● Table of Contents :
万年筆に近いブルーブラックの筆跡を残したい
- 欧米の高級ボールペンは、万年筆の代用として、おもに契約書へのサイン〔日本でいう印鑑〕など、フォーマルな場で使うものである。だから高級さが求められる。
- アルファベットは画数が少なく、サインの個性を出すためには、太い・細いのコントラストを付けたほうがよいので、欧米の高級ボールペンは、太字が主流になっている。
- 欧米の高級ボールペンは、漢字を書くには太すぎて、実用になりづらい。
- 欧米の高級ボールペンのボディに、日本の細字タイプのリフィル〔替芯〕を入れるとよい。
- 漢字は画数が多いため、筆記具の線幅が太いと、文字つぶれを招きやすい。
- 漢字を書くためには、ペン先は思ったよりも細くなければならない。 だから、求めている線幅よりも、1段階、細い線幅で書けるリフィル〔替芯〕を入れるとよい。
- 水性ボールペン、ゲルインクボールペンは、筆跡がにじんで線幅が太くなる だから、求めている線幅よりも、1段階、細い線幅で書けるリフィル〔替芯〕を入れるとよい。
- 水性ボールペン、ゲルインクボールペンは、使い込んでいくうちにボールとペン先とのギャップが広がり、当初よりもインクがドボドボ出やすい傾向になってくる場合が多い。 だから、求めている線幅よりも、1段階、細い線幅で書けるリフィル〔替芯〕を入れるとよい。
- 【対策】:0.5mmの線幅が欲しい場合は、0.4mmないし0.38mmのゲルインクボールペンやそのリフィル〔替芯〕を選ぶ。
- 【対策】:0.7mmの線幅が欲しい場合は、0.5mmのゲルインクボールペンやそのリフィル〔替芯〕を選ぶ。
ゼブラサラサ|ブルーブラック|0.7mm|書き味が軽快だけれどもボテが多い|万年筆でいう中字だと思います|万年筆に近いブルーブラックの筆跡
[万年筆でいう中字]は、かなり太いので、作家が原稿用紙に書くような用途に、0.7mmのリフィル〔替芯〕は向いている気がします。
■ヨドバシ.com - ゼブラ ZEBRA RJF7-FB JF-0.7芯 ジェルインクボールペン 替芯 通販【全品無料配達】
[ユニボール シグノ ノック式 0.7mm]にブルーブラックは存在しません〔2021-02-14〕。
■ヨドバシ.com - 三菱鉛筆 MITSUBISHI PENCIL UMR-87E [ゲルインクボールペン ユニボール シグノ 307 専用リフィル 0.7mm ブルー] 通販【全品無料配達】
■ZEBRA | ゼブラ株式会社 | ジェルボールペン替芯
■ゲルインクボールペン替芯|商品情報|三菱鉛筆株式会社
三菱鉛筆のユニボールシグノ|ブルーブラック|1.0mm|ノック式非対応の替芯しかないようです
ヨドバシ.com - 三菱鉛筆 MITSUBISHI PENCIL UMR 10.64 [ユニボール シグノ 太字 1.0mm 替芯 ブルーブラック] 通販【全品無料配達】
[ゼブラのサラサ1.0mm]と[サクラクレパスのサインボール0.8mm]にかんして
- 0.8mm~1.0mm。ゲルインクで、これぐらい太字だと先端のボールがキュルキュルとビビりを上げる。 油性ボールペンだと、インクそのものが潤滑剤になるから、油性ボールペンだと1.0mmでも成立する。 他方、ゲルインクのボールペンは、太くても0.7mm程度が限界だろう。
- [サラサ1.0mm][サインボール0.8mm]はペン先にビビりが出て、ボテが出やすい。
- [サラサ1.0mm]はインクの供給過剰で、インクが降りてこないため、カスレが出た。 したがって、[サラサ1.0mm]の替芯はすべて廃棄処分にした。
- サラサは、[0.7mm〔万年筆でいう中字ぐらい〕][0.5mm〔万年筆でいう細字ぐらい〕]が最も使いやすいように思う。
三菱鉛筆ユニボールシグノのブルーブラックはロイヤルブルーに近い
- 三菱鉛筆のユニボールシグノは、ゼブラのサラサよりも、ペン先のすべりがいいように感じる。
- [三菱鉛筆のユニボールシグノのブルーブラック]は、シアンが強く、ブルーブラックというよりは、ロイヤルブルーである。 この[三菱鉛筆のユニボールシグノのブルーブラック]におけるシアンのギラギラ感は、好みが分かれると思う。
- [ゼブラのサラサのブルーブラック]こそは、万年筆のブルーブラックに近い、イエローを混ぜてシアンの輝きを抑制した結果としての[枯れたブルーブラック]である。 私は色彩としては[ゼブラのサラサのブルーブラック]が好きで、ペン先のすべり具合は[三菱鉛筆のユニボールシグノ]が好きである。
- 三菱鉛筆の中で枯れたブルーブラックのユニボールシグノは、あるのだろうか?
