国債取引時に日本銀行が金融機関の当座預金へ新規記帳を実施する

国の借金は大嘘!?ゼロからわかる国債と税の仕組み|室伏謙一

国の借金は大嘘!?ゼロからわかる国債と税の仕組み|室伏謙一

国の借金は大嘘!?ゼロからわかる国債と税の仕組み|室伏謙一

銀行業のローン業務が預金記帳による信用創造を行う仕組みを示す

銀行業のローン業務が預金記帳による信用創造を行う仕組みを示す。 住宅ローンでは、銀行が元手を必要とせず、借主の預金口座に住宅ローン金額〔例:1、000万円〕を記帳すると新規預金が発生する。 銀行は預金を貸し出しに回して儲けているという通説と異なり、実際には預金記帳によって信用創造が成立している。 全国銀行協会やイングランド銀行もこの信用創造の仕組みを公表している。 日銀総裁による説明や銀行の貸借対照表からも、実務上預金記帳が新たな預金と信用を生み出している事実が確認できる。