寝室での仕事は睡眠の質を破壊し金運エネルギーの生成を妨害する

星姫先生|風水の達人が教える[非戦闘民族のための頑張らない引き寄せの方法]|引き寄せの法則の注意点と落とし穴を回避する秘策の伝授

全体の要約

【核心的主張】:風水では寝室での仕事は金運破壊行為であり、引き寄せの法則においては大多数の非戦闘民族はイメージ後に願望を忘れ[今のままで十分幸せ]という無敵状態になることが成功の鍵である。

風水における寝室での仕事の危険性

  • 風水で最も恐れられている金運破壊行為は寝室での仕事である。
  • 寝室での仕事を続けると、どんなに努力しても金運が上がらず、最終的に破産もあり得る。
  • 風水では寝室を心身を休め生命力を回復させる[陰の聖域]とする。
  • 仕事は活動・緊張・ストレス・プレッシャーなど全て[陽のエネルギー]の極致である。
  • [陰の聖域]に[陽の氣〔エネルギー〕]を持ち込むことは、神聖な場所を汚す最大最悪の風水違反である。
  • この陰陽バランスの破壊が人生を根本から狂わせる。
  • 寝室で仕事をする習慣を続けると、まず睡眠の質が破壊される。
  • 仕事の氣が寝室に充満し、休息すべき場所が緊張を強いる空間に変わる。
  • 深い眠りが得られず疲労が蓄積され、判断力や直感力も鈍る。
  • 次に[金運回路]がショートし、金運エネルギーの生成プロセスを仕事エネルギーが妨害する。
  • 最も恐ろしいのは休息と活動の氣が混在することで人生のリズムが狂い、全てが失敗に向かう[運氣の混乱]である。
  • 風水の古典や奥義書では[寝室での労働は寿命を削る]と明記されている。
  • 単なる疲労ではなく、生命力〔氣〕そのものが消耗される。
  • 特に危険なのはベッド〔や布団〕の上での仕事であり、[聖域の冒涜]に等しい行為である。
  • この行為を続けていると高確率で重大な災いが降りかかる。
  • 在宅ワークやリモートワークで寝室を使うことは、一時的な便利さのために人生を破滅させるリスクを負う行為である。
  • 通信障害で星姫さんの風水講座の続きは後日に行われることになった。

寝室での仕事対策と金運アップ法

  • 日本の住宅事情で寝室と仕事・勉強部屋を分けられない場合は、ベッドの上で仕事や勉強をしないようにする。
  • 机に座った時、ベッドが目に入らない配置ならOKである。
  • 仕事や勉強中の視界にベッドや布団が入らないようにデスクを配置することが重要である。
  • 玄関に置くだけで金運が上がる物を3つ紹介する。
  • 金運が上がる物の一つ目は観葉植物であり、邪気を払い金運を育てる〔パキラやモンステラなどの葉のある植物がベター〕。
  • 二つ目は玄関マット〔室外用と室内用〕であり、室外用は外からの邪気を落とす家の門番のような物である。
  • 使い古したマットや汚れたマットは逆効果になるので、マメに洗濯するか新しい物に買い替える。
  • 三つ目はお香であり、玄関でお香を焚くことで邪気を祓い家に財氣を呼び込む。
  • 特に白檀は浄化力が強く、財運を活性化させる。
  • お金のある家は例外なく玄関に入ると必ず[良い香り]がする。
  • サンスベリアは玄関向けであるが、日光がまったく当たらないと徒長して軟弱になったり葉の色が薄くなる。
  • サンスベリアはレースのカーテン越しの明るい日陰や、1日に数時間程度の日光浴が理想的である。
  • ベージュは特に男性には[最強の金運財布の色]として作用する。
  • 女性にも効果があるが、なぜか男性の方が色の特性が強く働く。
  • T市さんは今年天中殺でS裁になったので、受け身で与えられた仕事に全力を尽くすようにすると良い。

