次元上昇が神聖な領域への跳躍である

【※昭和世代だけ】ネサラ・ゲサラ前に昭和世代に試練が訪れます|覚悟はできていますか?

動画全体の要約:昭和世代が受ける試練は、深い意識変容と覚醒のプロセスであり、次のような特徴を持っている

  • 昭和生まれの魂は、長年築き上げてきた価値観や社会的地位、物質的安定、自己アイデンティティといった過去の自己定義を捨てる勇気と、新しい現実を受け入れる覚悟を試される最終段階にある。
  • 経済的な不安定さ、健康上の課題、人間関係の再構築、そして自己アイデンティティの根本的な見直しといった形で試練が現れる。
  • これらの試練は苦しみをもたらすためではなく、魂が選んだ成長と覚醒のための必要なプロセスである。
  • 低振動の過去の恐れや怒り、罪悪感などの感情が表面化し、それを愛と感謝で受け入れ浄化することが求められている。
  • 内なる導き〔直感や魂の声〕が強まり、これまでの外部依存から自立した新たな意識状態への移行が促される。
  • 身体的、感情的、精神的、エネルギー的な多層的変容が起こり、内面の大きなアップグレードが進行する。
  • これらの過程は宇宙規模の大きな意識革命〔NESARA/GESARAなど〕と連動し、次元上昇の準備段階の一部として位置付けられている。
  • 移行期の困難は永遠に続くものではなく、新しい高次元の自己や社会の扉を開く通過儀礼である。
  • 要するに、昭和世代の試練は[過去の自己を脱ぎ捨て、新しい精神性と自己認識を獲得するための、内的かつ外的な変容の連続]と言えます。
  • 社会的・物質的な枠組みが崩壊するなかで、自分の魂の本質に目覚め、真の自由と調和を実現する過程が試練の核心です。

この動画を聞く価値なし

  • 昭和世代に特化した内容として語られているアセンション〔意識覚醒や次元上昇〕のテーマは、実際にはニューエイジ思想に典型的な普遍的スピリチュアル概念の一部であり、特定の世代に限定されない広範な精神世界のテーマを含むことが多い。

昭和世代だけに試練がある、あるいは、昭和世代だけが特別な使命を背負っているとする、科学的根拠がない

  • 世代や属性を限定することで視聴者の共感を誘い、注目や拡散を目的としたマーケティング的戦略の一環の可能性がある。

科学を強調するのは、安っぽいスピリチュアル情報の常套手段

  • [科学]には、二つ以上の意味がある。
  • [既存の科学]の手法で認知・証明できない現象を[非科学的と断ずる]ような態度が1つある。
  • [宇宙由来の先進の科学]を前提として、スピリチュアルな現象も、[宇宙由来の先進の科学]では当然に受け入れることができる現象である、という態度が1つある。
  • 作者の不勉強が、記述の曖昧さ、心許なさとして表出している。
  • みなさん、意識が上がってきているので、軽々に誇張された内容を書くと、書き手が愚かにみえるので注意する必要がある。
  • そもそも、プレアデス人は、地球の直接担当の任を解かれて、現在はシリウス系が地球の直接担当の任にあたっているらしい。
  • なぜプレアデス最高評議会の人工音声の動画ばかりが乱立しているのか、そこが怪しい。
  • 書き手がほんとうにプレアデス最高評議会のメンバーなら、科学にかんする記述が、ここまでずさんになることはなかったであろう。
  • 中途半端な知識の地球人が、プレアデス最高評議会のメンバーを騙って、テキトウに作文しているのであれば、やめてほしい。
  • ウソをつかないこと、正直であることが、自己一致というアセンションの土台になる態度であろうと思う。
  • このライター自身が、正直で自己一致しているのか? 

感情的操作と自己肯定感の増幅による心理的マニピュレーションリスク

  • [あなたは特別な存在][光の戦士][使命がある]などの表現は聴衆の自己重要感を煽り、不安やアイデンティティの揺らぎを抱える人々の心理的弱点につけ込む可能性がある。
  • この種のメッセージは自己救済的・依存的な態度を助長し、現実的な問題解決から目を逸らさせるリスクを含む。
  • [統合]の概念にしても、[ネガティブ感情を体外に捨て去る分離]のことを[統合]と呼称する、関野あやこ/並木良和など[バシャール系の捨象型統合]が1つある。
  • それ以外に、[自分のネガティブな部分をも含めて、全体として自分自身であること]を受容することこそが[統合]である、とする[受容型統合]が1つある。
  • [バシャール系の捨象型統合]は、インチキだったと私は考えており、[受容型統合]こそが、本質的な自己肯定と自己一致を生み出す活動だと私は思っている
  • [正義は複数あるので、ぜんぶ正しい]ということも、ある面では通用するけれども、ある面では通用しない。
  • [正義は複数あるので、ぜんぶ正しい]という欺瞞についても、私はじっと見張っている。
  • [バシャール系の捨象型統合]を教えて、それでスピリチュアル業を展開している人がいるけれども、教える人も、習う人も、ともに、とても危険であると思っている。
  • そもそも、このプレアデス最高評議会の系統の情報は、[外在神であるプレアデス最高評議会のメンバー]を崇拝するように、彼らに依存するように、私たちを誘導している側面がある。
  • これは、このプレアデス最高評議会の系統の情報を書いているライター自身が、共依存を基調とする世界観の中から記述を行なっているからであろうと思っている。
  • そもそも、スピリチュアル情報が、毎日出てくるというのがおかしい。
  • スピリチュアルな生活とは、[ウソをつかないで、自分自身の本心とつながる生活]しかないのだから、この動画のライターのように、動画の再生数を狙って、煽り・釣りばかりやっていては、この動画のライターも、この動画の視聴者も、共倒れになると思う。

経済的・社会的動機としての[釣り]的要素

昭和世代という明確なターゲット層を絞り込み、その世代が抱く社会的・個人的な葛藤や不安を題材にすることで、動画配信者や運営側にとっては視聴回数や広告収入の増大を狙う[釣り]的マーケティング戦略と見ることができる。 サムネイルやコピーが過剰に煽情的なのもその一環である。