グローバリストによる家庭の破壊 🔴 publish : 2025-09-18 14:02 🟥 update : 2025-10-09 16:43 🟡 section : le_cahier 🟨 category : 備忘録 🟢 tag : 男性性と女性性は身体的心理的社会的に異なる性質を持つ / 男性のエネルギーは陽で外向きに広がり女性のエネルギーは陰で内向きに集約する / グローバリストは家庭や子育てを破壊するため男女平等を名目に女性を社会へ進出させている グローバリストの狙いは、可処分所得を減らして、女性を社会へ引きずり出し、家庭を崩壊させる点にある ■【都の答弁が止まった】女性活躍条例の“盲点”を初質問で突く 【SNS】▶さとうさおりの休日(自由に配信するサブチャンネル)→ / @satosaori46 ▶X→ / satosaori46 ▶Instagram→instagram.com/satosaori48【あなたの可処分所得所得をあげる党】▶入党はこちら→https://satosaori.doorkeeper.jp/▶X→ / satosaori_sato ▶YouTube→ / @sato_seiji 不定期開催の講演会やオフ会は、入党頂いた方が参加可能です!【連絡先】取材・コラボ・お仕事関係の連絡は、あなたの可処分所得をあげる党(さとうさおり政治団体)のdoorkeeperかInstagramのDMまでお気軽にお問合せ下さい。Instagramは見逃す可能性が高いので、後援会の方が気づきやすいです。【プロフィール】普段は都内で会社経営をしています。「財務省をぶっ壊して、日本をとりもどす!」をモットーに2023年から政治活動を始めました。2023年6月に政治団体「あなたの可処分所得をあげる党」も設立しています。この政治団体を育て、いつかは…!信長の野望ならぬ、さおりの野望をリアルタイムでお楽しみください。0:00 女性活躍推進への想い0:22 ①長時間労働しやすい環境になってしまうのでは?0:50 ①答弁1:27 ②既存条例の効果検証を回避し、新条例は責任回避では?2:14 ②答弁2:57 ③既存条例では対応できない具体的な事例3:11 ③答弁3:33 ④条例を増やすよりも政策を現実に落とし込む事が重要では?4:01 ④答弁4:27 ⑤既に条例がある、過剰規制になりかねない4:53 ⑤答弁5:34 ⑥政策の検証結果をせずに新規条例をつくるのは見せかけの改革6:08 ⑥答弁6:49 ⑦二重行政化、条例1つ増やすより1つの政策の実現性のが大切7:13 ⑦答弁7:41 ⑧条例と法律の重複についてどのように認識しているか8:05 ⑧答弁8:41 ⑨経済団体の責務が既存条例との明確な違い。団体に属さない企業が排除される構造的欠陥がある。9:21 ⑨答弁9:43 ⑩経済団体の責務の内容は?10:15 ⑩答弁10:41 11★都の責任を事業者に転嫁し行政責任を軽くしている11:11 11★答弁11:29 12★経済団体に属さない会社は補助金の対象外12:00 12★答弁12:14 13★条例制定後に検討は、白紙委任を求める行為であり議会軽視12:43 13★答弁13:14 14★経済団体に責務を課すのに、内容は条例制定後とは危険な立法手法13:44 14★答弁14:10 15★産業別に都は現実を把握しているのか14:35 15★答弁15:27 16★成功事例の紹介ではなく、具体政策を求めている15:43 16★答弁16:01 17★構造的な問題を把握している?16:25 17★答弁16:41 18★進捗状況調査は社会的圧力がかかり形式運用になるのでは17:13 18★答弁17:26 19★形式だけ整えたジェンダー経営が蔓延する17:55 19★答弁18:22 20★調査について最低4点を事前に示すべき18:51 20★答弁19:17 21★行政コストとそれに見合う効果検証はどうやるの?19:45 21★答弁20:24 22★政策の実現性を検討せずに条例を先行させる行為20:36 22★答弁20:55 23★予算審議と条例審議は全く別の段階21:19 23★答弁21:42 24★理念条例だから経費後回し、では財政規律の観点からも無責任22:09 24★答弁 22:37 25★企業側の事務負担への対応と調査に協力しない企業への対応23:04 25★答弁23:31 26★理念先行、実務後回し、やった感だけの条例で形式的運用の温床となる23:55 26★答弁24:29 27★条例素案のあとにパブコメは議会軽視24:41 27★答弁25:11 28★既存の事業の見直しと統廃合を行うべきでは25:40 28★答弁26:21 29★コスト意識を棚上げにし、都民負担の増加を容認している26:46 29★答弁27:43 30★利権構造を作ろうとしている。関連予算の規模と財源は28:08 30★答弁28:32 31★財政審議の後回しは無責任28:45 31★答弁29:06 32★費用対効果の示されない政策に議会として判断材料がない29:28 32★答弁29:47 何も中身がない条例を通そうたしている事が明らかになった