引き寄せの法則:戦闘民族と非戦闘民族

  • 魔術結社の先生に触発され、引き寄せの法則の注意点と落とし穴の抜け方について話す。
  • 多くの人は引き寄せを頑張るからこそ[願望を忘れる]という重要なことをしていない。
  • 引き寄せの最も大事な肝は[願望を忘れる]ことである。
  • 引き寄せは[イメージすると叶う]と思われているが、これができる人はごく少数であり、このタイプを『戦闘民族』と呼ぶ。
  • 多数派の[非戦闘民族]は[イメージする⇒忘れる⇒叶う]のプロセスで叶う。
  • 欲しい物が忘れた頃に手に入ったり、会いたい人に意識してない時に偶然出会うことがあり、[忘れる]が実現の鍵を握る。
  • 非戦闘民族はイメージと現実のギャップがあると[無理じゃん]や[アホらしくないか]となりやすい。
  • 戦闘民族は、現実がそうならなくてもイメージを何の疑いもなく信じ続けられる。
  • 戦闘民族はイメージすると叶うシンプルな引き寄せができるが、非戦闘民族はイメージを疑ってしまう。
  • 非戦闘民族はネガティブな方を信じてしまうので、そちらが叶う流れになる。
  • 戦闘民族は執着することを力に変えるタイプで、非戦闘民族は執着を手放すことでうまくいくタイプである。
  • 戦闘民族は目標に情熱を燃やし続け、強い意志があり、自分が思ったことを疑わずに純粋に信じ続けられる。
  • 戦闘民族は[絶対にこれを手に入れたい]という執着心が実現力になる。
  • 非戦闘民族は現実が視界に入り疑心暗鬼になり、[絶対にこれを手に入れたい!]と強く思い続けると苦しくなる。
  • 非戦闘民族は[これを達成しないと自分には価値がない!]という恐れを常に感じて心が押し潰されそうになる。
  • 非戦闘民族は執着心を持っていると[無い]の方を信じ続けてしまう。
  • 非戦闘民族が戦闘民族の真似をすると、引き寄せが自己否定とセットになりやすい。
  • 豊かになりたいと必死にイメージすることは[今の私は豊かではない]という前提を強化してしまう。
  • 頑張って理想イメージしようとしても現実とのギャップから疑ってしまうため[無い]の方を信じていくことになる。
  • 非戦闘民族にとって引き寄せは、願いを叶えるアクセルではなく、願いから自分を遠ざける強烈な逆噴射状態になりやすい。
  • これが多くの人が[引き寄せ]ができない落とし穴の正体である。
  • 非戦闘民族でも引き寄せは可能であり、人生をイージーモードに変える別ルートがある。
  • そのルートに最も大事なことが[忘れる]のステップである。
  • 次回は[忘れ方]も含めた非戦闘民族向けの具体的な引き寄せの方法をお話しすると言う。

