[もくじ]を見るor閉じる
▼もくじ▼
▲もくじ▲
エクセル数学【新課程】I+A|実教出版編修部|実教出版
■令和5年度用 副教材|数学|高等学校 教科書・教師用指導資料・副教材|実教出版ホームページ
以上の実教出版の[傍用問題集]のタブを開くと、次のようになっています。
- 傍用問題集「エクセルシリーズ」【左例題、右問題の見開きで、確実に学力がつく問題集】
- エクセル数学I+A
- エクセル数学II
- エクセル数学B+C
- エクセル数学III
- 傍用問題集「アクセスノートシリーズ」【 3ステップで段階的にレベルを上げられる書き込み式ノート】
- アクセスノート数学I+A
- アクセスノート数学I
- アクセスノート数学A
- アクセスノート数学II
- アクセスノート数学B
- アクセスノート数学C
- アクセスノート数学III
- 傍用問題集「高校サブノートシリーズ」 【左は空欄補充、右は類題で、少し難しい数値や解き方の問題もある書き込み式教材】
- 高校サブノート数学I
- 高校サブノート数学A
- 高校サブノート数学II
傍用問題集「エクセルシリーズ」は、【ブルー〔エクセル〕】に一本化され、【オレンジ〔エクセルライト〕】はディスコン〔廃番〕になったようです。
ということは、実教出版の高校数学副教材で、市販で購入可能なのは、傍用問題集「エクセルシリーズ」〔ブルー〕だけだということになります。
傍用問題集「エクセルシリーズ」「解答編」は入手が困難なタイミングが多いので、[NEW ACTION LEGEND 数学|東京書籍]を購入し、アイロンやカッターで本を分解して学習を進めていくのがいいかもしれません。
[トヨタの一個流し生産方式]で各単元を[教科書レベル→入試標準レベル]まで一気に仕上げましょう
■トヨタの一個流し生産方式の基本と活用の仕方【「リーン農場」本レビュー】
- [学習は忘却との戦い]なので、単元ごとに[教科書レベル→入試標準レベル]まで一気に仕上げるほうが、効率的です。
- ■数学力向上チャンネル
- 攻略しようと自分が決意した単元の[数学力向上チャンネル]を見て、概略をつかんでください。
- 次に、例えば、[場合の数と確率]であれば、[教科書ガイド]を使って教科書レベルを覚えつつ、[NEW ACTION LEGEND 数学]の例題だけをしっかり覚えます。
- そうしたら[合格る確率+場合の数]をやり込んでください。
- 志望校の[赤本|教学社]から[場合の数と確率]を拾い上げて解いてみてください。
- そして、自分がうろ覚えである部分を、自分が覚えてきた[教科書レベル→入試標準レベル]の道筋の中から見つけて、再確認してから、また[赤本]の問題を解いていきます。
- 各単元を、そのように工夫して、[教科書レベル→入試標準レベル]まで一気に仕上げます。
- 完全主義・完璧主義を排し、タイムリミット〔デッドライン〕を自分で設定して、[背伸びをする学習]をしましょう。
- 基礎が不完全でも、先へ先へと進み、再び基礎に戻ることを何度も繰り返します。 [教科書レベル]と[入試標準レベル]との間を、短期間のうちに何度も往復します。
- とにかく、[例題の知識を複合させて解く、入試レベル問題]という[例題の知識を使う、実戦の現場]をいち早く見てくる。 つまり[赤本]に早いうちから挑戦しておく。 そこから逆算して、[教科書レベル]と[入試標準レベル]との間を、短期間のうちに何度も往復します。
- 物理も化学もあるのですから、高校一年のうちに、自学自習で[数学Ⅱ+B]を終えるぐらいのスピード感で進まなければ時間切れになります。
- ちんたらやってると、マジで時間がないから、おちんこが縮こまるぐらいビビりながら〔最大限の危機感をもって〕、命を賭けて勉強に集中する。 それぐらいの意気で、勉学に励んでください。
エクセル数学 I+A|実教出版編修部|実教出版
■詳細(エクセル数学 I+A)|数学|高等学校 教科書・副教材|実教出版
■詳細(エクセル数学 II+B)|数学|高等学校 教科書・副教材|実教出版
