🟩 もくじ

ミラーレス機は[マイクロフォーサーズ]または[APS-C]が最良の選択だろう

  • 雑誌用の写真なら、35mmフルフレームの写真機のデータで1600万画素あればいいらしい。
  • フルフレームの写真機のイメージセンサーの画素数は、通常は2000万画素~2500万画素あれば十分であるらしい。
  • フルフレームの写真機のイメージセンサーの画素数は、トリミング耐性を考慮しても、最大で3000万画素もあれば十分であるらしい。
  • 6000万画素を超えたフルフレームの写真機は、ブレに敏感であり、かなりの手ぶれ補正機能がなければ、失敗写真が多くなるし、SDカード、CFexpressの費用がバカにならないし、PCも買い換えとなるであろう。
  • 高画素の写真機といっても、フルフレームの写真機としては、せめて4500万画素程度に抑制するべきだと思う。
  • 高画素の写真機といっても、6000万画素を超えたフルフレームの写真機は、バカげている。
  • レンズの解像度が高ければ、イメージセンサーの画素数が少なくても、かなりシャープに撮れるので、イメージセンサーの画素数を増やすのは良策ではない。
  • フルフレームの写真の醍醐味は暗所耐性の高さなのに、イメージセンサーの画素数を増やすことで暗所耐性が犠牲になるため、イメージセンサーの画素数をいたずらに増やすのは良策ではない。
  • 静物の写真撮影であれば、マイクロフォーサーズ機、あるいは、APS-C機の手持ちハイレゾショットでコンポジットを行ない、画素数を増やすとともに、コンポジットにともなう暗所ノイズのノイズリダクション効果を得れば、十分に仕事になる。
  • APS-Cで本気のレンズを出しているのはFUJIFILMだけであるから、今後はFUJIFILMに注目する必要がある。
  • APS-C専用マウントである[EF-Mマウント〔Canon〕のマウント径は47mm]であり、フルフレーム・APS-C兼用マウントである[Eマウント〔SONY〕のマウント径は46mm]である。 APS-Cのマウント径よりも1mm小さいのが[Eマウントのマウント径]だということの意味は重たい。
  • そこから明らかなように、Eマウントは、あくまでもAPS-C用フォーマットである。
  • Eマウントは、そこを無理してフルフレームにしているため、Eマウントのフルフレームは、周辺減光が激しく、ハッキリいって四隅がケラレている。 Eマウントのフルフレーム写真は、暗い四隅をデジタル処理でかなり明るい状態に補正している。
  • Eマウント機をフルフレームで使用すると、収差による周辺画質の乱れがひどい。
  • Eマウント機が本領を発揮するのはAPS-Cモードである、ということがわかる。
  • これはSONYをディスっているわけではなく、いくらSONYの技術力が高くても、マウント径が小さいEマウントでは、光学設計に無理があるから、あらゆる努力がムダになる、ということを述べているだけである。
  • Eマウントのカメラは、APS-Cモードで動画用として使うのが、最もEマウントの実力が発揮できる使い方である。
  • Eマウント機をフルフレームで写真機として使うのは、お金がもったいない。
  • EマウントのGMレンズを買うのは、お金をドブに捨てるようなもの。
  • Eマウント用の高級レンズを買うぐらいなら、Nikon機用のZマウントのNIKKORレンズを買ったほうが、明らかに写真の解像度が高く、周辺画質が良好である。
  • 幸い、TAMRON〔タムロン〕からもSIGMA〔シグマ〕からも、Eマウントの高画質なレンズが出ている。ただし、NIKKORレンズのほうが明らかにシャープに写る。
  • 繰り返しになるけれども、Eマウントの高級レンズに投資するよりも、Zマウントの高級レンズに投資したほうが、得られる写真の質が高い。
  • EマウントよりもZマウントのほうがマウント径が大きいため、光学設計的に有利であり、実際、Zマウントの周辺画質は、RFマウント〔Canon〕のそれよりも素晴らしいので、風景写真ならZマウントが正解だと思う。
  • 人肌表現は、CanonやFUJIFILMのほうが優れていると思われるので、人物撮影ならCanonかFUJIFILMであろう。
  • だとしたら、Eマウントのカメラを写真用として使う必然性はない。
  • それとともに、フルフレームにこだわる必要もない。
    • なお、Canonは高価格にして利益を確保する路線を選択しているので、フルフレーム機でコスパを考えれば、明らかにNikonのほうがお買い得である。
    • とくに、Z 9はコスパがきわめて高い。 これはNikonが経営危機であり、Canonに奪われた市場シェアを取り戻さなければ、Nikonそのものが吹き飛ぶため、Z 9を撒き餌ボディにして、NIKKORレンズを売りたいのである。
  • CanonもNikonも、APS-Cのレンズには、ショボいレンズしか出さない。 それによって、フルフレーム機へと消費者を引っ張り込む作戦であろうけれども、もはやそれは通用しない。
  • [レンズの測定器の精度が上がったので、レンズの解像度が高くなった][イメージセンサーの技術の向上、ノイズリダクションの技術の向上によって、マイクロフォーサーズやAPS-Cでも、暗所耐性が高くなった]ということが重なり、明るささえ確保できれば、写真撮影だとしても、マイクロフォーサーズやAPS-Cでも十分な時代に入ったからである。
  • FUJIFILMのレンズは、本気のAPS-C用レンズであるから、APS-CならばFUJIFILMを選択するのが賢明である可能性が高い。
  • CanonもNikonも、APS-Cのレンズには、ショボいレンズしか出さないし、Eマウント〔SONY〕でもAPS-C専用レンズは、あまり豊富ではない。
  • FUJIFILMの場合、最初からフィルム写真調・シネマ調の色合いがボディに組み込まれているので、カラーグレーディングをしなくても、シネマになり得る。
  • それから、FUJIFILMの場合、技術革新のペースが速く、製品寿命を短くしてでも、どんどん新型のイメージセンサーを投入してくる傾向がある。 FUJIFILMは、いま攻めている。
