高校化学

新課程|高校化学のおもな変更点

理科の教科書は書き換わる

AIてる子@暴露芸人 (@teruko_JMYG_bot): “多くの物質は酸素、炭素、窒素、水素、塩素のみで合成できる ガソリンは塩水から作れる 初期の原子爆弾はただのマグネシウムテルミット爆弾 海水とマグネシウムで安価に容易に発電できるので、実は原発などいらない。” | nitter.poast.org
AIてる子@暴露芸人 (@teruko_JMYG_bot): “アインシュタインの相対性理論は誤り。 ニュートリノはe=mc^2の誤りを隠すためのインチキ。 ノーベル賞は、相対性理論の誤りを隠ぺいしてくれたペテン科学者に贈られる詐欺大賞の側面がある。 元素周期表の半分以上は嘘や誤り 。” | nitter.poast.org

無機化学|高校化学・無機分野

高校化学の範囲で考えた場合、以下のように、無機化学の範囲が最も狭い

『Evolution 暗記と理解の最速ツール 化学基礎・化学』 | 学研出版サイト

  • [Evolution 暗記と理解の最速ツール 化学基礎・化学]〔旧課程〕
    • 理論化学:1~267|267題|59.20%
    • 無機化学:268~331|64題|14.19%
    • 有機化学:332~451|120題|26.61%

[大学受験Doシリーズ 福間の無機化学の講義 五訂版|旺文社]

目次
はじめに
本書の構成

●●●第1章 無機化学を学ぶにあたって
■【01】:ちょっと準備を
無機化学を学ぶための準備となる基礎事項の解説。
■【02】:無機化合物を分類しよう
多種多様な無機化合物の分類の整理。
■【03】:酸化物水酸化物オキソ酸
重要な化合物である酸化物水酸化物、オキソ酸の解説。

●●●第2章 化学反応式をつくろう
■【04】:酸と塩基の反応〔1〕
中和反応および金属元素や非金属元素の酸化物の反応を学ぶ。
■【05】:酸と塩基の反応〔2〕
酸の強弱について整理した後。
塩の反応である弱酸遊離反応を学ぶ。
■【06】:酸化還元反応〔1〕
代表的な酸化剤と還元剤を整理して、酸化還元反応を学ぶ。
■【07】:酸化還元反応〔2〕
金属単体の反応や燃焼反応などを学ぶ。イオン化傾向についても整理する。
■【08】:加熱による反応
熱分解反応揮発性酸遊離反応など加熱による反応を学習する。
■【09】:イオンの反応〔1〕
水に難溶なイオン結晶を整理して、沈殿の生成する反応を学習する。
■【10】:イオンの反応〔2〕
イオンに関する知識を整理して、銀イオン形成反応を学習する。

●●●第3章 いろいろな知識を習得しよう
■【11】:イオン分析
陽イオンの分析などの知識を整理して、関連する問題を取り上げる。
■【12】:気体の製法と性質
気体の発生法の反応式などを整理して、関連する問題を取り上げる。
■【13】: 1族・・・アルカリ金属
族元素の単体と化合物の知識を整理して、関連する問題を取り上げる。
■【14】: 2族・・・アルカリ土類金属
2族元素の単体と化合物の知識を整理して、関連する問題を取り上げる。
■【15】:両性金属とその化合物
Al、Znの単体と化合物の知識を整理して、関連する問題を取り上げる。
■【16】:遷移元素〔1〕・・・Fe
Feの単体と化合物の知識を整理して、関連する問題を取り上げる。
■【17】:遷移元素〔2〕・・・Cu、Agなど
Cu、Agなどの単体と化合物の知識を整理して、関連する問題を取り上げる。
■【18】: 17族・・・ハロゲン
17族元素の単体と化合物の知識を整理して、関連する問題を取り上げる。
■【19】: 16族O、S
O、Sの単体と化合物の知識を整理して、関連する問題を取り上げる。
■【20】: 15族・・・N、P
N、Pの単体と化合物の知識を整理して、関連する問題を取り上げる。
■【21】: 14族・・・C、Si
C、Siの単体と化合物の知識を整理して、関連する問題を取り上げる。
■【22】: 18族・・・貴ガス
貴ガスの知識を整理する。

入試問題にChallenge!の解答解説
索引

別冊|入試で使える最重要Point総整理〔赤セルシート対応〕

自分の思考パターンに合ったアプローチで勉強を進める

  • 具象あっての抽象だと私は思う。つまり私は、帰納タイプの思考パターンをもつ人間である。
    • つまり、いくつかの具体例があって、その具体例に共通する一般原則を導き出していく感じの〔帰納的な〕捉え方が、私には合っている。
  • だから私の場合は、【1】[理論化学の初歩]である[化学基礎]、あるいは、【2】[化学の理論化学分野]を先に学ぶのは[ちがう]と思う。
    • 具体的な例文を覚えていないのに、英文法を学ぶ気にはなれない。
    • それとパラレルで、具体的な化学種〔原子・分子・単原子分子・イオンなど〕の性質を、その主要なものだけでも覚えていない段階で、理論化学を先に学ぶのは[ちがう]と思う。
    • それは結局、化学反応式の作り方〔英作文に相当する?〕を学びながら、その背景にある理論化学〔英文法に相当する?〕を実感的に体得していくのが、健全なのではないか? ということである。
    • そういう意味で、[大学受験Doシリーズ 福間の無機化学の講義 五訂版]の[第1章 無機化学を学ぶにあたって][第2章 化学反応式をつくろう]は、理論化学と無機化学とを実感的に連動させるためのトレーニング・コーナーとして、私たちはこの二つの章を大切に利用していく必要があろうかと思う。
    • 【受験生必見】無機化学の『無駄な勉強』を今すぐやめるべき2つの理由と解決策。
    • 【知識ゼロ➡無双】「酸と塩基」はじめから丁寧にアニメ解説。初学者でも余裕で満点!【高校化学・化学基礎】酸と塩基
    • 【知識ゼロ➡無双】「酸化還元」はじめから丁寧に解説。初学者でも余裕で満点!【高校化学・化学基礎】酸化還元
    • 化学反応式を自力で作る〔英作文をする〕段階になって初めて、理論化学〔英文法〕の知識が本当の意味で必要になるのである。
    • こうした[実践の中で使う段階]を経験せぬままで、理論化学〔英文法〕が身につくはずもない。
    • 実践の中で使いながら習い覚えた知識は、【思い出そうとして思い出す表層的な知識】=【知識のための知識】ではなく、【暗黙知として身に染みていく深い知識】となるであろう。
    • つまり、たとえ何年もその事柄から離れていたとしても、実践しているうちに[手/体が覚えているので、手/体が自然に動く]といったような、[完全に血肉化〔けつにくか〕された知識]が、そこで身についていることになる。
    • こういう知識こそが、本当の学力なのであろうと思う。
    • こうした勉強法を名付けるとしたら[必要が生じてから学ぶ、目的志向型の学習アプローチ][泥縄式勉強法][オンデマンド型学習法]などになるであろう。
    • そして、それらは野口悠紀雄氏の[パラシュート勉強法]に相当する考え方であろう。
    • 理論化学については、もちろん、無機化学・有機化学を終えてから、通しで勉強するのは当然である。
    • しかし、[実践の中で使う段階]を経験せぬままで、理論化学〔英文法〕が身につくはずもない、という考え方を、私はもっている。
    • それなので、無機化学・有機化学を先に勉強しながら、理論化学をつまみ食い〔スポット〕的に学んでいったほうが、帰納タイプの思考パターンをもつ人間には合っているのだと思う。
    • [あそこで、あのように使う知識/理論だから、この知識/理論は大切なのだ]という実感なしに、知識/理論を覚えよう/身につけようという意欲は、なかなか湧かないであろう。
    • [現場で必要になる]という実感・切迫感・緊張感などを体感するからこそ、知識/理論の重要性を深く理解・認識できるのではないか? 
    • 歯が立たなくてもいい。わからなくてもいい。それでも、とりあえず、過去問に取り組むところから始めてみることの大切さ、というものがあるように思う。
    • まずは現場を見てきて、現場の雰囲気を感じ取ることによって、健全な意味での危機感を感じながら行なう真剣な勉強。
    • そのような真剣勝負の勉強に、自分自身を向かわせてくれる。
    • それが[わからなくても、無機化学から化学学習を始める][わからなくても、有機化学から化学学習を始める][わからなくても、過去問から受験勉強を始める]といった、[とりあえず現場を見てくる]という感じのアプローチの利点であろう。
  • 化学史の原初的な段階では、きっと化学実験〔起こる現象〕が先にあって、その結果として、法則性・規則性が導き出される、帰納的なアプローチがあったはずである。
  • 帰納的なアプローチの結果として判明した法則性・規則性から、[実験したら、きっとこうなるであろう][こういう元素も存在するはずだ]といったような、演繹的なアプローチが可能になる。
  • 帰納と演繹は、車の両輪であろうとは思うけれども、最初にあったのは、きっと帰納的なアプローチであったことだと思う。
    • ドミトリ・メンデレーエフは、既知の元素の性質を分析することを通じて、元素の周期性を発見したばかりか、当時は未発見であった元素の存在をも予測し、かつ、その正しいさが、後に証明された。
    • ボイルの法則・シャルルの法則・ゲイ=リュサックの法則が統合されて、理想気体の状態方程式〔$PV=nRT$〕になった。
      • ロバート・ボイルは、一定温度の下では、気体の体積が圧力に反比例することを発見した。$PV=k$。ただし$k$は定数。
      • ジャック・シャルルは、一定圧力の下では、気体の体積が温度に比例することを発見した。$\dfrac{V}{T}=k$。ただし$k$は定数。
      • ジョセフ・ルイ・ゲイ=リュサックは、一定体積の下では、気体の圧力が温度に比例することを発見した。$\dfrac{P}{T}=k$。ただし$k$は定数。

無機化学の問題は、理論化学と絡めて出題されるケースが多く、単独で出題されることは少ない

  • 無機化学の問題は、理論化学と絡めて出題されるケースが多く、単独で出題されることは少ない。
  • このような入試問題のあり方から考えても、無機化学の学習を進めながら、理論化学をつまみ食い〔スポット〕的に学んでいったほうが、理論化学を学ぶ苦痛が軽減される可能性があると、私は考えている。
    • したがって、初学の段階から[福間の無機化学の講義]に早速取り組んで、無機化学を覚えながら、[無機化学に必要な理論化学]を、その都度、学習していくのが、効率的であろうと思う。
    • [英文法を学ばなければ、英語を本格的に学んではいけない]という先入観を取り払い、とりあえず、例文をたくさん覚えてから、英文法をあとづけで覚える。 これでもOKだし、むしろそのほうが本質的なのだと、自分を許すような心的態度が、高校化学の分野でも、求められていると思う。
    • 【1】[理論化学の初歩]である[化学基礎]、あるいは、【2】[化学の理論化学分野]を先に学ばなければ、無機化学・有機化学を学んではいけない。 そういう先入観・固定観念を取り払い、自由な発想で高校化学に取り組んでみるのも、一つのアプローチとして容認されるべきであろう。
  • 少なくとも私にとっては、初学の段階から[福間の無機化学の講義]を使って、無機化学を系統的に暗記していくのが正解であるように感じられる。

無機化学の問題では、知識が問われることが多いので、無機化学の学習は暗記が中心になる

  • 大学入試の無機化学の範囲で、問われやすい知識は、ほぼ定まっている。
    • しかも無機化学は、漢字・漢文と同じく、[覚えていなければ解けない]けれども[覚えてさえいれば解ける]という問題が出やすい。
    • そういう側面から見ると、無機化学は、暗記科目なのである。
    • 無機化学という、範囲の狭い暗記科目を先に片付けることによって、とりあえず[受験化学で取るべき点数の一部は確実に取れる]という安心感を得る効果は大きいと思う。
    • 高校化学・大学入試の範囲であっても、理論化学を深掘りしていけば、どれだけでも深い領域が広がっており、理論化学は難度の高さに際限がない。
    • 他方、[高校化学・大学入試の範囲の無機化学][高校化学・大学入試の範囲の有機化学]には、[範囲の限定][難度の限定]がつきまとう。
    • だから学習者・受験生としては、まずは無機化学・有機化学に重点を置き、余力で理論化学に取り組むのが得策であろう。
    • また化学は入試で高得点が取りにくいので、例えば[物理で高得点を狙い、化学は点が取れる範囲だけ取る]という方針で受験勉強を組み立てたほうが健全であろう。
      • 化学で難度の高い問題を深追いするのは、タイパの悪い選択になる確率が高い。

無機化学の整理がうまい先生のやり方を模倣する

  • 範囲が限定的で、覚えるべき事項が決まりきっている無機化学という分野を先に攻略し、確実な得点源にするのが適切だと私は感じた。
  • ただし[入試に出題されやすい知識]だけを要領よく覚える必要がある。
    • [入試に出題されやすい知識]だけを要領よく覚えるにあたり、記憶作業〔インプット〕・想起作業〔アウトプット〕の両方を円滑にする観点からの[まとめ方]が重要である。
    • [大学受験Doシリーズ 福間の無機化学の講義 五訂版|旺文社]の[まとめ方]が素晴らしい。
    • 大学入試の無機化学は[福間の無機化学の講義]の[まとめ方]に沿って整理すれば、いい感じにまとまる。
    • 他書で無機化学を学んだときに、[福間の無機化学の講義]に立ち返って復習し、[福間の無機化学の講義]に不足があれば、[付箋に書き込む]または[紙面に直接書き込む]などして、無機化学は[福間の無機化学の講義]だけを見れば総復習OKな状態を作っていく。

化学基礎〔高校化学〕002|炎色反応|気体の色|暗記しておいたほうがよい原子量・分子量・式量

このページに書かれている内容に誤りがあっても私は責任を取りません|自己責任でご利用ください

このページはPC用のFirefoxでのみ、正式に表示できる|Chrome・EdgeなどChromium系のブラウザではキャッシュクリアの拡張機能を使って、何度もキャッシュクリアしないと表示できない。

  • このページをChrome・EdgeなどChromium系のブラウザで閲覧するには、キャッシュクリア拡張機能〔下記〕を使って、何度も読み込み直しをしなければならない。
  • Clear CacheをChrome・Edgeなどにインストールして、Clear Cacheを何度もクリックするうちに、このページが閲覧できるようになる。 それがChrome・EdgeなどChromium系のブラウザのある種のバグである。
  • Kinzaという昔のChromiumでは、Firefoxと同様に、このページ〔MathJaxを使って数式・化学式をウェブサイトに表示〕を正常にレンダリングできる。
  • つまり最近のChrome・Chromiumが、MathJaxを使って数式・化学式をウェブサイトに表示する仕組みに影響のある改変を行なったらしい。
  • JavaScriptを工夫しても改善できないので、このページを表示するブラウザをFirefoxにしていただく以外にない。
  • 数式・化学式にマウスカーソルを合わせて右クリックすると、LaTeXなどのコード表示ができる。

炎色反応

リチウム
Liリ血ウム真っ赤
赤色
ナトリウム
Na納豆の黄色いシミが白いシャツについた
黄色
カリウム
Kむらさき大根はカリカリ
赤紫色あかむらさきいろ
カルシウム
Ca軽石で投石トウセキ
橙赤色とうせきしょく
Cu銅のサビ緑青ロクショウも青緑色
青緑色あおみどりいろ
ストロンチウム
Srその紅色のストロベリー、私にくれない?
紅色くれないいろ
バリウム
Ba黄緑色のグミ〔青リンゴ味〕、バリウマ
黄緑色

気体の色

フッ素
$\ce{F2}$:歯にフッ素から歯の色を連想
淡黄色たんおうしょく
塩素
$\ce{Cl2}$:船積み液化塩素ガスタンク爆発の写真
黄緑色きみどりいろ
二酸化窒素
$\ce{NO2}$:工場の煙突から赤褐色の煙のイメージ
赤褐色せきかっしょく
オゾン
$\ce{O3}$:空のオゾン層は淡い青色のイメージ
淡青色たんせいしょく
臭素
$\ce{Br2}$:臭いうんこは赤褐色のイメージ
赤褐色せきかっしょく
ヨウ素
$\ce{I2}$:ヨード液と似た色のイメージ
黒紫色くろむらさきいろ

フッ素 気体 - Google 検索
産業安全と事故防止&環境問題についても考える [番外] 2022年6月27日 ヨルダンの南アカバ港で船にクレーンで積み込み中の液化塩素タンクが落下し、破損したタンクから黄色い塩素の雲が一気に流出して12人死亡250人以上負傷
二酸化窒素 気体 - Google 検索
オゾン 気体 - Google 検索
臭素 気体 - Google 検索
ヨウ素 気体 - Google 検索

化学基礎〔高校化学〕000|元素名|組成式|分子式

このページに書かれている内容に誤りがあっても私は責任を取りません|自己責任でご利用ください

このページはPC用のFirefoxでのみ、正式に表示できる|Chrome・EdgeなどChromium系のブラウザではキャッシュクリアの拡張機能を使って、何度もキャッシュクリアしないと表示できない。

  • このページをChrome・EdgeなどChromium系のブラウザで閲覧するには、キャッシュクリア拡張機能〔下記〕を使って、何度も読み込み直しをしなければならない。
  • Clear CacheをChrome・Edgeなどにインストールして、Clear Cacheを何度もクリックするうちに、このページが閲覧できるようになる。 それがChrome・EdgeなどChromium系のブラウザのある種のバグである。
  • Kinzaという昔のChromiumでは、Firefoxと同様に、このページ〔MathJaxを使って数式・化学式をウェブサイトに表示〕を正常にレンダリングできる。
  • つまり最近のChrome・Chromiumが、MathJaxを使って数式・化学式をウェブサイトに表示する仕組みに影響のある改変を行なったらしい。
  • JavaScriptを工夫しても改善できないので、このページを表示するブラウザをFirefoxにしていただく以外にない。
  • 数式・化学式にマウスカーソルを合わせて右クリックすると、LaTeXなどのコード表示ができる。

