🟩 もくじ
ゲンロック〔Genlock〕は、英語圏では[ジェンロク]と発音される
- ゲンロック〔Genlock〕とは、一つの同期信号〔リファレンス信号〕を複数の映像機器が参照して、映像信号を適切に同期させる〔タイミングを合わせる〕手法のことである。
- ゲンロックが行なわれる映像機器には、カメラ・VTR・スイッチャー等がある。
- Genlockは[Generator Lock]の略なので、英語圏では[ジェンロク]と発音される。
- Generatorはジェネレーターであって、ゲネレーターではないがゆえに、Genlockを[ゲンロック]とローマ字読み的に発音するのは、無知・無教養を疑われかねない愚かな行為だと私は思う。
- テレビ業界・映像業界ではGenerator Lockを略したGenlockを[ゲンロック]と発音することが定着しており、[ゲンロック]が正式用語として辞典にも載っているけれども、単なるローマ字読みによる誤読が業界内で定着した例であり、こういう誤用は、[ジェンロック][ジェンロク]などと、英語圏の正しい発音に統一するのがよい。
- 英語圏のテレビクルーと、日本語圏のテレビクルーが協働するとき、[元禄・元禄]と言っても通じるわけないじゃんか?
- ちゃんとしようぜ。
- ぶっちゃけて言うよ。
- テレビ業界・映像業界・音響業界は、平均偏差値が低く、実際、高卒・専門学校卒・Fラン大学卒が多い業界だから、こういう恥ずかしい誤用がまかり通るんだよ。
- これは学歴が低いことが、人間的に価値がないという意味ではない。
- バカでも正しいこと・誤っていることを正常に判断して、誤っていることは修正する力をもてというエールである。
- 人間として、いじけて生きているから、誤りでも押し通すようなDQN今生が抜けないのよ。
- テレビ業界・映像業界・音響業界は、先輩が後輩に対して威圧的で、暴力がまかり通るような世界なんだ。
- これは先輩の誤りを指摘したらイジメが起こるような世界、風通しの悪い世界なのだということ。
- こういう腐った世界を、ちゃんとした世界にしていくのが、新しい文明づくりってもんだよ。
- 先輩がゲンロックって言ったら、食い気味でジェンロックって言い返して、ハリセンでひっぱたいてやれ。