ゼブラサラサ|ブルーブラック|0.5mm|書き味は0.7mmほど軽快ではないけれどもボテは少ない|万年筆でいう細字だと思います|万年筆に近いブルーブラックの筆跡
[万年筆でいう細字]は、中字ぐらいの感覚だと思います。 ノートをとるには、これでも太い感じになるかもしれません。
同じ0.5mmで比較すると、ゼブラサラサよりも、ユニボールシグノのほうが、ペン先の滑りが良好で、書き味が軽快だと思います。 ただし、色彩として、ゼブラのブルーブラックが好きな場合には、迷うところ。
0.4mmや0.38mmとなると、ペン先の摩擦の多さ、ガリガリ感が気になるようになります。 水性ボールペン、ゲルインクボールペンにかんして、ペン先を軽やかに滑らせるためには、0.5mmが最も細い線幅だと感じます。 もちろん、技術の進歩によって、今後はどうなるかわかりません。
[線幅が極端に細い〔0.4mmないし0.38mm以下〕]場合、ジェットストリーム〔三菱鉛筆〕やアクロインク〔パイロット〕など、低粘度の油性インクのリフィルを使うと、ペン先の摩擦の多さ、ガリガリ感を低減させることができます。 線幅が狭いと、低粘度の油性インクで目立つ[ボテ]も小さくなります。 同じ低粘度の油性インクでも、ジェットストリーム〔三菱鉛筆〕よりも、アクロインク〔パイロット〕のほうが、ボテが出にくく、乾きやすい印象があります。
[線幅が極端に太い〔1.0mm〕]場合には、低粘度ではない、ノーマルタイプの油性インクが向いていると思います。 ただし油性インクは、低粘度でも、ノーマルタイプでも、[純然たる黒ではなく濃い紫/濃い紺色などである][天井の照明に対して筆跡がテカる]という短所があると思います。 これらの短所は、線幅が太いほど目立ち、線幅が細いほど目立ちません。
■ヨドバシ.com - ゼブラ ZEBRA P‐RJF5‐FB [ゼブラサラサ0.5 替芯 BB] 通販【全品無料配達】
■ヨドバシ.com - 三菱鉛筆 MITSUBISHI PENCIL UMR85N.64 UMR-85N ブルーブラック 64 通販【全品無料配達】
ゼブラサラサ|ブルーブラック|0.4mm/0.38mm|万年筆に近いブルーブラックの筆跡
■ヨドバシ.com - ゼブラ ZEBRA RJF4-FB [JF-0.4芯 ブルーブラック] 通販【全品無料配達】
■ヨドバシ.com - 三菱鉛筆 MITSUBISHI PENCIL UMR83.64 [ゲルインクボールペン 替芯 0.38mm ブルーブラック] 通販【全品無料配達】
■ZEBRA | ゼブラ株式会社 | ジェルボールペン替芯
■ゲルインクボールペン替芯|商品情報|三菱鉛筆株式会社
ゼブラサラサ|ブルーブラック|0.3mm/0.28mm|万年筆に近いブルーブラックの筆跡
■ヨドバシ.com - ゼブラ ZEBRA RJF3-FB [JF-0.3芯 ブルーブラック] 通販【全品無料配達】
[ユニボール シグノ RT1 0.28mm ブルーブラック]の替芯は存在しません〔2021-02-14〕。
■ZEBRA | ゼブラ株式会社 | ジェルボールペン替芯
■ゲルインクボールペン替芯|商品情報|三菱鉛筆株式会社
ゲルインクボールペン|水性ボールペン
サクラクレパスのゲルインクのボールペン|ボールの回転がシブくてペン先の滑りが悪い|黒が真っ黒で色が正確
- [ゲルインクボールペン]で[ボールの回転が円滑でペン先の滑りが良好な]のは、第1位がユニボールシグノの系列。
- ユニボールシグノのブルーブラックは、シアンをそのまま出す傾向の群青色
- [ゲルインクボールペン]で[ボールの回転が円滑でペン先の滑りが良好な]のは、第2位がゼブラサラサ。インクがドボドボ出る傾向がある。
- ゼブラサラサのブルーブラックは、シアンの群青色っぽさを、イエローで抑えてシブさを出した、万年筆的な色で、サクラクレパスのゲルインクのボールペンのブルーブラックも同傾向。
- [ゲルインクボールペン]で[ボールの回転がシブくてペン先の滑りが悪い]のは、サクラクレパスのゲルインクのボールペン。
- ただし、細書きの万年筆のような書き味で、ペン先がよく止まるので、[とめ・はらい]が表現しやすく、ペン習字に向くと思う。
- サクラクレパスのゲルインクのボールペンは、黒が真っ黒でクッキリしているので、漫画・イラストを描くのに向くと思う。
- [ユニボールシグノ][ゼブラサラサ]は、事務用。
- [サクラクレパスのゲルインクのボールペン]は、図画工作・アート用。
ステッドラー 425 25F-9
[マゼンタ〔赤み〕を強めた黒]は[過度に膨張しているように見える]ため[筆跡のシャープネス感]が薄れる
マゼンタ〔赤み〕を含めた筆跡は、よく視認できるけれども、背景色に対して出しゃばる感じになり、背景色と筆跡との境界が[ピントが甘い感じ]に見えるように思える。
[マゼンタ〔赤み〕を強めた黒]=[赤褐色を濃くしていった黒]は、背景色と筆跡との境界が[ピントが甘い感じ]に見えるように思える。
[目に優しい]のに、背景色と筆跡との境界が[高コントラストでシャープ]に見えるのは、[ブルーブラック]=[シアン〔青み〕系の黒]と[グリーンブラック]=[濃緑色]である。
油性ボールペンの筆跡が嫌われるのは、インクが[マゼンタ〔赤み〕を強めた黒]=[赤褐色を濃くしていった黒]だからであろう。
三菱鉛筆ジェットストリーム〔JETSTREAM〕の黒が嫌われるのは、インクが[マゼンタ〔赤み〕を強めた黒]=[赤褐色を濃くしていった黒]だからであろう。
油性ボールペンのインクは、[ブルーブラック]=[シアン〔青み〕系の黒]が、たぶん見やすいと思う。
三菱鉛筆の油性ボールペンの黒インクの色彩設計は、見づらいと思う。
漫画・イラストを描く場合は、サクラクレパスのゲルインクのボールペンの黒が、黒が最もクッキリ出ると思う。 ただし、にじみや裏抜けなどを度外視して、色彩に特化して見た場合の感想である。
三菱鉛筆ジェットストリーム〔JETSTREAM〕のインクは、[線幅が大きい=太いほど線が途切れやすく〔とくに円を描くなど筆跡をループさせたとき〕しかもボテがヒドくなる]
原因として推測されるのは[インクの分子が大きいため狭いスキマを通らないことがある][ゲルがダマになりやすいので狭いスキマを通らないことがある][インクが短期で経年劣化し、基剤と色素素材が分離しやすい][ボールの回転が円滑ではない][ボールの真球精度が不十分][ボール表面のガリ][軸受けの工作精度が悪い][軸受けが摩耗しやすい材質]などのことだと思う。
三菱鉛筆ジェットストリーム〔JETSTREAM〕の改善すべき点
- 低粘度インクのうちボテが最もマシなのは、パイロット〔PILOT〕のアクロインクである。低粘度インクならアクロインクが現在の最強だと思う。
- 低粘度インクでボテがヒドすぎるのは、ぺんてる〔Pentel〕ビクーニャ〔VICUÑA〕であり、その次に三菱鉛筆ジェットストリームのボテが目立つ。
- 手が汚れる度合いは、左利きの人が筆記したときに、より顕著になる。手が汚れないことが第一条件なのに、ひどすぎる。