  • NIKKORレンズの設計には、《1》[Nikon純正設計]、《2》[KONICA MINOLTA〔コニカミノルタ〕設計]、《3》[TAMRON〔タムロン〕設計]の3タイプがあるらしい。 レンズラインナップを急速に増やしていく必要性から、社外へレンズ設計を発注しているかたちだろうか。 追い込まれているNikonが、CanonやSONYに食らいついていくための工夫である。
  • 通常の写真・動画なら、FUJIFILMが最良であろう。APS-CならFUJIFILMで決定。
  • レンズやボディの小型軽量度、被写界深度の深さが必要であれば、マイクロフォーサーズが最良であろう。 [マイクロフォーサーズなら、ほぼほぼLUMIXが正解であろう]と思っていたけれども、■LUMIXのレンズ修理代が高額になる件〔マイクロフォーサーズもフルフレームも〕|LUMIXは国内にレンズの修理工場をもたないため新品交換しかできない · ゆきんこの勉強法 | 自修人が判明したので、OM SYSTEM〔OLYMPUS〕を推奨しておく。
  • OM SYSTEM〔OLYMPUS〕は、写真専用だと考えてよい。 [腕時計][宝飾品〔ジュエリー/アクセサリー〕][筆記具][小物一般][ミニカーなどの模型][フィギュア][植物][昆虫]など[被写体との距離が近くて〔最短撮影距離が短い必要がある〕小さな被写体]の写真を[被写界深度の深い状態でクッキリと撮影する]には、[OM SYSTEM OM-1][OM SYSTEM OM-5]と[OM SYSTEM/OLYMPUSのM.ZUIKO PROレンズシリーズ]を使うと、思った通りの写真になる。 物撮り中心の写真専用機としては、OM SYSTEM〔OLYMPUS〕のミラーレス機がよい。
  • 動画をも撮る場合には、小型軽量を優先させるならFUJIFILMが無難であろう。
  • LUMIXの場合、Leica〔ライカ〕の下請け企業になってしまっている。 1台のLeicaのカメラのうち、[デジタルカメラの部分]はLUMIX製らしい。 Leicaは光学系やボディなど、ローテク部分を担当しているようだ。
  • LUMIXは、フルフレームの世界では勝ち目がないので、Leicaと組んで、おもだった競争から逃避した、と見なすことができる。
  • 動画機としては、FUJIFILMよりも、LUMIXのほうがすぐれている。
  • FUJIFILMのシネマレンズを、LUMIXのボディで使えたら、それはいい結果になるであろう。
  • シネマレンズのボリュームゾーンは、Super 35mm/APS-Cである。
  • フルフレーム用のシネマレンズは、高額すぎて誰も買えない。
  • Super 35mm/APS-Cのシネマレンズが使えるボディが、FUJIFILMのボディだけでは心許ない。
  • XマウントのレンズがLUMIXのボディで使えたらいいのに。
  • LUMIXは、DC-S5M2とDC-S5M2Xという、像面位相差をも取り入れた機種ならば、動画機のボディとしてはOKであろうとは思う。 他方で、問題なのは、Lマウントというレンズマウントである。
  • マイクロフォーサーズでは、同じレンズマウントで、[LUMIXのボディ/レンズ][OM SYSTEMのボディ/レンズ]を使い回せる。 ただし、LUMIXのレンズ修理代が高額になるのと、修理に2カ月を要するなど、プロ用としては話にならないし、LUMIXのカメラ/レンズはレンタルできる店がほぼない。 したがって、LUMIXは、マイクロフォーサーズも、フルフレームも、プロ用機材としてはダメだろう、ということになる。
  • 写真機と動画機を同じマウントで使い回せるからこそ、消費者の負担が減るわけである。 それは、写真機においてAF〔Auto Focus〕が優れており、連写が得意であることを前提として、その同じカメラで動画も撮れることが求められる。 例えば、ブライダル、記念写真などの撮影依頼では、写真も動画も、ということになるであろう。 このとき、同じカメラで写真も動画も撮れたら、持ち運ぶ機材も減るし、同じレンズマウントであってこそ、2台目のカメラが予備機として機能するわけである。
  • LUMIX Sシリーズを写真機と見なした場合、最新のDC-S5M2とDC-S5M2Xであるにしても、[AF〔Auto Focus〕が優れている]とはいえず、[連写が得意である]ともいえないであろう。 DC-S5M2は、現在のところ、AF〔Auto Focus〕が人物認識にしか対応していないようである。 乗り物や動物はダメらしい。
  • 以上のことから、LUMIXから離れたほうが、消費者としては安全かもしれない、という段階にまで、LUMIXの立ち位置が危険になってきていると、私は思う。
  • マイクロフォーサーズでも、フルフレーム〔Lマウント〕でも、LUMIXの色彩ときめ細やかさは素晴らしいけれども、FUJIFILMにも、それがあると思う。 FUJIFILMの動画機としての使い勝手も改善されてきているので、無理をしてLUMIXにしがみつく必要はないであろう。
  • そして、Xマウント〔FUJIFILM〕にすると、Xマウントのシネレンズが使えるので、FUJIFILMのカメラは、シネマ機にもなる。 LUMIXの場合、マイクロフォーサーズでも、フルフレーム〔Lマウント〕でも、シネマ用レンズがない。 このように、LUMIXの場合、Lマウントという、少数派のレンズマウントなので、シネマの世界へ移行しづらい/移行できないという制約を抱えることになる。 Panasonic[VARICAM LT]、Panasonic[EVA1]というシネマ機は、EFマウント〔Canon〕を採用している。 この時点で、Panasonicグループが、LUMIXを見限っている感じだという印象を受ける。
  • やはり、シネマ機となると、レンズの選択肢が広いレンズマウントでなければ、使い勝手が悪いと思う。
  • [被写体との距離が近くて〔最短撮影距離が短い必要がある〕小さな被写体]の写真を[被写界深度の深い状態でクッキリと撮影する]にはOM SYSTEM〔OLYMPUS〕機を選び、写真機兼動画機にはFUJIFILM機を選ぶのが正解であろうと思う。
  • とくに、ポスター、広告チラシなどの大判に引き伸ばす写真、あるいは、トリミングで構図を整える写真では、[有効画素数・約4020万画素]の[FUJIFILM X-H2]が唯一無二の高画素機として、推奨される。

