例外なく全員の肺にプラスチックが存在しており、人によって量の差はあるが確実に入っていると長渕教授は述べる

福岡工業大学の永淵修客員教授の研究で、すべての肺の検体からポリスチレン、ペット、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニールなどのマイクロプラスチックが検出され、全身を巡り蓄積する危険性が指摘されており、70兆円のプラスチック産業の構造の中で規制が進まないが、個人レベルでの排出・回避行動は可能である

全体の要約

福岡工業大学の永淵修客員教授の研究で、すべての肺の検体からポリスチレン、ペット、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニールなどのマイクロプラスチックが検出され、全身を巡り蓄積する危険性が指摘されており、70兆円のプラスチック産業の構造の中で規制が進まないが、個人レベルでの排出・回避行動は可能である。