非戦闘民族向けの引き寄せ4つのステップ

  • 非戦闘民族でもできる引き寄せの[4つのステップ]は、1イメージする、2当たり前になる、3忘れる、4いつの間にか叶うである。
  • ステップ1では、テンションが上がるような、なりたい状態になった自分をイメージすることが大事である。
  • ステップ1のポイントの1つ目は、映画の主人公の目線になるような[一人称]でイメージすることである。
  • 願望達成や引き寄せでは一人称でイメージすることがポイントである。
  • 筋入りの怠け者には、イメージすることを[習慣]にすることがおすすめである。
  • 朝コーヒーを飲む時や、神社で参拝する時、寝る前など邪魔が入らない時間を使って、願望達成した状態を一人称でイメージすることを習慣にする。
  • 運転をしている時や有酸素運動をしている時などにする人が多い。
  • イメージの習慣を続けていると、ステップ2に進み、心に変化が訪れる。
  • 最初の頃のワクワク、ドキドキ、ニヤニヤがだんだんと薄れてくる。
  • この状態は[これ、私にとって普通じゃね?]という感覚、つまり[この状態が当たり前だよね? 普通だよね?]という感覚に変化することである。
  • 特別なことだと思わなくなり、これが内側で信じていることが書き換わったサインである。
  • この状態はイメージの習慣を手放す重要なサインであり、ここでステップ1と2で散々イメージしてきたことを忘れる。
  • 当たり前になった後もイメージし続けると、それがまだ叶ってない自分を常に意識させ執着を生み、せっかく書き換わった信じていることが元に戻る。
  • 戦闘民族〔魔人〕は戻らないが、非戦闘民族は[無い]を引き寄せてしまう。
  • 意識的に忘れる努力が必要だが、この忘却スキルは超難しい。
  • 簡単に克服できる方法が[今のこの状態に感謝をする]ことである。
  • 毎日の生活でありがたいと感じることに意識を向けるようにする。
  • ご飯が食べられて幸せ、事故に遭わなくてありがたい、といったことを意識しまくる。
  • 今のありがたいことに意識が向くので、不思議といい感じにイメージしていたものを忘れていく。
  • これは多少無理矢理ぐらいがちょうど良いというコツがある。
  • 当たり前になっている自分のありがたいことを見つける癖をつけ、気がつくほど豊かな気持ちになれる。
  • ステップ3で最も大事なのは、今感謝できること、ありがたいことに意識が向いていると、今のままで十分幸せだという感覚になれることである。
  • [恵まれてるな、ありがたいな]と、今十分幸せだから願望が叶っても叶わなくてもどちらでも幸せだという感覚になる。
  • この状態は無敵状態みたいなもので、これが引き寄せの肝になる。
  • この無敵状態になったら、あとは毎日ご機嫌に楽しく過ごす。
  • そうしていると、最初にイメージしていた願いが、忘れた頃に向こうからやってくるかのように、いつの間にか叶っているという現象が起こり始める。
  • これが非戦闘民族のための頑張らない引き寄せの方法である。
  • 一生懸命にイメージしてる願望は全く実現せず、忘れちゃってることほどいつの間にか実現してるという人がたくさんいる。
  • ステップ1で目標を決め、ステップ2でセルフイメージを書き換え、ステップ3で無敵状態を作り、ステップ4で楽しむだけで済む。
  • オーダーは一度出せば、忘れててもちゃんと潜在意識や宇宙に届くことを体験できる。
  • 別伝もあるが、話が長くなるため一旦終わると言う。
  • 潜在意識を使って願望を実現する方法が幾つもあるのは、その人のタイプに合ったやり方をしないと逆効果だからという理由が大きい。
  • 黎明結社や人理結社の魔術師の先生方は戦闘民族〔魔人〕が多いので、戦闘民族向けの方法の指南が多かった理由が分かった。