■詳細(エクセル数学 III)|数学|高等学校 教科書・副教材|実教出版
エクセル数学 II+B|実教出版編修部|実教出版
エクセル数学 III|実教出版編修部|実教出版
エクセル数学 I+A解答編|実教出版編修部|実教出版
エクセル数学 II+B解答編|実教出版編修部|実教出版
エクセル数学 III解答編|実教出版編修部|実教出版
エクセルライト数学 I+A|実教出版編修部|実教出版
■詳細(エクセルライト数学 I+A)|数学|高等学校 教科書・副教材|実教出版
■詳細(エクセルライト数学 II+B)|数学|高等学校 教科書・副教材|実教出版
エクセルライト数学 II+B|実教出版編修部|実教出版
エクセルライト数学 I+A解答編|実教出版編修部|実教出版
エクセルライト II+B解答編|実教出版編修部|実教出版
例題から学ぶ数学 I+A例題編|福島國光|実教出版
■詳細(例題から学ぶ 数学 I+A 例題編 改訂版 )|数学|高等学校 教科書・副教材|実教出版
■詳細(例題から学ぶ 数学 I+A 演習編 改訂版 )|数学|高等学校 教科書・副教材|実教出版
■詳細(例題から学ぶ 数学 II+B 例題編 改訂版 )|数学|高等学校 教科書・副教材|実教出版
■詳細(例題から学ぶ 数学 II+B 演習編 改訂版 )|数学|高等学校 教科書・副教材|実教出版
■詳細(例題から学ぶ 数学 III 例題編 改訂版)|平成26年度用副教材|数学|高等学校 教科書・副教材|実教出版
■詳細(例題から学ぶ 数学 III 演習編 改訂版)|数学|高等学校 教科書・副教材|実教出版
例題から学ぶ数学 II+B例題編|福島國光|実教出版
例題から学ぶ数学 III例題編|福島國光|実教出版
例題から学ぶ数学 I+A演習編|福島國光|実教出版
例題から学ぶ数学 II+B演習編|福島國光|実教出版
例題から学ぶ数学 III演習編|福島國光|実教出版
例題から学ぶ数学 I+A演習編解答|福島國光|実教出版
例題から学ぶ数学 II+B演習編解答|福島國光|実教出版
例題から学ぶ数学 III演習編解答|福島國光|実教出版
エクセル数学 III|実教出版編修部|実教出版
■本・コミック: エクセル数学3/実教出版編修部:オンライン書店Honya Club com
■エクセル数学3 本・コミック : オンライン書店e-hon
■エクセル数学3 / 実教出版編修部 - 紀伊國屋書店ウェブストア
エクセル数学 III解答編|実教出版編修部|実教出版
■本・コミック: エクセル数学3解答編/実教出版編修部:オンライン書店Honya Club com
■エクセル数学3 解答編 本・コミック : オンライン書店e-hon
■エクセル数学3解答編 / 実教出版編修部 - 紀伊國屋書店ウェブストア
実教出版の数学問題集
―― | 表紙の色 | こたえ (略解) |
総ページ数 | セクション | 例題 | 問題 | 問題文 | 確率分布 |
エクセルライト数学 I+A 問題集本冊 | (オレンジ) | ある | 143 | 60 | 162 | 402 | ―― | ―― |
エクセルライト数学 I+A 別冊解答編 | (オレンジ) | ―― | 191 | ―― | ―― | ―― | なし | ―― |
エクセルライト数学 II+B 問題集本冊 | (オレンジ) | ある | 204 | 83 | 241 | 619 | ―― | あり |
エクセルライト数学 II+B 別冊解答編 | (オレンジ) | ―― | 339 | ―― | ―― | ―― | なし | あり |
エクセル数学 改訂版 I+A 問題集本冊 | (ブルー) | ある | 159 | 67 | 177 | 453 | ―― | ―― |
エクセル数学 改訂版 I+A 別冊解答編 | (濃いブルー) | ―― | 247 | ―― | ―― | ―― | なし | ―― |
エクセル数学 改訂版 II+B 問題集本冊 | (ブルー) | ある | 220 | 83 | 259 | 669 | ―― | あり |
