[もくじ]を見るor閉じる

▼もくじ▼

▲もくじ▲

【物理|YouTube】Nagira Academy

【物理|YouTube】Nagira Academy
/▼/■【RSS】【物理|YouTube】Nagira Academy

powered by まめわざ

417■高校物理 加速度
416■高校物理 エネルギー
415■高校物理 速度
414■高校物理 速度の合成と分解
413■高校物理 速さ
412■高校物理 運動方程式の立て方
411■高校物理 作用反作用の法則
410■高校物理 力
409■高校物理 力の合成と分解
408■高校物理 力のつりあい
407■高校物理 等速直線運動
406■高校物理 運動の法則
405■高校物理 自由落下
404■高校物理 力のモーメント
403■高校物理 慣性の法則
402■高校物理 弾性力
401■高校物理 重力
400■高校物理 垂直抗力
399■高校物理 圧力
398■高校物理 運動エネルギー
397■高校物理 重力による位置エネルギー
396■高校物理 弾性力による位置エネルギー
395■高校物理 力学的エネルギー
394■高校物理 鉛直投上運動
393■高校物理 剛体のつりあい
392■高校物理 仕事
391■高校物理 質点と剛体
390■高校物理 水圧
389■高校物理 水平投射
388■高校物理 相対速度
387■高校物理 保存力
386■高校物理 摩擦力
385■高校物理 運動量
384■高校物理 力積
383■高校物理 浮力
382■高校物理 重心
381■高校物理 偶力
380■高校物理 運動量の変化と力積
379■高校物理 角速度と周期
378■高校物理 遠心力
377■高校物理 宇宙速度
376■高校物理 ケプラーの法則
375■高校物理 単振動1 変位
374■高校物理 単振動2 速度と加速度
373■高校物理 等速円運動
372■高校物理 単振り子
371■高校物理 鉛直ばね振り子の単振動
370■高校物理 慣性力
369■高校物理 衝突と力学的エネルギー
368■高校物理 万有引力の法則
367■高校物理 万有引力と重力
366■高校物理 水平ばね振り子の単振動
365■高校物理 反発係数1
364■高校物理 反発係数2
363■高校物理 万有引力による位置エネルギー
362■高校物理 熱
361■高校物理 温度と熱運動
360■高校物理 シャルルの法則
359■高校物理 ボイルの法則
358■高校物理 直線上での運動量保存則
357■高校物理 熱力学第1法則
356■高校物理 断熱変化
355■高校物理 定圧変化
354■高校物理 定積変化
353■高校物理 等温変化
352■高校物理 気体の状態変化
351■高校物理 気体の圧力
350■高校物理 物質の三態
349■高校物理 熱機関
348■高校物理 気体のモル比熱
347■高校物理 気体の内部エネルギー
346■高校物理 潜熱
345■高校物理 熱と仕事
344■高校物理 熱効率
343■高校物理 熱容量
342■高校物理 熱量保存則
341■高校物理 比熱
340■高校物理 理想気体の状態方程式
339■高校物理 熱膨張
338■高校物理 定積モル比熱
337■高校物理 定圧モル比熱
336■高校物理 気体の分子の運動(難解)
335■高校物理 波の速さと振動数
334■高校物理 波の波面
333■高校物理 反射の法則
332■高校物理 波の回折
331■高校物理 等加速度運動
330■高校物理 自由端反射の作図
329■高校物理 横波と縦波
328■高校物理 波の反射
327■高校物理 波のグラフ1 y-x図
326■高校物理 波のグラフ2 y-t図
325■高校物理 定常波
324■高校物理 固定端反射の作図
323■高校物理 正弦波の式の導出
322■高校物理 ボイル・シャルルの法則
321■高校物理 屈折の法則
320■高校物理 仕事率
319■高校物理 波の重ね合わせの原理
318■高校物理 波の位相
317■高校物理 波動(波)
316■高校物理 共振と共鳴
315■高校物理 うなり
314■高校物理 波の干渉
313■高校物理 波の干渉の例題
312■高校物理 縦波の横波表記
311■高校物理 弦の振動
310■高校物理 音の反射
309■高校物理 音の回折と干渉
308■高校物理 弦の密度と波の速さ
307■高校物理 光の種類と特徴
306■高校物理 光の速さとフィゾーの実験
305■高校物理 光のスペクトル
304■高校物理 光と屈折率
303■高校物理 凸レンズ
302■高校物理 音波と音速
301■高校物理 2枚の凸レンズ
300■高校物理 凹レンズ
299■高校物理 偏光
298■高校物理 ドップラー効果1 波源が動く
297■高校物理 ドップラー効果2 観測者が動く