リンク

035■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫1▼風水で最も恐れられている金運破壊行為をお知らせします。それは「寝室での仕事」です。知らずに続けていると、どんなに努力しても金運が上がらず、最終的には破産という結末もあり得ます。今日から皆さんも風水の秘密を知って、破滅への道から抜け出しましょう。" | nitter.poast.org
033■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫2▼なぜ寝室で仕事をすることが破滅を招くかというと、風水では寝室は「陰の聖域」とされ、ここは心身を休め、生命力を回復させる最も神聖な場所です。▼しかし、仕事は「陽のエネルギー」の極致です。活動、緊張、ストレス、プレッシャーなど、すべて陽の氣で構成されています。" | nitter.poast.org
032■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫3▼「陰の聖域」に陽の氣(エネルギー)を持ち込むことは、神聖な場所を汚す、最大最悪の風水違反です。この陰陽バランスの破壊が、人生を根本から狂わせます。▼具体的に、どのような弊害が発生するか、順番に説明していきます。" | nitter.poast.org
031■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫4▼寝室で仕事をする習慣を続けると、まず睡眠の質が破壊されます。仕事の氣が寝室に充満することで、本来休息すべき場所が、緊張を強いる空間に変わってしまいます。" | nitter.poast.org
030■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫5▼そうなると、深い眠りが得られず、疲労が蓄積され、判断力や直感力も鈍ります。次に「金運回路」がショートします。風水では睡眠中に金運エネルギーが体内で生成されると考えられ、寝室で仕事をすると、仕事エネルギーがこの生成プロセスを妨害し、金運の源泉が枯渇してしまいます。" | nitter.poast.org
029■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫6▼最も恐ろしいのは「運氣の混乱」です。休息と活動の氣が寝室と体内に混在することで、人生のリズムが完全に狂います。仕事もプライベートも中途半端になり、すべてが失敗に向かいます。風水の古典や奥義書では「寝室での労働は寿命を削る」と明記されています。" | nitter.poast.org
028■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫7▼単なる疲労ではなく、生命力(氣)そのものが消耗されます。特に危険なのは、ベッド(や布団)の上での仕事です。ベッド(や布団)は最も神聖な休息の場であり、ここで仕事をすることは、「聖域の冒涜」に等しい行為です。▼この行為を続けていると、高確率で重大な災いが降りかかります。" | nitter.poast.org
027■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "通信障害がひどくて、全然画面が見えません。星姫さんの風水講座の続きは、後日に行います。" | nitter.poast.org
026■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫8▼現代人の多くが「在宅ワーク」や「リモートワーク」で寝室を使っているようなので、これは危険です。一時的な便利さのために、人生を破滅させるリスクを負う行為です。" | nitter.poast.org
020■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫8▼とはいえ、日本の住宅事情だと、寝室と仕事&勉強部屋を分けられず、寝室兼書斎になっている家や、ワンルームでどうしようもないという方も多いでしょう。そういうケースでは、ベッドの上で仕事や勉強をしないようにしてください。それと机に座った時、ベッドが目に入らない配置ならOKです。" | nitter.poast.org
019■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫9▼仕事や勉強中の視界にベッドや布団が入ると、つい寝転がりたくなるため、デスクを置く際はベッドや布団が視界に入らないように配置しましょう。これだけでも、大きな効果があります。" | nitter.poast.org
018■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫10魔術結社の先生方に触発されて、私も、簡単な風水の知識をお伝えさせていただきました。こういうお話なら、山ほどできます。智子▼星姫さん、貴重なお話をありがとうございました。" | nitter.poast.org
002■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫さんや魔術結社の先生方は、機会があれば、今後もお話してくださるそうです。" | nitter.poast.org
007■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫A1▼今日は、玄関に置くだけで、金運が上がる物を3つご紹介させていただきます。これらを玄関に置けば、不思議と金運がどんどん上昇します。どれも高価なものではないのですが、金運アップ効果は侮れません。" | nitter.poast.org
006■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫A2▼先ず一つ目は、観葉植物です。観葉植物は、邪気を払い、金運を育ててくれます。パキラやモンステラなどの葉のある植物がベターです。以前に、人理結社のロロライナ・フリクセル先生が、詳しく解説してくださっています。" | nitter.poast.org