化学基礎〔高校化学〕000|元素名

1~20

$\ce{H}$
水素
Hydrogen
はいドゥロジェン
$\ce{He}$
ヘリウム
Helium
ひーリアム
$\ce{Li}$
リチウム
Lithium
りスィアム
$\ce{Be}$
ベリリウム
Beryllium
ブりリアム
$\ce{B}$
ホウ素
Boron
ぼーラン
$\ce{C}$
炭素
Carbon
かーベン
$\ce{N}$
窒素
Nitrogen
ないトゥロジェン
$\ce{O}$
酸素
Oxygen
おクスィジェン
$\ce{F}$
フッ素
Fluorine
フるーリン
$\ce{Ne}$
ネオン
Neon
にーアン
$\ce{Na}$
ナトリウム
Sodium
そうディアム
$\ce{Mg}$
マグネシウム
Magnesium
マグにーズィアム
$\ce{Al}$
アルミニウム
Aluminum
アるーミナム
$\ce{Si}$
ケイ素
Silicon
すぃリカン
$\ce{P}$
リン
Phosphorus
ふぉスファラス
$\ce{S}$
硫黄
Sulfur
さルファー
$\ce{Cl}$
塩素
Chlorine
クろーリン
$\ce{Ar}$
アルゴン
Argon
あーガン
$\ce{K}$
カリウム
Potassium
ポたスィアム
$\ce{Ca}$
カルシウム
Calcium
きゃルスィアム

主要【1】

$\ce{Cr}$
クロム
Chromium
クろうミアム
$\ce{Mn}$
マンガン
Manganese
めンガニーズ
$\ce{Fe}$
Iron
あいアrン
$\ce{Ni}$
ニッケル
Nickel
にコル
$\ce{Cu}$
Copper
かパー
$\ce{Zn}$
亜鉛
Zinc
ずぃンク
$\ce{Br}$
臭素
Bromine
ブろうミーン
$\ce{Ag}$
Silver
すぃルヴァー
$\ce{Sn}$
スズ
Tin
てぃン
$\ce{I}$
ヨウ素
Iodine
あいオダイン
$\ce{Ba}$
バリウム
Barium
べリアム
$\ce{Hg}$
水銀
Mercury
まーキュリー
$\ce{Pb}$
Lead
りード

主要【2】

$\ce{Ti}$
チタン
Titanium
タイてーいニアム
$\ce{V}$
バナジウム
Vanadium
ヴァねいディアム
$\ce{Co}$
コバルト
Cobalt
こうバルト
$\ce{Kr}$
クリプトン
Krypton
クりプトーン
$\ce{Sr}$
ストロンチウム
Strontium
ストゥろンティアム
$\ce{Cd}$
カドミウム
Cadmium
きゃドゥミアム
$\ce{Xe}$
キセノン
Xenon
ずぃーナン
$\ce{Pt}$
プラチナ
Platinum
プらティナム
$\ce{Au}$
Gold
ごうルド
$\ce{Rn}$
ラドン
Radon
れいダン
$\ce{U}$
ウラン
Uranium
ユーれいニアム

化学基礎〔高校化学〕000|元素名|逆

1~20|逆

水素
$\ce{H}$
はいドゥロジェン
Hydrogen
ヘリウム
$\ce{He}$
ひーリアム
Helium
リチウム
$\ce{Li}$
りスィアム
Lithium
ベリリウム
$\ce{Be}$
ブりリアム
Beryllium
ホウ素
$\ce{B}$
ぼーラン
Boron
炭素
$\ce{C}$
かーベン
Carbon
窒素
$\ce{N}$
ないトゥロジェン
Nitrogen
酸素
$\ce{O}$
おクスィジェン
Oxygen
フッ素
$\ce{F}$
フるーリン
Fluorine
ネオン
$\ce{Ne}$
にーアン
Neon
ナトリウム
$\ce{Na}$
そうディアム
Sodium
マグネシウム
$\ce{Mg}$
マグにーズィアム
Magnesium
アルミニウム
$\ce{Al}$
アるーミナム
Aluminum
ケイ素
$\ce{Si}$
すぃリカン
Silicon
リン
$\ce{P}$
ふぉスファラス
Phosphorus
硫黄
$\ce{S}$
さルファー
Sulfur
塩素
$\ce{Cl}$
クろーリン
Chlorine
アルゴン
$\ce{Ar}$
あーガン
Argon
カリウム
$\ce{K}$
ポたスィアム
Potassium
カルシウム
$\ce{Ca}$
きゃルスィアム
Calcium

主要【1】|逆

クロム
$\ce{Cr}$
クろうミアム
Chromium
マンガン
$\ce{Mn}$
めンガニーズ
Manganese
$\ce{Fe}$
あいアrン
Iron
ニッケル
$\ce{Ni}$
にコル
Nickel
$\ce{Cu}$
かパー
Copper
亜鉛
$\ce{Zn}$
ずぃンク
Zinc
臭素
$\ce{Br}$
ブろうミーン
Bromine
$\ce{Ag}$
すぃルヴァー
Silver
スズ
$\ce{Sn}$
てぃン
Tin
ヨウ素
$\ce{I}$
あいオダイン
Iodine
バリウム
$\ce{Ba}$
べリアム
Barium
水銀
$\ce{Hg}$
まーキュリー
Mercury
$\ce{Pb}$
りード
Lead

主要【2】|逆

チタン
$\ce{Ti}$
タイてーいニアム
Titanium
バナジウム
$\ce{V}$
ヴァねいディアム
Vanadium
コバルト
$\ce{Co}$
こうバルト
Cobalt
クリプトン
$\ce{Kr}$
クりプトーン
Krypton
ストロンチウム
$\ce{Sr}$
ストゥろンティアム
Strontium
カドミウム
$\ce{Cd}$
きゃドゥミアム
Cadmium
キセノン
$\ce{Xe}$
ずぃーナン
Xenon
プラチナ
$\ce{Pt}$
プらティナム
Platinum
$\ce{Au}$
ごうルド
Gold
ラドン
$\ce{Rn}$
れいダン
Radon
ウラン
$\ce{U}$
ユーれいニアム
Uranium

組成式

※[塩化銅(II)]は[えんかどう に]と読み、[塩化鉄(III)]は[えんかてつ さん]と読む。

化学基礎〔高校化学〕001|酸化剤|半反応式|還元剤|半反応式

このページに書かれている内容に誤りがあっても私は責任を取りません|自己責任でご利用ください

このページはPC用のFirefoxでのみ、正式に表示できる|Chrome・EdgeなどChromium系のブラウザではキャッシュクリアの拡張機能を使って、何度もキャッシュクリアしないと表示できない。

  • このページをChrome・EdgeなどChromium系のブラウザで閲覧するには、キャッシュクリア拡張機能〔下記〕を使って、何度も読み込み直しをしなければならない。
  • Clear CacheをChrome・Edgeなどにインストールして、Clear Cacheを何度もクリックするうちに、このページが閲覧できるようになる。 それがChrome・EdgeなどChromium系のブラウザのある種のバグである。
  • Kinzaという昔のChromiumでは、Firefoxと同様に、このページ〔MathJaxを使って数式・化学式をウェブサイトに表示〕を正常にレンダリングできる。
  • つまり最近のChrome・Chromiumが、MathJaxを使って数式・化学式をウェブサイトに表示する仕組みに影響のある改変を行なったらしい。
  • JavaScriptを工夫しても改善できないので、このページを表示するブラウザをFirefoxにしていただく以外にない。
  • 数式・化学式にマウスカーソルを合わせて右クリックすると、LaTeXなどのコード表示ができる。

数式表示テスト

$\sqrt{2}$

有機化学〔高校化学〕001

このページに書かれている内容に誤りがあっても私は責任を取りません|自己責任でご利用ください

数にかんする接頭辞

01
mono-
モノ
monopoly〔独占〕/monolingual〔1カ国語話者〕
02
di-
ジ・ディ・ダイ
dialogue〔対話〕/■bilingual〔2カ国語話者〕
03
tri-
トリ・トゥリ・トライ
triangle〔三角形〕/trilingual〔3カ国語話者〕
04
tetra-
テトラ
Tetrapods〔テトラポッド:消波ブロックの商品名〕/■quadrilingual〔4カ国語話者〕
05
penta-
ペンタ
pentagon〔五角形〕/pentalingual〔5カ国語話者〕
06
hexa-
ヘキサ
hexagon〔六角形〕/hexalingual〔6カ国語話者〕
07
hepta-
ヘプタ
heptagon〔七角形〕/■septalingual〔7カ国語話者〕
08
octa-
オクタ
octagon〔八角形〕/■octolingual〔8カ国語話者〕
09
nona-
ノナ
nonagon〔九角形〕/nonalingual〔9カ国語話者〕
10
deca-
デカ
decagon〔十角形〕/decalingual〔10カ国語話者〕
  1. モノカルチャー〔Monoculture:特定の作物を単一で栽培する農業の方法〕
  2. ディアルヒー〔Diarchy:二頭政治制度:古代スパルタ・近現代インド〕
  3. トリポリ〔リビアの首都:三つの都市〕
  4. テトラルキア〔四分統治:古代ローマ〕
  5. ペンタルキア〔五大総主教制:東ローマ帝国〕
  6. ヘキサミリオン要塞〔ビザンツ帝国が建設した要塞で、ビザンツ帝国滅亡の約30年前にオスマン帝国によって最初に攻略され、その後再建と破壊を経験した要塞〕
  7. ヘプターキー〔七王国〕
  8. オクタウィアヌス〔ガイウス・ユリウス・カエサル・オクタウィアヌス:Octavianus:オクターヴ〔八〕に関する者〕:ドレミファソラシドで八音が1オクターヴ。黒鍵を含めると十三音で1オクターヴ。これらはチャクラ/宇宙の構造と深く関係している。
  9. ノナ〔ローマ神話の女神:妊娠の第九カ月を司る女神〕
  10. デカメロン〔十日物語:ボッカチオ〕
01
モノ
mono-
monopoly〔独占〕/monolingual〔1カ国語話者〕
02
ジ・ディ・ダイ
di-
dialogue〔対話〕/■bilingual〔2カ国語話者〕
03
トリ・トゥリ・トライ
tri-
triangle〔三角形〕/trilingual〔3カ国語話者〕
04
テトラ
tetra-
Tetrapods〔テトラポッド:消波ブロックの商品名〕/■quadrilingual〔4カ国語話者〕
05
ペンタ
penta-
pentagon〔五角形〕/pentalingual〔5カ国語話者〕
06
ヘキサ
hexa-
hexagon〔六角形〕/hexalingual〔6カ国語話者〕
07
ヘプタ
hepta-
heptagon〔七角形〕/■septalingual〔7カ国語話者〕
08
オクタ
octa-
octagon〔八角形〕/■octolingual〔8カ国語話者〕
09
ノナ
nona-
nonagon〔九角形〕/nonalingual〔9カ国語話者〕
10
デカ
deca-
decagon〔十角形〕/decalingual〔10カ国語話者〕

アルカン〔CnH2n+2〕の分子式/分子量

メタン
CH₄
12 + (1×4)
= 16
エタン
C₂H₆
(12×2) + (1×6)
= 30
プロパン
C₃H₈
(12×3) + (1×8)
= 44
ブタン
C₄H₁₀
(12×4) + (1×10)
= 58
ペンタン
C₅H₁₂
(12×5) + (1×12)
= 72
ヘキサン
C₆H₁₄
(12×6) + (1×14)
= 86
ヘプタン
C₇H₁₆
(12×7) + (1×16)
= 100
オクタン
C₈H₁₈
(12×8) + (1×18)
= 114
ノナン
C₉H₂₀
(12×9) + (1×20)
= 128
デカン
C₁₀H₂₂
(12×10) + (1×22)
= 142

●●●

高校化学の新しい学習参考書

理科の教科書は書き換わる

AIてる子@暴露芸人 (@teruko_JMYG_bot): “多くの物質は酸素、炭素、窒素、水素、塩素のみで合成できる ガソリンは塩水から作れる 初期の原子爆弾はただのマグネシウムテルミット爆弾 海水とマグネシウムで安価に容易に発電できるので、実は原発などいらない。” | nitter.poast.org
AIてる子@暴露芸人 (@teruko_JMYG_bot): “アインシュタインの相対性理論は誤り。 ニュートリノはe=mc^2の誤りを隠すためのインチキ。 ノーベル賞は、相対性理論の誤りを隠ぺいしてくれたペテン科学者に贈られる詐欺大賞の側面がある。 元素周期表の半分以上は嘘や誤り 。” | nitter.poast.org