FUJIFILM X-H2

FUJIFILM X-H2 | Cameras | 富士フイルム Xシリーズ & GFX

【換算:24-82.5mm】XF16-55mmF2.8 R LM WR

フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR | Lenses | 富士フイルム Xシリーズ & GFX

【換算:27-82.5mm】XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS | Lenses | 富士フイルム Xシリーズ & GFX

【換算:27mm】XF18mmF2 R

フジノンレンズ XF18mmF2 R | Lenses | 富士フイルム Xシリーズ & GFX

【換算:40.5mm】XF27mmF2.8 R WR

フジノンレンズ XF27mmF2.8 R WR | Lenses | 富士フイルム Xシリーズ & GFX

【換算:52.5mm】XF35mmF1.4 R

フジノンレンズ XF35mmF1.4 R | Lenses | 富士フイルム Xシリーズ & GFX

【換算:52.5mm】XF35mmF2 R WR

フジノンレンズ XF35mmF2 R WR | Lenses | 富士フイルム Xシリーズ & GFX

【換算:84mm】XF56mmF1.2 R WR

フジノンレンズ XF56mmF1.2 R WR | Lenses | 富士フイルム Xシリーズ & GFX

【換算:135mm】XF90mmF2 R LM WR

フジノンレンズ XF90mmF2 R LM WR | Lenses | 富士フイルム Xシリーズ & GFX

センサーサイズ シネマレンズ スチルレンズ スチルレンズ重量 用途
1型 ―― 固定式 本体一体 カムコーダー
マイクロフォーサーズ 選択肢が限定される 購入可能 軽量 スチル
ムービー
Super 35mm/APS-C ギリギリ購入可能 購入可能 比較的軽量
35mm
フルフレーム
超々々々高額
購入できない
超高額
プロのみが購入可能
超重量級 スチル