エクセル数学 改訂版 II+B 別冊解答編 | (濃いブルー) | ―― | 404 | ―― | ―― | ―― | なし | あり |
エクセル数学 改訂版 III 問題集本冊 | (ブルー) | 未刊 | 未刊 | 未刊 | 未刊 | 未刊 | 未刊 | ―― |
エクセル数学 改訂版 III 別冊解答編 | (濃いブルー) | 未刊 | 未刊 | 未刊 | 未刊 | 未刊 | 未刊 | ―― |
例題から学ぶ数学 改訂版 I+A | (濃緑色) | 例題+解答 | 221 さくいん付 | 32+27+1 | 290 | ―― | 問題文一覧 | ―― |
例題から学ぶ数学 改訂版 II+B | (濃緑色) | 例題+解答 | 311 さくいん付 | 44+21 | 447 | ―― | 問題文一覧 | あり |
例題から学ぶ数学 改訂版 III | (濃緑色) | 例題+解答 | 229 さくいん付 | 48 | 256 | ―― | 問題文一覧 | ―― |
例題から学ぶ数学 演習編 改訂版 I+A | (黄緑色) | ある | 128 | 32+27 | 639 | ―― | ―― | ―― |
例題から学ぶ数学 解答編 改訂版 I+A | (濃いブルー) | ―― | 368 | ―― | ―― | ―― | なし | ―― |
例題から学ぶ数学 演習編 改訂版 II+B | (黄緑色) | ある | 164 | 44+21 | 879 | ―― | ―― | あり |
例題から学ぶ数学 解答編 改訂版 II+B | (濃いブルー) | ―― | 525 | ―― | ―― | ―― | なし | あり |
例題から学ぶ数学 演習編 改訂版 III | (黄緑色) | ある | 111 | 49 | 506 | ―― | ―― | ―― |
例題から学ぶ数学 解答編 改訂版 III | (濃いブルー) | ―― | 362 | ―― | ―― | ―― | なし | ―― |
―― | 数学 I+A | 数学 II+B | 数学 III |
エクセル 本体 |
|||
エクセル 別冊解答編 |
|||
エクセルライト 本体 |
―― | ||
エクセルライト 別冊解答編 |
―― |
―― | 数学 I+A | 数学 II+B | 数学 III |
例題から学ぶ数学 例題偏 |
数学 I+A例題編 |
数学 II+B例題編 |
数学 III例題編 |
例題から学ぶ数学 演習偏 |
数学 I+A演習編 |
数学 II+B演習編 |
数学 III演習編 |
例題から学ぶ数学 演習偏解答 |
数学 I+A演習編解答 |
数学 II+B演習編解答 |
数学 III演習編解答 |
『エクセル数学』から始める受験数学の学習
●総合的に考えて、『エクセル数学(青い本)』だけやれば高校数学の基本は完璧なので、高校数学の基本にかんしては、それ以上の印刷教材は必要ないと思います。
●入試を意識した問題パターン〔解法パターン〕の習得については、以下の囲みに示した『数学 BASIC|駿台文庫』『数学 入試問題集─シュアスタ!|東洋館出版社』『合格!数学 実力UP!問題集|マセマ出版社』などが適しています。
これら3シリーズは、予備校の先生方が執筆した実戦的な内容ですので、『チャート式数学』や『Focus Gold数学』など(教科書出版社系の参考書)よりも、これら3シリーズのほうが「的を射た努力」=「芯を食った努力」(バットやクラブのスイートスポットで球を捉えるような努力)になるでしょう。
ちなみに『赤チャート』や『Focus Gold数学』は誤答・誤植が指摘されることが多く、とくに『Focus Gold数学』は、あるとき、誤植が多すぎて回収騒ぎになったようです。
物理|化学|生物|エクセル 総合版
『エクセル物理総合版』『新訂エクセル化学総合版』『エクセル生物―総合版』の3つは、Amazonでは、別冊解答編が付属します。
Amazonカスタマーセンターを通じて、実教出版に確認済みです。