油性ボールペンはPILOTのBSRFを選択するのが最良の選択の1つ

  • スーパーグリップGシリーズ
  • PILOTの油性ボールペンの替え芯には2系統ある。※長手〔ながて〕/短手〔みじかて〕。クリンプ〔crimp〕→バネ止めの突起。
    • 長手芯〔全長:143.5mm/最大径:3.1mm|キャップ式スーパーグリップG、パティント、オプト、デスクボールペン〕
      • BPRF|長手芯〔B・R・L〕:クリンプなし:0.5・0.7・1.0・1.2→BPRF
      • BPRF|長手芯〔B・R・L〕:クリンプなし:1.6→BPRF〔同一型番でこれだけ価格が高い〕
    • 短手芯〔全長:98.5mm/最大径:3.1mm|ノック式スーパーグリップG、レックスグリップ、スーパーノック〕
      • BSRF|短手芯〔B・R・L〕:クリンプあり:0.5・0.7・1.0・1.2・1.6→BSRF
    • 短手芯〔全長:98.5mm/最大径:3.1mm|スーパーグリップG多色、4+1ライト、ダウンフォース〕※ダウンフォース=加圧式。
      • BKRF|短手芯〔98.5mm/B・R・L・G〕:クリンプなし:0.7→BKRF
  • BSRFは短手芯〔B・R・L〕:クリンプあり:0.5・0.7・1.0・1.2・1.6である。緑色〔G〕がない。
  • BSRFを[スーパーグリップG多色][4+1ライト][ダウンフォース]など、クリンプなしの本体に使うことも可能である。
  • つまりPILOTの油性ボールペンの体系では、クリンプがあっても邪魔になることはない。
  • 結局、緑色を除き、BKRFをあえて購入する必要はなく、ぜんぶBSRFでそろえておけば、線幅が自由に選べる。
    • 緑色〔G〕には[クリンプなし:0.7]しかない、というのが特殊なだけである。
  • BSRFでそろえておけば、[ノック式スーパーグリップG][レックスグリップ][スーパーノック]にも、[スーパーグリップG多色][4+1ライト][ダウンフォース]のどれにでも使える。
    • [スーパーグリップG多色]は、G2・G3が細軸の同一径、G4だけが太軸であり、細軸のほうが握りやすいためG2・G3がオススメ。
    • [スーパーグリップG多色]をノックすると、芯が湾曲するかたちで押し出されるため、芯先のガタつきが自動的に抑制される。
  • 【結論】:BSRFは短手芯のB〔黒〕の0.7または1.0が大量演習やノート取りに向く。
    • ダウンフォースは、太軸なので握りづらい面もあるけれども、ドクターグリップ的な[手のひら全体で書く書き方]をするなら、疲れにくい。
    • ダウンフォースは、ノックする都度加圧するタイプの加圧式ボールペンであり、インクの出が良くなるので筆圧を弱めても書けるから楽である。
    • スーパーグリップG3〔0.7〕のボディからL〔青〕の芯を抜いて[BSRF|短手芯〔B〕:クリンプあり:1.0]に置き換えておくと、黒字でも線幅が選べる。
  • 低粘度の油性ボールペンのインクは、経年変化によるにじみ・裏抜けなど、何らかの不具合を後から露呈する傾向がある。
    • 通常粘度の油性ボールペンのうち、最もインクが柔らかいPILOTの油性ボールペンを使うことが、トラブルなくスラスラ書く方法である。
    • ただしPILOTの油性ボールペンは、真の先端が太いため、PILOTのボールペンボディにしか適合しないと考えたほうがよい。
    • このようにPILOTの油性ボールペンの芯には互換性がないけれども、パイロットの油性ボールペンインクが最も柔らかで固化しにくく筆跡がクッキリしている。

〔B・R・L〕 パイロットのボールペンの替え芯において、B・R・L・Gは、黒・赤・青・緑の色を表す。 Lの元になっている単語は?

ボールペンの芯に付いているバネを止める出っ張りをクリンプ(crimp)という。 クリンプ(crimp)

rexグリップ pilot替え芯

BSRF
油性 多色・多機能・ダウンフォース用替芯
油性 多色・多機能・ダウンフォース用替芯
BKRF