🟩 もくじ
[学力蓄積プロセス]と[学力発揮プロセス]
- 《1》[学力蓄積プロセス]:学力蓄積プロセスとは、その印刷教材なり授業なりを通じて、学力を蓄積していく、身につけていくプロセスを意味する。
- 《2》[学力発揮プロセス]:その印刷教材を使って演習を積み重ねることによって、自分が身につけた学力に一般性があるか否かを検証しながら、[知識どうしの連関にかんする知識]=[そのテーマにかんする深い理解]をやしない、つちかうプロセスをいう。
常用漢字の基礎作り|[意味から習得 音訓別 重要頻出漢字リアルマスター3300|尚文出版編集部編|尚文出版]|[学力蓄積プロセス]において役立つ
- [熟語を音訓から学ぶ〈新版〉品詞別 頻出漢字マスター3000|尚文出版編集部編|尚文出版]の改良版が、[意味から習得 音訓別 重要頻出漢字リアルマスター3300|尚文出版編集部編|尚文出版]である。
- この二つの漢字ドリルは、学校一括採用品なので、市販されていないから、メルカリ等で古本を手に入れるしかない。
- [意味から習得 音訓別 重要頻出漢字リアルマスター3300]でもよいし、[熟語を音訓から学ぶ〈新版〉品詞別 頻出漢字マスター3000]でもよい。
どちらも似たようなものである。
- [意味から習得 音訓別 重要頻出漢字リアルマスター3300]:赤シートが使えるデザインの紙面作りである。私はこの[3300]のほうが好きである。
- [熟語を音訓から学ぶ〈新版〉品詞別 頻出漢字マスター3000]:赤シートが使えないデザインの紙面作りである。
- この二つの漢字ドリルでは、[一文字の漢字]ごとに、[その漢字を使った熟語をまとめて覚える方式]を採用している。
- 訓読みで覚える[一文字の漢字]から、震える・激震・耐震・震撼をまとめて覚える。
- 音読みで覚える[一文字の漢字]から、[鎖]・連鎖・封鎖・閉鎖をまとめて覚える。
- 以上が[一文字の漢字]ごとに、[その漢字を使った熟語をまとめて覚える方式]である。
- この仕様は、熟語どうしの連関が明らかになり、覚えやすく忘れにくい点で、すぐれている。
- この二つの漢字ドリルを使うにあたって重要なのは、[漢字熟語の中で使用される漢字が共通している漢字熟語をまとめて系統的に覚える]という、そのやり方だけである。
- そのやり方だけが大事なのであって、これらの漢字ドリルが、とりわけ優秀ということでもないと私は思う。
- [やり方を真似よ]というだけである。
- しかし、そのようなやり方で、すでにまとめてある[意味から習得 音訓別 重要頻出漢字リアルマスター3300]または[熟語を音訓から学ぶ〈新版〉品詞別 頻出漢字マスター3000]を使ったほうが、効率がいいのは当然である。
■重要頻出漢字リアルマスター3300|尚文出版
■【2024年最新】重要頻出漢字リアルマスター3300の人気アイテム - メルカリ
■頻出漢字マスター3000|尚文出版
■【2024年最新】頻出漢字マスター3000の人気アイテム - メルカリ
漢文読解力の半分は、日本語での漢字の語彙力で決まる
- 漢文の文型は、英語の文型と似ており、SVO型〔主格・動詞・対格という語順〕である。
- [中国の古典]にかんして[漢字を訓読みする]のが[漢文訓読]であり、[漢文訓読]の知識の少なからぬ部分が、[日本語で漢字を訓読みする知識]との共通知識である。
- 漢字力のある学習者は、漢文も得意になりやすい。
- [意味から習得 音訓別 重要頻出漢字リアルマスター3300|尚文出版編集部編|尚文出版]などは、中学入試へ向けて小学校5年生が、あるいは、高校入試へ向けて中学2年生が取り組むような内容である。
- 早いうちから漢字力を高め、読書量を多くしておくことが、総合的な学力のために必要な条件であろうと思う。
昔からある頻出漢字|[大学入試 頻出漢字2500|文英堂]|[学力発揮プロセス]において役立つ
リンク
■大学入試 頻出漢字2500 | シグマベストの文英堂
■【2024年最新】大学入試 頻出漢字2500の人気アイテム - メルカリ
- [大学入試 頻出漢字2500|文英堂]に収録されているすべての漢字熟語が[定着強化テスト]に掲載されているので、[定着強化テスト]で知識をチェックするだけのために利用する。
このとき赤シートが使える。
- 索引は[読み]について赤シートが使えるけれども、文字が小さすぎる。
最新の頻出漢字|[上級入試漢字・語彙|桐原書店]|[学力発揮プロセス]において役立つ
リンク
■書籍一覧 | 桐原書店
■【2024年最新】上級入試漢字・語彙の人気アイテム - メルカリ
- [上級入試漢字・語彙|桐原書店]に収録されているすべての漢字熟語が[索引]に掲載されているので、[索引]で知識をチェックするだけのために利用する。 このとき赤シートが使える。
- 漢字ドリルを何か一冊だけ買うなら、最新の入試傾向を反映した、この[上級入試漢字・語彙|桐原書店]〔2023-10-20:初版第一刷〕がよい。
最新の現代文単語|[評論・小説を読むための 新現代文単語 改訂版|いいずな書店]|[学力蓄積プロセス]において役立つ
リンク
■評論・小説を読むための 新現代文単語 改訂版 | 国語副教材 | 株式会社いいずな書店
■【2024年最新】評論・小説を読むための 新現代文単語 改訂版の人気アイテム - メルカリ
- [評論・小説を読むための 新現代文単語 改訂版|いいずな書店]は、類書よりも文字数が多く、たくさん読まなければならないので、そこで読解力がやしなわれる。
- 簡潔にまとまった類書は避けて、よりごちゃごちゃと書いてある、現代文単語集を選んだほうがよい〔主観〕。
- 注釈までよく読んで解かないと間違えるのが、国語の試験問題である。
- 読むことに抵抗がある時点で、国語が不得意になる前提条件を満たしているといえる。
- 活字を読むことに苦痛を感じている時点で[負け]てるんだよ。
- 活字の海に飛び込め!
- 現代文読解に必要な現代文単語としては、一定数は必要だけれども、一定数をクリアしたら、語彙力の増大が読解力の増大に、直接にはつながらない状態になる。
- 何が大切なのかというと、現代文で語られる論点〔話題〕の知識である。
- [評論・小説を読むための 新現代文単語 改訂版|いいずな書店]は、この論点〔話題〕に沿って現代文単語を集合させて、覚えさせる形式であり、論点〔話題〕の説明が詳細に記されている。
- しかしそこには、著者の主観・まとめ方のクセが入っているので、多種多様な評論・小説・問題の作られ方を観察しなければ、論点〔話題〕の切り口が適切であるのかどうかはわからない。
- 現場を見なければわからない。
- つまり現代文で語られる論点の知識を得るには、[大学入試問題正解|旺文社]などで、大量の現代文入試問題を読解するのがよい。
- 理系でも、最後は国語力で合否が決まったりする。
- 上位校ほど、化学や物理の問題文が長い傾向があり、国語力が国語以外にも響いてくるので、入試的読書量を増す意味で、大量の現代文入試問題を読解するのは、とてもよいと思う。
- 理系で許される場合には、社会は[公共、倫理]を選択すると、[公共、倫理]と[現代文・評論]の話題が重なる部分があるので、有利になるかもしれない。