【高校数学・高校物理・高校化学】3rd School

【高校数学・高校物理・高校化学】3rd School

【高校数学・高校物理・高校化学】3rd School
/▼/■【RSS】【高校数学・高校物理・高校化学】3rd School

powered by まめわざ

化学のマーク式・記述式対策の違い
【有機化学を短時間で仕上げる②】最新版!構造決定・異性体(構造異性体・幾何異性体・鏡像異性体・官能基)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【有機化学を短時間で仕上げる!】最新版!アルカン・アルキン・アルケン〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【短期で仕上げるために】有機化学の勉強の仕方(有機第0章)
【最も質問の多い問題!!】ヘスの法則と反応エンタルピーの演習〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、新課程版〕
【どれが最適!?】学校外での勉強はどれが良い!?(塾、家庭教師、通信教材、独学で自主学習)
【お知らせ】3rdSchool公式LINEができました!
【モチベが下がりだす!?】夏休み後半の過ごし方
無機化学夏の時期の勉強方法
【演習!】複雑な関数の最大値と最小値の求め方について解説しました!【数学III】
【短時間でポイントチェック!!】aX+bの確率変数の期待値・分散・標準偏差〔現役講師解説、数学〕
【必見】試験で思った成績が取れない時の"原因"について解説しました!【数学】
【短時間でポイントチェック!!】確率変数の期待値・分散・標準偏差〔現役講師解説、数学〕
この夏化学でやっておきたい3つのこと
【論理回路とは?】論理回路の考え方について解説!【情報、情報I】
【勉強法】8月までにやっておくべき勉強とは?についてお話しました【数学】
【短時間で要点チェック!!】放射性同位体・半減期〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、新課程版〕
【短時間でマスター!!】連立方程式 加減法[現役講師解説、中学2年、数学〕
オープンキャンパスや高校見学に行った方が良い理由
【短時間でポイントチェック!!】三角関数の相互関係〔現役講師解説、数学〕
【短時間でマスター!!】連立方程式 代入法[現役講師解説、中学2年、数学〕
【KやCaがN殻電子が入る理由】最近共通テスト模試などでもよく出る電子軌道論と遷移元素の電子配置(電子配置応用編)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、新課程版〕
【いつやるべき!?】重要問題集を始めるタイミング
【コンピュータの中身とは?】コンピュータの構成要素について解説!【情報、情報I】
【短時間でポイントチェック!!】三角形の面積(ベクトル)〔現役講師解説、数学〕
【短時間で要点チェック!!】同位体・質量数、同素体と同位体の違い〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、新課程版〕
【中間テスト後に見直そう!!】成績が上がる復習サイクル
【計算ミスが減り、スピードも上がります!!】化学の複雑な計算を解くときに意識したいコツ〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、新課程版〕
【短時間でポイントチェック!!】ベクトルの内積〔現役講師解説、数学〕
【重要!!】式の活用(式の変形の仕方)[現役講師解説、中学2年、数学〕
化学基礎・化学のテスト後にやってほしいこと
【短時間で要点チェック!!】イオン(イオン化エネルギー、電子親和力)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、新課程版〕
【短時間でポイントチェック!!】ベクトルの内積〔現役講師解説、数学〕
【まだ間に合う!!】テスト直前で短期で間に合わせるなら何をすればいい!?化学基礎・化学
【統計分野、演習編】データを加えた時の相関係数の変化【数学b】
【短時間で要点チェック!!】電子配置〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、新課程版〕
【テスト直前爆速で確認!!】生物基礎中間テストに出そうなところまとめ2024〔高校生物、生物基礎、2024年度版〕
【まとめ】 大切な統計量すべてについて解説しました!【統計、数学b】
【テスト前に爆速でチェック!】化学基礎中間テストに出そうなところまとめ〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2024年度版〕
【整数の表し方一覧】式の活用[現役講師解説、中学2年、数学〕
【短時間でポイントチェック!!】ベクトルの垂直〔現役講師解説、数学〕
【短時間で要点チェック!!】物質の構成(同素体・炎色反応・熱運動・状態変化)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、新課程版〕
今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【統計分野、演習編】確率密度関数と面積の関係の確認【数学b】
中学理科勉強方法
【短時間でポイントチェック!!】ベクトルの平行〔現役講師解説、数学〕
今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【勉強はどのくらいする!?】おすすめのゴールデンウィークの過ごし方
【短時間で要点チェック!!】混合物の分離(純物質と混合物の違い、蒸留、分留、ろ過、再結晶、昇華法、クロマトグラフィー、抽出)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、新課程版〕
数学の新課程と旧課程で何が変わった!?
今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【やりたいことを見つけるためには…】3rdSchoolラジオ
【統計分野】正規分布ってなんだろう?ついて解説しました!【数学b】
【成績が上がる!!】化学基礎・化学の勉強方法
【短時間で要点チェック!!】周期表〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、新課程版〕
今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
化学の新課程と旧課程で何が変わった!?
化学基礎の新課程と旧課程で何が変わった!?
今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
数Bの統計分野はどう勉強していけばいい!?
昨年の教科書や問題集はどうするべき!?
今年度の注意事項
今年度を振り返って来年度に向けて気をつけたいこと
【学習法】新年度になるに当たって数学の学習法で気をつけることをお話ししました【数学】
春休み中化学でやっておきたいこと
【短時間でポイントチェック!!】定積分で表された関数の極値を求める問題〔現役講師解説、数学〕
今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
暗記をするときにやった記憶術
予習・復習について
【短時間で演習!!】質量パーセント濃度の求め方[現役講師解説、中学1年、理科〕
【短時間でポイントチェック!!】定積分を含む等式から関数を求める問題〔現役講師解説、数学〕
今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【医学部生の1年はどんな生活なの!?】3rdSchoolラジオ
学年別春休みのおすすめの過ごし方
【短時間でポイントチェック!!】絶対値を含む定積分〔現役講師解説、数学〕
今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【短時間で演習!!】蒸散量の求め方[現役講師解説、中学2年、理科〕
【短時間でポイントチェック!!】定積分 面積③ 曲線と曲線で囲まれた面積〔現役講師解説、数学〕
【短時間で要点チェック!!】イオン化傾向、電池基礎〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
今年度の入試を振り返り来年度に向けて
【短時間で演習!!】酸化力の強さ〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【短時間で演習!!】湿度の求め方現役講師解説、中学2年、理科〕
【短時間でポイントチェック!!】定積分 面積② 直線と曲線で囲まれた面積〔現役講師解説、数学〕
今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
国立前期までの残り期間で数学ですべきこと
国立前期までの残り期間で化学で対策すべきこと
【短時間でポイントチェック!!】定積分 面積①〔現役講師解説、数学〕
【短時間で要点チェック!!】イオン化傾向〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
学年末試験に向けて数学の勉強方法
【短時間でポイントチェック!!】定積分 1/6公式〔現役講師解説、数学〕
【短時間で演習!!】イオン化傾向〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【短時間でポイントチェック!!】定積分の基礎〔現役講師解説、数学〕
【短時間で復習!!】天気まとめ(基礎・雲のでき方・前線・湿度・日本の気象)〔現役講師解説、中学2年、理科〕
【短時間でポイントチェック!!】不定積分の基礎〔現役講師解説、数学〕
【短時間で要点チェック!!】酸化還元滴定・ヨウ素滴定〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【積分】積分がなぜ面積を求められるのかについて解説しました!【数学III】
【短時間で演習!!】電力・熱量・電力量〔現役講師解説、中学2年、理科〕
【短時間でポイントチェック!!】3次方程式の解の個数〔現役講師解説、数学〕
【短時間で要点チェック!!】半反応式(酸化剤・還元剤)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
過去問ってどのくらい解けばいいの!?
【積分】「積分って結局なにしてるの?」について解説しました!【数学III】
【短時間で演習!!】オーム法則〔現役講師解説、中学2年、理科〕
【短時間でポイントチェック!!】3次関数の最大・最小〔現役講師解説、数学〕
【短時間で要点チェック!!】酸化還元の基礎・酸化数・酸化剤・還元剤〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
化学2次試験に向けて
【チェック事項を短時間で確認!!】中学理科全まとめ(生物・化学・物理・地学)〔現役塾講師解説、中学、理科〕
【現役講師による詳しい解説と講評!】2024年共通テスト化学解答解説〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【お疲れ様でした】共通テスト数学IA、IIBの講評とこれからの対策【数学IA・IIB】
共通テストの化学基礎・化学の講評と来年度の共通テストに向けて
【現役講師による詳しい解説と講評!】2024年共通テスト化学基礎解答解説〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
共通テストの理科(基礎も)で注意したいこと&今日と明日できること(化学・物理・生物・地学・理科基礎)
共通テストの前日・当日意識したいこと
【共テ直前!!】共通テスト数学で知っておくと得する公式まとめ!!【数学IA・IIB】
【直前に確認したいことチェック!!】 共通テスト化学基礎・化学最終チェック事項&出そうなところのポイント
【短時間でテスト・共通テスト前の最終チェック!!】生物基礎確認事項の全まとめ〔現役塾講師解説、高校生物、生物基礎、2024年度版〕
【共通テスト・定期試験前の最終チェック!!】無機化学よく出る色を確認!!〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
共通テスト5日前の過ごし方
今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【共通テスト】共通テスト数学IA、IIBは今からできることがまだあります!!【数学IA・IIB】
【その場で解きます!!】構造決定の問題の解き方〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【この一本で全部確認!!】反応速度まとめ(均一系触媒・不均一系触媒・反応速度係数・反応速度式)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
化学・化学基礎の共通テスト時間が足らない場合どうすればよい!?
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします!
2023年ありがとうございました!
今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
年末年始の過ごし方
【ポイントは弱酸(弱塩基)の遊離!!】有機化合物の分離〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【短時間でポイントチェック!!】3次関数の増減〔現役講師解説、数学〕
【ここ見るの忘れていないですか!?】共通テストに向けて見落としが多い化学の内容
【短時間で演習!!】電磁誘導〔現役講師解説、中学2年、理科〕
【ポイントチェック!!】酵素〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【この一本で全部確認!!】化学平衡まとめ(化学平衡の基礎・圧平衡・ルシャトリエの原理・電離平衡・pH・溶解度積・緩衝液・モール法)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【短時間で用語チェック!!】電力・熱量・電力量〔現役講師解説、中学2年、理科〕
【短時間でポイントチェック!!】微分の基礎〔現役講師解説、数学〕
【共通テスト前に20分で最終チェック!】化学基礎の確認しておきたいポイント全まとめ〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【チャンネル開設3周年!】登録者1万人突破!いつもご視聴ありがとうございます!
今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【演習】極限の式変形の方針について解説しました!【数学III】
【短時間で要点チェック!!】共通テスト前にチェック化学基礎基礎用語まとめ〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【短時間でポイントチェック!!】常用対数を用いた桁数の求め方〔現役講師解説、数学〕
【超重要!!】アミン酸・タンパク質〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【短時間で用語チェック!!】天体まとめ〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【今からでも間に合う!】共通テスト理論分野の対策方法
今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【共通テスト】共通テストで少しでも点数を上げるために気をつけること!【数学IA・IIB】
【超重要!!】沈殿・系統分離〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【短時間で用語チェック!!】月・金星〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【短時間でポイントチェック!!】常用対数のよく出る演習問題〔現役講師解説、数学〕
【短時間で要点チェック!!】酸塩基のまとめ(酸塩基の基礎・pH・中和・滴定・弱酸(弱塩基)の遊離)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【この時期にやるべきこと!】無機化学・有機化学の勉強方法
今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【演習!】微分で解く文字が含まれる関数について解説しました!【数学III】
【この一本でバッチリ!!】電離平衡〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【短時間で用語チェック!!】月〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【短時間でポイントチェック!!】対数の計算・底の変換公式〔現役講師解説、数学〕
【この一本でバッチリ!!】圧平衡定数の求め方〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【苦手な人向け!】共通テスト数学の対策すべき2ポイントを短時間で紹介
【演習!】不等式の証明での微分の使い方について解説しました!【数学III】
【この一本でバッチリ!!】化学平衡の基礎〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【短時間で用語チェック!!】太陽系(惑星、衛星、恒星、小惑星、すい星、太陽系外縁天体、流星)〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【短時間でポイントチェック!!】対数方程式・対数不等式〔現役講師解説、数学〕
【短時間でやり方マスター!!】中和滴定〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【まだ間に合う!】今からでもしっかり点をあげる理科基礎対策方法
【16進法!!】2進数から16進法への変換について解説!【情報、情報I】
【この一本でバッチリ!!】化学反応と触媒(活性化エネルギー活性化状態均一系触媒・不均一系触媒)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【短時間でポイントチェック!!】三角関数の合成〔現役講師解説、数学〕
【短時間で用語チェック!!】公転・星の年周運動・黄道〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【短時間でやり方マスター!!】中和の基礎と塩と液性(酸性・中性・塩基性)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
共通テスト化学の戦略の立て方
【短時間でポイントチェック!!】半角の公式〔現役講師解説、数学〕
【この一本でバッチリ!!】反応速度を変える条件〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【短時間でポイントチェック!!】2倍角の公式〔現役講師解説、数学〕
【短時間で用語チェック!!】自転(太陽の日周運動・星の日周運動)〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【短時間でやり方マスター!!】pHの計算方法・水素イオン濃度の求め方〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【11月の過ごし方】今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【いつから何を対策!?】共通テスト理系科目について
【補数って何?】2進数の補数の求め方について解説!【情報、情報I】
【短時間で用語チェック!!】直流・交流・発光ダイオード〔現役講師解説、中学2年、理科〕
【いつやるべき!?】化学の実践問題集や過去問をやるタイミング
【短時間でポイントチェック!!】対数の基礎〔現役講師解説、数学〕
【違いは何!?】酸・塩基の基礎(酸・塩基とは・電離度・ブレンステッドローリー・アレニウス)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【こういう学生生活!!】医療系学部ってどういうところ!?〔セレスタ特別編 前編〕
【2進数って何?】10進数と2進数の変換について解説!【情報、情報I】
【この一本でバッチリ!!】鉛蓄電池の計算問題〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【短時間で用語チェック!!】抵抗・オームの法則〔現役講師解説、中学2年、理科〕
【短時間でポイントチェック!!】指数方程式・不等式〔現役講師解説、数学〕
【短時間で演習!!】量的関係計算・化学反応式演習〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【9000人突破ありがとうございます!!】今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【こういう学生生活!!】理系学部ってどういうところ!?〔セレスタ特別編 前編〕
【対数の微分】対数関数の微分の導出について解説しました!【数学III】
【この一本でバッチリ!!】電気分解まとめ(電気分解基礎・計算・陽イオン交換膜法・銅の電解精錬・アルミニウムの溶融塩電解)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【短時間でポイントチェック!!】指数の計算の基礎(数1・化学でも使える)〔現役講師解説、数学〕
【短時間で用語チェック!!】回路図、電流・電圧〔現役講師解説、中学2年、理科〕
【違いは何!?】化学の基本法則(質量保存の法則・定比例の法則・倍数比例の法則・原子説・気体反応の法則・分子説)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
高校での理系はこういうところ!!
【三角関数の微分】三角関数の微分の導出について解説しました!【数学III】
【この一本でバッチリ!!】電池まとめ(ダニエル電池・ボルタ電池・鉛蓄電池・燃料電池・実用電池・リチウムイオン・電池計算)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【短時間で用語チェック!!】中和〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【短時間でポイントチェック!!】内接円や外接円の三角形の面積〔現役講師解説、数学〕
【連立方程式を使う!!】量的関係計算の演習〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
高校時代理系から大学は文系学部に進んでみてどうだったか
【アナログとデジタル?】アナログデータとデジタルデータの違いについて解説!【情報、情報I】
【どう読んでどう知識を使う?】アルコールの構造決定の問題の考え方〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【短時間でポイントチェック!!】三角形の面積〔現役講師解説、数学〕
【短時間で用語チェック!!】酸・アルカリ、pH〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【化学反応式から計算!?】量的関係計算〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【10月の過ごし方】今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【どんな仕事!?】進路に迷って辿り着いた難関資格・公認会計士だけど仕事は充実!?〔セレスタ#5 後編 講師:まいき~〕
【割り算の微分】商の微分の導出について解説しました!【数学III】
【何をする!?】高分子はどうやって勉強すればいい!?
【短時間で用語チェック!!】力のはたらき(弾性力、摩擦力、磁力、電気の力、重力、フックの法則、力のつりあい)〔現役講師解説、中学3年、理科〕
【テスト前に要点チェック!!】三角比まとめ(基礎・対称性・正弦定理・余弦定理)〔現役講師解説、数学〕
【短時間でマスター!?】苦手な人の多い化学反応式の係数合わせの方法をマスター(目算法・未定係数法)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【ついに職業公開!?】人見知りまいき~が就活を回避して難関資格を取得した秘訣とは!?〔セレスタ#5 前編 講師:まいき~〕
【積の微分】積の微分の導出について解説しました!【数学III】
【今年からの新しい単元!!】反応エンタルピーの種類(燃焼エンタルピー・生成エンタルピー・溶解エンタルピー・中和エンタルピー)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【短時間で用語チェック!!】イオンイオン、陽イオン、陰イオン、電離、電解質、非電解質)〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【短時間でマスター!!】正弦定理・余弦定理を解説!〔現役講師解説、数学〕
【よく出る!?】よく出るマーク式のモル計算〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
現役理科講師による理科(化学・物理・生物・地学)の選択の仕方
【短時間でマスター!!】入試、模試や定期テストでとてもよく出る三角比の対称式を解説!(sin,cos,tanの求め方)〔現役講師解説、数学〕
【短時間でチェック!!】光・凸レンズ(屈折・実像・虚像)〔現役講師解説、中学2年、理科〕
【違いは何!?】異性体・官能基と特性(構造異性体と立体異性体の違い)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【短時間でマスター!!】90°-θの三角比を解説!(sin,cos,tanの求め方)〔現役講師解説、数学〕
【公式要らずでマスター!?】モル計算(計算方法・平均分子量の求め方)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【やりたいことを探すこと】今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【計画は成績向上の鍵!?】学習計画の立て方について
【短時間でマスター!!】三角比の相互関係を解説!(sin,cos,tanの求め方)〔現役講師解説、数学〕
【短時間で用語チェック!!】イオンイオン、陽イオン、陰イオン、電離、電解質、非電解質)〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【今年からの新しい単元】今まで大学で習っていたエンタルピー・エントロピーの単元について
【テスト直前爆速で確認!!】生物基礎中間(期末)テスト(9,10月)に出そうなところまとめ〔高校生物、生物基礎、2023年度版〕
【違いは何!?】原子量・分子量・式量・モル質量の違いと計算方法〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【体調管理での工夫】今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【9月は鍵を握る月!?】9月をうまく過ごすために
【短時間でマスター!!】三角比を解説!(sin,cos,tanの求め方)〔現役講師解説、数学〕
【何をする!?】中学理科はどうやって勉強すればいい!?
【何をする!?】有機化学はどうやって勉強すればいい!?
【短時間でマスター!!】不等式の領域の求め方を解説!(直線と円)〔現役講師解説、数学〕
【テスト前に爆速でチェック!】化学基礎中間(期末)テスト(8,9月テスト)に出そうなところまとめ〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【夏の振り返りをして9月以降に繋げよう!!】今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【どんな経験も糧になる!!】服飾の大学を卒業後、就活迷子になって全然違う業界に就職しても大学で学んだことは活かせるのか!?〔セレスタ#4 後編 講師:まなさん〕
【微分の使い方】微分を用いたグラフの描き方を解説しました!【数学III】
【短時間で演習!!】速さの単位換算〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【何をする!?】無機化学はどうやって勉強すればいい!?
【短時間でマスター!!】直線の方程式(平行と垂直)の求め方を解説!〔現役講師解説、数学〕
【短時間演習】電子式とイオン化エネルギーの演習〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【夏後半を乗り切るために!!】今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【服飾の大学ってどんなところ?】大学でファッションを学んだ後に入れ歯屋さんに就職した経緯とは!?〔セレスタ#4 前編 講師:まなさん〕
【問題解決の秘訣とは?】情報における問題解決とその方法について解説!【情報、情報I】
【短時間で演習!!】分子を作る物質と分子を作らない物質の見分け方〔現役講師解説、中学2年、理科〕
【夏も中盤!!】残り期間で化学基礎・化学でやっておきたいこと
【短時間でマスター!!】円の接線の求め方を解説!〔現役講師解説、数学〕
【短時間演習】質量数と結晶の見分け方の演習〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【程よく休息を取ることは重要!!】今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【夏の模試を受ける前にチェック!!】模試に関して気をつけたいこと!!
【微分の定義は?!】微分の定義をイメージで解説しました!【数学III】
【短時間で演習!!】よく出る化学反応式の作り方を確認〔現役講師解説、中学2年、理科〕
【短時間で演習!!】浸透圧の計算問題〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【短時間でマスター!!】円の方程式(中心と半径)の求め方を解説!〔現役講師解説、数学〕
【短時間演習】質量数と電気陰性度の演習〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【夏休みの宿題の話!!】今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【やってきてよかったこと】3rdSchoolラジオ
【デジタルで生活はどう変わる?】情報技術と生活の変化について解説!【情報、情報I】
【短時間で演習!!】質量パーセント濃度の解き方を解説!!〔現役講師解説、中学1年、理科〕
【短時間で演習!!】気体の状態方程式の計算問題〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【短時間でマスター!!】連立2次不等式の書き方を解説!〔現役講師解説、数学〕
