまうんです。例えば昇進して収入を上げるという願いを持っているとしましょう。もちろん収入が増えるのは嬉しいことですが、同時に責任も重くなりますよね?
フィリス7▼それに仕事の量が増えてしまうかもしれませんし、今よりも休みが減ることも考えられます。また人間関係も変わってくる可能性だってあります。あなたの潜在意識はとても賢くて、あなたが豊かなお金持ちになったとしたら、あなたのお金を狙った人間が寄ってくるかもしれない。 &#8681;続く" | nitter.poast.org</a><b
フィリス8▼もしがしたら騙される可能性だってある。このように願いが叶うことで、陰陽の法則が働き、ポジティブとネガティブな面が皆さんの前にやって来るんです。
フィリス9▼そして潜在意識は、とても賢くて、そのことを既に想定しています。お金は増えるけど、今の穏やかな生活が失われるかも?今の職場の居心地の良さがなくなるんじゃないか?悪い人間が自分を騙しに来るんじゃないか?
フィリス10▼顕在意識では願いを叶えたいと強く思っているのに、潜在意識では変化が怖い、今の安定した状態を守りたい、リスクは避けたいという気持ちが働いているんです。それはまるで、車のアクセルとブレーキを同時に踏んでるようなものです。
フィリス11▼あなたの願いは、アクセル全開で走りたがっているのに、潜在意識という強烈なブレーキがストップしているような状態なんです。
フィリス12▼これでは前に進めませんよね?これが願いを叶える時の大きな壁になっているんです。じゃあ、私の願いは叶わないってことですか?と思いますよね。いえ、そんなことはありません。安心してください。潜在意識のブレーキを外すだけで、あなたの願いはどんどん叶っていくようになります。
フィリス13▼では、具体的にどうやってそのブレーキを外すの?と疑問に思いますよね。実はとても簡単です。その方法は「もし願いが叶ったら、どんな困ることがあるだろう?」と自分に問いかけてみることです。
フィリス14▼あなたは、その願いが叶ったら何が困りますか?頭の中で整理してもOKですが、紙に書き出してみるのがおすすめです。紙に書き出すことで、自分の気持ちや考えを、より深く理解することができます。
フィリス15▼ちょっと考えてみてください。叶ったら困ることなんてないです!という方もいらっしゃるかもしれませんけど、よく考えてみてくださいね。何かしらの困ることが、きっと隠れてると思います。お金持ちになったら周りの人から嫌われてしまいそう、 &#8681;続く
フィリス16▼恋人ができたら自分の時間がなくなってしまいそう。こんな感じで、浮かんできたことをありのままに書いてみてください。私も昔、なかなか叶わない願いがあった時に、ノートに書き出してみたんですが、次から次と出てきてびっくりしました。
フィリス17▼頭の中で考えていたこととは真逆の内容が浮かび上がってきたんです。実際にやってみると、こんなにも叶わないことを望んでいたのか?と驚く方が多いと思います。▼それこそが、あなたの願いを無意識のうちにせき止めていたブレーキなんです。次は、そのブレーキの外し方です。
フィリス18▼ブレーキがわかったら、次のステップに進みます。まずは「この願いが本当に叶って大丈夫か?」と自分に問いかけてみてください。先ほど書き出した困ることが、実際に起こっても大丈夫なのか、じっくり考えてみましょう。
フィリス19▼それを乗り越える自信があるかどうか、その上でやっぱり叶えたいと思ったなら、「この困ることが起こっても、私は乗り越える自信がある」と、潜在意識に伝えましょう。
フィリス20▼自分自身に伝えるんです。潜在意識に言い聞かせる感じで、お金持ちになって妬まれても、私にはそれを乗り越える力があるから大丈夫!恋人ができても、1人の時間もより充実するように工夫するから大丈夫!
