山田は医療用フェンタニルの乱用と死亡事故を報告する

【ゾンビドラッグの脅威】丸山ゴンザレスが見た「フェンタニル」の恐怖、日本も無関係ではない理由とは《丸山ゴンザレス×スパイチャンネル山田敏弘》

全体の要約

  • 丸山ゴンザレスと山田敏弘がフェンタニルの国際問題について議論し、フェンタニルの性質、国際関係、今後の日本への影響の3つをテーマに話を進めた。
  • 武蔵野大学薬学部の阿部和穂教授が1960年合成の合成麻薬性鎮痛薬フェンタニルは、モルヒネの1/10の量で同等の効果を発揮し、副作用が軽減され医療現場で標準的に使用されていることを解説した。
  • フェンタニルは中枢神経の活動を抑制し、適正量では痛みを和らげるが、過剰摂取やアルコールとの併用で致死的な危険性が増す。
  • 山田は医療用フェンタニルの取引価格を説明し、2017年からアメリカでのフェンタニル流通問題の急速な深刻化を報告した。
  • メキシコの麻薬カルテルが中国からの原料を用いて小規模で隠蔽可能な施設でフェンタニルを合成し、高利益を得ている状況を説明。
  • フェンタニルの流通ルートは多様で不明瞭であり、合法輸入品からの抜き取りや背取り、ドローン・潜水艦を使った密輸も行われている。品質管理が困難で検出が難しいため、密輸規模が拡大している。
  • 「ブラックフェンタニル」と呼ばれるヘロイン混合品が流通し、触れるだけでも致死リスクがあることを強調。
  • メキシコからアメリカへの密輸は検査率が低く、地下トンネルなど巧妙な手口で捜査を困難にしている。
  • 日本でも医療用フェンタニルのパッチが違法に乱用され、死亡事故や医療従事者の違法摂取事例があることを報告。
  • フェンタニルは他の薬物やアルコールと併用すると死因判明が難しく、検出が困難で正確な統計作成に課題がある。
  • 名古屋地域ではフェンタニル原料の化学物質を扱う企業への立ち入り検査が行われ、問題は確認されなかったが監視強化の必要性を指摘。
  • フェンタニルの危険性を社会に周知することが重要であり、単に禁止を訴えるだけでなく薬物の実態を理解して注意喚起する必要があると結論づけた。

【ゾンビドラッグの脅威】丸山ゴンザレスが見た「フェンタニル」の恐怖、日本も無関係ではない理由とは《丸山ゴンザレス×スパイチャンネル山田敏弘》

【ゾンビドラッグの脅威】丸山ゴンザレスが見た「フェンタニル」の恐怖、日本も無関係ではない理由とは《丸山ゴンザレス×スパイチャンネル山田敏弘》