- 三菱鉛筆ジェットストリームのインクは、[線幅が大きい=太いほど線が途切れやすく〔とくに円を描くなど筆跡をループさせたとき〕しかもボテがヒドくなる]。 低粘度インクとして、[ボテが出るのに、筆跡が途切れやすい]というのは、大きな弱点だと思う。
- 総合的に見て、ゼブラのサラサのほうが、シーンを選ばずに使えて、万能性が高いように思う。 速乾インクのサラサが出たので、左利きの人には、それをお勧めしたい。 アクロインクの替芯は、後端を切ることによって、ふつうのノック式油性ボールペンのボディに装着可能な場合がある。
- 三菱鉛筆ジェットストリームのインクは、低摩擦・高円滑性が過剰であり、例えば、漢字の[とめ・はね・はらい]などを表現しづらい。 消費者は[インクの出が悪いこと]を問題視しているのであって、必ずしも[低摩擦・高円滑性]を直接的に求めているわけではない。 筆記フィーリングとしては、三菱鉛筆ジェットストリームのインクは[スケートリンクの上を歩かされている印象で、ペン先がむムズがゆい]という感じがする。 パワステだって、軽く回りゃあいいってもんじゃない〔軽く回って敏感すぎるハンドルは恐ろしい〕のと同様に、低粘度インクも、ペン先がスベりゃいいってもんじゃないんだよね。
- 三菱鉛筆ジェットストリームの黒インク、あるいは、油性インクの黒に共通した弱点として、筆跡が照明に対してテカる〔照明を反射する〕ので、視認性が悪いという点がある。
- 三菱鉛筆ジェットストリームの黒インクは、黒ではなく[赤褐色][赤みの強い黒]であり、コントラストが低く、視認性が悪い。
- [ブルーブラック]や[深緑]は視認性が高いのに、[赤褐色][赤みの強い黒]は視認性が低いと感じる。 染料系インクの色彩設計として、[疑似的な黒]を出すために[赤褐色][赤みの強い黒]を選択するのは筋が悪いと思う。 これについては[ブルーブラック]系を濃くしていくのが、たぶん[正解]だろう。
- 顔料系のゲルインクの筆跡は、クッキリとマットな仕上がりで、視認性が高い。 見返しやすいノートにするためには、水性ゲルインクのほうがよい。
- 低粘度インク、ゲルインクのボールペンは、ペン先のギャップを狂わせるとインクの出具合が変わってしまうので、筆圧を強くかけられない。 伝票などの感圧紙に記入するには、やはり油性インクが最適だけれども、油性インクは基剤の揮発スピードが速いため、油性インクはインクが出づらいことが多い。
- 最終的には、油性インクの加圧ボールペンが残るのだと思う。 高コストではない油性インクの加圧ボールペンとして最も有望なのが、パイロットのダウンフォースだろう。
- 加圧式を前提にすると、油性インクの設計も変わってくると思う。
パイロット〔PILOT〕のアクロインクは[かすれにくい][ボテが起こりにくい]
■油性ボールペン替芯(BRFV-10MF/10EF/10F/10M) | 製品情報 | PILOT
油性ボールペンのリフィルを買っても、すぐに溶剤が揮発してインクが硬くなり、使えなくなる。 アクロインクならば、インクが硬くなりにくい。 ノベルティグッズなど、捨てられない油性ボールペンを復活させるときは、最大径 4.0mmの軸が入るかどうかを検討したうえで[油性ボールペン替芯(BRFV-10MF/10EF/10F/10M)]の後端を適宜、カッターナイフで傷を付けてペンチで折ることによって切断して長さを合わせると使えるようになることがある。
■ヨドバシ.com - アクロインク 替芯 通販【全品無料配達】
■ヨドバシ.com - ボールペン芯アクロボール 通販【全品無料配達】
ぺんてるは[シャープペンシルと替芯は超一流][ボールペンはインクが出過ぎて困る]
ぺんてるのボールペンは、インクがドボッと出るので、それが望まれている用途では素晴らしい性能なのですけれども、インクが出過ぎて紙面を破壊する側面もあります。 ぺんてる〔Pentel〕は、エナージェル〔ENERGEL〕の[インクが出過ぎる][裏抜けしやすい]という性質が気になる。
ぺんてる〔Pentel〕ビクーニャ〔VICUÑA〕のインクは、ボテがペン先にたまるので手やシャツの胸ポケットを汚しやすい〔高度成長期のボールペン並み〕
ビクーニャ〔VICUÑA〕は、ボテがたくさん出るので、正式な書類にはぜったいに使えない。
[裏抜けしないのに、よく書けるボールペン]とは[ふつうの油性インクに加圧する]のが最も無難だろうと思う
インクをドボドボ出して[よく書けるボールペン]を演出しても、それは本質からズレていると思う。
- [ボテを出さない][速乾性]で手を汚さないのが基本である。ぺんてる〔Pentel〕のボールペンは、ここが守られていない。
- [ボテを出さない][裏抜けしない]で書類を
棄損 しないのが基本である。ぺんてる〔Pentel〕のボールペンは、ここが守られていない。 - 結局、[油性インクの溶媒の一部が揮発して、インクが固化することを防止する]のと、[インクを加圧することによって、油性インク独特の出づらさを解消する]のとを、うまく組み合わせて、それを安価にて提供する方法を考えるしかないと思う。
[サクラクレパスのボールサインノック式の替芯]は[ゼブラのサラサノック式の替芯]や[三菱鉛筆のシグノのノック式の替芯]よりも細い
- 内径が小さい[ボールサインノック式のボディ]には[ゼブラのサラサノック式の替芯][三菱鉛筆のシグノのノック式の替芯]などは入らない。
- [サクラクレパスのボールサインノック式の替芯]は細身であり外径が小さい〔ボディの内径が小さい、そのようなボディにも適応できる〕だけで、長さは他社製のこの系統と同じなので、例えば、[三菱鉛筆ジェットストリームノック式のボディ]〔以下のようなもの〕にピッタリ入る。
- [三菱鉛筆ジェットストリームノック式のボディ]は、ボール径が異なるボディでも、[ボディ形状・寸法][替芯形状・寸法]がまったく同じなので、どのボディでも[サクラクレパスのボールサインノック式の替芯]が使える。
- [ゼブラのサラサノック式の替芯]を[三菱鉛筆ジェットストリームノック式のボディ]入れることができる。けれども、ペン先の出具合が不十分で、やや凹んでいる。それでも許容範囲である。マスキングテープなどで替芯後端を盛ると最適値になると思う。
- [三菱鉛筆ジェットストリームノック式の替芯]を[三菱鉛筆ジェットストリームノック式のボディ]入れることができる。ペン先の出具合は最適値である。
- [サクラクレパスのボールサインノック式の替芯]を[三菱鉛筆ジェットストリームノック式のボディ]入れることができる。けれども、ペン先の出具合が微小に過剰であり、やや突出している。それでも許容範囲である。
- [サクラクレパスのボールサインノック式の替芯]は、インクの出が激しい面があるので、0.5mmだと画数の多い文字を小さく書くと、文字つぶれする。 0.5mmといっても、[三菱鉛筆ジェットストリームノック式の替芯]でいう0.7mm相当ぐらいの太文字に感じるときがある。