フィリス21▼このように1つ1つの不安と向き合って、乗り越える覚悟を決めることで潜在意識は安心するんです。潜在意識が安心すると、今まであなたを守ろうとして願いが叶うのを止めていたのが、今度は、応援してもいいんだと心境が変化していきます。
フィリス22▼そうして、潜在意識があなたの味方になった時、あなたの願いは、驚くほどスムーズに叶い始めていきます。まとめると、願いが叶わない理由の1つ目は、顕在意識と潜在意識が真逆のことを考えているからです。
フィリス23▼この2つの意識が同じ方向を向くことで、願いが叶うスピードが一気に加速していきます。今自分はこの願いを本当に叶えていいのか?ネガティブなことが起こっても受け止められる覚悟ができているか?を確かめてみてくださいね。少し休憩してから、2つ目の説明を始めます。
フィリス24▼続いて願いが叶わない理由の2つ目です。これも結構よくあるケースなのですが、願いが叶うまでのタイムラグが起こっているということです。タイムラグとは、願いを思い描いてから、実際にその願いが叶うまでの期間のことです。
フィリス25▼私たちが住んでいる地球では、願いがすぐに現実するわけではありません。アラジンの魔法のランプのように、願いを唱えたらそれがパッと出てくれば、わかりやすいし嬉しいのですが、残念ながら、そういう仕組みにはなっていないんです。
フィリス26▼レストランのオーダーがわかりやすいでしょうか。料理をオーダーすると、すぐに準備が進められますが、テーブルに届くまでには少し時間がかかりますよね。同じように、私たちの願いも、オーダーしたその瞬間から、宇宙や周りの環境が少しずつ動き出します。
フィリス27▼しかし形として目の前に現れるまでには、少し時間がかかるのです。そしてそのタイムラグ期間には、時には一見すると悪い出来事が起こることもあります。願いが叶う直前には、運気が少し低下しているように感じることがあるのです。
フィリス28▼例えば、不安を感じるようなことや、ネガティブな出来事が起こったりすることがあるかもしれません。しかしこれは心配しなくても大丈夫です。高くジャンプする前は、地面にしっかりしゃがみますよね?これと同じで、実は、運気が好転するための準備が進んでいるんです。
フィリス29▼この時、本当に叶うのかなと疑ってしまったり、まだかなまだかなと焦ったりしてしまうと、波動が乱れてしまい、せっかく準備が整いつつあった願いが遠ざかってしまうこともあります。
フィリス30▼だからこそ、レストランで料理を待つ時と同じように、オーダーしたから必ず届くと信じて、リラックスして待つことが大切です。
フィリス31▼実際にレストランでも、オーダーした料理について、本当に料理が来るだろうか?一生来ないんじゃないか?なんて不安に思いませんよね?引き寄せの願いも同じです。叶うかなと不安に思うより、その願いを忘れるくらい別のことをして過ごしてみてください。
フィリス32▼あなたの願いは、必ず叶うのですから、どんな状況でも信じてみてください。このタイムラグを理解することで、あなたの心が少し楽になり、願いを引き寄せる力が強まるはずです。願いが叶う日を待ちながら、楽しんで過ごしていきましょう。
フィリス33▼最後の3つ目です。私のクライアントさんでも多いパターンですが、願いが執着になってしまっているケースです。最初は、こうなったらいいな、こうしたいなと、純粋にワクワクして思い描いた願いでも、なかなか叶わなかったり、その願いへの思いが強まるにつれて &#8681;続く
フィリス34▼本当に叶うんだろうか?が、これを叶えられない自分はダメだと、心がざわざわしたり、気持ちが不安定になってしまうことがあります。夢が叶わなければダメという感覚に変わってしまうと、純粋に楽しんでいた気持ちから離れ、心が重くなり、執着が生まれてしまうのです。
フィリス35▼執着が強くなると、今の自分に対して何か足りないと感じたり、自分には実力がないと自己否定することが増えたりします。私たちの願いが叶いやすくなるのは、叶ったらいいなという、穏やかでワクワクした感覚の時です。
フィリス36▼執着が強くなると、そんな穏やかでワクワクした波動から、どんどん遠ざかってしまい、かえって願いが叶いづらくなってしまうんです。執着している状態というのは、本当に願いが叶いにくいんです。
フィリス37▼顕在意識であれこれ考えてしまって、焦って行動してしまいます。そして結局墓穴を掘ってしまうということがですね。
フィリス38▼こういう時は、宇宙にお任せしておくのが1番なのですが、執着してしまうと正しい判断ができなくなってしまいます。なので一度立ち止まって、願いが執着になってしまっていないだろうかと考えてみてください。
フィリス39▼願いが叶ったら嬉しいなではなく、絶対に叶わないとダメだと思ってしまっていないか、チェックしてみてくださいね。でも、どうしても叶いたいっていう思いが強くなってしまいそうですよね。
フィリス40▼絶対に叶えたいという強い気持ちがあるからこそ、情熱も湧いてきますし、目指す先もはっきり見えてくるものです。そこで、ここでとっておきの「執着を手放す方法」についてお伝えします。
フィリス41▼この方法は、とても効果があるものです。やり方は簡単です。それは「最低でもこの願いは叶う。だけどもっと最高な道もある!」と思うことです。どういうことかと言うと、今の願いが叶えば最高だろうなと思うことは、気分よく引き寄せをするのにとても効果的です。 &#8681;続く
