気ままなジーナ 松尾ジーナ

日本の情緒|歌謡曲とフォークソング

気ままなジーナ 松尾ジーナ

水沢アキ 娘ごころ

松下恵子「花嫁の父」

ミカンが実る頃/藍美代子

小坂恭子 『想い出まくら』 1975年

結婚するって本当ですか ダ・カーポ

岬めぐり / 山本コウタローとウイークエンド (歌詞入り)

「渚 ゆう子」京都の恋

さらば恋人 堺正章

地球はひとつ フォーリーブス

銀河トリオ フォーリーブス

風の地球儀 小林彩子

はんぶん不思議 CoCo

第七感〔セッティエーム・サンス〕 中森明菜

ヨコハマA・KU・MA 中森明菜

HOW! ワンダフル / 倉田 まり子

ふたり坂 秋ひとみ

悲恋白書 岩崎ひろみ

岡田奈々 若い季節

ミリオンキッス 大滝裕子

南野陽子 話しかけたかった

恋ほど素敵なショーはない 岩崎良美

赤と黒 岩崎良美

ごめんねDarling 岩崎良美

夏色のナンシー 早見優

スタア 甲斐智枝美

どきどき旅行 岩崎良美

タッチ 岩崎良美

東京キケン野郎 沖山優司〔ジューシーフルーツ〕

夢先案内人 山口百恵

しなやかに歌って 山口百恵

乙女座宮 山口百恵

桑名正博 セクシャルバイオレットNo 1

カリフォルニアコレクション / 水谷 豊

赤頭巾ちゃん御用心 LAZY

緑の季節 山口いづみ

コバルトの季節の中で 沢田研二

音楽のような風 EPO

五線紙 竹内まりや

セプテンバー 竹内まりや

沢田研二 追憶

想い出まくら 小坂恭子

君は風 佐々木幸男

  • 1240kHz時代のニッポン放送の深夜0:30から30分間、[大石吾朗のコッキーポップ]というヤマハが提供の番組があって、その冒頭で、その時期に推しているヤマハから出た曲を流していた。
  • 番組そのものも、曲を流すのが中心の番組であった。
  • それで、深夜1:00から3:00まで、オールナイトニッポンだった。夢のような豊かなラジオライフであった。
  • 夜はモスクワ放送局が1240kHzのすぐ隣の周波数で放送しており、混信でピーとかいう雑音が入っていた。
  • 君は風

白いページの中に 柴田まゆみ

  • オールナイトニッポンが始まる前に携帯ラジオをビニールにくるんで、夜中に入る風呂。この曲が、コッキーポップの冒頭で流れていた時期がある。
  • ヤマハの[ポピュラーミュージックコンテスト]のことをポプコンと呼んでいて、ポップコーンなのかと思っていた。
  • 昭和50年代は、荒井由実や太田裕美は、ニューミュージックというジャンルに含まれていた。
  • ニューミュージックというのは、フォークソングの次の世代の音楽という感じのジャンルであった。
  • ポプコンの曲もニューミュージックに含まれていたものが多かった。
  • 歌手といわずに、アーティストとよんでいた。
  • 白いページの中に ( '78 original ver. ) 柴田まゆみ / Mayumi Shibata " inside the white page "
  • 柴田まゆみ–白いページの中に / コッキー・ポップテーマ曲

さよならの言葉 八神純子

思い出は美しすぎて 八神純子

時代 中島みゆき

ファッシネイション 門あさ美

あなたにつつまれて 丸山圭子

  • コッキーポップで流れていたかどうかはわからない。
  • バートバカラック風のコードを使っている前半の後ろにオリジナルの曲を付け足したので、継ぎ目が見える曲。
  • あなたにつつまれて

全日空ミュージックスカイホリデー そらまめさん

シンプル・ラブ 大橋純子

大橋純子 – シンプル・ラブ