- [サクラクレパスのボールサインノック式の替芯]は、インクの出が激しい面があるので、0.4mmにしておいたほうがいいかもしれない。 ただし、0.4mmは筆記において、ややカリカリ引っかかる印象も少しある。 スムーズさを優先する場合、[サクラクレパスのボールサインノック式の替芯]は、0.5mmが適切であろう。
- [サクラクレパスのボールサインノック式の替芯]の0.8mmは、インクがドボドボ出る。 [三菱鉛筆ジェットストリームノック式の替芯]でいう1.0mmぐらいの太線である。
[サクラクレパスのボールサインノック式の替芯]
他社の黒は、[ブルーブラックを濃くした疑似的な黒][パープル系のブラックを濃くした疑似的な黒]〔マゼンタ〔赤み〕が残っていたりする〕である。 これに対して、サクラクレパスは、インクの発色が正確で、黒なら純粋な黒が出る。
※変わった色の[サクラクレパスのボールサインノック式の替芯]を買って試してみましたけれども、「#23[ミステリアスブラック]|パープルブラック|【油性ボールペンの黒】|買う価値はない|黒との有意な色彩差がない」「#17[モカブラック]|ブラウンブラック|【こげ茶】|買う価値はない|黒との有意な色彩差がない」は、[黒になりそこねた黒]のように見えてしまい、私としては魅力を感じませんでした。
※変わった色の[サクラクレパスのボールサインノック式の替芯]で私が気に入ったのは、「#30[フォレストブラック]|グリーンブラック|【深緑】|★買う価値がある★|目に優しい」と「#43[ブルーブラック]=[ナイトブラック]|★買う価値がある★|目に優しい」でした。
[サクラクレパスのボールサインノック式の替芯]は、[三菱鉛筆ジェットストリームノック式のボディ]に適合する。 [三菱鉛筆ジェットストリームノック式のボディ]は、軽量ですべりにくく、[ゼブラのサラサノック式のボディ]とは異なり、大型のクリップが握りを邪魔することもない。 [ジェットストリームのインク]がかすれやすいので、使い終わったら、[サクラクレパスのボールサインノック式の替芯]を入れてみるのもよい。 大量演習に向くと思う。
ただし、[ジェットストリームのインク]はペン先のすべりの良さがダントツで良好であり、ジェルインクなら[ゼブラのサラサ]のペン先のすべりの良さが良好である。 [サクラクレパスのボールサインノック式]は、サラサよりもヌルヌル感は少ない。 [サクラクレパスのボールサインノック式]は、ペン先が滑りすぎず、万年筆の書き心地に似ている。
ペン先が滑りすぎると、かえって疲れるという人には、[サクラクレパスのボールサインノック式]を試してみる価値はあると思う。 極細の万年筆のような感じである。
[サクラクレパスのボールサインノック式の黒インク]は[真っ黒]|[ゼブラのサラサノック式の黒インク]は[濃紺を濃くした黒]
- [サクラクレパスのボールサインノック式の黒インク]は、固形の墨を摺ったときの習字の文字のように、真っ黒である。
- [ゼブラのサラサノック式の黒インク]は、一部の
練墨 のように、何となく灰色がかった黒である。 - [サクラクレパスのボールペン]は、色彩が正確である傾向が強い。
教職員・塾講師の採点用/添削用の赤ペンとして、サクラクレパスJPGB#19[ボールサイン80 あか]が高コスパである
[サクラクレパス]の社員の方々へ。 [ボールサイン80 あか]のレフィルが収まる、キャップ式の軸、例えば、[トラディオプラマン ヴァーミリオン軸]のような感じのデザインの軸を制作してください。
■ヨドバシ.com - サクラクレパス JPGB#19 [ボールサイン80 あか] 通販【全品無料配達】
■ヨドバシ.com - サクラクレパス R-PGB#19 [ボールサイン80レフィル赤] 通販【全品無料配達】
■ヨドバシ.com - ぺんてる Pentel TRJ93B-A [トラディオプラマン ヴァーミリオン軸] 通販【全品無料配達】
サラサが最強コスパ
■ヨドバシ.com - ボールサインノック用レフィル 通販【全品無料配達】
■ヨドバシ.com - サラサドライ 替芯 通販【全品無料配達】
#19[赤][レッド]
以下は線幅以外は同じ商品です。
■サクラクレパス R-GBP04#19 [ボールサインノック用レフィル04 レッド]
■【少安】サクラクレパス R-GB04#19 [ボールサインノック式レフィル04赤]
■サクラクレパス R-GBP05#19 [ボールサインノック用レフィル05 レッド]
■【安安】サクラクレパス R-GB05#19 [ボールサインノック式レフィル05赤]
#49[黒]=[ブラック]=[ピュアブラック]
■ボールサインノック式用レフィル(ボールサインiD用)|ボールサイン iD|水性|ボールペン|商品を探す|株式会社サクラクレパス
以下は線幅以外は同じ商品です。
■サクラクレパス R-GBN04#49 [ボールサインノック式用レフィル 0.4mm ピュアブラック]
■【少安】サクラクレパス R-GBP04#49 [ボールサインノック用レフィル04 ブラック]
■【安安】サクラクレパス R-GB04#49 [ボールサインノック式レフィル04黒]
■サクラクレパス R-GBN05#49 [ボールサインノック式用レフィル 0.5mm ピュアブラック]
■【少安】サクラクレパス R-GBP05#49 [ボールサインノック用レフィル05 ブラック]
■【安安】サクラクレパス R-GB05#49 [ボールサインノック式レフィル05黒]
#138[ロイヤルブルー]
- #138[ロイヤルブルー]:[コバルトブルー][ぐんじょう色]といったシアン〔青み〕の強い[鮮やかな青色]に近い[ネイビーブルー]。三菱鉛筆ユニボールシグノの[ブルーブラック]が、こんな色。
- #43[ブルーブラック]=[ナイトブラック]:#138[ロイヤルブルー]よりもイエロー〔黄色〕が多く、青の輝かしさを鈍らせ、枯らした色。万年筆の[ブルーブラック]に近い色。ゼブラサラサの[ブルーブラック]が、こんな色。
■サクラクレパス R-GB04#138 [ボールサイン 替芯ノック用 04RB]
#43[ブルーブラック]=[ナイトブラック]|★買う価値がある★|目に優しい
- #138[ロイヤルブルー]:[コバルトブルー][ぐんじょう色]といったシアン〔青み〕の強い[鮮やかな青色]に近い[ネイビーブルー]。三菱鉛筆ユニボールシグノの[ブルーブラック]が、こちら系統の色。
- #43[ブルーブラック]=[ナイトブラック]:#138[ロイヤルブルー]よりもイエロー〔黄色〕が多く、青の輝かしさを鈍らせ、枯らした色。万年筆の[ブルーブラック]に近い色。ゼブラサラサの[ブルーブラック]が、こちら系統の色。
■ボールサインノック式用レフィル(ボールサインiD用)|ボールサイン iD|水性|ボールペン|商品を探す|株式会社サクラクレパス
以下は線幅以外は同じ商品です。
■サクラクレパス R-GBN04#43 [ボールサインノック式用レフィル 0.4mm ナイトブラック]