296■高校物理 ドップラー効果3 波源と観測者の両方が動く
295■高校物理 気柱の振動1 閉管
294■高校物理 気柱の振動2 開管
293■高校物理 気柱の振動3 閉管の共鳴
292■高校物理 気柱の振動4 開管の共鳴
291■高校物理 ヤングの干渉実験
290■高校物理 回折格子
289■高校物理 光の散乱
288■高校物理 光の乱反射
287■高校物理 鏡による光の反射
286■高校物理 光の反射と全反射
285■高校物理 光路長
284■高校物理 薄膜による光の反射と干渉
283■高校物理 凸レンズの写像公式の例題
282■高校物理 くさび形空気層による光の干渉
281■高校物理 くさび形空気層による光の干渉の応用
280■高校物理 ニュートンリング
279■高校物理 ニュートンリングによる球面半径の求め方
278■高校物理 電荷と電気量
277■高校物理 静電誘導
276■高校物理 誘電分極
275■高校物理 静電気
274■高校物理 イオン
273■高校物理 導体と絶縁体
272■高校物理 電場
271■高校物理 電荷がつくる電場
270■高校物理 電気力線
269■高校物理 導体と電場
268■高校物理 不導体と電場
267■高校物理 クーロンの法則
266■高校物理 クーロンの法則の比例定数k
265■高校物理 接地と静電遮蔽
264■高校物理 ガウスの法則
263■高校物理 電場の重ね合わせの原理
262■高校物理 電位
261■高校物理 電荷のまわりの電位
260■高校物理 電位差
259■高校物理 電位の重ね合わせの原理
258■高校物理 一様な電場と電位
257■高校物理 電荷と電気量保存則
256■高校物理 等電位面と仕事
255■高校物理 斜方投射
254■高校物理 コンデンサーの仕組み
253■高校物理 静電気力と力学的エネルギー
252■高校物理 コンデンサーと電気容量
251■高校物理 ホイヘンスの原理
250■高校物理 音の屈折
249■高校物理 コンデンサーと誘電体
248■高校物理 コンデンサーと電気容量の公式
247■高校物理 コンデンサーと電場
246■高校物理 コンデンサーと比誘電率
245■高校物理 コンデンサーの電気容量と導体
244■高校物理 コンデンサーの電気容量と誘電体
243■高校物理 コンデンサーの誘電率
242■高校物理 コンデンサーの誘電率の大小関係
241■高校物理 コンデンサーが蓄えるエネルギー
240■高校物理 コンデンサーの接続
239■高校物理 コンデンサーにおける電気量保存則
238■高校物理 光の速さとフィゾーの実験
237■高校物理 電流
236■高校物理 抵抗率
235■高校物理 抵抗と電池の役割
234■高校物理 抵抗率の温度変化
233■高校物理 箔検電器の仕組み
232■高校物理 オームの法則
231■高校物理 ジュールの法則
230■高校物理 電力量と電力
229■高校物理 抵抗の直列接続
228■高校物理 抵抗の並列接続
227■高校物理 検流計
226■高校物理 検流計と電流計
225■高校物理 検流計と電圧計
224■高校物理 電子の運動と電流
223■高校物理 電子の運動と抵抗
222■高校物理 力の分解と合成 その2 重力の分解
221■高校物理 電子の運動とジュール熱
220■高校物理 キルヒホッフの法則 その1 法則の紹介
219■高校物理 キルヒホッフの法則 その2 例題
218■高校物理 コンデンサーを含む直流回路
217■高校物理 ホイートストンブリッジ
216■高校物理 非直線抵抗
215■高校物理 真性半導体
214■高校物理 エネルギーバンド
213■高校物理 不純物半導体
212■高校物理 ダイオード
211■高校物理 トランジスタ
210■高校物理 磁極と磁気量と磁気力
209■高校物理 磁場の紹介
208■高校物理 磁化
207■高校物理 電流が作る磁場 その1直線電流
206■高校物理 電流がつくる磁場 その2円形電流
205■高校物理 電流がつくる磁場 その3ソレノイドコイル
204■高校物理 透磁率
203■高校物理 磁束
202■高校物理 磁場Bと磁場H
201■高校物理 電流が磁場から受ける力 その1 電流と磁場が垂直
200■高校物理 電流が磁場から受ける力 その2 電流と磁場が斜め
199■高校物理 ローレンツ力 その1紹介
198■高校物理 平面内での運動量保存則
197■高校物理 ローレンツ力 その2 一様な磁場中
196■高校物理 ローレンツ力 その3 磁場に斜めに入射
195■高校物理 平行電流が及ぼしあう力 その1 同じ向き
194■高校物理 平行電流が及ぼしあう力 その2 逆向き
193■高校物理 電磁誘導 その1 レンツの法則
192■高校物理 電磁誘導 その2 ファラデーの法則