フィリス42▼でも、今の願いが1番最高と設定してしまうと、この願いが叶わなかったら、それ以上の願いは来ないのではないか?という執着にもなりやすいということです。なので、最低限今の願いは叶うけど、実はもっと最高の願いも用意されていると考えるんです!
フィリス43▼例えば、お金持ちになりたいと願ったとします。最低限お金持ちにはなれるけど、実は億万長者になるという願いもある!と考えてみてください。そうなったら、別にお金持ちじゃなくても、億万長者のコースもあるから、今の願いに固執しなくても良くなりますよね?
フィリス44▼最低限、彼と恋人になれるという願いは叶うけど、実はもっと素敵な恋人が現れるというコースも用意されているという感じです。
フィリス45▼私の経験を例にすると、以前、私はとても欲しかった物があったんです。それはあるブランドの限定モデルでした。ずっと好きで、どうしても手に入れたくて仕方ありませんでした。でも、いざお店に赴くと、既に売り切れで、その時は本当にがっかりしました。
フィリス46▼でもここで「最低でもあの商品は手に入るし、もっと素敵な物が見つかる!」と願ったんです。するとその後、その限定モデルの別のデザインの物が見つかったんです。しかも私が欲しかったものよりもさらに機能的でおしゃれ、色もお気に入りで、見た瞬間、絶対これの方がいい!と思いました。
フィリス47▼もう少し待っていれば、もしかしたら最初に欲しかった限定品は手に入ったかもしれませんが、結果的には後から見つけた商品が今のお気に入りとなっています。こんな風に、欲しかった物が手に入らなくても、もっと素敵な物が待っていることもあるんだ!と実感しました。
フィリス48▼こんな感じで、皆さんも、思っても見なかった素敵な未来が待っているんです。これは私以外にも、多くのクライアントさんも経験していることです。執着を外したことで、思い描いていた以上の良い方向に進んだという方が、たくさんいます。
フィリス49▼なので、願いは叶うと信じながらも、同時に、もしこの願いが叶わなくても、もっと素敵なことが用意されている!と柔軟に考えてみることが大切です。そうすることで、絶対にこれでなければならない!という執着が、少しずつ柔らいでいきます。
フィリス50▼幸せへの道は、1つではなく、たくさんあります。なので、願いを思い描いた後は、焦らずにいろんな可能性に目を向けてみてください。
フィリス51▼もしかしたら、自分が願っていた以上に、素敵な未来が待っているかもしれません。その未来を楽しみにしながら、日々を大切に過ごしてみてください。これで今日の講義を終わります。黎明結社▼フィリス・ミストルート(Firis Mistlud)
人理結社 ヴィオラート・プラターネ横から失礼します。フィリス先生、執着から解放されて願っている以上の出来事を願うなら「これからどんな奇跡が起きるんだろう?」も、非常に有効な問いかけです。
智子▼フィリス先生、貴重なお話をありがとうございました。フィリス先生は、まさに、誰もが実行できて、生活に根差した魔術を提唱する真のハイ・ウィザード(高位魔術師)ですね。ヴィオラート先生も、ご教授ありがとうございました。
リンク
080■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "黎明結社 フィリス・ミストルート(Firis Mistlud)私たちの世界では、魔術とは、決して一般人に無縁の現実離れしたものではなく、普及と発展のために、およそ誰でも使える生活に根差した手法を提唱してこそ、真のハイウィザードという考え方があります。ですから、今は智子さんに協力しています。" | nitter.poast.org
075■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス1▼こんにちは。黎明結社のフィリス・ミストルートです。今日の講義は「あなたの願いが叶わない3つの理由とその対処法」です。引き寄せの法則や潜在意識を使って願いを叶えようとしても、多くの人が失敗するありがちな3つの原因とその対策についてお話します。" | nitter.poast.org
074■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス2▼願いが叶わない理由。それは3つあります。1つずつ説明していきます。1つ目は、潜在意識があなたの望みを叶えたくないと思っているからなんです。えっ?どういうこと?って思いましたよね?" | nitter.poast.org
073■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス3▼願いが叶えば嬉しいはずなのに、なぜ潜在意識が邪魔をするんでしょうか?実は、これにはとても深い理由があるんです。願いが叶うということは、もちろん幸せなことですが、その裏には、思いもよらない影響や変化も伴ってくるんです。" | nitter.poast.org