■【少安】サクラクレパス R-GBP04#43 [ボールサインノック用レフィル04 ブルーブラック]
■サクラクレパス R-GBN05#43 [ボールサインノック式用レフィル 0.5mm ナイトブラック]
■【少安】サクラクレパス R-GBP05#43 [ボールサインノック用レフィル05 ブルーブラック]
#17[モカブラック]|ブラウンブラック|【こげ茶】|買う価値はない|黒との有意な色彩差がない
■ボールサインノック式用レフィル(ボールサインiD用)|ボールサイン iD|水性|ボールペン|商品を探す|株式会社サクラクレパス
以下は線幅以外は同じ商品です。
■サクラクレパス R-GBN04#17 [ボールサインノック式用レフィル 0.4mm モカブラック]
■サクラクレパス R-GBN05#17 [ボールサインノック式用レフィル 0.5mm モカブラック]
#22[カシスブラック]|レッドブラック|【茶】|買う価値はビミョー|セピア色の濃いものとも解釈できるが
■ボールサインノック式用レフィル(ボールサインiD用)|ボールサイン iD|水性|ボールペン|商品を探す|株式会社サクラクレパス
以下は線幅以外は同じ商品です。
■サクラクレパス R-GBN04#22 [ボールサインノック式用レフィル 0.4mm カシスブラック]
■サクラクレパス R-GBN05#22 [ボールサインノック式用レフィル 0.5mm カシスブラック]
#23[ミステリアスブラック]|パープルブラック|【油性ボールペンの黒】|買う価値はない|黒との有意な色彩差がない
■ボールサインノック式用レフィル(ボールサインiD用)|ボールサイン iD|水性|ボールペン|商品を探す|株式会社サクラクレパス
以下は線幅以外は同じ商品です。
■サクラクレパス R-GBN04#23 [ボールサインノック式用レフィル 0.4mm ミステリアスブラック]
■サクラクレパス R-GBN05#23 [ボールサインノック式用レフィル 0.5mm ミステリアスブラック]
#30[フォレストブラック]|グリーンブラック|【深緑】|★買う価値がある★|目に優しい
■ボールサインノック式用レフィル(ボールサインiD用)|ボールサイン iD|水性|ボールペン|商品を探す|株式会社サクラクレパス
以下は線幅以外は同じ商品です。
■サクラクレパス R-GBN04#30 [ボールサインノック式用レフィル 0.4mm フォレストブラック]
■サクラクレパス R-GBN05#30 [ボールサインノック式用レフィル 0.5mm フォレストブラック]
三菱鉛筆から出ている交換グリップ(替えグリップ)
■0289.pdf
■グリップ | 三菱鉛筆オンラインショップ
三菱鉛筆のアルファゲルグリップといっても、大きく2つあるようです。
(1)「しっとりフィーリング(表面:水平へアライン加工)|グリップ力は最高だけれどもホコリが付きやすい」
(2)「さらっとフィーリング(表面:粗面加工)|グリップ力は弱いけれどもホコリは付きにくい」
この記事で話題にしている[ジェットストリーム アルファゲルグリップ 0.7 SXN-1000-07 1P]は、(1)「しっとりフィーリング(やわらかめ)」です。
したがって、そのフィーリングを他の筆記具でも再現して、ラクにたくさん書きたい場合、[BGSD-507GG]と[BGM5-507GG]という2つの交換グリップ(替えグリップ)だけに注目すればよいことになります。
ただし、[BGSD-507GG]と[BGM5-507GG]という2つの交換グリップ(替えグリップ)は、同じものかもしれません。
[BGSD-507GG]と[BGM5-507GG]という2つの交換グリップ(替えグリップ)は形状的にはまったく同じものと推定されます
ヨドバシで取扱のなかった[BGSD-507GG(アルファゲルグリップ交換ユニット)]は入手していません。 しかし、[BGM5-507GG(アルファゲルグリップ交換ユニット)][SD-507GG 1P(ボールペン)][M5-507GG 1P(シャーペン)]を購入して互換性をチェックしたところ、次のことが判明しました。
(1)[BGSD-507GG]と[BGM5-507GG]とは同じ形状で、互いに交換可能。
(2)[BGSD-507GG]と[BGM5-507GG]とのあいだで、アルファゲルグリップの部分(シリコンゴムだけで構成された部分)だけを取り外して交換し合っても完全適合した。
つまり[BGSD-507GG]と[BGM5-507GG]は、同じものを型番を違えて売っている可能性がある。 少なくとも、形状的にはまったく同じである。
■ヨドバシ.com - 三菱鉛筆 MITSUBISHI PENCIL SD507GG1P.33 [uni α-gel(アルファゲル)0.7mm黒油性インク ボールペン SD-507GG 1P ブルー] 通販【全品無料配達】
■ヨドバシ.com - 三菱鉛筆 MITSUBISHI PENCIL M5507GG1PS [uni α-gel(アルファゲル)シャープペン M5-507GG 1P 0.5mm スモーク] 通販【全品無料配達】
■ヨドバシ.com - 三菱鉛筆 MITSUBISHI PENCIL BGM5507GG.1 [グリップBGM5-507GGホワイト1] 通販【全品無料配達】
BGSD-507GG|しっとりフィーリング(やわらかめ|中身のプラスチック軸は透明)|ねじ部分=金属|SD-507GG用|【表面処理】:水平へアライン加工
■ユニ アルファゲルSD-507GG用交換グリップ BGSD-507GG
交換グリップBGSD-507GGはヨドバシには置いてありません。
■ユニ アルファゲル<やわらかめ癒し系タイプ> | ユニ アルファゲル | uni α-gel 単色ボールペン | 油性ボールペン | ボールペン | 商品情報 | 三菱鉛筆株式会社
■ヨドバシ.com - SD-507GG 通販【全品無料配達】
BGM5-507GG|しっとりフィーリング(やわらかめ|中身のプラスチック軸は透明)|ねじ部分=金属|M5-507GG用|【表面処理】:水平へアライン加工
■ユニ アルファゲルM5-507GG用交換グリップ BGM5-507GG
■ヨドバシ.com - BGM5-507GG 通販【全品無料配達】
■サイト内検索結果|三菱鉛筆株式会社
■ヨドバシ.com - M5-507GG 通販【全品無料配達】
「ぺんてるのタフ シャープ」の黒いゴム製のグリップを取り外し、BGM5-507GGのアルファゲル部分を「ぺんてるのタフ シャープ」に取り付けてみた
アルファゲルのグリップ(三菱鉛筆製)のほうが長いので、余るけれども、タフ シャープに取り付けることができた。 しっとりフィーリング(やわらかめ)で軽く握るだけでグリップできるので、シャーペンで大量に筆記するときでも疲れないだろう。