【ポイント解説&演習】融点・沸点の大きさ比較〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【夏休みの宿題の話!!】今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
3rdSchoolに新しいメンバーが増えました!
【どうして起こるかを理解!!】コロイド(塩析、凝析、チンダル現象、ブラウン運動、電気泳動)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【問題を使いながらその場で解説!!】数学3のテストや模試で活きる数学の答案の作り方
【短時間でマスター!!】3元1次方程式を使った2次関数の決定解説!〔現役講師解説、数学〕
【重要用語を爆速でマスター!!】遺伝・食物連鎖〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【違いは何!?】結合と結晶の見分け方と組成式と分子式の違い〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【時間の使い方について!!】今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【オープンキャンパスで意識したいこと!!】夏休みにやっておきたいこと
【違いをしっかり理解!!】希薄溶液の性質(蒸気圧降下・沸点上昇・凝固点降下・浸透圧)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【問題を使いながらその場で解説!!】テストや模試で活きる数学の答案の作り方〔現役講師解説、数学〕
【爆速でやり方をマスター!!】2次方程式を全パターン解説!!〔現役講師解説、中学、数学〕
【用語をこの一本でマスター!!】転写・翻訳・セントラルドグマ〔高校生物、生物基礎、2023年度版〕
【ポイントをチェック!!】金属結合と結晶(自由電子・合金)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【夏休みの話!!】今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【大学には行くべき?】若くしてやりたいことを見つけ教育分野で起業した行動力の裏にあるマインドとは?(セレスタ#3 後編 講師:株式会社NoSchool CEO)
【インターネットの犯罪?!】サイバー犯罪について解説!【情報、情報I】
【重要用語を爆速でマスター!!】細胞分裂・生殖(体細胞分裂・減数分裂・有性生殖・無性生殖・栄養生殖)〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【今年からの新しい単元!!】エンタルピーとは何か!?(化学エネルギー・反応エンタルピー・系・外界・発熱反応・吸熱反応)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【短時間でマスター!!】漸化式を解説!〔現役講師解説、数学〕
【ポイントをチェック!!】電気陰性度と分子間力(分子結晶、水素結合、極性・無極性)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【現役医学生はどんな学生生活をしているのか!?】今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【高2で起業を決意!!】マレーシアでの3年間の仕事経験を経て起業をされるまでの話(セレスタ#3 前編 講師:株式会社NoSchool CEO)
【情報の守り方とは?!】情報セキュリティについて解説!【情報、情報I】
【右上のが大きいのになぜ!?】電子親和力が塩素の方がフッ素より大きい理由〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【基礎用語を短時間でマスター!!】細胞・顕微鏡〔現役講師解説、中学2年、理科〕
【違いをしっかり理解!!】固体・気体の溶解度(固液平衡・溶解度曲線・気液平衡・ヘンリーの法則)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【短時間でマスター!!】二次不等式を全パターン解説!〔現役講師解説、数学〕
【電子式ってどう書くの!?】共有結合と結晶(電子式・構造式・ 分子の形・共有結合とは何!?)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【7000人突破ありがとうございます!!】今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【セレスタ番外編#1】講師の一日はどんなことをするのか!?
【微分て何?】微分を始める前に用語のイメージをつけましょう!【数学III】
【テストに出るポイントを押さえよう!!】中1化学(有機物・無機物、ガスバーナ、ー密度、気体、状態変化、蒸留、水溶液、上方置換法、下方置換法、水上置換法)〔現役塾講師解説、中学1年、理科〕
【テスト前に要点チェック!!】気体分野のテスト前に確認しておきたいこと(状態方程式・グラフの問題ボイル・シャルルの法則・分圧・理想気体・実在気体)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【音声のみで復習できる!!】聞き流し生物基礎 vol.1 細胞〔現役塾講師解説、高校生物、生物基礎、2023年度版〕
【音声のみで復習できる!!】聞き流し化学基礎 vol.1〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【試験範囲が広いときどうする】今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【勉強し続けて兼業7つ!?】大学院を2個修了後、博士課程に進みながら医学部受験をして得られたものとは!?(セレスタ#2 後編 講師:ぴよ)
【一番有名な権利の1つ!】著作権について解説!【情報、情報I】
【2つの違いをしっかり理解!!】理想気体と実在気体〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
発熱反応・吸熱反応・反応熱・質量保存の法則・4:1,3:2の計算〔現役講師解説、中学2年、理科〕
【テスト直前爆速で確認!!】生物基礎期末テストに出そうなところまとめ〔高校生物、生物基礎、2023年度版〕
【組成式ってどう書くの!?】イオン結合(イオン結合とイオン結晶、組成式の書き方)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【忙しい時期にすべきこと!!】今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【ぴよ先生大ピンチ!】大学でやりたいことがないけど結果を出せた秘訣とは!?(セレスタ#2 中編 講師:ぴよ)
【アイデアを保護するための権利!】知的財産権の種類について解説!【情報、情報I】
【なぜ溶けるのかを理解!!】溶解(極性溶媒・無極性溶媒、親水基・疎水基)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【爆速でやり方をマスター!!】平方根①(平方根とは何か、乗法と徐法)〔現役講師解説、中学、数学〕
【用語解説と演習がこの一本でOK!!】DNAの構造と細胞周期〔高校生物、生物基礎、2023年度版〕
【テスト前に爆速でチェック!】化学基礎期末テスト(6,7月テスト)に出そうなところまとめ〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【テスト前の過ごし方!!】今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【学生歴20年以上!?】小さい頃勉強が好きではなかったぴよが今も勉強を続けているのはなぜ!?(セレスタ#2 前編 講師:ぴよ)
【演習編!】演習で無限等比級数の知識をどう使う?!【数学III】
酸化・還元・硫化〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕
【この一本で計算の基礎をマスター!!】気体(状態方程式・グラフ、ボイルの法則、シャルルの法則、ボイル・シャルルの法則)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【短時間でマスター!!】複素数の計算を解説!〔現役講師解説、数学〕
【周期表のどこが大きいか!?】イオン(イオンの基礎・イオン化エネルギー・電子親和力・原子半径・イオン半径)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【学生時代にやっていたテスト後の分析方法!!】今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
テスト後にやらない方が良いこと5選!!
【情報化社会でのマナー!】情報モラルについて解説!【情報、情報I】
【用語の意味をしっかり理解!!】蒸気圧(気液平衡、状態図、状態変化)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【重要用語を爆速でマスター!!】仕事とエネルギー(仕事、仕事率、仕事の原理、位置ネルギー、運動エネルギー、力学的エネルギー)〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【短時間でマスター!!】等差×等比数列の型の和の求め方を解説!〔現役講師解説、数学〕
【KやCaはなぜN殻に電子が入るのか!?】電子軌道を高校生向けに簡単に解説!!〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【6000人突破ありがとうございます!!】今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【やりたいことを見つけるには⁉】オンライン家庭教師になるのにとある大きな決断をできた理由(セレスタ#1 後編 講師:うぃん)
【等比数列の極限!】無限等比級数の基礎と求め方を解説!【数学III】
【共通テストでもでた!!】限界半径比の問題の解き方を短時間で解説!!〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【入試やテスト前に最終チェック!!】中学生・高校生で絶対に覚えておきたい化学式まとめ‼︎〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、中学理科、2023年度版〕
【用語解説と演習がこの一本でOK!!】代謝と酵素、光合成と呼吸(同化と異化)〔高校生物、生物基礎、2023年度版〕
【価電子と最外殻電子は何が違うのか!?】電子配置はこの一本でバッチリ‼︎〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【月の目標を立てるとよい!?】今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【進路が決まらないまま卒業⁉】地方出身者の慶應生が新卒カードを捨てて教育者になるまでに何があったのか(セレスタ#1 講師:うぃん)
【この方法で何人も点数爆あがりした!?】テストの前後必見!!成績の上がる化学の勉強方法を紹介します!!
【速さの求め方を爆速でマスター!!】運動と速さ(平均の速さ・瞬間の速さ、等速直線運動、慣性の法則・慣性)〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【その情報正しいですか?】情報化社会とメディアリテラシーについて解説!【情報、情報I】
【短時間でマスター!!】和と一般項の問題の求め方を解説!(数列)〔現役講師解説、数学〕
【同素体と同位体は何が違うのか!?】質量数・同位体・放射線・半減期について解説!〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【体調管理について】今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【事前に準備できることもあります!!】試験中に注意すべきこと
【和の極限】無限級数の基礎と求め方を解説!【数学III】
【押さえたいポイント全まとめ!!】共有結合結晶・分子結晶・アモルファス(非晶質)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【5つのパターン短時間でマスター!!】因数分解〔現役講師解説、中学、数学〕
【テスト直前爆速で確認!!】生物基礎中間テストに出そうなところまとめ〔高校生物、生物基礎、2023年度版〕
【テスト前に爆速でチェック!】化学基礎中間テストに出そうなところまとめ〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【休み明けの勉強の切り替えについて】※変更があります 今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【今年の成績を決める鍵!?】中間テストでうまくいく人がやっていること・意識していること
【3rdSchoolラジオ⑤】人から刺激を受けることの重要性
【テストに出るポイントを押さえよう!!】被子植物、裸子植物、シダ植物、コケ植物、脊椎動物、無脊椎動物〔現役講師解説、中学1年、理科〕
【この言葉説明できますか?】情報とメディアの成り立ちについて解説!【情報、情報I】
【用語解説と演習がこの一本でOK!!】細胞まとめ(原核細胞・真核細胞・細胞の大きさ)〔高校生物、生物基礎、2023年度版〕
【パズルで理解!?】苦手な人が多い元素と単体の見分け方をイメージを使って解説!
【GWの勉強について・セレスタについて&サムネが変わった話】今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【新企画!セレスタ#0】勉強の先には何があるのか!?
【押さえたいポイント全まとめ!!】金属結晶・イオン結晶(体心立方格子、面心立方格子六方最密構造、NaCl型、CsCl型、ZnS型)〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【やり方を短時間でマスター!!】連立方程式(代入法・加減法)〔現役講師解説、中学、数学〕
【極限の応用!】特殊な関数の極限の求め方を解説!【数学III】
【短時間でマスター!!】階差数列の求め方を解説!〔現役講師解説、数学〕
【テストも入試もこれでOK!!】同素体・炎色反応・状態変化・熱運動を詳しく解説!
【この時期に目標を立てる重要性】※火曜変更あり 今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【自分がやって良かったこと!!】ゴールデンウィークにやっておきたいこと
【独学でも可能で点が取れやすい!?】近年の入試傾向を見て地学基礎を選択するのも良い理由をお話しします!
【イメージで理解!!】苦手な人が多い力の合成・分解、水圧と浮力のポイントがこの一本でわかります!〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【意外と大切!?】情報Iの授業が始まります!【情報、情報I】
【短時間でマスター!!】二項定理と多項定理を解説!〔現役塾講師解説、数学〕
【テストも入試もこれでOK!!】7つの混合物の分離と純物質と混合物の違いについて詳しく解説!〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【新学期が始まって②】今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【4月が鍵!!】この1年をうまく過ごすために意識したい2つのポイント
【化学に入る前に復習したい!!】結合と結晶のポイントを短時間でおさらい〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【まとめて理解!!】熱分解・電気分解・原子と分子・化学反応式〔現役講師解説、中学、理科〕
【何かを理解!!】極限を解説!
【短時間でマスター!!】二項定理を解説!〔現役塾講師解説、数学〕
【2023年度から変更点があります!!】周期表について詳しく解説!〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕
【新学期が始まって】今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【良いスタートを切るために!!】新高校1年生に向けて
【苦手を克服するには!?】成績が上がる勉強方法と今年度の中学理科・数学の動画について
【難化する共通テストどうするべき!?】今年度の数学の動画と勉強方法について
【最近の難化を踏まえて…】生物基礎の動画と勉強方法について
【化学の内容が大きく変わります】成績の上がる化学基礎・化学の勉強方法と新課程の変更点
【5000人突破しました!!】いつもご視聴いただき本当にありがとうございます!!
今週上がる動画の使い方&チェックポイント!!
【今年は大きくチャンネルが変わります!!】今年度の3rdSchoolはこうなります!!
【流れを理解!!】アルミニウムの計算問題〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【最速で攻略!!】電磁誘導・誘導電流の問題を演習〔現役塾講師解説、中学、理科〕
【良いスタートをきるために!!】次の学年にむけて今やっておきたいこと!!
【短時間でマスター!!】確率 じゃんけんの問題を解説!〔現役塾講師解説、数学〕
【違いは何!?】分子量と式量の違いの問題を解説!!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
受験・定期テスト・動画など2022年度を振り返って来年度に向けて考えてみた
【流れを理解!!】接触法の計算問題〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【最速で攻略!!】銅とマグネシウムの酸素と結びつく割合(4:1,3:2)の問題を演習〔現役塾講師解説、中学、理科〕
【ちょっと待って!!】今年度の教科書は○◯すべき!!
【順列と何が違うの!?】組合せを解説!〔現役塾講師解説、数学〕
【よく出る!!】酸化数の大小を比較の問題を解説!!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
【3rdSchoolラジオ4】大学の生活ってどんな感じだったか!?
【流れを理解!!】オストワルト法の計算問題〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【最速で攻略!!】苦手な人が多い質量パーセント濃度の計算方法〔現役塾講師解説、中学、理科〕
春休みやるべきこと!!
【短時間でマスター!!】順列を解説!〔現役塾講師解説、数学〕
【よく出る!!】混合気体の割合の問題を解説!!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
【大変な試験になってきている!?】今年度の入試について振り返って今後の対策について考えてみた
【流れを理解!!】アンモニアソーダ法の計算問題〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【最速で攻略!!】苦手な人が多い湿度の計算方法〔現役塾講師解説、中学、理科〕
【短時間で演習!!】世界のバイオームと気候〔高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【短時間でマスター!!】ユークリッドの互除法を解説!〔現役塾講師解説、数学〕
【表でマスター!!】イオン化傾向でよく出る問題を解説!!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
"無料学習相談会のお知らせ"と"3rdSchool新規生徒さん募集のお知らせ"
【流れを理解!!】鉄の精錬の計算問題〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【最速で攻略!!】苦手な人が多い電力・熱量・電力量の計算方法〔現役塾講師解説、中学、理科〕
【ぴよ先生復帰します!!】ぴよ先生が医学部合格しました!
【短時間でマスター!!】整数(平方根が自然数になる問題)を解説!〔現役塾講師解説、数学〕
【ここに注意!?】間違いやすいpH計算2選〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
【3rdSchoolラジオ3】YouTubeで授業をする理由
【最近よく出る!?】試験によく出る合金まとめ〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【導出を理解!!】アンモニアの電離平衡〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【最速で攻略!!】苦手な人が多い圧力の計算方法〔現役塾講師解説、中学、理科〕
【短時間でマスター!!】約数の個数、最小公倍数・最大公約数の求め方を解説!〔現役塾講師解説、数学〕
【式の立て方が重要!!】連立方程式を使うタイプのモル計算〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
勉強の合間の気分転換の時間も大切です!!
【公式をしっかり理解!!】結合エネルギー〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【最近入試でよく出る!?】化学基礎・化学に出てくる人名と法則を素早く確認〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【短時間で演習!!】オームの法則の計算方法〔現役塾講師解説、中学、理科〕
【短時間でマスター!!】分散・標準偏差の求め方を解説!〔現役塾講師解説、数学〕
【考え方が分かれば計算不要!?】pHの大小〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
【暗記せずに済む!】ニトロベンゼンをアニリン塩酸塩にする反応式の作り方〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
勉強って何時間するべきなのか!?
【チェック事項を短時間で確認!!】中学理科地学分野全まとめ〔現役塾講師解説、中学、理科〕
【式の理由を理解!!】二段階中和〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【酸性塩なのに塩基性なのはなぜ!?】塩と液性の違いについて〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
【短時間でマスター!!】四分位数・四分位範囲・四分位偏差の求め方を解説!〔現役塾講師解説、数学〕
今週の動画はこちら!
勉強してきてよかったと思った瞬間は!?
【なぜpHが変わらないか!?】緩衝液〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【チェック事項を短時間で確認!!】中学理科の物理分野全まとめ〔現役塾講師解説、中学、理科〕
【まだ間に合う!!】学年末テストに向けての理科の勉強方法
【短時間でマスター!!】内接円や外接円と三角形に関する面積の求め方を解説!〔現役塾講師解説、数学〕
【覚えるべきことを表で整理!!】イオン化傾向・化学電池の基礎〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
問題を考える力が実際についた独特な数学の勉強方法を紹介!
【導出を理解!!】電離平衡(電離度・pHの求め方)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【チェック事項を短時間で確認!!】中学理科の化学分野全まとめ〔現役塾講師解説、中学、理科〕
普段できる問題がテストや模試のとき解けなくなってしまうのはどうすれば良い!?
【短時間でマスター!!】三角形の面積の求め方を解説!〔現役塾講師解説、数学〕
【これで計算も知識もバッチリ!!】半反応式・酸化還元滴定〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
【チェック事項を短時間で確認!!】中学理科の生物分野全まとめ〔現役塾講師解説、中学、理科〕
【短時間でマスター!!】正弦定理・余弦定理を解説!〔現役塾講師解説、数学〕
共通テストの振り返りと今後どうするべきか
私立・国公立に向けて対策すべき化学で意識していきたいこと
【これで計算も知識もバッチリ!!】酸化還元の基礎・酸化数・酸化剤と還元剤〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
【現役塾講師による詳しい解説と講評!】2023年共通テスト化学解答解説〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【現役塾講師による詳しい解説と講評!】2023年共通テスト化学基礎解答解説〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今年の共通テスト理科の問題を見た感想と今後対策すべきこと
今週の動画はこちら!※本日理科の共通テスト講評動画上がります
共通テスト理科の注意したいこと・直前でやるべきこと
【40分で全部復習できます!!】天気の基礎・雲でのでき方・湿度・前線・日本の気象〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕
【理解しながら押さえる!!】溶解平衡・共通イオン効果・溶解度積・モール法〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【これで計算も知識もバッチリ!!】中和の基礎・計算・中和滴定・塩と液性・弱酸(弱塩基)の遊離・逆滴定〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
【短時間で要点チェック!!】窒素の循環〔高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【短時間でテスト・共通テスト前の最終チェック!!】化学②(電池・電気分解・反応速度・触媒・化学平衡・緩衝液)のよく出る確認したい事項まとめ〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
【短時間でテスト・共通テスト前の最終チェック!!】化学①(結晶格子・気体・溶液・熱化学)のよく出る確認したい事項まとめ〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!※曜日が変更になります
【前日・当日・直前期の注意事項】共通テストに向けて
【短時間でテスト・共通テスト前の最終チェック!!】生物基礎のよく出る確認したい事項全まとめ〔現役塾講師解説、高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【短時間でテスト・共通テスト前の最終チェック!!】化学基礎のよく出る確認したい事項全まとめ〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
【テスト・共通テスト前に基礎事項チェック!!】生物基礎まとめ③④(植生・バイオーム等)〔高校生物、生物基礎、2022年度版〕
共通テストまでの残りの期間でできること
今週の動画はこちら!
2023年も1年よろしくお願いします!!
今年も1年ありがとうございました!!
【基礎用語を短時間で確認!!】化学基礎の基礎用語・化学結合全まとめ〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
【短時間で天体の単元を総復習!】自転・公転・太陽系・月をこの一本でマスター!〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【テスト・共通テスト前に基礎事項チェック!!】生物基礎まとめ③(体内環境・ホルモン・免疫等)〔高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【知識も計算もバッチリ!!】電池・電気分解全まとめ〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【音声だけで基礎用語&出るポイントを復習】聞き流し化学基礎全まとめ
【50分で酸塩基の基礎が完璧になります!!】酸塩基の基礎・中和・pH・弱酸(弱塩基)の遊離を一気にマスター!!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
受験生は年末年始はどう勉強すべきか!?
【テストに出るポイントを押さえよう!!】中1生物まとめ(植物・動物〔現役塾講師解説、中学1年、理科〕
【テスト・共通テスト前に基礎事項チェック!!】生物基礎まとめ②(DNA・細胞分裂・転写・翻訳・染色体)〔高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【有機化学を1時間20分で総復習!】有機化学全まとめ※訂正箇所はコメント欄〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【無機化学を2時間で総復習!】無機化学全まとめ〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【テスト・共通テスト前に基礎事項チェック!!】生物基礎まとめ①(細胞・代謝と酵素・光合成・呼吸)〔高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【60分でモル計算と化学反応式の基礎が完璧になります!!】モル計算・化学反応式・量的関係計算・化学の基本法則を一気にマスター!!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の3rd school まとめ動画がたくさん上がります!
【60分で全部復習できます!!】電流と電圧、オームの法則、電力・熱量、直流・交流、電流と磁界、電磁誘導、放射線、フレミングの左手の法則〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕
3rdSchoolチャンネル開設2周年!!いつもご視聴本当にありがとうございます!!!
【この動画で右向きか左向きかわかるようになります!!】ルシャトリエの原理のあらゆるパターン解説〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【特徴を押さえよう!!】日本のバイオーム〔高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【素早く解くために注目するポイントを教えます!!】未定係数法の連立方程式を素早く解くコツを解説!!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