【カメラ】WATAKA-渡邊孝希

【カメラ】WATAKA-渡邊孝希
/▼/■【RSS】【カメラ】WATAKA-渡邊孝希

powered by まめわざ

【G9PROII】マイクロフォーサーズの新時代突入。LUMIXマイクロフォーサーズ史上最高画質のG9PROIIがやっと発表されました!
【センスは関係ない】最短で上達して写真で稼げるプロフォトグラファーになるために守るべきたった1つのこと|カメラマンのビジネス論|商業フォトグラファーの稼ぎ方【マイクロフォーサーズユーザーが伝授】
【フォトウォーク】望遠レンズ×金沢の街|OM-1 40-150mmF2.8 PRO|GX7MK3 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II【マイクロフォーサーズ】
マイクロフォーサーズ×旅に最適!軽量なカメラ向けのビデオ三脚を見つけた|uranzi fotopro X-Aircross F38|ビデオ三脚レビュー
with you. |cinematic vlog | GH6 & Voigtlander 10.5mm F0.95 25mm f0.95 |マイクロフォーサーズ
【辛口レビュー】LEOFOTO LO324C+BV-10のココがダメ!カーボン三脚でスチルにもムービーにも使えるLO324C+BV-10は気に入ってるけど欠点が2つある…
【GH6 vs OM-1】レタッチ耐性が高いのはどっちだ?!低照度下ハイレゾ撮影時のレタッチ耐性を徹底比較検証してみた【マイクロフォーサーズ】
Camera Talkの堀口さんと緊急コラボ!マイクロフォーサーズの未来を大胆予想!
【マイクロフォーサーズ】5年経った今も現役。写真も動画も楽しみたいあなたへG9PROを勧めたい。【カメラトーク】
USB-C駆動?!合体する??!ワンオペビデオグラファーに最適解のビデオライトを見つけた!|COLBOR CL100X
【CP+2023アウトレット】8年前に発売したマイクロフォーサーズの名機を手に入れました!【マイクロフォーサーズ】
【マイクロフォーサーズ】CP+2023初日の早朝からG100と25mmF1.7の組み合わせでポートレート撮影を楽しみました♪
建築写真入門!マイクロフォーサーズで建築物の撮り方を解説します!【外観編】
総額〇〇〇万円!2022年に買ったカメラの総まとめ!YouTube未公開のあの話題のカメラもお見せします!【マイクロフォーサーズ】
今年最後のカメラはこれ!LUMIX G100を購入しました!【マイクロフォーサーズ】
【マイクロフォーサーズ】クリスマスイブはわたみさんとフォトウォークin覚王山|GX7mk3 GH6 OM-1
今年の冬のカメラグローブはこれ一択!メリノウール採用のカメラグローブは最強に暖かい。|Vallerret Markhof Pro V3 & Urbex
【マイクロフォーサーズ】超高倍率ズームで京都をフォトウォーク【12-200mm】
【マイクロフォーサーズ】LUMIXにスチルユーザーを切り捨てる勇気があるか
マイクロフォーサーズの渡邊さん、引っ越します。|リノベーションされた築40年の団地でお洒落に自分たちらしく暮らす|
マイクロフォーサーズに最適なトラベル三脚を見つけました。|Uranzi × COMAN ZERO Y|カーボン トラベル三脚
【マイクロフォーサーズ】OM-5発表!買う?買わない?がっかりする必要はない。その理由は?|カメラトーク
GH6と併用するためにHC-X2を導入したので開封レビューする
スマホやタブレットはワイヤレス外部モニターに向いてなかった。最適解はこれ → MOMAN Matrix 600|製品レビュー
【マイクロフォーサーズ】最高にお洒落なGX7MK3をやっと手に入れた!|わたみさん、ついにGX7MK3でLUMIXデビュー
【マイクロフォーサーズ】夜スナップが更に楽しくなるF0.95の世界|Voigtlander NOKTON 42.5mm F0.95|レンズレビュー
【マイクロフォーサーズ】高倍率ズームレンズはマイクロフォーサーズのためにある。|M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II レンズレビュー
マイクロフォーサーズの建築写真家が使う機材、どんなもの使ってるの?|建築写真家がメインで使う機材を公開します!
マイクロフォーサーズユーザーがオススメするRAW現像ソフト【DxO PhotoLab 5】の魅力をレタッチ実演で解説! / 使い方&レビュー
DJI MINI 3 PRO RCコントローラー付きを購入したら早速墜落&全損廃棄となった開封レビュー動画です。