[M5-507GG 1P]を実験のために買ったけれども、シャーペンはぺんてるのほうが好きだ。 ぺんてるのシャーペンは、「ペン先の剛性感が高い感じがする」「書いている音が静かで、シャーペンが制振されている感じがする」という点で、かなりクォリティが高い。 「タフ シャープ」というぺんてるの中では安価なモデルでも、スマッシュのレベルまではいかないけれども、「剛性感」「制振フィーリング」の高さが感じられます。
■ヨドバシ.com - ぺんてる Pentel Q1005-1 [スマッシュシャープ 0.5mm] 通販【全品無料配達】
MiSUMi-VONAで安く買えるようだ。
■BGM5507GG.1 | 三菱鉛筆 グリップ | 三菱鉛筆 | MISUMI-VONA【ミスミ】
■BGSD507GG.1 | 三菱鉛筆 グリップ BGSD-507GG ホワイト1 | 三菱鉛筆 | MISUMI-VONA【ミスミ】
■XQE5-A [タフ シャープ 0.5mm ブラック]
■XQE5-C [タフ シャープ 0.5mm ダークブルー]
■ヨドバシ.com - ぺんてる Pentel XQE7-A [タフ シャープ 0.7mm ブラック] 通販【全品無料配達】
■XQE9-A [タフ シャープ 0.9mm ブラック]
■XE10-W [タフシャープ用消しゴム]
この2つは硬さだけが違うようです|形状は同じだと思います
BG-617GG|さらっとフィーリング(やわらかめ)|ねじ部分=樹脂+メッキ|SD-617GG/M5-617GG用|【表面処理】:粗面加工
[BG-617GG(やわらかめ|中身のプラスチック軸が白)]と[BG-618GG(ややかため|中身のプラスチック軸が灰色)]は、プラスチック軸の色が違うだけ形状は同じに見えます。 「やわらかめ」「ややかため」の違いは、指で押したときにわかるぐらいです。
■ユニ アルファゲルSD-617GG/M5-617GG用交換グリップ BG-617GG
■ヨドバシ.com - BG-617GG 通販【全品無料配達】
■ユニ アルファゲル<やわらかめ癒し系タイプ> | ユニ アルファゲル | uni α-gel 単色ボールペン | 油性ボールペン | ボールペン | 商品情報 | 三菱鉛筆株式会社
■ヨドバシ.com - SD-617GG 通販【全品無料配達】
■ユニ アルファゲル<シャカシャカ機構搭載モデル:やわらかめ癒し系タイプ> | ユニ アルファゲル | uni α-gel | シャープ | シャープ | 商品情報 | 三菱鉛筆株式会社
■ヨドバシ.com - M5-617GG 通販【全品無料配達】
BG-618GG|さらっとフィーリング(ややかため)|ねじ部分=樹脂+メッキ|SD-618GG/M5-618GG用|【表面処理】:粗面加工
[BG-617GG(やわらかめ|中身のプラスチック軸が白)]と[BG-618GG(ややかため|中身のプラスチック軸が灰色)]は、プラスチック軸の色が違うだけ形状は同じに見えます。 「やわらかめ」「ややかため」の違いは、指で押したときにわかるぐらいです。
■ユニ アルファゲルSD-618GG/M5-618GG用交換グリップ BG-618GG
■ヨドバシ.com - BG-618GG 通販【全品無料配達】
■ユニ アルファゲル<ややかため実用系タイプ> | ユニ アルファゲル | uni α-gel 単色ボールペン | 油性ボールペン | ボールペン | 商品情報 | 三菱鉛筆株式会社
■ヨドバシ.com - SD-618GG 通販【全品無料配達】
■ユニ アルファゲル<シャカシャカ機構搭載モデル:ややかため実用系タイプ> | ユニ アルファゲル | uni α-gel | シャープ | シャープ | 商品情報 | 三菱鉛筆株式会社
■ヨドバシ.com - M5-618GG 通販【全品無料配達】
[ジェットストリーム アルファゲルグリップ 0.7 SXN-1000-07 1P]に適合する替芯
[三菱鉛筆uni-ball Signo RT/RT1]に適合する替芯|無加工完全適合
※手持ちの[三菱鉛筆uni-ball Signo RT 0.38][三菱鉛筆uni-ball Signo RT1 0.38]という2つのボールペンの芯が、[ジェットストリーム アルファゲルグリップ 0.7 SXN-1000-07 1P]に適合した。 そこから「同型であろう替芯をリストアップしたもの」が下記です。 「これらが必ず適合する」とか、「これだけしか適合しない」とか、そういう「保証」や「限定」はしておりません。 あくまでも参考情報です。
[三菱鉛筆ジェットストリームの替芯|SXR-10/SXR-7/SXR-5/SXR-38]|無加工完全適合
[ゼブラサラサクリップの替芯|JF-0.3芯 / JF-0.4芯 / JF-0.5芯 / JF-0.7芯 / JF-1.0芯]|無加工完全適合
[パイロットアクロボールの替芯|BRFV-10M-B/BRFV-10F-B/BRFV-10EF-B]|無加工完全適合
[パイロット ドクターグリップ用の替芯|FRFN 10F-B]|要下駄(スペーサー)で完全適合
ドクターグリップを買わずに済んだ。
[ジェットストリーム アルファゲルグリップ 0.7 SXN-1000-07 1P]が3本になった
[ジェットストリーム アルファゲルグリップ 0.7 SXN-1000-07 1P]のグリップ(しっとりフィーリング|やわらかめ)が気に入ったので2本買い増しした。
入れる替芯ごとに1本ずつ使おうと思って、[ジェットストリーム アルファゲルグリップ 0.7 SXN-1000-07 1P]を合計3本にしました。
(0)[ジェットストリーム アルファゲルグリップ 0.7 SXN-1000-07 1P]に**[三菱鉛筆uni-ball Signo RT1 0.38]や[三菱鉛筆uni-ball Signo RT 0.38]**の芯が無加工完全適合しました。 三菱鉛筆のゲルインク芯をアルファゲルのボディで使いたい場合の参考情報として。
■サイト内検索結果|三菱鉛筆株式会社
■サイト内検索結果|三菱鉛筆株式会社
■サイト内検索結果|三菱鉛筆株式会社
(1)[三菱鉛筆ジェットストリームの替芯|SXR-10/SXR-7/SXR-5/SXR-38]の在庫がだいぶあるので、それを[ジェットストリーム アルファゲルグリップ 0.7 SXN-1000-07 1P]に入れて使います。
(2)[ゼブラサラサクリップの替芯|JF-0.3芯 / JF-0.4芯 / JF-0.5芯 / JF-0.7芯 / JF-1.0芯]を[ジェットストリーム アルファゲルグリップ 0.7 SXN-1000-07 1P]に入れて使います。
「ブルーブラック JF-0.5芯 RJF5-FB」を買って使ってみました。
シアンの鮮やかさをマゼンタで少し打ち消した、とてもシックな色合い(日本の藍染めのような色合い)で、ガリも少なく、軽くきれいに書けます。
低粘度油性インク独特のボテがどうしても好きになれない場合、[ゼブラサラサクリップの替芯](ゲルインク)がとても向いていると思います。
■ブルーブラック JF-0.5芯 RJF5-FB