005■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫A3▼二つ目は、玄関マット(室外用と室内用)です。特に室外用の玄関マットは、外からの邪気を落とす家の門番のような物です。ただし、使い古したマットや汚れたマットは逆効果になりますので、マメに洗濯するか、新しい物に買い替えましょう。" | nitter.poast.org
004■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫A4▼三つ目は、お香です。玄関でお香を焚くことで、邪気を祓い、家に財氣を呼び込みます。特に白檀は、浄化力が強く、財運を活性化させます。お金のある家は例外なく、玄関に入ると必ず「良い香り」がします。" | nitter.poast.org
003■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子▼星姫さん、ありがとうございます。確かにどれも比較的手に入れやすいですし、玄関が狭くて観葉植物が置けない人も、玄関マットやお香くらいならできそうです。" | nitter.poast.org
001■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫▼サンスベリアは玄関向けですから、大丈夫ですよ。ただし、いくらサンスベリアでも、日光がまったく当たらないと、徒長して軟弱になったり、葉の色が薄くなるため、レースのカーテン越しの明るい日陰や、1日に数時間程度の日光浴が理想的です。" | nitter.poast.org
015■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫▼サンスベリアは玄関向けですから、大丈夫ですよ。ただし、いくらサンスベリアでも、日光がまったく当たらないと、徒長して軟弱になったり、葉の色が薄くなるため、レースのカーテン越しの明るい日陰や、1日に数時間程度の日光浴が理想的です。" | nitter.poast.org
022■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫▼ベージュは、特に男性には「最強の金運財布の色」として作用しますよ。勿論、女性にも効果がありますが、なぜか男性の方が、色の特性が強く働きます。探せば、男性向けのベージュの財布はたくさんありますから、男性もベージュの財布はありですよ。" | nitter.poast.org
002■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫▼T市さんは、今年天中殺でS裁になったので、自分のしたいようにするのではなく、受け身で与えられた仕事に全力を尽くすようにすると良いです。" | nitter.poast.org
019■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫1▼こんにちは。星姫です。今日は、魔術結社の先生のように、引き寄せの法則の注意点と、多くの人がハマる落とし穴の抜け方を中心に、うまく引き寄せを行うコツをお話させていただきます。智子▼星姫さん、よろしくお願いします。" | nitter.poast.org
018■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫2▼実は、多くの人は、引き寄せを頑張るからこそ、ある1つの重要なことをしていないんです。その重大な1つのことが何かと言うと「願望を忘れる」ことなんです。実は、引き寄せは、これが最も大事な肝になるんです。" | nitter.poast.org
017■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫3▼大事なことなのでよく聞いて欲しいのですが、簡単に言うと、引き寄せは「イメージすると叶う」ということだと思われているのですが、実は、これができる人はごく少数なんです。私はこのような人を、経緯を込めて『戦闘民族』と呼んでます。※画像は智子さんの監修です。" | nitter.poast.org
016■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫4▼多数派の「非戦闘民族」は「イメージする⇒忘れる⇒叶う」のプロセスなんです。皆さんも経験がありませんか?欲しいなと思っていた物が、忘れた頃にパッと手に入ったり、会いたいなと思っていた人に、意識してない時に偶然出会うことになったり。実はこの「忘れる」が、実現の鍵を握るのです。" | nitter.poast.org
014■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫5▼非戦闘民族の人は、イメージと現実のギャップがあると「いや無理じゃん」とか「現実が変わらないのにイメージしてるってアホらしくないか?」となる人が多いのです。しかし戦闘民族の人は、ある意味とても純粋なので、現実がそうならなくても、イメージを何の疑いもなく信じ続けられるんです。" | nitter.poast.org
013■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫6▼そういう戦闘民族の人は、イメージすると叶うというシンプルな引き寄せができます。しかし、非戦闘民族は豊かな状態をイメージしても「いや今月ピンチだし」と現実の方を信じて、イメージを疑ってしまうんです。するとネガティブな方を信じてしまうので、そちらが叶うという流れになります。" | nitter.poast.org
012■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫7▼戦闘民族と非戦闘民族の違いについても、軽く触れておきましょう。この「戦闘民族」の方は、ある意味、執着することを力に変えるタイプの人で、「非戦闘民族」の方は、執着を手放すことでうまくいくタイプの人なんです。" | nitter.poast.org
011■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "大体合ってます。魔人を、星姫さんの言葉で、戦闘民族と言っているという認識でOKでしょう。" | nitter.poast.org