072■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス4▼これは、陰陽の法則にも当てはまります。陰陽の法則とは、世の中のあらゆる現象は、陰と陽という対立する2つの原理によって成り立ち、その相互によって変化するという考え方です。つまり世の中の全ての物事には、ポジティブとネガティブがあるというルールがあるんです。" | nitter.poast.org
071■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス5▼なので、願いが叶うということは、もちろんポジティブなんですけど、その反面、ネガティブなことも起こるということなんです。" | nitter.poast.org
070■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス6▼潜在意識はそれをちゃんと知っていて、この願いが叶ってしまったら、こんなネガティブが来る!すぐに阻止しなければ!と思ってしまうんです。例えば昇進して収入を上げるという願いを持っているとしましょう。もちろん収入が増えるのは嬉しいことですが、同時に責任も重くなりますよね?" | nitter.poast.org
069■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス7▼それに仕事の量が増えてしまうかもしれませんし、今よりも休みが減ることも考えられます。また人間関係も変わってくる可能性だってあります。あなたの潜在意識はとても賢くて、あなたが豊かなお金持ちになったとしたら、あなたのお金を狙った人間が寄ってくるかもしれない。 ⇩続く" | nitter.poast.org
068■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス8▼もしがしたら騙される可能性だってある。このように願いが叶うことで、陰陽の法則が働き、ポジティブとネガティブな面が皆さんの前にやって来るんです。" | nitter.poast.org
067■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス9▼そして潜在意識は、とても賢くて、そのことを既に想定しています。お金は増えるけど、今の穏やかな生活が失われるかも?今の職場の居心地の良さがなくなるんじゃないか?悪い人間が自分を騙しに来るんじゃないか?" | nitter.poast.org
066■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス10▼顕在意識では願いを叶えたいと強く思っているのに、潜在意識では変化が怖い、今の安定した状態を守りたい、リスクは避けたいという気持ちが働いているんです。それはまるで、車のアクセルとブレーキを同時に踏んでるようなものです。" | nitter.poast.org
065■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス11▼あなたの願いは、アクセル全開で走りたがっているのに、潜在意識という強烈なブレーキがストップしているような状態なんです。" | nitter.poast.org
064■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス12▼これでは前に進めませんよね?これが願いを叶える時の大きな壁になっているんです。じゃあ、私の願いは叶わないってことですか?と思いますよね。いえ、そんなことはありません。安心してください。潜在意識のブレーキを外すだけで、あなたの願いはどんどん叶っていくようになります。" | nitter.poast.org
063■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス13▼では、具体的にどうやってそのブレーキを外すの?と疑問に思いますよね。実はとても簡単です。その方法は「もし願いが叶ったら、どんな困ることがあるだろう?」と自分に問いかけてみることです。" | nitter.poast.org
062■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス14▼あなたは、その願いが叶ったら何が困りますか?頭の中で整理してもOKですが、紙に書き出してみるのがおすすめです。紙に書き出すことで、自分の気持ちや考えを、より深く理解することができます。" | nitter.poast.org
061■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス15▼ちょっと考えてみてください。叶ったら困ることなんてないです!という方もいらっしゃるかもしれませんけど、よく考えてみてくださいね。何かしらの困ることが、きっと隠れてると思います。お金持ちになったら周りの人から嫌われてしまいそう、 ⇩続く" | nitter.poast.org
060■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス16▼恋人ができたら自分の時間がなくなってしまいそう。こんな感じで、浮かんできたことをありのままに書いてみてください。私も昔、なかなか叶わない願いがあった時に、ノートに書き出してみたんですが、次から次と出てきてびっくりしました。" | nitter.poast.org