(3)[パイロット ドクターグリップ用の替芯|FRFN 10F-B]や[パイロットアクロボールの替芯|BRFV-10M-B/BRFV-10F-B/BRFV-10EF-B]を[ジェットストリーム アルファゲルグリップ 0.7 SXN-1000-07 1P]に入れて使います。 詳細は次項を参照してください。
神ボールペン爆誕!|[パイロットアクロボールの替芯|BRFV-10M-B/BRFV-10F-B/BRFV-10EF-B]を[ジェットストリーム アルファゲルグリップ 0.7 SXN-1000-07 1P]に入れて使う
■PILOT アクロボールのリフィル互換性 - カフェイン中毒日記
この記事の趣旨は、究極のらくらくボールペンを目指す点にあります。 上記のブログから得た知識を元に、自分でヨドバシから購入して検証して記述した記事です。
■ヨドバシ.com - 三菱鉛筆 MITSUBISHI PENCIL SXN1000071P27 [JETSTREAM(ジェットストリーム)アルファゲルグリップ 0.7mm 黒インク ボールペン SXN-1000-07 1P ブラック] 通販【全品無料配達】
■サイト内検索結果|三菱鉛筆株式会社
他の買い物と同時に購入し、購入合計額が2000円を超える場合にはAmazonでの購入が有利です。 ただしAmazonで2000円を超えさせるために無理やり、必要のないものまで購入するのだとしたら、ヨドバシでの購入のほうが有利です(ポイントで還元されるので大きく損はしない)。
この記事の結論からいえば、下記の囲みにある3種類の替芯([パイロットアクロボールの替芯|BRFV-10M-B/BRFV-10F-B/BRFV-10EF-B])を[ジェットストリーム アルファゲルグリップ 0.7 SXN-1000-07 1P](上記の写真付きリンクの3種類)のボディに入れてを使うと、きわめて弱い筆圧で、スラスラ書き続けることができる、ということです。
―― | ジェットストリーム スタンダード | ジェットストリーム アルファゲルグリップ 0.7 SXN-1000-07 1P |
[SXR-7 SXR7.24]など 三菱鉛筆ジェットストリームの替芯 |
純正なので当然適合 | 純正なので当然適合 |
[BRFV-10F-B(0.7mm)]など パイロットアクロボールの替芯 |
不適合 | 適合 |
[JF-0.5芯 RJF5-BK]など ゼブラサラサクリップの替芯 |
適合 | 適合 |
[ジェットストリーム アルファゲルグリップ 0.7 SXN-1000-07 1P]の長所
[ジェットストリーム アルファゲルグリップ 0.7 SXN-1000-07 1P]のグリップが書き疲れを防止
[ジェットストリーム アルファゲルグリップ 0.7 SXN-1000-07 1P]は、アルファゲルグリップ(握り部分)のプニプニがショックを吸収してくれるので書き疲れしにくいです。
よく使ってみてわかりましたけれども、アルファゲルグリップ(握り部分)が指に吸い付くぐらいの絶大な滑り止め効果を発揮します。 そうすると、強く握りしめる必要がなく、これが長時間の使用でも疲れない秘密だとわかりました。
つまり、筆記における疲労の多くは、指先の滑りを止めようと、強く握りしめてしまう点にあるのだということがわかったのです。
ですので、アルファゲルグリップ(握り部分)「吸い付き効果」を利用し、かつ、金属製の本体の重量をうまく味方につければ(垂直に近い角度で小さくペン先を動かす)、かなりの疲労軽減になります。
アルファゲルグリップ(握り部分)は、筆記による疲労軽減に効果絶大だとわかりました。
[ジェットストリーム アルファゲルグリップ 0.7 SXN-1000-07 1P]の交換グリップ(しっとりフィーリング|やわらかめ)は、残念ながら出ていないようです。
■部品が欲しい | お客様相談室 | 三菱鉛筆株式会社
■三菱鉛筆 総合カタログ 2018-2019 | カタログビュー
[ジェットストリーム アルファゲルグリップ 0.7 SXN-1000-07 1P]は金属ボディで重量があるからこそ書きやすい
[ジェットストリーム アルファゲルグリップ 0.7 SXN-1000-07 1P]は、金属製のボディであり、ある程度の重量があるため、ペンの重みで最初からペン先に筆圧をかけている状態です。 ペンを垂直に近い角度で持ち、この重量をじょうずに活用すれば、ものすごく少ない力で書くことができます。
[ジェットストリーム アルファゲルグリップ 0.7 SXN-1000-07 1P]は握力の弱い人にもおすすめ
[ジェットストリーム アルファゲルグリップ 0.7 SXN-1000-07 1P]の重量感やグリップのフィーリングが合う人にとっては、[ジェットストリーム アルファゲルグリップ 0.7 SXN-1000-07 1P]に[パイロットアクロボールの替芯|BRFV-10M-B/BRFV-10F-B/BRFV-10EF-B]を装填した状態が、究極のらくらくボールペンになると思います。 身体的な事情から、握力が弱い状態の方々にも、おすすめできます。
アルファゲル使用シャーペン|三菱鉛筆
※私は、回転繰り出し式の消しゴムが付いているので、ぺんてるのタフ シャープをたくさん買っています。 ヨドバシで文房具を小分けで買えることを知らず、当時のAmazonでの最小単位(5本)を0.5mm、0.7mm、0.9mmと買ってしまいました。 その後、消しゴムだけ買いたかったので、インターネットで探していると、ヨドバシでは小ロットで送料無料で買えることが判明しました。 最初からヨドバシで買っていれば、無駄な在庫を抱えることもなかった。(T_T)
※ぺんてるのタフ シャープは、精度の高いつくりで機構が単純なだけに、なかなか壊れない。 あと何年もつんだろう。 このぺんてるのタフ シャープに、アルファゲルを取り付けることはできないか。 やってみたい。 抑えられない。
■XQE5-A [タフ シャープ 0.5mm ブラック]
■XQE5-C [タフ シャープ 0.5mm ダークブルー]
■ヨドバシ.com - ぺんてる Pentel XQE7-A [タフ シャープ 0.7mm ブラック] 通販【全品無料配達】
■XQE9-A [タフ シャープ 0.9mm ブラック]
■XE10-W [タフシャープ用消しゴム]
【ユニ アルファゲル シャーペンについて】:
※シャカシャカ機構(パイロットでいうフレフレ機構|シェイクすることによる芯繰り出し機構)は必要ない。Amazonでレビューを見たら、シャカシャカ機構は故障率が高いようですね。
※クルトガ機構は専用芯を使わないと本領を発揮しないようです。私にはクルトガ機構は必要ない。Amazonでレビューを見たら、クルトガ機構は1年ほどで芯をホールドする機能が弱まって、芯にガタが出てくるようですね。
※スリムタイプは自分には持ちにくいかも。
※結局、ユニ アルファゲル シャーペンのノーマルタイプって、以下のリンクの最上位2行だけでしょ?