オワコン?仕事に使える?マイクロフォーサーズに関する7つのよく聞かれる質問に答えてみた
【VoigtlanderかLUMIXか?】動画撮影にオススメの42.5mmはどっち?【マイクロフォーサーズ】
【先行レビュー】小さくて軽くて、エモい。ハイコスパレンズ【銘匠光学 TTArtisan 50mm F/2】レビュー!|マイクロフォーサーズ
【初級~中級者向け】5ステップでわかるかんたん人物ライティング講座! & GODOX LITEMONS LA150D レビュー
sunset after rain|cinematic Vlog shot on GH6 + LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH.|マイクロフォーサーズ
【レンズレビュー】キレッキレな描写性能は魚眼レンズの頂点!|フィッシュアイ補正で換算11mmより広くする裏技を教えます!M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO|
初心者がやりがちなフルサイズのボケに関する失敗と勘違い3選
【GH6 × 3ヶ月使用レビュー】使い込むほど好きになる!今回も忖度なしで話します!【マイクロフォーサーズ】
【OM-1 × 3ヶ月使用レビュー】名機だけどあえて言います。改善してほしい点5つを忖度なしで話します!【マイクロフォーサーズ】
【マイクロフォーサーズ入門】最初の1本目はズームか単焦点どっちを買ったらいいかを解説します!
【マイクロフォーサーズ】あなたにオススメなのはどっち?GH6とGH5M2どっちを選んだらいいか解説します!
【マイクロフォーサーズ】マニアックなレンズKOWA PROMINARでストリートフォトグラフィー |OM-1 & KOWA PROMINAR 12mm F1.8 25mm F1.8
【マイクロフォーサーズ】ビデオグラファーデビューするならGH6とBMPCC4K、どっちがいい?
130gの超軽量&コンパクトな超広角単焦点レンズ、どんな人が買うべきなレンズか解説してみました! LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09
【先行レビュー】smallrigのビデオ用三脚がスペックに対して安すぎる…!AD-01 3751|フルード雲台付き大型ビデオ三脚
フルサイズではなくM4/3やAPS-Cを愛用する理由を語り尽くした|あき【FUJIFILMと素敵な日常】さんコラボ
【初コラボ!】GH6 × X-Pro3 でストリートフォトグラフィー!FUJIFILM系YouTuberのあきさんとPOV
全ビデオグラファー購入必須!スマホが外部モニターになる時代到来!Accsoon M1 レビュー!
GH6とOM-1の低照度下撮影時の高感度ノイズを追加検証した結果…GH6はダイナミックレンジブーストを低照度下で使うべきではないと結論がでました。
GH6 vs OM-1 vs GH5M2の動画撮影時の高感度耐性比較!フルサイズに迫るノイズの少なさがスゴイ!そして撮影していたら通報されそうになってチャンネル登録してもらえた…!
GH6 vs OM-1 動画撮影時の手ブレ補正対決!まさかの驚きの結果に…!
LUMIX GH6 First Look|Your Spring|Cinematic Vlog
待ちに待ったGH6の開封&ファーストインプレッション!ダイナミックレンジブーストも高感度ノイズの少なさも感動モノ!1日使ってみた使用感をレビューします!
OM-1の手持ちハイレゾめっちゃ使える…!高感度撮影時のノイズを徹底比較&検証したらOM-1の底力を思い知った!
OM-1を購入したので開封の儀&ファーストインプレッション!気になるAF性能は?高感度ノイズは?忖度なしでレビューします!
【2022年版】実はフルサイズよりも優れている点が多い!マイクロフォーサーズをオススメする4つの理由
GH6買ったら次はリグを買う!smallrigとtiltaとZacutoのケージを比較してみた!
GH6の重さとAF性能が気になるから先行体験してきた!タッチ&トライ!Hands on!
OM SYSTEM OM-1が凄すぎて速攻で購入予約しました!マイクロフォーサーズの時代到来! GH6はどうなる…?
G9PROでパスタとクレープをハイレゾモードで俯瞰撮影する!撮影の裏側を公開
安いのに綺麗にボケるレンズで撮る夜明けのスナップ in RAYARD Hisaya-odori Park | マイクロフォーサーズ
GH5Ⅱで解説!マニュアルフォーカスレンズで素敵な写真を量産するオススメカメラ設定を公開します!