059■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス17▼頭の中で考えていたこととは真逆の内容が浮かび上がってきたんです。実際にやってみると、こんなにも叶わないことを望んでいたのか?と驚く方が多いと思います。▼それこそが、あなたの願いを無意識のうちにせき止めていたブレーキなんです。次は、そのブレーキの外し方です。" | nitter.poast.org
058■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス18▼ブレーキがわかったら、次のステップに進みます。まずは「この願いが本当に叶って大丈夫か?」と自分に問いかけてみてください。先ほど書き出した困ることが、実際に起こっても大丈夫なのか、じっくり考えてみましょう。" | nitter.poast.org
057■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス19▼それを乗り越える自信があるかどうか、その上でやっぱり叶えたいと思ったなら、「この困ることが起こっても、私は乗り越える自信がある」と、潜在意識に伝えましょう。" | nitter.poast.org
056■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス20▼自分自身に伝えるんです。潜在意識に言い聞かせる感じで、お金持ちになって妬まれても、私にはそれを乗り越える力があるから大丈夫!恋人ができても、1人の時間もより充実するように工夫するから大丈夫!" | nitter.poast.org
055■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス21▼このように1つ1つの不安と向き合って、乗り越える覚悟を決めることで潜在意識は安心するんです。潜在意識が安心すると、今まであなたを守ろうとして願いが叶うのを止めていたのが、今度は、応援してもいいんだと心境が変化していきます。" | nitter.poast.org
054■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス22▼そうして、潜在意識があなたの味方になった時、あなたの願いは、驚くほどスムーズに叶い始めていきます。まとめると、願いが叶わない理由の1つ目は、顕在意識と潜在意識が真逆のことを考えているからです。" | nitter.poast.org
053■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス23▼この2つの意識が同じ方向を向くことで、願いが叶うスピードが一気に加速していきます。今自分はこの願いを本当に叶えていいのか?ネガティブなことが起こっても受け止められる覚悟ができているか?を確かめてみてくださいね。少し休憩してから、2つ目の説明を始めます。" | nitter.poast.org
052■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス24▼続いて願いが叶わない理由の2つ目です。これも結構よくあるケースなのですが、願いが叶うまでのタイムラグが起こっているということです。タイムラグとは、願いを思い描いてから、実際にその願いが叶うまでの期間のことです。" | nitter.poast.org
051■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス25▼私たちが住んでいる地球では、願いがすぐに現実するわけではありません。アラジンの魔法のランプのように、願いを唱えたらそれがパッと出てくれば、わかりやすいし嬉しいのですが、残念ながら、そういう仕組みにはなっていないんです。" | nitter.poast.org
050■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス26▼レストランのオーダーがわかりやすいでしょうか。料理をオーダーすると、すぐに準備が進められますが、テーブルに届くまでには少し時間がかかりますよね。同じように、私たちの願いも、オーダーしたその瞬間から、宇宙や周りの環境が少しずつ動き出します。" | nitter.poast.org
049■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス27▼しかし形として目の前に現れるまでには、少し時間がかかるのです。そしてそのタイムラグ期間には、時には一見すると悪い出来事が起こることもあります。願いが叶う直前には、運気が少し低下しているように感じることがあるのです。" | nitter.poast.org
048■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス28▼例えば、不安を感じるようなことや、ネガティブな出来事が起こったりすることがあるかもしれません。しかしこれは心配しなくても大丈夫です。高くジャンプする前は、地面にしっかりしゃがみますよね?これと同じで、実は、運気が好転するための準備が進んでいるんです。" | nitter.poast.org