※ドクターグリップにアルファゲルのグリップが付いていたら最高なのにね。
■ ユニ アルファゲル やわらかめ癒し系タイプ ブルー 0.5 M5-507GG 1P M5507GG1P.33 4902778754931
■ ユニ アルファゲル やわらかめ癒し系タイプ スモーク 0.5 M5-507GG 1P M5507GG1PS 4902778754948
■ ユニ アルファゲル シャカシャカ機構搭載モデル やわらかめ癒し系タイプ ロイヤルブルー 0.5 M5-617GG 1P M5617GG1P.40 4902778001127
■ ユニ アルファゲル シャカシャカ機構搭載モデル やわらかめ癒し系タイプ ブラック 0.5 M5-617GG 1P M5617GG1P.24 4902778001110
■ ユニ アルファゲル シャカシャカ機構搭載モデル やわらかめ癒し系タイプ イエローグリーン 0.5 M5-617GG 1P M5617GG1P.5 4902778001103
■ ユニ アルファゲル シャカシャカ機構搭載モデル やわらかめ癒し系タイプ オレンジ 0.5 M5-617GG 1P M5617GG1P.4 4902778001097
■ ユニ アルファゲル シャカシャカ機構搭載モデル やわらかめ癒し系タイプ ホワイト 0.5 M5-617GG 1P M5617GG1P.1 4902778001080
■ ユニ アルファゲル シャカシャカ機構搭載モデル やわらかめ癒し系タイプ ローズピンク 0.5 M5-617GG 1P M5617GG1P.66 4902778001134
■ ユニ アルファゲル スリムタイプ 0.5mm ローズピンク 0.5 M5-807GG 1P M5807GG1P.66 4902778810057
■ ユニ アルファゲル スリムタイプ 0.5mm ロイヤルブルー 0.5 M5-807GG 1P M5807GG1P.40 4902778810040
■ ユニ アルファゲル スリムタイプ 0.5mm ブラック 0.5 M5-807GG 1P M5807GG1P.24 4902778810033
■ ユニ アルファゲル スリムタイプ 0.5mm イエローグリーン 0.5 M5-807GG 1P M5807GG1P.5 4902778810026
■ ユニ アルファゲル スリムタイプ 0.5mm オレンジ 0.5 M5-807GG 1P M5807GG1P.4 4902778810019
■ ユニ アルファゲル スリムタイプ 0.5mm ホワイト 0.5 M5-807GG 1P M5807GG1P.1 4902778810002
■ ユニ アルファゲル スリムタイプ 0.5mm ホワイトブルー 0.5 M5-807GG 1P M5807GG1PW.33 4902778038741
■ ユニ アルファゲル スリムタイプ 0.5mm ホワイトピンク 0.5 M5-807GG 1P M5807GG1PW.13 4902778038734
■ クルトガ ユニアルファゲル搭載タイプ レッド 0.5 M5-858GG 1P M5858GG1P.15 4902778121771
■ クルトガ ユニアルファゲル搭載タイプ ブラック 0.5 M5-858GG 1P M5858GG1P.24 4902778121788
■ クルトガ ユニアルファゲル搭載タイプ ブルー 0.5 M5-858GG 1P M5858GG1P.33 4902778121795
■ クルトガ ユニアルファゲル搭載タイプ ラベンダー 0.5 M5-858GG 1P M5858GG1P.34 4902778121801
■ クルトガ ユニアルファゲル搭載タイプ ターコイズ 0.5 M5-858GG 1P M5858GG1P.71 4902778121818
■ クルトガ ユニアルファゲル搭載タイプ ノーブルピンク 0.5 M5-858GG 1P M5858GG1PN.13 4902778121825
■ ユニ アルファゲル スリムタイプ 大人系 0.5mm ノーブルピンク 0.5 M5-807GG 1P M5807GG1PN.13 4902778038765
■ ユニ アルファゲル スリムタイプ 大人系 0.5mm ピュアブラック 0.5 M5-807GG 1P M5807GG1PP.24 4902778038772
■ ユニ アルファゲル スリムタイプ 大人系 0.5mm ターコイズ 0.5 M5-807GG 1P M5807GG1P.71 4902778038789
■ ユニ アルファゲル スリムタイプ 0.3mm ホワイトピンク 0.3 M3-807GG 1P M3807GG1PW.13 4902778038802
■ ユニ アルファゲル スリムタイプ 0.3mm ホワイトブルー 0.3 M3-807GG 1P M3807GG1PW.33 4902778038819
■ ユニ アルファゲル スリムタイプ 大人系 0.5mm グロッシーパープル 0.5 M5-807GG 1P M5807GG1PG.11 4902778131077
■ ユニ アルファゲル スリムタイプ 大人系 0.5mm グロッシーピンク 0.5 M5-807GG 1P M5807GG1PG.13 4902778131084
■ ユニ アルファゲル スリムタイプ 0.3mm ロイヤルブルー 0.3 M3-807GG 1P M3807GG1P.40 4902778809983
■ ユニ アルファゲル スリムタイプ 0.3mm ローズピンク 0.3 M3-807GG 1P M3807GG1P.66 4902778809990