191■高校物理 電磁誘導 その3 正方形コイル
190■高校物理 電流がつくる磁場 その4 練習問題
189■高校物理 平行電流が及ぼしあう力 その3 練習問題
188■高校物理 電磁誘導 その4 磁場中の導線1
187■高校物理 ホール効果
186■高校物理 電磁誘導 その5 磁場中の導線2
185■高校物理 加速器 その1 紹介
184■高校物理 加速器 その2 サイクロトロンの仕組み
183■高校物理 渦電流
182■高校物理 コイルと交流の発生
181■高校物理 交流の実効値
180■高校物理 自己誘導
179■高校物理 コイルが蓄えるエネルギー
178■高校物理 相互誘導
177■高校物理 変圧器
176■高校物理 交流回路 その1 R回路
175■高校物理 交流回路 その2 L回路
174■高校物理 交流回路 その3 C回路
173■高校物理 交流回路 その3 RLC回路
172■高校物理 ミリカンの実験
171■高校物理 光電効果 その1 原理
170■高校物理 光電効果 その2 光電管の実験
169■高校物理 光電効果 その3 例題
168■高校物理 コンプトン効果(散乱)
167■高校物理 ドブロイ波
166■高校物理 ボーアの理論 その1量子条件と振動条件
165■高校物理 ボーアの理論 その2 エネルギー準位の計算
164■高校物理 ボーアの理論 その3 エネルギー準位と光の波長
163■高校物理 ボーアの理論 その4 エネルギー準位とリュードベリ定数
162■高校物理 ミリカンの実験
161■高校物理 水素原子スペクトルの規則性
160■高校物理 放射線
159■高校物理 放射性崩壊 その1 α崩壊
158■高校物理 放射性崩壊 その2 β崩壊
157■高校物理 放射性崩壊 その3 練習問題
156■高校物理 半減期
155■高校物理 核反応
154■高校物理 電子ボルト(エレクトロンボルト)
153■高校物理 質量欠損
152■高校物理 比電荷の測定 その1 紹介と結果
151■高校物理 放電
150■高校物理 比電荷の測定 その2 理論1 電場をかけたとき
149■高校物理 比電荷の測定 その3 理論2 磁場をかけたとき
148■高校物理 衝突と力学的エネルギー
147■化学基礎 単体と化合物
146■化学基礎 純物質と混合物
145■化学基礎 元素と単体
144■化学基礎 覚えるべき元素
143■化学基礎 元素の周期律と性質その1典型元素と遷移元素
142■化学基礎 元素の周期律と性質その2アルカリ元素
141■化学基礎 元素の周期律と性質その3ハロゲンと希ガス
140■化学基礎 元素の周期律と性質その4陽性と陰性
139■化学基礎 元素記号
138■化学基礎 原子の構造
137■化学基礎 電子配置 その1
136■化学基礎 電子配置 その2
135■化学基礎 最外殻電子と価電子
134■化学基礎 同位体
133■化学基礎 放射性同位体
132■化学基礎 イオン
131■化学基礎 イオンの価数
130■化学基礎 イオン式
129■化学基礎 イオン化エネルギーその1原理
128■化学基礎 イオン化エネルギー その2 原子番号との関係
127■化学基礎 電子親和力
126■化学基礎 イオン半径その1
125■化学基礎 イオン結晶の性質
124■高校物理 光と屈折率
123■化学基礎 イオンの組成式 その1組成式の基礎
122■化学基礎 イオン結合の組成式 その2 作り方
121■化学基礎 イオン結合の組成式 その3 よく間違えるところ
120■化学基礎 イオン結合の組成式 その4 名称
119■化学基礎 共有結合の基礎
118■化学基礎 電子式 その1 基礎
117■化学基礎 電子式 その2 各元素の電子式
116■化学基礎 電子式 その3 単結合
115■化学基礎 電子式 その4 二重結合
114■化学基礎 電子式 その5 三重結合
113■化学基礎 構造式 その1単結合
112■化学基礎 構造式 その2 二重結合と三重結合
111■化学基礎 配位結合 その1 結合の解説
110■化学基礎 配位結合 その2 結合と構造
109■化学基礎 錯イオン その1 名前の解釈
108■化学基礎 錯イオン その2 テトラアンミン銅
107■化学基礎 錯イオン その3 テトラアンミン亜鉛
106■化学基礎 錯イオン その4 ヘキサシアニド鉄
105■高校物理 加速器 その2 サイクロトロンの仕組み
104■化学基礎 金属結合 その1 結合の紹介
103■化学基礎 金属結合 その2 体心立法構造
102■化学基礎 金属結合 その3 体心立方構造の充填率
101■化学基礎 金属結合 その4 面心立方構造
100■化学基礎 金属結合 その5 面心立方構造の充填率
099■化学基礎 金属結合 その6 六方最密構造