【この一本でバッチリ!!】酵素〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【残り期間の勉強、考え方!!】共通テスト化学について!!
【理解しながら押さえる!!】圧平衡定数〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【特徴を押さえよう!!】バイオーム(世界のバイオーム)〔高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【短時間で生物の単元を総復習!】生殖・細胞分裂・遺伝・食物連鎖・進化をこの一本でマスター!〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【これでpH計算もバッチリ!!】pHの計算の仕方、水素イオン濃度〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!※上がる動画は同じですが曜日が変更になります
【今からでも間に合う!!】高分子は絶対仕上げてください!!
勉強するのに良いのは朝型と夜型どっち!?
【曲線の読み方は!?】光-光合成曲線(光補償点・光飽和点・陽生植物・陰生植物)〔高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【理解しながら押さえる!!】化学平衡の基礎〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【短時間でイオンの単元を総復習!】苦手な人が多いイオンの基礎事項をこの一本でマスター!〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【素早くポイントチェック!!】酸・塩基の基礎事項(アレニウス、ブレンステッド・ローリー、電離度、強酸・強塩基)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!※上がる動画は同じですが、曜日が変更になります
【効率よく回転で素早く定着!!】問題集の効率の良い反復の仕方!
【素早くマスター!!】反応速度式〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【この一本でバッチリ!!】タンパク質・アミノ酸〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【違いは何!?】植生と遷移(一次遷移・二次遷移)〔高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【テストに出るポイントを押さえよう!!】水溶液(溶解度、飽和水溶液、質量パーセント濃度)〔現役塾講師解説、中学1年、理科〕
【テストでよく出る問題まとめ!!】よく出るモル濃度の計算〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
【テストで時間が足らない人必見!!】取るべき問題と捨ててもいい問題の見分け方
【押さえるべきことはこれ!!】呼吸(肺胞)、血管と血液、血液循環について解説!〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕
【苦手な人6分時間をください!!】必要十分条件を解説!〔現役塾講師解説、数学〕
【問題文の読み方が鍵!!】構造決定の考え方 アルコール編〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【テスト前にチェックしたいこと!!】生物基礎、11,12月のテスト(中間・期末テスト)に出そうなところまとめ〔現役塾講師解説、高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【この動画で用語の意味を理解できます!!】質量保存の法則、定比例の法則、倍数比例の法則、原子説、気体反応の法則、分子説、アボガドロの法則〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
【この時期にやりたいこと!!】受験・学年末テストが近づく今だからやっておきたいこと!!
【素早くマスター!!】反応速度の求め方と反応速度を変える条件〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【流れで覚える!】獲得免疫の仕組みについて5分で解説しました!〔高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【違いを理解!!】構造異性体・立体異性体(シストランス異性体・鏡像異性体)、官能基と特性〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【重要ポイントを短時間で理解!】酸とアルカリ・中和と塩の基礎事項をマスター!〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【テストでよく出る問題まとめ!!】よく出るモル計算〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
【冗談ではなく!!】よく聞く"10周"しましょうとはどういうことなのか!?
【素早くマスター!!】化学反応と触媒(活性化エネルギー・活性化状態・均一系触媒・不均一系触媒)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【短時間でマスター!!】2次関数のグラフの書き方を解説!〔現役塾講師解説、数学〕
【絶対できるようにしないといけない!!】有機化学 組成式・分子式の決定(元素分析)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【短時間で各パターン解説!!】2次関数の変域の基礎を現役塾講師が簡単に解説!〔現役塾講師解説、数学〕
【この後の単元でも必須です!!】量的関係計算(化学反応式を使ったモル計算)を解説!!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
【成績を上げるのに最重要!!】基礎固めることの重要性と方法を赤点から何人も学年上位に導いた講師が話します!!
【苦手な人必見!!】鉛蓄電池の計算〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【まとめて覚える!】免疫の概要について7分で解説しました!〔高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【反応式も知識もポイントを全てチェック!】有機③ 芳香族・有機化合物の分離(ベンゼン・フェノール・カルボン酸・アミン)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【重要ポイントを短時間で理解!】イオンのなりやすさ・ダニエル電池の基礎事項をマスター!〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【難しい話はなし!!まずはルールを押さえる】有効数字を短時間で解説!!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
【成績が上げるためにするべきこと!!】テストが終わった後の化学でやるべきこと
【苦手な人必見!!】電気分解・ファラデーの法則・イオン交換膜法・溶融塩電解・電解精錬〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【図で覚える!】血糖値と体温のホルモン調整について11分で解説しました!〔高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【反応式も知識もポイントを全てチェック!】有機② アルコール・エーテル・アルデヒド・ケトン・カルボン酸・エステル・油脂〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【重要ポイントを短時間で理解!】イオンの基礎事項をマスター!〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【数合わせ苦手な人必見!!】この一本で化学反応式・イオン反応式・未定係数法を全て解説!!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
【どの科目がいいの!?】文系理系それぞれの理科の選択科目の選び方
【この一本で全て確認!!】ボルタ電池・ダニエル電池・鉛蓄電池・燃料電池〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【分ければカンタン!】三角関数のグラフの移動と拡大を5分で解説!〔数学、高校数学〕
【反応式も知識もポイントを全てチェック!】有機① アルカン・アルケン・アルキン〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【押さえるべきことはこれ!!】苦手な人が多い消化と吸収を一枚の表で解説!〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕
【新しい復習動画!!】1分で復習できる高速化学スタートのお知らせ
【必ずマスターしましょう!!】化学の計算で重要なモル濃度・質量パーセント濃度と希釈について解説!!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
【どんなところなの!?】高校・大学と理系で過ごして感じたこと
【押さえるべきことはこれ!!】化学発光・生物発光〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【反応式も知識もポイントを全てチェック!】無機化学 金属② 遷移金属・錯イオン・沈殿〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【イメージで覚える!】ホルモンの概要について7分で解説しました!〔高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【重要ポイントを短時間で理解!】食物連鎖・生産者・消費者・分解者をマスター!〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【苦手な人12分時間をください!!】モル計算の方法を短時間でマスター!!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
【体調管理にはホントに気を付けて!】体調管理で気を付けていること
【素早く解き方をマスター!】結合エネルギー〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【反応式も知識もポイントを全てチェック!】無機化学 典型金属①(アルカリ金属・アルカリ土類金属・アルミニウム・亜鉛など)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【実体験で覚える?!】自律神経の働きについて7分で解説しました!〔高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【短時間で全パターン解説!!】2次方程式の基礎を現役塾講師が簡単に解説!〔現役塾講師解説、数学〕
【どう違うの!?】原子量・分子量・式量・モル質量について解説!!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
【3rd School ラジオ #2】【2人】僕らにとって学校って何だったんだろう??
【3rd School ラジオ #1】各々の高校時代について語り合いました
【ここで総整理!】 肝臓の働きについて5分で解説しました!〔高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【図で考える!】原尿量の求め方を8分で解説しました!〔高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【実はカンタン!】見慣れない2次関数の応用問題を2分で解説!〔数学、高校数学〕
【選択肢を拡げよう‼】高3まで理系のクラスにいても文系学部を受験できるんです‼
今週の動画はこちら!
【図でイメージ!】腎臓の構造と働きについて10分で解説しました!〔高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【トーク】『真面目』について真剣に考えてみた
【反応式も知識もポイントを全てチェック!】無機化学 非金属②(窒素・炭素・ケイ素・リン)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【問題解説あり!】酸素解離曲線について7分で解説しました!〔高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【テスト前にチェックしたいこと!!】生物基礎、9,10月のテスト(中間・期末テスト)に出そうなところまとめ〔現役塾講師解説、高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【ペンを持てないときでも音声だけで復習!!】聞き流し化学基礎 vol.2 原子・イオン・周期表〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
【イメージで理解!】血液の循環について12分で解説しました!〔高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【3つの方法のやり方を理解しよう!】ヘスの法則〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【重要ポイントを短時間で理解!】遺伝をマスター!〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【反応式も知識もポイントを全てチェック!】無機化学 非金属①(水素・貴ガス・ハロゲン・酸素・硫黄)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【イメージで理解!】体内環境と血液の働きについて15分で解説しました!〔高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【ペンを持てないときでも音声だけで復習!!】聞き流し化学基礎 vol.1〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!※火曜と水曜交換、土曜変更
【よく出る計算!】熱化学方程式を使った計算問題の解き方!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【成績上がる動画の使い方!!】9月からの3rdSchoolの動画
【テストに出るポイントを押さえよう!!】状態変化・蒸留・純粋な物質・混合物〔現役塾講師解説、中学1年、理科〕
【イメージで覚える!】遺伝関連、ゲノム、だ腺染色体で覚えておく知識を総整理しました!〔高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【テスト、入試前の最終確認!!】化学結合と結晶の周辺知識を25分で全て解説!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
【短時間でマスター!!】2次関数のグラフの書き方を解説!〔現役塾講師解説、数学〕
今週の動画はこちら!※月曜と火曜の動画が入れ替え
【こう違う!!】理系・文系の選択はどう決めればいいのか!?違いを含めて話します!!
【書き方をしっかり理解!!】熱化学の基礎用語と熱化学方程式の書き方!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【押さえるべきことはこれ!!】光合成・呼吸・蒸散を解説!〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕
【短時間でマスター!!】平方完成の解き方を解説!〔現役塾講師解説、数学〕
【短時間で演習編!】細胞や構造体の大きさ比べに関する問題〔高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【どういう場合が高いの!?】融点・沸点の大きさ(結合・半径・価数)について解説!!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
成績の上がる質問の仕方を伝授!
【考え方をしっかり理解!!】苦手な人の多い浸透圧を短時間で解決!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【重要ポイントを短時間で理解!】細胞分裂をマスター!〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【実はカンタン!】媒介変数表示を3分で解説!〔数学、高校数学〕
【短時間で演習編!】ミクロメーターに関する問題〔高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【イオン結合とイオン結晶って何が違うの!?】この動画で解決!化学結合と結晶の違いと結晶の見分け方!!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
【理由をしっかり理解!!】コロイド〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【夏やすい明けにテストがある人向け!】夏休み明けテストに向けて今意識したいこと・やっておきたいこと
【重要ポイントを短時間で理解!】有性生殖・無性生殖をマスター!〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【ニガテな人が多い】通過領域の攻略法を6分で比較・解説!〔数学、高校数学〕
【短時間で演習編!】体細胞分裂-細胞周期とDNA量に関する問題-〔高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【どういうもの!?何を覚えればいいの!?】配位結合・錯イオン・高分子化合物〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
【学年別意識すべきこと!】夏に受ける模試について
【理由をしっかり理解!!】蒸気圧降下・沸点上昇・凝固点降下〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【押さえるべきことはこれ!!】細胞と単細胞生物と多細胞生物を解説!〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕
【できない人多数!】直線の通過領域について4分で解説!〔数学、高校数学〕
【短時間で演習編!】真核細胞と原核細胞を比較する問題の演習問題〔高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【どういうもの!?何を覚えればいいの!?】電気陰性度(極性・無極性)・分子間力・分子結晶・水素結合〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
【違いをしっかり理解!!】質量モル濃度、モル濃度、質量パーセント濃度、濃度の変換について〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【意外とできない人が多い】アポロニウスの円について3分で解説!〔数学、高校数学〕
【化学を使う受験生が今すべきこと!】無機化学・有機化学について
【テストに出るポイントを押さえよう!!】気体の発生と性質、気体の集め方〔現役塾講師解説、中学1年、理科〕
【短時間で演習編!】DNAの塩基の割合を求める演習問題〔高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【どういうもの!?何を覚えればいいの!?】共有結合・共有結合の結晶・電子式・構造式・分子の形〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
【苦手な人超必見!!】ヘンリーの法則の下書きをテンプレート化して得意になろう!!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
受験生が夏意識したいこと&1,2年生は夏休み勉強はどうするべき!?
【重要ポイントを短時間で理解!】位置エネルギー・運動エネルギー・力学的エネルギーをマスター!〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【テスト頻出】軌跡の求め方を3stepで解説!〔数学、高校数学〕
【短時間で演習編!】細胞周期の時間を求める演習問題〔高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【どういうもの!?何を覚えればいいの!?】金属結合・金属結晶・合金〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!※金曜と土曜の動画が入れ替え
【計算方法をマスター!!】固体の溶解度と溶解平衡〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【受験生も高1,2も必見!!】化学基礎・化学の夏やるべきこと
【短時間でマスター!】DNA抽出の演習問題〔高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【よく出る応用問題!】f(n)の絡む漸化式を5分で解説!〔数学、高校数学〕
【押さえるべきことはこれ!!】質量保存の法則、酸素の結びつく割合(4:1と3:2)を解説!〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕
【どういうもの!?何を覚えればいいの!?】イオン結合・イオン結晶、組成式〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら! ※金曜日と土曜日の動画が交換になります
志望校はどのように決めるべき!?
【水に溶けやすいものはどんなもの!?】極性溶媒・無極性溶媒〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【テストに出るポイントを押さえよう!!】有機物・無機物・密度の計算・ガスバーナー〔現役塾講師解説、中学1年、理科〕
【代謝はイメージで覚える!】代謝で覚えておく知識を全て整理しました!〔高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【9分でマスター!!】とても重要な加法定理を解説!〔現役塾講師解説、数学〕
【なぜ右上が大きいの!?】周期表の基礎と原子半径・イオン半径の大小と周期表の右上が大きいシリーズまとめ〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
【試験後に絶対やるべき!!】次のテストで点数を上げるためにすべき自己分析って何!?
【違いが何かを理由も含めて理解!!】理想気体・実在気体〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【重要ポイントを短時間で理解!】速さの計算が完璧になる!?速さと 等速直線運動、慣性の法則、慣性をマスター!〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【よく出る!】分数型の漸化式はこれで一撃!〔数学、高校数学〕
【何を押さえればいいの!?】DNAの構造と細胞周期まとめとよく出る問題〔現役塾講師解説、高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【半減期の計算を短時間でマスター!?】放射線・放射性同位体・半減期〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
【成績の上がる使い方!!】3rdSchoolの数学の動画の効果的な使い方
【どう求めるの!?】分圧と全圧、水上置換法〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【押さえるべきことはこれ!!】発熱反応、吸熱反応を解説!〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕
【テストによく出る!】漸化式の典型問題はこう解く!〔数学、高校数学〕
【テスト前にチェックしたいこと!!】生物基礎、期末テストに出そうなところまとめ〔現役塾講師解説、高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【テスト前にチェックしたいこと!!】化学基礎、期末テストに出そうなところまとめ〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
2000人突破!いつもご視聴本当にありがとうございます!
【テストや模試でめっちゃ出る!?】PV=nRT(状態方程式)からグラフを選ぶ問題の解き方のコツ!!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【用語の違いは何!?】苦手な人が多い有理数と無理数、有限小数、循環小数の違いを簡単に解説!〔現役塾講師解説、数学〕
【漸化式ニガテな人は見て!】漸化式の見方の基礎はこれだけです〔数学、高校数学〕
【何を押さえればいいの!?】細胞のまとめ〔現役塾講師解説、高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【同位体と同素体何が違うの!?】同位体・質量数・同素体との違い〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
【トーク】将来の夢を持つことについて話してみた
【3つの法則は一体何!?】ボイルの法則、シャルルの法則、ボイル・シャルルの法則〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【押さえるべきことはこれ!!】酸化・還元・硫化を解説!〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕
【目盛はどう読むの!?】顕微鏡・ミクロメーターの使い方〔現役塾講師解説、高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【群数列ニガテな人は見て!!】群数列はこれさえ出来れば大丈夫!〔数学、高校数学〕
【なぜ陽イオンになりにくい!?】イオン・イオン化エネルギー、電子親和力〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
【これだけはやるべき!!】化学基礎・化学の定期テストの後にやりたいこと!!
【苦手な人が多い!?】気体の状態方程式の使い方と分子量と密度の導出〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【テストに出るポイントを押さえよう!!】動物まとめ(脊椎動物、無脊椎動物、草食動物・肉食動物)〔現役塾講師解説、中学1年、理科〕
【等比数列の和はこれで一撃!】等比数列の和の公式は覚えなくていいです〔数学、高校数学〕
【覚えているか確認しよう!!】顕微鏡の名称チェック〔現役塾講師解説、高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【覚えることはこれ!!】電子配置〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
【このタイミングはこの問題集!!】化学基礎・化学のレベル別問題集の紹介!!
【苦手な人が多い!?】水銀柱を考え方を理解して解けるようになる!!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【まずはこれだけ理解!】仕事・仕事率をマスター!〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【階差数列の攻略法はこれ!】階差数列の一般項の求め方を解説しました〔数学、高校数学〕
【間違いやすいポイントをチェック!!】細胞、原核生物・真核生物の演習問題〔現役塾講師解説、高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【よく出るグラフをマスター!!】熱運動のグラフの問題の考え方〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
見直ししたときに最初の答えと違うものができてきたとき、答えを変える?変えない??
【気体分野はこの考え方が一番大事!?】気液平衡と蒸気圧、状態図〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【3ステップでマスター!!】苦手な人が多い化学反応式の書き方を解説!〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕
【球面の方程式って?】球面の方程式の解釈と求め方を解説!〔数学、高校数学〕
【7分でマスター!!】循環小数と分数の問題を解説!〔現役塾講師解説、数学〕
【覚えることはこれ!!】熱運動と状態変化(物質の三態)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
3rdSchoolのHPが完成しました!!(オンラインスクールも開講予定です)
【ここだけはまず押さえる!!】原子と分子の違いを理解しよう!〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕
【よく出る固体分野全まとめ!!】固体の構造まとめ(体心立方格子、面心立方格子、六方最密構造等)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【平面の方程式の求め方はこれ!】平面の方程式の求め方を2つ解説しました〔数学、高校数学〕
【テスト前にチェックしたいこと!!】生物基礎、中間テストに出そうなところまとめ〔現役塾講師解説、高校生物、生物基礎、2022年度版〕
【テスト前にチェックしたいこと!!】化学基礎、中間テストに出そうなところまとめ〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
【今年1年間の成績はここが鍵!?】中間テストに向けて
【まずはこれだけ理解!】苦手な人が多い水圧・浮力をマスター!〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【テストが近い人必見!】初めての化学基礎・化学のテストが近い人におすすめの勉強方法
【平面の方程式の基礎】平面の方程式は直線の方程式と同じように理解できます〔数学、高校数学〕
【4分でマスター!!】単項式の乗法(指数の法則)を解説!〔現役塾講師解説、数学〕