047■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス29▼この時、本当に叶うのかなと疑ってしまったり、まだかなまだかなと焦ったりしてしまうと、波動が乱れてしまい、せっかく準備が整いつつあった願いが遠ざかってしまうこともあります。" | nitter.poast.org
046■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス30▼だからこそ、レストランで料理を待つ時と同じように、オーダーしたから必ず届くと信じて、リラックスして待つことが大切です。" | nitter.poast.org
045■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス31▼実際にレストランでも、オーダーした料理について、本当に料理が来るだろうか?一生来ないんじゃないか?なんて不安に思いませんよね?引き寄せの願いも同じです。叶うかなと不安に思うより、その願いを忘れるくらい別のことをして過ごしてみてください。" | nitter.poast.org
044■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス32▼あなたの願いは、必ず叶うのですから、どんな状況でも信じてみてください。このタイムラグを理解することで、あなたの心が少し楽になり、願いを引き寄せる力が強まるはずです。願いが叶う日を待ちながら、楽しんで過ごしていきましょう。" | nitter.poast.org
043■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス33▼最後の3つ目です。私のクライアントさんでも多いパターンですが、願いが執着になってしまっているケースです。最初は、こうなったらいいな、こうしたいなと、純粋にワクワクして思い描いた願いでも、なかなか叶わなかったり、その願いへの思いが強まるにつれて ⇩続く" | nitter.poast.org
042■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス34▼本当に叶うんだろうか?が、これを叶えられない自分はダメだと、心がざわざわしたり、気持ちが不安定になってしまうことがあります。夢が叶わなければダメという感覚に変わってしまうと、純粋に楽しんでいた気持ちから離れ、心が重くなり、執着が生まれてしまうのです。" | nitter.poast.org
041■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス35▼執着が強くなると、今の自分に対して何か足りないと感じたり、自分には実力がないと自己否定することが増えたりします。私たちの願いが叶いやすくなるのは、叶ったらいいなという、穏やかでワクワクした感覚の時です。" | nitter.poast.org
040■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス36▼執着が強くなると、そんな穏やかでワクワクした波動から、どんどん遠ざかってしまい、かえって願いが叶いづらくなってしまうんです。執着している状態というのは、本当に願いが叶いにくいんです。" | nitter.poast.org
039■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス37▼顕在意識であれこれ考えてしまって、焦って行動してしまいます。そして結局墓穴を掘ってしまうということがですね。" | nitter.poast.org
038■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス38▼こういう時は、宇宙にお任せしておくのが1番なのですが、執着してしまうと正しい判断ができなくなってしまいます。なので一度立ち止まって、願いが執着になってしまっていないだろうかと考えてみてください。" | nitter.poast.org
037■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス39▼願いが叶ったら嬉しいなではなく、絶対に叶わないとダメだと思ってしまっていないか、チェックしてみてくださいね。でも、どうしても叶いたいっていう思いが強くなってしまいそうですよね。" | nitter.poast.org
036■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス40▼絶対に叶えたいという強い気持ちがあるからこそ、情熱も湧いてきますし、目指す先もはっきり見えてくるものです。そこで、ここでとっておきの「執着を手放す方法」についてお伝えします。" | nitter.poast.org
035■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス41▼この方法は、とても効果があるものです。やり方は簡単です。それは「最低でもこの願いは叶う。だけどもっと最高な道もある!」と思うことです。どういうことかと言うと、今の願いが叶えば最高だろうなと思うことは、気分よく引き寄せをするのにとても効果的です。 ⇩続く" | nitter.poast.org