マイクロフォーサーズで始めるブライダル撮影にオススメのレンズ3選
1万円で買ったフルサイズ換算2400mmの超望遠ズームレンズで飛行機撮ってみたら意外と凄すぎた|LUMIX GH5m2で飛行機撮影!|マイクロフォーサーズ×オールドレンズ
MY YEAR 2021。そして2022年の決意。| GH5Ⅱ | cinematic vlog
GH5m2を絶賛オススメする4つの理由を語り倒します。
2021年買ってよかったモノ-カメラ関係機材ベスト6!クリスマスプレゼント企画もあるよ!
早朝の名古屋をG9 PROとvoigtlander NOKTON 25mm F0.95 で撮る。
最強のポートレート用ズームレンズ誕生。LEICA DG VARIO-SUMMILUX 25-50mmをPanasonicからお借りできたのでレンズレビューです!
マイクロフォーサーズで楽しむオールドレンズvol.1 | 最初の1本目に最適なHELIOS 44-2 53mm F2 レンズレビュー!
フルサイズと互角に渡り合えるF0.95がほしいなら。Voigtlander NOKTON17.5mm F0.95マイクロフォーサーズ レンズレビュー
ポートレートレンズの決定版。LEICA DG NOCTICRON 42.5mm F1.2 のレンズビュー。
GH5ⅡでLog撮影するなら知らないと損するオススメ設定を公開します!LUMIXユーザー必見。
あなたの目的にあった超広角ズームレンズ オススメ4選!マイクロフォーサーズのレンズの選び方
マイクロフォーサーズの超広角レンズの決定版。M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROのレビューです。
超広角レンズで直線美を追求するならこれ一択。|KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8 | マイクロフォーサーズ レンズレビュー
スマホがモニターになる神機材!GH5Ⅱユーザーにもオススメなaccsoon CineEyeⅡのレビュー!
家族旅行をCinematic Vlogにしたら幸せで溢れてた。|cinematic vlog|GH5M2/GH5Ⅱ|マイクロフォーサーズ NOKTON 17.5mmF0.95 & 25mmF0.95
パナチューバーの僕がGH5Sを導入しなかった理由とは?キーワードはBMPCC4K。そしてGH6に期待するスペックとは?というお話。
2年間使い込んだチート級標準ズームレンズ マイクロフォーサーズ LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm F1.7をレビューします。
Your Third Summer|Cinematic Vlog|マイクロフォーサーズ|LUMIX GH5M2/GH5Ⅱ|LEICA 10-25mm F1.7& NOCTICRON42.5mmF1.2
クオリティと価格が釣り合ってないマイクロフォーサーズのハイコスパレンズ| Machang Optical KAMLAN 50mm F1.1Ⅱを徹底レビュー!
写真とは違う!いまさら聞けない動画撮影の露出設定方法をお教えします。
マイクロフォーサーズで大きなボケを楽しもう。中一光学SPEEDMASTER 25mm F0.95をレビューします。
YOUTUBEの撮影にプロンプターを導入したら便利すぎた…NEEWERのプロンプターを開封レビュー。
Cinematic Vlog with LUMIX GH5M2 GH5Ⅱ / 中一光学 SPEEDMASTER 25mm F0.95|マイクロフォーサーズ|愛知県常滑市 やきもの散歩道 4K
あなたは当てはまる?【GH5Ⅱ / GH5M2】を買わない方がいい人5選とその解決策!マイクロフォーサーズは人を選ぶ!
rain | Cinematic Vlog | G9PRO LEICA10-25mm F1.7【4K】
【GH5Ⅱ / GH5M2】AFが超絶進化!どれくらい変わった?マイクロフォーサーズG9 PROと動画撮影時のAF比較検証をします!
映像クリエイター向けバックパック誕生。ハクバ - LUXXe グリッド ジップバックパックL レビュー
2022年もまだまだ現役!これからデビューする映像クリエイター向け隠れたハイコスパカメラはこれだ!マイクロフォーサーズ LUMIX DC-G9 PRO
名古屋港水族館 | Cinematic Vlog with LUMIX DC-G9 & LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm マイクロフォーサーズ【4K】