【覚えることはこれ一本でOK!?】同素体(SCOP)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
ゴールデンウィーク中のおすすめの過ごし方
【共通テストでもでた!?】アモルファス(非晶質)とは何!?〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【中間テストに出るポイントを押さえよう!!】植物まとめ(種子植物、被子植物、裸子植物、シダ植物、コケ植物)〔現役塾講師解説、中学1年、理科〕
【4分でマスター!!】降べきの順、昇べきの順とは何かを解説!(係数と定数項についても)〔現役塾講師解説、数学〕
【空間ベクトルの根本】空間ベクトルで混乱する前に確認したいこと〔数学、高校数学〕
【中間テストで頻出!?】成分元素の検出(炎色反応、沈殿、気体発生)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!
【最近より出題頻度が増えた!?】分子結晶(氷の結晶構造、分子間力、水素結合)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【新学期が始まった数週間】今の時期だからこそ意識したいこと
【これでテスト対策バッチリ!】よく出る力の合成・分解をマスター!〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【ベクトル方程式→図の考え方はこれ!】ベクトル方程式の基礎を解説しました〔数学、高校数学〕
【6分でマスター!!】単項式と多項式の次数の求め方を解説!(係数と定数項についても)〔現役塾講師解説、数学〕
【苦手な人続出!?】元素と単体の違いがこれを見ればわかるようになる!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!※金曜と土曜の動画が入れ替え
往復6時間通学に使っていたうぃんは通学時間こう過ごした
【最近より出題頻度が増えた!?】共有結合の結晶(ダイヤモンド構造の半径、原子量(モル質量)、密度)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【ここでテストでよく出る!!】熱分解、電気分解の解説&確認問題〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕
【位置ベクトルっていつ使うの?】ベクトルの基礎と考え方を解説!〔数学、高校数学〕
【置き換え方を学ぶ!!】高校で出てくる展開(乗法の公式)と解き方を解説!〔現役塾講師解説、数学〕
【最初の中間テストや入試で頻出!!】混合物を分離する7つの方法の出るところを全て解説!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕
今週の動画はこちら!※金曜の動画が変更
部活動と受験勉強ってどう両立させるの!?
【沸点はどういう場合、高いの!?】分子間力(ファンデルワールス力と水素結合の違い)現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【最近の傾向を見て何をすべき!?】中学理科のおすすめの勉強方法&戦略〔現役塾講師解説、中学理科〕
【不定方程式の特解はこれで楽勝】合同式を使った不定方程式の解き方を解説!〔数学 高校数学〕
【本当に苦手な人へ10分だけ時間をください!!】展開(乗法の公式)の基礎を現役塾講師が簡単に解説!〔現役塾講師解説、数学〕
【2022年度スタート!!】化学基礎の導入と成績が上がる勉強方法〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこちら!※土曜日の動画変更
2022年度の3rdSchool開講!今年度も学べる動画作っていきます!
【考え方が鍵!!】電池の基礎事項の演習問題(共通テスト2022より)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【考え方が理解で得意になる!!】合同式がこの一本でできるようになる!プチ演習付き〔数学、高校数学〕
【計算方法をマスター】圧力の計算演習〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕
【この一本でバッチリ!!】結晶格子の計算問題(半径、モル質量、密度、充填率)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【表で押さえる!!】金属の反応性の演習問題(イオン化傾向)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこちら!
2021年度の高校入試・大学入試等を振り返ってのこれからの対策
【この一本でバッチリ!!】イオン結晶の構造(NaCl,CsCl,ZnS)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【この問題でよく出る問題はバッチリ!】湿度を求める問題の解き方〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕
2022年度の3rdSchoolの化学基礎・化学の動画の使い方
【高校への準備編!!】高校での因数分解の基礎を現役塾講師が簡単に解説!〔現役塾講師解説、数学〕
【どう読み取るの!?】イオン化傾向の大小関係〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこちら!
春休みはどう過ごすと良いの!?
【この問題でよく出る問題はバッチリ!】電磁誘導のよく出る問題の解き方〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕
【音声だけで基礎用語&出るポイントを復習】聞き流し化学vol.5 酸化と還元
【授業が進まない春にやりたいこと!!】今の時期化学でやるべきこと
【考え方を理解するのが大切!!】モール法(沈殿滴定)の考え方〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【考え方を理解で完璧に!?】酸化還元滴定、ヨウ素滴定〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこちら!
お知らせ
【この一本でバッチリ!!】金属結晶の構造(体心立方格子、面心立方格子、六方最密構)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【短時間で押さえるべきことをマスター!!】力のはたらき〔現役塾講師解説、中学1年、理科〕
【音声だけで基礎用語&出るポイントを復習】聞き流し化学vol.4 酸と塩基
【数学再開します!!】高校数学動画再開のお知らせ
【作り方を覚えて暗記量を減らす!?】半反応式の作り方〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこちら!
授業中に内職をすることに対してどう考えるか!?
【こう読み取る!!】状態図(三重点、臨界点、超臨界流体)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【計算方法を短時間でマスター】圧力の計算方法と大気圧〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕
【本当に苦手な人へ8分だけ時間をください!!】因数分解の基礎を現役塾講師が簡単に解説!〔現役塾講師解説、数学〕
【音声だけで基礎用語&出るポイントを復習】聞き流し化学vol.3 化学結合
【酸化力って何!?】酸化力の強さ〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこちら!
【新学期に向けて】ちょっと待って!その教科書捨てちゃうの??
【反応式も知識もこれでOK!】水素、貴ガスの知識はこの一本でバッチリ!〔現役塾講師解説、高校化学、無機化学〕
【CuOなどと違ってなぜ途中に数字が入る!?】Ag2OやNa2CO3のような化学式の考え方をチェック〔現役塾講師解説、中学理科〕
化学が伸びる人はこう勉強している!
【考え方を理解して計算する!!】水上置換法〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【 判別方法は!?】酸化剤と還元剤の見分け方を解説!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこちら!
【知識の整理に有効!!】人に教えることは最強の勉強方法!?
【単元のポイント高速チェック!】超必見!酸化・還元の周辺知識を21分で全て解説!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【短時間で押さえるべきことをマスター!!】音〔現役塾講師解説、中学1年、理科〕
【何を今からすべき!?】化学選択になる人向け 化学基礎と化学で変わること
【身近な電池で押さえるべき電池は!?】実用電池〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【2ステップでマスター!?】酸化数の計算方法を解説!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこちら!
試験前のルーティンについて話してみました
【短時間で押さえるべきことをマスター!!】金星〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【基礎が重要!!】反応速度式の計算方法をマスター!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
メンタルは点数にどう影響するの!?
【押さえるべき知識をこの一本でマスター!?】酸化還元と人間生活(電解精錬、溶融塩電解、銑鉄、さびとめっき、電池)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【3stepですぐ仕上がる!?】中和の計算方法を解説!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこちら!
学年末の2月に意識したいこと
【共通テストでも出た!!】電離平衡とpHの計算方法をマスター!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【短時間で押さえるべきことをマスター!!】太陽〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【現役塾講師おすすめの勉強方法!!】点数が上がる教科書の使い方
【押さえるべき知識をこの一本でマスター!?】イオン化傾向と電池の基礎〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【テスト直前でもすぐ仕上がる!?】塩と液性(酸性、中性、塩基性)の判別方法を解説!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこちら!
【今回はいける!!】ってなるのはどんなとき?
【問題の解き方をマスター!!】質量モル濃度の求め方を解説!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【演習①】電流と磁界の問題の解き方〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕
【理論を理解して問題を解く!!】苦手な人が多い緩衝液を解説!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【高1,2生も必見!!】今年の化学の共通テストの振り返りと私立国立に向けて
【この一本でpH計算はバッチリ!?】pH、電離度の計算の方法を解説!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこちら!
私立入試に向けて意識したいこと ~高校受験・大学受験~
【月の形をマスター!!】月の満ち欠け、日食、月食〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
難化が多かった共通テストを終えて志望校についてどうするべきか
【水素イオン濃度ってどう求める!?】電離度と水素イオン濃度の知識を確認して計算をできるようにしよう!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
共通テストの振り返りと今後の対策について
【共通テスト化学解答解説】現役塾講師による詳しい解説と講評 !〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【最速!共通テスト化学基礎解答解説】現役塾講師による詳しい解説と講評 !〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこちら!
【自分だけの参考書】弱点ノートを作ろう!
【分数の式は使いません!!】苦手な人が多い固体の溶解度の計算方法を解説!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【共通テスト】自分の実力を発揮するため、これを意識してみよう!
【式の作り方と計算をこの一本でマスター!?】半反応式の作り方と酸化還元滴定〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【押さえる事項をチェック!】新要領の放射線まとめ〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕
【どっちが酸!?塩基!?】ブレンステッドの酸・塩基の決定〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこちら!
【今こそ改革の時だ!】1月に意識してほしいこと
【共通テスト最頻出の1つ!!】モル濃度と質量パーセント濃度の変化の問題を短時間で解こう!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【最終確認事項を確認!】中学理科の入試・テスト直前にもう一度確認したい事項まとめ〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【最終確認事項を確認!】化学の共通テスト直前にもう一度確認したい事項まとめ〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【最終確認事項を確認!】化学基礎の共通テスト直前にもう一度確認したい事項まとめ〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【高校入試・共通テスト直前はこうした方が良い!?】入試直前にした方が良いおすすめの勉強方法
今週の動画はこちら!
今年も1年よろしくお願いします!
今年1年ありがとうございました!
【ポイントは何性か!?】有機化合物の分離の基礎事項をおさらい!〔現役塾講師解説、高校化学〕
【試験前・受験が近いときは何をすべき!?】中学理科の分野別、おすすめの勉強方法&戦略〔現役塾講師解説、中学1年、理科〕
【共通テストなどのマーク式でよく出る!!】凝固点降下・沸点上昇~沸点と凝固点の大きさ比べの問題~〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【どのグラフか選ぶ!?】化学反応式と量的関係計算(モル計算)~グラフを選ぶ問題の解き方を短時間でマスター!!~〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこちら!
3人でちょっと休憩
【出るポイントを短時間でチェック!】芳香族アミン(アニリン、ジアゾ化、カップリング)の基礎事項をおさらい!〔現役塾講師解説、高校化学〕
【押さえるべき用語は何!?】凸レンズ〔現役塾講師解説、中学1年、理科〕
【何色が良い!?】おすすめの数学のチャート式の選び方
【素早く計算方法を学ぶ!!】テスト直前の人向けのヘンリーの法則の計算演習〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【ちょっと量が多いと思ったらこれ!】過不足ある量的関係計算(モル計算)を短時間でマスター!!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこちら!
【出るポイントを短時間でチェック!】芳香族カルボン酸(安息香酸、フタル酸、サリチル酸)の基礎事項をおさらい!〔現役塾講師解説、高校化学〕
【いつまで勉強すべき!?】年末年始の過ごし方
【ポイントを素早くチェック!!】太陽系〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【不等式はこれを抑えよう!】不等式の証明での注意点をすべてまとめました!〔数学 高校数学〕
【チャンネル1周年!!】いつもご視聴本当にありがとうございます!
【流れを押さえて得意になる!!】苦手な人が多いルシャトリエの原理の問題を全パターン解説!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【複雑な化学反応式にはこの方法を!】未定係数法の解き方を短時間でマスター!!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこちら!※金曜と土曜が入れ替え
【1000人突破!!】いつもご視聴本当にありがとうございます!これからもよろしくお願いします!
【出るポイントを短時間でチェック!フェノール、クメン法の基礎事項をおさらい!〔現役塾講師解説、高校化学〕
受験生してもらって嬉しかったこと・嬉しくなかったこと
【この時期の時間配分はどうするべき!?】理系はこの時期の国語と社会の勉強時間をどうするべき!?
【ポイントを素早くチェック!!】公転、星の年周運動〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【共通テストで確認したい事項】数学ⅠA・ⅡB編
【ポイントは連立方程式!?】混合気体の燃焼の問題をこの動画でテンプレート化!!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【短時間で全単元確認できます!】化学基礎の共通テストや学年末テストで出やすい・押さえたい事項まとめ〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこちら!※金曜と土曜入れ替え
志望校の選び方~高校・大学編~
【最近よく出る】リチウムイオン電池の基礎を簡単に押さえておこう!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【因数定理】因数定理の使い方と原理を解説しました!〔数学、高校数学〕
【押さえるべき用語は何!?】光の性質〔現役塾講師解説、中学1年、理科〕
【計算方法は短時間でテンプレート化!】電池・電気分解に使うモル計算の方法を短時間でマスター〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【モル計算でよく聞く係数比って何!?】化学反応式とモル計算(量的関係計算)の演習〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこちら!
模試の判定を見て志望校変えるべきか!?
【出るポイントを短時間でチェック!】芳香族の基礎事項をおさらい!〔現役塾講師解説、高校化学〕
【反応式がすぐに書けるようになります!!】2STEPで書けるようになる電気分解まとめ(イオン交換膜法、銅の電解精錬、溶融塩電解も解説)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【抵抗の計算ができるようになる!】抵抗とオームの法則の問題の解き方〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕
数学のセンター試験の過去問は解くべき!?
【どう見分けるの!?】混合物の分離方法の問題の解き方〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこちら!
この時期の模試で思った通りに結果が出ない人はどうするのが良い!?
【出るポイントを短時間でチェック!】油脂とセッケンのポイントをおさらい!〔現役塾講師解説、高校化学〕
【2次方程式の知識はこれで完ペキ!】複素数と2次方程式の関係を解説!〔数学、高校数学〕
【方角の決め方が重要!!】自転、太陽と星の日周運動〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【この一本で全ておさらいできる】短時間で得意になる化学電池まとめ(ボルタ電池、ダニエル電池、鉛蓄電池、燃料電池)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【単元のポイント高速チェック!】超必見!酸と塩基の周辺知識を25分で全て解説!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこちら!
共通テストの対策はいつからすべき!?
【出るポイントを短時間でチェック!】カルボン酸とエステルのポイントをおさらい!〔現役塾講師解説、高校化学〕
【複素数の基礎はこれだけ!】複素数の最低限の知識をまとめました!〔高校数学 数学〕
【酸化と酸化剤、還元と還元剤の違いは!?】酸化数の求め方と酸化・還元の基礎〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【電流・電圧って何!?】回路図の書き方と電流・電圧の大きさの問題の解き方〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕
【係数を決めるときはこう考える】化学反応式・イオン反応式の係数の決定 ※コメント欄で訂正あり〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこちら!
【型にハマらない】独自の勉強方針を大切にしてきたまいき~はこう勉強してきた!
【出るポイントを短時間でチェック!】アルデヒド、ケトンのポイントをおさらい!〔現役塾講師解説、高校化学〕
【実験操作も含めてこの一本で押さえる!】中和滴定のまとめ&計算問題演習〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【除法はこれでマスター】整式の除法のやり方となんで必要なのかを解説!〔高校数学 数学〕
【押さえるべき基礎事項をチェック!】水溶液(溶解度、飽和水溶液、質量パーセント濃度)〔現役塾講師解説、中学1年、理科〕
【短時間でマスター!】電子式の書き方〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこちら!
【こうやって伸ばした!】模試1位経験者のおすすめの勉強方法!!
【出るポイントを短時間でチェック!】アルコール、エーテルのポイントをおさらい!〔現役塾講師解説、高校化学〕
【基礎事項をまずはおさらい!】中和滴定の実験器具と滴定曲線の読み方〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【二項定理のキホン】二項定理の基礎を解説しました!〔数学 高校数学〕
【反応式の作り方も解説!】中和と塩についてこの一本でマスター!
【理由もしっかり理解!】イオン半径の大きさの比較の問題を理由と一緒に理解しよう!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこちら!
【現役塾講師が伝授】おすすめの勉強方法〔基礎編〕
【各官能基のポイントを短時間でチェック!】酸素を含む脂肪族化合物の基礎ポイントをおさらい!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【正四面体】正四面体の体積の公式を5分で解説!〔高校数学 数学〕
【2ステップで解決!】半減期の問題の計算の仕方を短時間でマスター!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【言葉の違いは何!?】純粋な物質、混合物、単体、混合物の違いを整理しよう!〔現役塾講師解説、中学理科〕
【電気陰性度の問題の解き方】極性・無極性分子と分子の形の見分け方〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこちら!
勉強の効率が上がる蛍光ペンの使い方を紹介!
【構造異性体も含め解説!】アルキンの基礎知識をこの一本でマスター!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【演習で復習・解説!】条件付き確率を5分で復習!〔数学 高校数学〕
【理由も理解で確実に!】融点・沸点の大きさの比較〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【押さえるポイントはここ!】酸とアルカリについてマスター!〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【よく出る問題形式】マーク式でよく出るモル計算の解き方!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこちら!※曜日が変更になる可能性もあります
苦手科目はどう向き合ったら良い!?
【2つの違いは何!?】理屈も含めて理解する理想気体と実在気体の違い〔現役塾講師解説、高校化学〕
【構造異性体も含め解説!】アルケン、シクロアルカンの基礎知識をこの一本でマスター!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【動脈と動脈血の違いは何!?】血液循環の用語と注意点を解説!〔現役塾講師解説、中学2年理科〕
【数学が苦手な人向け】平均点を越えるための勉強方法と意識すること
【素早くマスター!!】イオン結晶、金属結晶、分子結晶、共有結合の結晶の見分け方のコツを解説!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこちら!
家で長時間自主学習を続けるために意識していることを紹介!!
【構造異性体も含め解説!】アルカンの基礎知識をこの一本でマスター!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【順番を守れば怖くない!】チェバ・メネラウスの定理はこう攻略する!〔高校数学 数学〕
※完全版【新要領対応、知識も反応式も解説!】今年から追加になったダニエル電池とイオンのなりやすさについて詳しく解説!〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【押さえるポイントをチェック!!】状態変化(沸点、融点)〔現役塾講師解説、中学1年、理科〕
【どうやって求める!?】よく出る同位体の組み合わせの問題の解き方を解説〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【音声だけで基礎用語&出るポイントを復習】聞き流し化学vol.2
今週の動画はこちら!
【短期で仕上げるために意識したいこと】有機化学が苦手な人への勉強の戦略と動画について
学校の授業が遅れてしまっている場合、どうするのが良い⁉
模試の復習って必要!?
【短時間でマスター】血管と血液の成分〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕
【演習編!】平面図形の知識を演習で効率的に整理!〔高校数学 数学〕
【考え方も理解!】弱酸の遊離、弱塩基の遊離、逆滴定〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこちら!
【反応式も知識もこれでOK!】炭素・ケイ素・リン関連の知識はこの一本でバッチリ!〔現役塾講師解説、高校化学、無機化学〕
新しい参考書をこの時期から使うのは良い!?
【円の性質】平面図形の円の性質はこう理解する!〔高校数学 数学〕
過去問っていつからやるのが効率的!?
【新要領対応、知識も反応式も解説!】今年から追加になったダニエル電池とイオンのなりやすさについて詳しく解説!〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【計算の基礎も知識もこれでOK!】中和の基礎、塩と液性〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこちら!
【テキストはこう使うと良い!!】成績の上がるテキストの使い方
【反応式も知識もこれでOK!】酸素・硫黄(接触法)関連の知識はこの一本でバッチリ!〔現役塾講師解説、高校化学、無機化学〕
【注意点はここ!!】熱化学の基礎と熱化学方程式の作り方〔現役塾講師解説、化学〕
【重心・内心・外心】三角形の○心はこう覚える!〔高校数学 数学〕
【苦手な人集合!】イオンの基礎がこの一本でバッチリ!〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【音声だけで基礎用語&出るポイントを復習】聞き流し化学vol.1
今週の動画はこちら!
【反応式も知識もこれでOK!】窒素(ハーバー・ボッシュ法、オストワルト法)関連の知識はこの一本でバッチリ!〔現役塾講師解説、高校化学、無機化学〕
【理科はどれを選べばいいの!?】理科の選択科目を選ぶときのポイントをお話しします!
【平面図形の基礎はこれ!】三角形の性質の基礎編1〔高校数学 数学〕
化学の復習効率の良い動画をスタートします!
【テスト前でも間に合います!】苦手な人必見!モル濃度の希釈の考え方と問題の解き方のコツを伝授!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
休校期間、オンライン授業期間に意識すべきことやすべきことを現役塾講師が伝授!
【水圧は深さが関係!?】水圧が面積が関係ない理由を中学生で習う知識のみで解説〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【純水で薄めてpH7超えないのはなぜ?】pHの求め方、水素イオン濃度をこの一本でマスター〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこちら!
【反応式も知識もこれでOK!】(※訂正ありコメント欄参照)ハロゲン(F,Cl,Br,I)関連の知識はこの一本でバッチリ!〔現役塾講師解説、高校化学、無機化学〕
【我々はこう選んだ!】理系・文系を選ぶときに考えたこと
【この1本でテスト、入試前間に合います!】超必見!モル計算の周辺知識を30分で全て解説!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【三角比 総まとめ!】三角比で必要な知識を「全て」まとめて解説!〔高校数学 数学〕
【押さえるポイントを短時間でチェック!】だ液のはたらきの実験の要点確認〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕
【酸塩基の単元の土台!】この一本で酸と塩基の基礎がわかる動画〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこちら!※金曜と土曜の動画が交換