009■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫8▼簡単に言うと、戦闘民族の方は、目標に向かって情熱を燃やし続けられたり、強い意志があって諦めなかったり、天然で自分が思ったことを疑わずに純粋に信じ続けられるタイプです。彼らは、絶対にこれを手に入れたいという執着心が、実現力になる人たちです。" | nitter.poast.org
008■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫9▼非戦闘民族は、どうしても現実が視界に入ってしまい、疑心暗鬼になってしまいます。「絶対にこれを手に入れたい!」と強く思い続けると、それが苦しくなってしまうんです。「これを達成しないと自分には価値がない!」という恐れを常に感じていて、心が押し潰されそうになったりもしています。" | nitter.poast.org
007■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫10▼そういう人は、執着心を持っていると「無い」の方を信じ続けてしまうんです。そんな非戦闘民族が、戦闘民族の真似をして引き寄せをするとどうなるか?引き寄せは、心の奥底で「だって、今のままではだめだから」という自己否定とセットになっています。" | nitter.poast.org
006■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫11▼豊かになりたいと必死にイメージするということは、今の私は豊かではないという前提を強化して塗り固めてしまうんです。そして頑張って理想イメージしようとしても、現実とのギャップからそれを疑ってしまうので、ますます「無い」の方を信じていくことになるんです。" | nitter.poast.org
005■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫12▼つまり、非戦闘民族にとって、引き寄せは願いを叶えるためのアクセルではなくて、願いから自分を遠ざけてしまう強烈な逆噴射状態になりやすいんです。これが、多くの人が「引き寄せ」ができない落とし穴の正体になります。" | nitter.poast.org
004■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫13▼「では、非戦闘民族は引き寄せができないのか?」という声が聞こえてきそうですが、もちろんそんなことはありませんので、安心してください。戦闘民族とは違う、人生をイージーモードに変える別ルートがちゃんと用意されてます。そのルートに最も大事なことが「忘れる」のステップなんです。" | nitter.poast.org
003■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫14▼今日の話は、ここまでにさせていただきます。次回は、近日中にやります。その時に「忘れ方」も含めた、非戦闘民族向けの具体的な引き寄せの方法をお話ししていきますね。▼智子▼星姫さんありがとうございました。次回もよろしくお願いします。" | nitter.poast.org
057■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫15▼では、非戦闘民族でもできる引き寄せ「4つのステップ」を紹介していきましょう。1 イメージする▼2 当たり前になる▼3 忘れる▼4 いつの間にか叶うこのシンプルな4つのステップになります。1つずつ解説していきますね。" | nitter.poast.org
054■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫16▼まず一般的な引き寄せと同じように、イメージすることが大事です。テンションが上がるような、なりたい状態になった自分をイメージします。▼ここでのポイントは2つです。1つ目は、一人称でイメージするということ。" | nitter.poast.org
053■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫17▼簡単に言うと、映画を見るようなイメージのやり方ではなく、映画の主人公の目線になってイメージする感じですね。なりたい自分の姿そのものが見えるような三人称イメージのやり方は、発想を広げたり、イメージからヒントをもらう時に有効ですが、願望達成や引き寄せでは、▼ ⇩続く" | nitter.poast.org
052■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫18▼一人称でイメージすることがポイントの1つです。そしてテンションが上がる状態をイメージすることすら面倒だと思ってる方もいらっしゃいますよね?そんな筋入りの怠け者のあなたに、とてもおすすめな方法があります。それは習慣にすることです。" | nitter.poast.org
051■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫19▼例えば、朝コーヒーを飲む時とか、神社で参拝する時とか、布団に横になって寝る前とか、そんなあまり邪魔が入らない時間を使って、超短い時間でもいいので、テンションが上がるような喜びを感じるような願望を達成した状態を、一人称でイメージすることを習慣にしてみてください。" | nitter.poast.org
050■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫20▼私は、運転をしている時や有酸素運動をしている時などにすることが多いです。これを淡々と繰り返しているとステップ2に進みます。このイメージの習慣を続けていると、心にある変化が訪れます。これは最初の頃に感じていたワクワク、ドキドキ、ニヤニヤがだんだんと薄れてくるんです。" | nitter.poast.org