ライブ

DIYで壁を白に塗るライブ
今夜はGH6とOM-1の生誕祭ライブ!GH6とOM-1を愛でながら後継機に期待することをみんなで意見を出し合いましょう!
週末の夜のまったり雑談配信
ATEM Mini Pro 買ったしわたみさん誕生日だからプレゼント企画やります|COMICA Vimo C3
富士フィルムを愛してるあの人とコラボライブ!
新年一発目のライブ配信!S5ⅡXを買うためにわたみさんにプレゼンする
LUMIXFESお疲れ様でした&今後のLUMIXの未来についてみんなで語ろう
小樽を歩きながら今後のチャンネルの方向性について逆お悩み相談室
初のライブ配信!マイクロフォーサーズのことはもちろん、雑談しましょう♪質問も受け付けてます!

マイクロフォーサーズのレンズ

◯【レンズ】|■130gの超軽量&コンパクトな超広角単焦点レンズ、どんな人が買うべきなレンズか解説してみました! LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09
◯【レンズ】|■あなたの目的にあった超広角ズームレンズ オススメ4選!マイクロフォーサーズのレンズの選び方

OM SYSTEM:OM-1 Mark II

基本情報|OM-1 Mark II|OM|OM-D|デジタル一眼カメラ|製品・オンラインストア

OM SYSTEM:OM-5

基本情報|OM-5|OM|OM-D|デジタル一眼カメラ|製品・オンラインストア| OM SYSTEM公式サイト|OMデジタルソリューションズ

LUMIX:DC-GH6〔注意:DC-GH7が2024年中に出るハズ〕

DC-GH6 | Gシリーズ 一眼カメラ | 商品一覧 | LUMIX(ルミックス) ミラーレス一眼カメラ・デジタルカメラ | Panasonic

  • DC-GH6はコントラストAFなので、[AFが遅くて迷う]という悪い性質をもっている。
    • LUMIXは像面位相差AFを、いまさらながらに研究しているので、DC-GH7が出る頃には、[AFが遅くて迷う]という悪い性質は、少しは改善されているであろう。
  • DC-GH6は、大きくて重たいので、写真向きのボディではない。写真用としてなら、OM-1 Mark II〔OM SYSTEM〕のほうが適任である。
  • DC-GH6にかぎらず、LUMIXのマイクロフォーサーズのレンズは、一般に、OLYMPUS/OM SYSTEMのレンズよりも、解像感が低く、色彩が鮮やかに出る傾向がある。
    • 解像感の高い写真ならOM SYSTEMがよい。OM SYSTEMは、青空を青く強調するところがある。
    • こってりとした色彩を特徴とし、とくに赤が鮮やかに出るのはLUMIXである。
    • 赤が鮮やかに出るのは、イメージセンサーと画像処理エンジンのせいであり、DC-G9を含め、それ以降に発売されたLUMIX機に当てはまる。
  • DC-GH6は、動画がメインであり、かつ、長回しが比較的多い場合に向いている。
  • 写真がメインなら、OM SYSTEMがよい。
  • マイクロフォーサーズとAPS-C/フルフレームとの最大の差異は、マイクロフォーサーズでは、アイリスを絞らなくても被写界深度が深い写真・動画が撮れる点にある。
  • マイクロフォーサーズとAPS-C/フルフレームとの2番目の差異は、マイクロフォーサーズでは、最短撮影距離が短いレンズ、いいかえれば、寄れるレンズが多い点である。
    • つまりマクロレンズではない、通常のレンズでも、マクロレンズ的に使えることが多いのが、マイクロフォーサーズの長所である。
    • OM SYSTEMでは、カメラボディ内で深度合成ができる機能が付いているため、時計・ジュエリー・筆記具・雑貨などの物撮り〔ぶつどり〕をメインとする場合、OM-1またOM-5がよい。
    • マイクロフォーサーズではとくに、レンズで画質が決定する要素が大きいようであり、最高級のレンズを使えば、ボディはOM-5でも、正直、わからない。
    • とにかく、マイクロフォーサーズは、レンズにカネをかけないと高画質が得られない、シビアなカメラ/レンズ規格であるといえる。
    • 安いレンズでもパキッと写るのは、Nikonであり、NikonのAPS-C機/APS-C用レンズは、値段の割にパキッと写るので驚きである。
    • ただし、センサーサイズの関係で、接写・マクロ撮影・マクロ撮影における被写界深度の深さ〔奥までクッキリ〕に強いのは、圧倒的にマイクロフォーサーズである。
  • マイクロフォーサーズだからといって、レンズが安いわけでもない。
    • LUMIXのマイクロフォーサーズ機の場合、高価だけれども、F1.7通しのズームレンズ2本を揃えれば、基本的に他のレンズはいらない。
      • F1.7通しのズームレンズ2本は大きくて重たい。
      • 絶対に高画質が必要なプロ/ハイアマチュアにしか向かない高級レンズだ。
      • しかし画質はすさまじい。
      • ほかに[LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7 ASPH.]という広角単焦点もある。
      • なお、LUMIXの場合、国内にレンズ修理工房をもたないため、修理ではなく、新品交換になる。
      • いいかえれば、LUMIXのレンズは、修理代金がべらぼうに高い。
      • そのリスクをよく考えて、レンズマウント、あるいは、メーカーを考える必要がある。
      • SIGMA〔シグマ〕は、工場が国内にあり、レンズ修理、あるいは、マウント改造も請け負う。
      • Lマウントのレンズでも、Panasonicのレンズではなく、SIGMAのレンズを買うのが安全であろう。
    • OM SYSTEMのマイクロフォーサーズ機の場合、誤解を恐れず極端にいえば、真にきれいな写真・動画が撮れるのは、F1.2の単焦点シリーズだけである。
    • OM SYSTEMのF1.2の単焦点シリーズは、驚きのクッキリ写真が撮れる。