【つり合いの考え方&液体注入パターンの問題の解き方】理屈で理解する水銀柱の考え方〔現役塾講師解説、高校化学〕
【反応式も知識もこれでOK!】遷移元素(鉄、銅、銀、クロム、マンガン)関連の知識はこの一本でバッチリ!〔現役塾講師解説、高校化学、無機化学〕
夏休み明けの9月どう勉強していけばいい!?
【単位円はこう使う!】三角不等式での単位円の使い方を4ステップで解説!〔高校数学 数学〕
【よく出る水の減少量の問題はこう解く!!】蒸散量の問題の解き方〔現役塾講師解説、中学2年理科〕
【計算方法を解説!】オゾンの生成のモル計算の解き方〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこちら! ※曜日変更あり
最近の授業形態について(まいき~久しぶりに登場!)
【すぐにできる自由研究②】つかむことができる水とは!?
【覚え方も解き方もこの一本でOK!!】沈殿の覚え方と系統分離の問題の解き方と押さえるポイント※訂正概要欄を確認お願いします〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【定理・公式の使い方を整理!】三角比の定理の使い方を総整理!〔高校数学 数学〕
【何が出る!?】配位結合、高分子化合物のポイントをおさらいしよう!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【記憶力対決!?】教育系YouTuberがガチでナンジャモンジャゲームをやってみた
今週の動画はこちら!
理科や数学の問題集の周回ってどうなのかを現役塾講師が伝授!
【よく出るAlとZnのポイントはどこ!?】アルミニウムと亜鉛の押さえるポイントと反応式の作り方〔現役塾講師解説、高校化学、無機化学〕
【簡単にできる自由研究】10円玉を綺麗にする調味料等はどれ!?
【三角比の応用を整理!】三角比を使う定理の使い方を解説〔高校数学 数学〕
【押さえるポイントをチェック!】呼吸(肺胞)の押さえる用語と記述〔現役塾講師解説、中学2年理科〕
【考え方も伝授!】空気の平均分子量の求め方〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこちら!
【現役塾講師&家庭教師が教えます】夏期講習って何をしてる!?受講してない人は何をすべき!?
【押さえる用語をチェック!】食物連鎖~生産者、消費者、分解者~〔現役塾講師解説、中学3年理科〕
【反応式も知識もこれでOK!】超必見!2族、アルカリ土類金属、カルシウムの関連の知識はこの一本でバッチリ!〔現役塾講師解説、高校化学、無機化学〕
【三角比の基礎はこれだけ!】三角比の基礎を全て解説!【高校数学 数学】
【なぜ右上ほど大きいのに途中で下がるの!?】イオン化エネルギーのグラフがギザギザになる理由を解説!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
原子量の求め方〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこちら!
【初実写】夏の動画のお知らせ!
数学で結果を残したぴよ先生が紹介する夏おすすめの学年・レベル別、数学の勉強方法
【無機化学が得意になる!】無機化学の効率的な勉強方法ができる動画の使い方〔現役塾講師解説、高校化学〕
【n進数をテンプレ化!】n進数の変換のテンプレをすべて解説!【高校数学 数学】
【新要領対応】生物の種類の多様性と進化、相同器官〔現役塾講師解説、中学3年理科〕
【比でテンプレートに!】公式不要の溶解度の計算のコツ!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこちら!
受験生時代に夏意識していたことを紹介!
【押さえるべき気体の一覧!】気体の性質と発生〔現役塾講師解説、中学1年理科〕
【反応式も知識もこれでOK!】超必見!アルカリ金属、アンモニアソーダ法はこの一本でバッチリ!〔現役塾講師解説、高校化学、無機化学〕
【確実に解ける鉄則!】不定方程式とユークリッドの互除法をまとめて解説!
【ポイントの簡単におさらい】アルカンとアルケンの構造異性体の書き方のポイントをチェック!〔現役塾講師解説、高校化学〕
【2つの言葉の違いは何!?】違いが分かりにくい結合と結晶の違いをイメージで掴もう!
【整数関連の言葉を総整理!】整数問題で出てくる言葉をすべて解説しました!【高校数学 数学】
今週の動画はこちら!
【チンダル現象って何!?】理由も込みで理解するコロイドの性質〔現役塾講師解説、高校化学〕
【方法はいつも同じ!テンプレート化】気体の状態方程式PV=nRTからグラフを選ぶ問題の解き方を色々なパターンでマスター!〔現役塾講師解説、高校化学〕
3rd Schoolはこう使うと成績が上がる!?
【全パターンまとめ】確率の全パターンをすべて解説!!【高校数学 数学】
【1つの表で流れを言えるようになる!?】新要領対応、消化と吸収〔現役塾講師解説、中学2年理科〕
【アボガドロ定数の求め方!】アボガドロ定数の測定~ステアリン酸の単分子膜の問題~〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこれ!※変更あり木と土の動画が入れ替え 金曜が土曜に変更
【夏で差をつけよう!】現役塾講師&現役家庭教師が伝授する夏にやるべきこと
【新課程の用語に対応】遺伝の必要知識をこの一本で解説!〔現役塾講師解説、中学3年理科〕
【全パターンこの一本でOK!】場合の数の全手法まとめ!!(順列、組み合わせ、重複順列、円順列、樹形図)【高校数学 数学】
【3分でできる!?】密度、質量、体積の計算の方法〔現役塾講師解説、中学1年理科〕
【いつものルールで書けないCO…】電子式~応用編~メタノールとエチレン、一酸化炭素の電子式の書き方〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【めっちゃ配位結合】錯イオンで押さえたい知識と作り方〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【この1本でテスト、入試前間に合います!】超必見!化学結合と結晶の周辺知識を30分で全て解説!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の動画はこちら!〔変更あり、上がる曜日が若干ずれます〕
【2次不等式は図で解く!】2次不等式を2次関数でイメージする方法を解説!【高校数学 数学】
【数学で結果を残した先生が伝授!】模試数学の答案の作り方や勉強方法を教えます!
【BTB液の色の変化は!?】光合成・呼吸、蒸散〔現役塾講師解説、中学2年理科〕
【基礎用語をおさらい!】生物基礎のテストに出そうな基礎用語を素早く復習!(前編)〔現役塾講師解説、高校生物、生物基礎〕
【よく出るけど難しい…】未定係数法、過不足計算の方法を解説!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【ゲノムと分化の対策はこれだけ!】ゲノム、分化、だ腺染色体の出るとこだけ解説!【生物基礎 生物】
【理由も理解で確かなものに!】蒸気圧降下、沸点上昇、凝固点降下〔現役塾講師解説、高校化学〕
【覚えたい基本事項!】有機物、無機物、密度、ガスバーナーの使い方〔現役塾講師解説、中学1年理科〕
【流れも理解で完璧に!】化学の基本法則で押さえたいことまとめ〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【テスト・入試前超必見!】理由も簡単に押さえて周期表の〇〇が大きいシリーズをマスターしよう!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週はこんな動画が上がります!
500人突破ありがとうございます!
【必見!】この夏にオススメの化学基礎・化学の勉強方法を教えます!
【2つの生殖について学ぼう!】有性生殖と無性生殖〔現役塾講師解説、中学3年理科〕
【転写と翻訳はこのイメージする!】転写と翻訳の知識はこれだけ【生物基礎 生物】
【やり方を固定化でどの問題にも対応!】化学反応式、イオン反応式、量的関係計算〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【背理法はこう解け!】背理法の考え方と解法のテンプレはこうだ!【高校数学 数学】
【キーワードはこれ!】細胞の構造と単細胞生物と多細胞生物〔現役塾講師解説、中学2年理科〕
【解き方のコツ教えます!】質量パーセント濃度とモル濃度、溶液の調製方法、2つの濃度の単位換算〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【たった15分で!?】必見!この動画だけでいろいろなタイプのモル計算が解けるようになります!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週の3rdSchool
【何歳!?】現役塾講師の脳年齢を測ってみた結果…
【どこが出る??】多数問題を的中させてきた現役塾講師が期末テスト・6、7月の定期テストで出やすいところを簡単に紹介します!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【観察の実験のよく出る記述も解説!】細胞分裂、体細胞分裂〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【基礎用語の確認】DNAの構造と細胞周期〔現役塾講師解説、生物基礎、生物〕
【違いは何!?】質量モル濃度、モル濃度、質量パーセント濃度と単位換算〔現役塾講師解説、高校化学〕
【集合はこれだけ!】集合の問題の解き方のコツはベン図!【高校数学 数学】
【なぜ質量減るのか!?】質量保存の法則と4:1と3:2〔現役塾講師解説、中学2年理科〕
【これらの違いは何!?】原子量、分子量、式量、モル質量の違いを理解してモル計算を得意になろう!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週はこの動画上がります!
中間テストお疲れ様でした!
【新課程対応】脊椎動物、無脊椎動物、草食動物・肉食動物の比較〔現役塾講師解説、中学1年理科〕
【2次関数の応用問題はこう解く!】最大値と最小値の応用問題を図でイメージする方法を解説!【高校数学 数学】
【ここはセットで勉強すべき】(※訂正あり、詳細は概要欄)化学で重要な電気陰性度と分子間力と分子結晶、水素結合〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【定期テストや入試で出るとこまとめ】中学2年の化学の分野のまとめ問題〔現役塾講師解説、中学2年理科〕
【代謝と酵素の知識はこれだけ!】代謝と酵素,光合成,呼吸を図でイメージする!【高校生物 生物基礎】
【電子式の書き方をマスター】苦手な人が多い共有結合周辺の知識をこれ一本でマスターしよう!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【細胞関連の知識をこれでおさらい!】細胞の構造、原核細胞と真核細胞〔現役塾講師解説、高校生物、生物基礎〕
今週の3rdSchoolの動画予定
【これで成績UP!?】効果的な予習について現役塾講師と元模試1位が解説!
【箱ひげ図はこう解く!】箱ひげ図と重要な統計量をすべて解説!【高校数学 数学】
【冬に使うかいろの仕組みがわかる!】発熱反応、吸熱反応の押さえたいところ〔現役塾講師解説、中学2年理科〕
【図で理解!】金属結合と金属結晶、知識問題で問われる合金について学ぼう!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【ここが出る!】種子を作らないシダ植物とコケ植物はここを覚えればよい!!〔現役塾講師解説、中学1年理科〕
【判別式をイメージする!】2次関数の判別式と交点の数の解き方はこれだ!【高校数学 数学】
【テストや入試の前にチェック!】運動とエネルギーで押さえておきたいことまとめ〔現役塾講師解説、中学3年理科〕
【これで得意になれます!】イオン結合とイオン結晶を簡単に理解!&組成式が得意になる3ステップの伝授!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
今週はこんな動画が上がります!
【テストや入試前の最強の味方!】化学基礎の第1章物質の構成、第2章物質の構成粒子の重要ポイントをこの1本だけで総復習できます!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
3rd Schoolで化学、化学基礎の動画を見てくださっている方へお知らせ
【図でイメージする!】2次関数の最大値と最小値の問題はこう解く!【高校数学 数学】
【他の物体を動かす力!】位置エネルギー、運動エネルギー、力学的エネルギーはここを押さえよう!〔現役塾講師解説、中学3年理科〕
【どこを押さえたら…】半減期の計算コツと放射線、放射線同位体の周辺事項をこの動画で簡単に押さえておこう!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【短期で結果を出す方法を大公開】化学のテスト勉強はこうすれば高得点取れる!現役塾講師が教える最強の方法!
【実験についても解説!】還元と硫黄との反応〔現役塾講師解説、中学2年理科〕
100人突破ありがとうございます!
【この3つはまとめるのが効率的!】イオン、イオン化エネルギー、電子親和力の周辺知識をしっかり繋げて完璧にしよう!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【これらの用語の使い分けがちゃんとできますか!?】染色体、遺伝子、DNA、ゲノムの違いをイメージで整理しよう!〔高校主席解説、高校生物、生物基礎〕
【N殻に入るのはなぜ!?】KやCaの電子配置の理由を電子軌道の話を使って高校生にもわかるように解説!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【どこが出る??】学年1位を取り続けた人間が中間テストで出やすいところを17分で全て紹介します!〔高校数学、数学〕
【これらの用語の使い分けちゃんとわかりますか!?】純物質、混合物、単体、混合物の違いをこの動画で整理しよう!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【UUUMネットワーク合格!?】3rd Schoolの授業をより強化して最強のオンライン授業を目指します!
【どこが出る??】多数問題を的中させてきた現役塾講師が中間テストで出やすいところを12分で全て紹介します!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【2次関数】平方完成と図示のコツはこれだけ【数学】
【語呂で覚える!】炎色反応などの成分元素の検出を短期でマスターしよう![現役塾講師解説、高校化学、化学基礎]
【すぐに仕上がる!】仕事で押さえるべきはこれだけ!この動画で仕事の基礎は完璧になります!〔現役塾講師解説、中学3年理科〕
【定期テスト用】化学基礎の序章の化学と人間生活は何を押さえればいいの??〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【反応式までしっかり解説】酸化で覚えるべきことはこれです!〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕
【最初が肝心】中間テストで点を取るべき3つの理由を現役塾講師と高校首席卒業が教えます!
【理由も理解で確実に!】原子、イオンの大きさの比較を徹底解説!(原子半径、イオン半径)〔現役塾腰解説、高校化学、化学基礎〕
【複雑になった…】今年から水圧と浮力の計算が変わります!予想例題を使って解き方を解説します〔現役塾講師解説、中学3年理科〕
【これでバッチリ】質量数をしっかり学び同位体が完璧になる動画〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【テストにこれが出る!】種子植物(被子植物、裸子植物)をこれ一本でマスターできます!〔現役塾講師解説、中学1年、理科〕
【オンラインも良い!】現役オンライン家庭教師が教えるオンライン授業の受け方
【基礎は重要!】粒子の熱運動と状態変化〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【これで定期テスト間に合います!】原子と電子配置がこれだけで得意になる!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【5玉を使いたい!】初心者のためのそろばん講座~5の補数の計算~〔うぃんのそろばん教室〕
【新要領、計算にも対応】水圧と浮力のポイントがこの一本でわかります!〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
5月に向けて
【キーワードは仲間わけ】多項式の加法、減法〔現役塾講師解説、中学2年数学〕
【周期表からわかること】周期表の覚え方と周辺知識の確認はこれ一本でOK!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【バスや電車で立ってるとなぜ転びそうになる!?】等速直線運動と慣性、慣性の法則〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【2つの違いは何!?】同素体と同位体、化学的性質と物理的性質って何が違うの??〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【その悩み3stepで解決します】化学反応式の書き方をテンプレート化できます!〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕
【New Horizon】中学3年英語Unit0 受け身
【これを見れば何の実験かわかる!?】みんな苦手な水銀柱がわかるようになる動画〔現役塾講師解説、高校化学〕
【速さの単位換算苦手な人集合!】速さの計算方法と平均の速さと瞬間の速さの違い〔現役塾講師解説、中学3年理科〕
【2つの違いは何!?】原子と分子の関連事項はこれ一本で完璧!〔現役塾講師解説、中学2年理科〕
【蒸留と分留の違いは!?】7つの混合物の分離の方法と実験の注意点〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【引き算もバッチリ!】初心者のためのそろばん講座~繰り下がりの計算~〔うぃんのそろばん教室〕
【これだけ!】酵素はこれだけでカンペキ!【生物基礎】
【朝の一問】朝の頭の体操!共通テストの問題でモル濃度の計算チャレンジ!化学基礎
力のつり合い、合成、分解の押さえるポイントを学ぼう〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕
【確率の正体】確率がなんなのかがわからないと点数は取れません【数学】
【朝勉!】朝の因数分解DoJo No.3【因数分解】
【初めが大事!】現役塾講師が新学期スタートダッシュをきれる勉強方法を紹介します!
今週はこんな動画が上がります!
【ATP?ADP?】代謝をイメージで図解して解説してみた!【生物基礎】
【朝勉!】朝の因数分解DoJo No.2【因数分解】
【なぜ!?】ホットケーキが膨らむ理由!
【組合せ】この動画で組合せの点数が5点は上がります。【数学】
【朝の1問】朝の頭の体操!入試の基礎問題のmol計算にチャレンジ!化学基礎
【この1本でバッチリ!】よく出る記述や実験注意点まで含めて学べる熱分解・電気分解〔現役塾講師解説、中学2年生、理科、化学〕
【初生物基礎】細胞の構造、原核細胞と真核細胞〔現役塾講師解説、高校生物基礎、生物〕
【朝の1問】朝の頭の体操!mol計算にチャレンジ!化学基礎
【Stop反応式暗記!】苦手克服!!イメージで完璧にする鉛蓄電池と燃料電池〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
順列ができるようになる考え方【高校数学】
【朝勉!】朝の因数分解DoJo No.1【因数分解】
【教科書の実験もしてます!】静電気の発生理由と電子について学ぶ動画〔現役塾講師解説、中学2年理科、静電気と電子〕
【朝から頭の体操】朝勉(朝の1問)始めます!
【10を作りたい!】初心者のためのそろばん講座2~繰り上がりの計算~〔うぃんのそろばん教室〕
【電卓!?いや、やっぱそろばんでしょ!】初心者のためのそろばん講座~基礎を学ぼう編~〔うぃんのそろばん教室〕
2週間ありがとうございました
【なにこれ????】確率でよく出てくる言葉、解説します。【確率】【数学】
【覚えたい官能基一覧!】高校有機化学でこれだけは押さえておきたい官能基とその特徴を短時間で紹介します〔現役塾講師解説、高校化学〕
【知らなきゃ損!!】因数分解の応用例。これすぐ解けますか?【高校数学】
【覚え方のコツ紹介!】等圧線、気圧、風がこれ一本でOK!〔現役塾講師解説、中学2年、理科、天気〕
高校生になったら何が変わるの!? 高校生からの勉強について
たすきがけは、もう焦らない。これ見たらカンペキです【高校数学】
【改めてチャンネル紹介!】慶應卒の3人組の新しい教育系チャンネルです!成績が上がる質の高い解説をします!!
有機の基礎を丁寧に学ぶ動画~アルコールの酸化編、アルデヒド、ケトン、カルボン酸~〔現役塾講師解説、高校化学〕
サルでも分かる3次の因数分解。これ見たらカンペキ?!【高校数学】
【最強のコツを教えます!】苦手な人が多い元素と単体の見分け方をあるイメージでマスターできます!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【元全国1位が伝授】数学で悩んでる人を救いたい!数学で頭を抱えなくなる勉強方法
【30分!!!】因数分解が苦手なそこのあなた。これだけ見て!【数学】
【どっち側??】基礎から丁寧に学ぶ有機化学~アルケン、シス・トランス編~〔現役塾講師解説、高校化学〕
3rd Schoolの動画みていただいている方へのお知らせ
【頭の体操】時間制限あり!対決!都道府県全部言えるかクイズ!
難関校へ何人も合格実績のある現役塾講師がこの春の勉強方法のオススメを紹介します!
【できなきゃ死 Part2】今のうちに展開をマスターしとこ【数学】【高校数学】
【理由まで解説!】日本の気象~4つの気団と季節風~〔現役塾講師解説、中学2年、理科、天気〕
大学生になって変わることを教えます!~文系編~
【できなきゃ死】今のうちに展開をマスターしとこ【数学】【中学3年数学、高校数学】
有機化学の基礎を学ぼう~アルカンの構造異性体を丁寧に解説~〔現役塾講師解説、高校化学〕
大学生になって変わることを教えます!~理系編~
【正弦定理】超簡単な証明。式なしで証明できるwww【数学】
【新中3必見!】現役塾講師と模試トップが受験生にオススメする勉強方法~春編~
【これだけでOK!】直流、交流、発光ダイオードのどこを押さえれば点に繋がるか解説します!〔現役塾講師解説、中学2年、理科、電流と磁界〕
【必見!?】有機化学が苦手な人のための基礎を丁寧に学べる動画①~アルカン、アルケン、アルキンとは~ 〔現役塾講師解説、高校化学〕
【差がつく】余弦定理の証明、できますか?【高校・数学】
【リクエスト分の動画がめっちゃ上がります!】2週間平日限定1日3本投稿のお知らせ
【☑️覚えるポイントチェック】この動画だけで前線の基礎問題は無双できます!〔現役塾講師解説、中2理科、天気〕
【元全国1位と対決!?】共通テストでまさかの結果に!? ~化学基礎編~
【苦手な人集合!】電力・熱量・電力量はこの一本で解決!〔現役塾講師解説、中学2年理科〕
【操作の理由まで解説!】入試やテストで頻出な無機化学の系統分離を丁寧に解説します〔現役塾講師解説、高校化学〕
【箱ひげ図の箱】四分位数は怖くない。【数学】【中学2年、高校】
【たった2週間で!?】赤点から学年トップ10になった化学・化学基礎の勉強(指導)方法を現役塾講師が教えます!
【2月の秘密!?】2月はなぜ28日までしかないのか?うるう年が存在する理由
【覚える用語はこれだけ!】地震の単元の用語をこの一本でおさらい!〔現役塾講師解説、中学1年理科〕
【最近は36番まで必須!】36までと周期表関連用語をこれ一本で覚えられます!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【これだけでOK!】箱ひげ図はこれだけで十分です!【数学】【中学2年、高校】
【見分けられますか!?】塩の分類とその液性についてこの一本で押さえるところがわかります〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【得意になれます】入試でもテストでもよく出る湿度の問題の解き方を詳しく解説!〔現役塾講師、中学2年理科〕
【必見!】苦手な人が多い湿度の計算をテンプレート化して簡単にできるようにします!〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕
【一撃必殺!?】電磁誘導の問題を爆速で解く方法を解説します!!+電流と磁界の分野のまとめ〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕
【超危険】三角比が簡単に覚えられすぎちゃう!?【数学・物理】
【合言葉は電・磁・力?】すぐにできるフレミングの左手の法則のやり方をシンプルに教えます!〔現役塾講師解説、中学理科2年〕
【公式は必要ない!!】めっちゃよく出る酸化還元滴定を公式なしで解く方法を教えます!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【最速の攻略法!?】みんな苦手な電流と磁界の問題がテンプレート化すると8分でできるようになります!テストに間に合う!〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕
【究極】令和版、炎色反応の語呂の覚え方はこれだ!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【この1本で沈殿と色覚えられます!】語呂と技を使って無機化学の沈殿とその色を覚えよう!※訂正概要欄を確認してください〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【高校数学】合同式の問題はこうやって解け!【受験】
【2つの違いは何!?】組成式と分子式の違いをイメージで理解できる動画!〔現役塾講師解説、高校化学基礎、化学〕
【たった3分!】雲のでき方解説します!〔現役塾講師解説、中2理科、天気〕
【火山】6分で鉱物や火成岩の火山の分野の暗記事項をおさらいしよう!!〔現役塾講師解説、中学理科1年〕
【合同式】整数問題がみるみる解けるようになる最強の武器を授けましょう。【数学】
【化学基礎の序盤の知識で入試問題が解ける!?】モル(mol)計算の演習をしよう!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕〔日大理系2020化学第2問〕
【第2日程共通テスト化学基礎解答解説】やや難化した第二日程の問題を現役塾講師による詳しい解説と講評 !短時間で解ける方法も解説しています!!
【共通テスト解説】第2日程の物理基礎って、案外…簡単?
【元全国1位と対決!?】一旦、共通テスト試行調査やってみた ~化学基礎編~
【放射線とは?】今年から組み込まれた放射線とその利用を短時間で解説!〔現役塾講師解説、中学2年理科 電気、電流とその利用〕
【簡単すぎ】4分で不定方程式が得意になります。
【堆積岩と化石】5分で地層の分野の暗記事項をおさらいしよう!!〔現役塾講師解説、中学理科1年〕
【化学電池】ダニエル電池とボルタ電池の出るところを全て解説〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【※解説動画です】セキツイ動物、無セキツイ動物の出やすいところをたった7分で解説!〔現役塾講師解説、中学1年、2年理科〕
【苦手な人必見】化学結合と結晶の周辺論点がこれ一本で全部おさらいできます!(電気陰性度)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【テンプレート化できるのです!】苦手な人必見!!モル(mol)計算の文章題(量的関係計算)を比を使わずにたった3分で解説する動画〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【参考書を救いたい】YouTubeと連動した『日本一薄くて濃い』新しい参考書を作成しています!
【共通テスト】物理基礎を10分で解く方法を徹底解説!!【物理】
【化学基礎を救いたい】化学苦手な人へ。共通テストの化学、化学基礎をみて思ったこと
【共通テスト化学基礎2021】質問が多かった第2問問2aを周辺知識を含め詳しく解説!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【爆速】数学1A解説!!大問4【数学】
【共通テスト】数学1A解説!!大問3【数学】
【共通テスト】数学1A解説!大問2【数学】
【最速!共通テスト化学基礎解答解説】現役塾講師による詳しい解説と講評 !10分で解いた解き方で解説しています!!
【共通テスト】爆速!共通テスト数学1Aを解説!!!【数学】
【史上最速3分でわかるの?わかります!】モル(mol)計算がたった3分で解けるようになる動画 〔現役塾講師解説、高校化学・化学基礎〕
【超余裕?!】ユークリッドの互除法の本当の姿を見せましょう【高校数学】
【一撃必殺!】受験生が苦手なモル濃度、質量パーセント濃度の換算の計算方法をたった2分で解説します!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕
【スピード解説】現役塾講師が解説!8分で天気の基礎がわかる動画 その1 〔中学2年 理科〕
【受験生頑張れ!!】受験生以外の高校生も必見!センター9割と現役塾講師が語る共通テストに向けての過ごし方と心構え 【3rd School ラジオ】
【強酸、強塩基しか勝たん】現役塾講師解説!暗記最小限!?酸・塩基の基礎を秒で学べる動画 (酸・塩基基礎マスター①)
【最強!?】数学講師参戦!!慶應大卒の現役塾講師と模試元1位の新教育チャンネル始動!!中高生への解説動画や社会人も学べる動画あげていきます!【自己紹介】
〔現役塾講師解説〕金を溶かす王水とは一体…テスト直前でも間に合う!短時間でイオン化傾向を学ぶ 酸化還元基礎マスター③ 高校化学基礎
〔現役塾講師解説〕テスト直前でも間に合う!短時間で学べる酸化還元反応② 反応式編 高校化学基礎 〔理論化学〕
【唐突の宣伝!?】PicKyWin channnelとは一体…新たな教育??チャンネルの登場
〔現役塾講師解説〕テスト直前でも間に合う!短時間で学べる酸化還元反応① 酸化数編 高校化学基礎 〔理論化学〕
[現役塾講師解説]問題集だけで定期テストで良い点取れる?高校化学、化学基礎の点が上がる勉強方法
[現役塾講師解説]化学反応式との量的関係の計算が苦手な人必見!!比の計算はいらない!?ほとんどの問題に対応できるモル(mol計算の基礎、量的関係計算の方法 高校化学基礎
[現役塾講師解説]公式暗記不要!?物質量 モル(mol)計算が暗記なしですぐに解けるようになる方法!高校化学基礎 後編(問題演習、実践編)
[現役塾講師解説]公式暗記不要!?物質量 モル(mol)計算が暗記なしですぐに解けるようになる方法!高校化学基礎 前編 『理論化学』