098■化学基礎 電気陰性度
097■化学基礎 極性
096■化学基礎 極性分子の特徴
095■化学基礎 極性分子の例 その1 水分子
094■化学基礎 極性分子の例 その2 アンモニア
093■化学基礎 水素結合
092■化学基礎 分子間力とファンデルワールス力
091■化学基礎 分子間力と沸点
090■化学基礎 分子結晶
089■化学基礎 無極性分子
088■化学基礎 原子の相対質量
087■化学基礎 原子量
086■化学基礎 分子量
085■化学基礎 式量
084■化学基礎 アボガドロ定数
083■化学基礎 物質量
082■化学基礎 モル質量
081■化学基礎 モル質量の例題
080■化学基礎 物質量と算数のつながり
079■化学基礎 アボガドロの法則 その1 紹介
078■化学基礎 気体密度
077■化学基礎 アボガドロの法則 その2 例題
076■化学基礎 アボガドロの法則 その3 その2の別解
075■化学基礎 濃度の表し方
074■化学基礎 質量パーセント濃度 その1 基礎
073■化学基礎 質量パーセント濃度 その2 基本問題
072■化学基礎 質量パーセント濃度 その3 その2の別解
071■化学基礎 質量パーセント濃度 その4 基本問題2
070■化学基礎 モル濃度 その1 基礎
069■化学基礎 モル濃度 その2 基本問題
068■化学基礎 モル濃度 その3 その2の別解
067■化学基礎 モル濃度の例題 その1
066■化学基礎 モル濃度の例題 その2 その1の別解
065■化学基礎 モル濃度の例題 その3 密度とモル濃度
064■化学基礎 化学反応式 その1 紹介
063■化学基礎 化学反応式 その2 作り方
062■化学基礎 化学反応式 その3 量的関係
061■化学基礎 化学反応式の例題 その1 完全燃焼
060■化学基礎 化学反応式の例題 その2 過不足のある反応
059■化学基礎 化学反応の例題 その3 過不足のある反応2
058■化学基礎 イオン反応式
057■化学基礎 酸の性質と定義
056■化学基礎 塩基の性質と定義
055■化学基礎 酸と塩基の強弱
054■化学基礎 酸と塩基の電離度
053■化学基礎 酸と塩基の電離度の例題
052■化学基礎 水の電離
051■化学基礎 水素イオン濃度の求め方
050■化学基礎 水酸化物イオンの求め方
049■化学基礎 水素イオン濃度と酸性・塩基性の関係
048■化学基礎 水素イオン濃度とpHの関係 その1 基礎
047■化学基礎 水素イオン濃度とpHの関係 その2 定義
046■化学基礎 水素イオン濃度とpHの関係 その3 希釈
045■化学基礎 水素イオン濃度とpHの関係 その4 塩基性
044■化学基礎 pH指示薬
043■化学基礎 中和反応と塩
042■化学基礎 塩の分類
041■化学基礎 塩の性質
040■化学基礎 遊離
039■化学基礎 塩の水溶液の性質
038■化学基礎 中和反応の量的関係
037■化学基礎 中和反応の量的関係の例題
036■化学基礎 中和滴定
035■化学基礎 中和滴定の例題
034■化学基礎 中和滴定曲線の読み取り
033■化学基礎 酸化
032■化学基礎 還元
031■化学基礎 酸化還元反応
030■化学基礎 酸化数
029■化学基礎 酸化還元反応と酸化数
028■化学基礎 酸化剤と還元剤
027■化学基礎 酸化剤のイオン反応式の作り方
026■化学基礎 還元剤のイオン反応式の作り方
025■化学基礎 酸化還元反応の化学反応式
024■化学基礎 酸化剤と還元剤のはたらきの強さ
023■化学基礎 酸化剤と還元剤の量的関係
022■化学基礎 金属のイオン化傾向
021■化学基礎 金属の反応性
020■化学基礎 金属イオンと金属単体の反応
019■化学基礎 電池の原理
018■化学基礎 ダニエル電池 その1 構造と電池式
017■化学基礎 ダニエル電池 その2原理
016■化学基礎 ダニエル電池 その3 反応式
015■化学基礎 電池の活物質
014■化学基礎 マンガン電池の仕組み
013■化学基礎 アルカリマンガン電池の仕組み
012■化学基礎 鉛蓄電池 その1 放電
011■化学基礎 鉛蓄電池 その2 充電
010■化学基礎 燃料電池
009■化学基礎 電気分解 その1 原理
008■化学基礎 電気分解 その2 塩化銅水溶液の分解
007■化学基礎 電気分解 その3 水の電気分解
006■化学基礎 電気分解の応用 その1 銅の精錬
005■化学基礎 電気分解の応用 その2 めっき
004■化学基礎 電気分解の応用 その3 NaOHの製造
003■高校物理 ヤングの干渉実験
002■高校物理 加速器 その2 サイクロトロンの仕組み
001■高校物理 比電荷の測定 その3 理論2 磁場をかけたとき