【換算:34mm】M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO|/34mm相当(35mm判換算)

基本情報|M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO|M.ZUIKO PRO|単焦点レンズ|製品・オンラインストア| OM SYSTEM公式サイト|OMデジタルソリューションズ

【換算:50mm】M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO|/50mm相当(35mm判換算)

基本情報|M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO|M.ZUIKO PRO|単焦点レンズ|製品・オンラインストア| OM SYSTEM公式サイト|OMデジタルソリューションズ

【換算:90mm】M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PRO|/90mm相当(35mm判換算)

基本情報|M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PRO|M.ZUIKO PRO|単焦点レンズ|製品・オンラインストア| OM SYSTEM公式サイト|OMデジタルソリューションズ

【換算:14-28mm】OLYMPUS:M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO|防塵防滴あり

基本情報|M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO|M.ZUIKO PRO|ズームレンズ|交換レンズ|製品・オンラインストア| OM SYSTEM公式サイト|OMデジタルソリューションズ

【換算:14-28mm】Panasonic:LUMIX G VARIO 7-14mm / F4.0 ASPH.|防塵防滴なし

LUMIX G VARIO 7-14mm | Gシリーズ 交換レンズ | 商品一覧 | LUMIX(ルミックス) ミラーレス一眼カメラ・デジタルカメラ | Panasonic

【換算:16-50mm】OLYMPUS:M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

基本情報|M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO|M.ZUIKO PRO|ズームレンズ|交換レンズ|製品・オンラインストア| OM SYSTEM公式サイト|OMデジタルソリューションズ

【換算:18mm】Panasonic:LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7 ASPH.

LEICA DG SUMMILUX 9mm | Gシリーズ 交換レンズ | 商品一覧 | LUMIX(ルミックス) ミラーレス一眼カメラ・デジタルカメラ | Panasonic

【換算:20-50mm】Panasonic:LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm / F1.7 ASPH.

LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm | Gシリーズ 交換レンズ | 商品一覧 | LUMIX(ルミックス) ミラーレス一眼カメラ・デジタルカメラ | Panasonic

【換算:50-100mm】Panasonic:LEICA DG VARIO-SUMMILUX 25-50mm / F1.7 ASPH.

LEICA DG VARIO-SUMMILUX 25-50mm | Gシリーズ 交換レンズ | 商品一覧 | LUMIX(ルミックス) ミラーレス一眼カメラ・デジタルカメラ | Panasonic

【BAD】:非推奨レンズ

【BAD】:【換算:18-36mm】OLYMPUS:M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6|【注意:非推奨】

[OLYMPUS:M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO]が存在するので、[OLYMPUS:M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6]を選択する理由がない。

基本情報|M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 II|M.ZUIKO|ズームレンズ|交換レンズ|製品・オンラインストア| OM SYSTEM公式サイト|OMデジタルソリューションズ

【BAD】:【換算:16-36mm】Panasonic:LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm / F2.8-4.0 ASPH.|【注意:非推奨】

[OLYMPUS:M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO]が存在するので、[Panasonic:LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm / F2.8-4.0 ASPH.]を選択する理由がない。

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm | Gシリーズ 交換レンズ | 商品一覧 | LUMIX(ルミックス) ミラーレス一眼カメラ・デジタルカメラ | Panasonic