049■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫21▼するとどうなるかと言うと「これ、私にとって普通じゃね?」という感じになってくるんです。この状態になりたいのは憧れではなくて、「この状態が当たり前だよね?普通だよね?」という感覚に変化してくるんです。" | nitter.poast.org
048■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫22▼ある意味ワクワクしなくなるというか、特別なことだとは思わなくなるんです。こうなったら、あなたの信じていることが、内側で書き換わったサインです。" | nitter.poast.org
047■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫23▼そして、これはなんと、イメージの習慣を手放す重要なサインでもあるのです。そう、ここで、ステップ1と2で散々イメージしてきたことを忘れるんです。" | nitter.poast.org
046■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫24▼なぜなら、当たり前になった後もイメージし続けると、それがまだ叶ってない自分を常に意識させることになり、執着を生み続ける要因になって、せっかく書き換わった信じてることが元に戻ってしまうからです。" | nitter.poast.org
045■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫25▼戦闘民族(魔人)は戻らないので良いのですが、非戦闘民族は、それをすると「無い」を引き寄せてしまいます。で、忘れてください!と言われて、あ、そうですか、忘れます!と忘れられ人はいないと思うので、意識的に忘れる努力をしないといけないのですが、この忘却スキルが超難しいんです。" | nitter.poast.org
044■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫26▼多くの人が、これができなくて、ずっと執着してしまうのですが、実はかなり簡単に克服できる方法があります。それが「今のこの状態に感謝をする」ことなんです。今この瞬間に感謝できること。毎日の生活でありがたいなって感じること。それらに意識を向けるようにします。" | nitter.poast.org
043■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫27▼ご飯が食べられて幸せ、事故に遭わなくてありがたい、そんな感じのことを意識しまくるんです。すると今のありがたいことに意識が向くので、不思議といい感じに、イメージしていたものを忘れていくんですよ。これはコツがあって、多少無理矢理ぐらいがちょうど良いです。" | nitter.poast.org
042■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫28▼とにかく当たり前になっている自分のありがたいことを見つける癖をつけてみてください。考えればたくさんあると思います。そしてそれに気がつくほど、豊かな気持ちになれると思います。" | nitter.poast.org
041■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫29▼そしてこのステップ3で最も大事なのが、今感謝できること、ありがたいことに、意識が向いていると、今のままで十分幸せだなという感覚になれることです。" | nitter.poast.org
040■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫30▼恵まれてるな、ありがたいなって、今十分幸せだから、願望とか目標とか叶っても叶わなくても、どちらでも幸せだよねという感覚になります。この状態になるのが最高に大事です。この状態は無敵状態みたいなもので、これが引き寄せの肝になるのです。※画像は智子さん指定です。" | nitter.poast.org
039■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫31▼この無敵状態になったら、もうやることはありません。あとは毎日ご機嫌に楽しく過ごしてください。そうしていると、本当に不思議なのですが、最初にイメージしていた願いが、忘れた頃にまるで向こうからやってくるかのように、いつの間にか叶っているという現象が起こり始めます。" | nitter.poast.org
038■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫32▼これが非戦闘民族のための頑張らない引き寄せの方法です。一生懸命にイメージしてる願望は全く実現しなくて、忘れちゃってることほど、いつの間にか実現してることが多いという人がたくさんいます。" | nitter.poast.org
037■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫33▼ステップ1で目標を決めて、ステップ2でセルフイメージを書き換えて、ステップ3で無敵状態を作って、ステップ4で楽しむ。ただこれだけです。是非自分の人生で活用してください。オーダーは、一度出せば、忘れててもちゃんと潜在意識や宇宙に届くということを体験してくださいね。" | nitter.poast.org
036■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "星姫34▼まだ別伝もありますけど、あまり話が長くなると、読む人の負担にもなりますから、一旦終わります。潜在意識を使って願望を実現する方法が幾つもあるのは、その人のタイプに合ったやり方をしないと逆効果だからというのが、とても大きい気がします。※画像はイメージです。" | nitter.poast.org
035■智子@第444代目 (@UF_dynasty): "智子▼星姫さん、ありがとうございました。黎明結社や人理結社の魔術師の先生方は戦闘民族(魔人)が多いので、戦闘民族向けの方法の指南が多かった理由がわかった気がします。なぜ感謝が大事なのかもよくわかりました。" | nitter.poast.org