034■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス42▼でも、今の願いが1番最高と設定してしまうと、この願いが叶わなかったら、それ以上の願いは来ないのではないか?という執着にもなりやすいということです。なので、最低限今の願いは叶うけど、実はもっと最高の願いも用意されていると考えるんです!" | nitter.poast.org
033■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス43▼例えば、お金持ちになりたいと願ったとします。最低限お金持ちにはなれるけど、実は億万長者になるという願いもある!と考えてみてください。そうなったら、別にお金持ちじゃなくても、億万長者のコースもあるから、今の願いに固執しなくても良くなりますよね?" | nitter.poast.org
032■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス44▼最低限、彼と恋人になれるという願いは叶うけど、実はもっと素敵な恋人が現れるというコースも用意されているという感じです。" | nitter.poast.org
031■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス45▼私の経験を例にすると、以前、私はとても欲しかった物があったんです。それはあるブランドの限定モデルでした。ずっと好きで、どうしても手に入れたくて仕方ありませんでした。でも、いざお店に赴くと、既に売り切れで、その時は本当にがっかりしました。" | nitter.poast.org
030■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス46▼でもここで「最低でもあの商品は手に入るし、もっと素敵な物が見つかる!」と願ったんです。するとその後、その限定モデルの別のデザインの物が見つかったんです。しかも私が欲しかったものよりもさらに機能的でおしゃれ、色もお気に入りで、見た瞬間、絶対これの方がいい!と思いました。" | nitter.poast.org
029■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス47▼もう少し待っていれば、もしかしたら最初に欲しかった限定品は手に入ったかもしれませんが、結果的には後から見つけた商品が今のお気に入りとなっています。こんな風に、欲しかった物が手に入らなくても、もっと素敵な物が待っていることもあるんだ!と実感しました。" | nitter.poast.org
028■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス48▼こんな感じで、皆さんも、思っても見なかった素敵な未来が待っているんです。これは私以外にも、多くのクライアントさんも経験していることです。執着を外したことで、思い描いていた以上の良い方向に進んだという方が、たくさんいます。" | nitter.poast.org
027■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス49▼なので、願いは叶うと信じながらも、同時に、もしこの願いが叶わなくても、もっと素敵なことが用意されている!と柔軟に考えてみることが大切です。そうすることで、絶対にこれでなければならない!という執着が、少しずつ柔らいでいきます。" | nitter.poast.org
026■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス50▼幸せへの道は、1つではなく、たくさんあります。なので、願いを思い描いた後は、焦らずにいろんな可能性に目を向けてみてください。" | nitter.poast.org
025■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "フィリス51▼もしかしたら、自分が願っていた以上に、素敵な未来が待っているかもしれません。その未来を楽しみにしながら、日々を大切に過ごしてみてください。これで今日の講義を終わります。黎明結社▼フィリス・ミストルート(Firis Mistlud)" | nitter.poast.org
024■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "人理結社 ヴィオラート・プラターネ▼横から失礼します。フィリス先生、執着から解放されて願っている以上の出来事を願うなら「これからどんな奇跡が起きるんだろう?」も、非常に有効な問いかけです。" | nitter.poast.org
023■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子▼フィリス先生、貴重なお話をありがとうございました。フィリス先生は、まさに、誰もが実行できて、生活に根差した魔術を提唱する真のハイ・ウィザード(高位魔術師)ですね。ヴィオラート先生も、ご教授ありがとうございました。" | nitter.poast.org