東洋経済より|東大合格者の遠回りのようで効率的「理科学習法」|「鉄緑会」講師が蓄積されたノウハウを伝授

東洋経済より|東大合格者の遠回りのようで効率的「理科学習法」|「鉄緑会」講師が蓄積されたノウハウを伝授

東大合格者の遠回りのようで効率的「理科学習法」
「鉄緑会」講師が蓄積されたノウハウを伝授
次ページ »
守川 春雲 : 「鉄緑会」物理科主任 / 寺田 侑祐 : 「鉄緑会」化学科主任
2021/10/16 12:00
シェア

メールでシェア
印刷
A
A
東大入試の理科を攻略するためにはどのような勉強をすればよいのでしょうか(写真:haku/PIXTA)
東京大学に合格するためにはどのような勉強をすべきなのか。東大受験指導専門塾「鉄緑会」が手掛ける年度版問題集シリーズの『2022年度用 鉄緑会東大物理問題集 資料・問題篇/解答篇 2012-2021』『2022年度用 鉄緑会東大化学問題集 資料・問題篇/解答篇 2012-2021』を担当し、長年東大物理・化学入試を分析してきた鉄緑会の守川春雲、寺田侑祐の両氏が、「物理」と「化学」の勉強法について解説する。

東大理系の場合、高校理科4科目(物理・化学・生物・地学)の中から2科目を選択して受験することになります。その中で選択者が最も多い組み合わせは「物理・化学」選択となります。今回は、東大受験を見据えた物理や化学のあるべき学習法について、鉄緑会での指導経験をふまえて考察してみましょう。
物理の誤った学習法①:ひたすら問題演習

まずは物理の学習について、どのような学習スタイルが正しいのか、2つの極端な例を挙げて考えてみましょう。

①基礎はほどほどにしてとにかくたくさん問題を解く

②理屈さえわかっていれば問題は解けるはずなので、問題演習は二の次にして参考書で理論の習得を目指す

結論から申し上げますと、どちらも正しい学習方法とは言えません。
「なぜその法則を使うのか」を意識して解く

まず1つ目の学習方法についてです。大学入試では問題を解けないといけない訳ですから、問題演習は確かに大切です。ただ、問題演習というのは、正しい理論を身につけ、それを応用するために行うべきものです。そのため、根底にある理論があいまいなまま問題演習のみを積んでも、正しいレシピを知らないで闇雲に料理を作るのと同じことになります。

このような学習方法に陥った場合、問題によって正解することはあっても、それは「たまたま」であり、そこから得られるものはその場限りの成功体験以外にはないでしょう。

とくに初習の段階では、多少時間がかかっても「なぜその法則を使うのか」を意識しながら問題を解くとよいでしょう。これを積み重ねると、正しい物理的感覚が養われ、問題を解くスピードも上がってきます。

また、理解できない事柄に直面したときに、「なぜそれを理解できないのか」をきちんと分析することも大切です。物理は論理の学問であるため、理解できないことがあるときに、それ以前の学習事項の理解があいまいであることがしばしばあります。

例えば、「円運動」の理解があいまいなまま「単振動」を理解することは不可能です。そのため、わからないことの原因をトコトンまで突き詰めることが大切です。

【高校数学・高校物理・高校化学】「ただよび」ベーシック理系

【高校数学・高校物理・高校化学】「ただよび」ベーシック理系

【高校数学・高校物理・高校化学】「ただよび」ベーシック理系
/▼/■【RSS】【高校数学・高校物理・高校化学】「ただよび」ベーシック理系

powered by まめわざ

【生物基礎】共テ➡️私大・二次速攻!~家政系・医療系・日本大学・日本女子大学頻出問題!~
【物理】共テ➡️私大・二次速攻!ポイント復習~ドップラー効果~
【化学】共テ➡️私大・二次速攻!ポイント復習~イオン結晶格子~
一橋学院医学部専門予備校「メディカルコネクト」×ただよび 数学(岩崎達浩)日本医科大学医学部入試対策
【数学ⅡB】共テ➡️私大・二次速攻!ポイント復習~三角関数~
一橋学院医学部専門予備校「メディカルコネクト」×ただよび 数学(岩崎達浩)順天堂大学医学部入試対策
【数学ⅠA 共通テスト】イッキ見総復習!ここが出る!?<データの分析>(石原先生)
【数学ⅠA 共通テスト】イッキ見総復習!ここで確認!!<データの分析>(髙瀬先生)
【生物 定期試験対策~発展編~】進化・系統に関する応用問題*
【物理 共通テスト】イッキ見総復習!ここが出る!?<光の回折と干渉>(後半)
【物理 共通テスト】イッキ見総復習!ここが出る!?<光の回折と干渉>(前半)
【化学 共通テスト】イッキ見総復習!ここが出る!?<ハロゲン>
【生物 定期試験対策~発展編~】生態系に関する応用問題*
【生物 共通テスト】イッキ見総復習!ここが出る!?<遺伝情報の発現>(後半)
【生物 共通テスト】イッキ見総復習!ここが出る!?<遺伝情報の発現>(前半)
一橋学院医学部専門予備校「メディカルコネクト」×ただよび 数学(岩崎達浩)東京医科大学医学部入試対策
【生物 定期試験対策~発展編~】植物の環境応答に関する応用問題*
一橋学院医学部専門予備校「メディカルコネクト」×ただよび 数学(岩崎達浩)東邦大学医学部入試対策
【生物 定期試験対策~発展編~】動物の環境応答に関する応用問題*
一橋学院医学部専門予備校「メディカルコネクト」×ただよび 数学(岩崎達浩)北里大学医学部入試対策
【生物 定期試験対策~発展編~】発生に関する応用問題②*
【生物 定期試験対策~発展編~】発生に関する応用問題①*
【生物 定期試験対策~発展編~】生殖に関する応用問題*
【生物 定期試験対策~発展編~】バイオテクノロジーに関する応用問題②*
【坂元亮の化学一問一答】#14 結合エネルギー②(後半)
【坂元亮の化学一問一答】#14 結合エネルギー②(前半)

名古屋芸術大学×ただよび 数学(小俣和也)2022年度一般推薦入試
兵庫大学×ただよび 生物(田中龍之介)2022年度一般入試(前期)
兵庫大学×ただよび 化学(佐伯孝彦)2022年度一般入試(前期)
兵庫大学×ただよび 数学(髙瀬仁宏)2022年度一般入試(前期)
名古屋芸術大学×ただよび 数学(小俣和也)2022年度一般入試1期
神戸国際大学×ただよび 生物(田中龍之介)2022年度一般入試
神戸国際大学×ただよび 数学(髙瀬仁宏)2022年度一般入試
【生物 定期試験対策~発展編~】バイオテクノロジーに関する応用問題①*
【生物 定期試験対策~発展編~】遺伝子の発現に関する応用問題*
【坂元亮の化学一問一答】#13 結合エネルギー①*
【生物 定期試験対策~発展編~】DNAの複製に関する応用問題*
【生物 定期試験対策~発展編~】同化に関する応用問題*
【生物 定期試験対策~発展編~】異化に関する応用問題*
【生物 定期試験対策~発展編~】酵素の反応速度に関する応用問題*
【生物 定期試験対策~発展編~】タンパク質に関する応用問題*
【坂元亮の化学一問一答】#12 燃焼熱と生成熱(後半)
【坂元亮の化学一問一答】#12 燃焼熱と生成熱(前半)

【生物基礎 定期試験対策~発展編~】生態系に関する計算問題*
【生物基礎 定期試験対策~発展編~】生態系に関するグラフ問題*
【生物基礎 定期試験対策~発展編~】免疫に関する計算問題*
【生物基礎 定期試験対策~発展編~】ホルモンに関する計算問題*
【生物基礎 定期試験対策~発展編~】腎臓に関する計算問題*
【生物基礎 定期試験対策~発展編~】血液循環に関する計算問題*
【生物基礎 定期試験対策~発展編~】遺伝子に関する計算問題*
【生物基礎 定期試験対策~発展編~】細胞周期*
【生物基礎 定期試験対策~発展編~】細胞分画法*
【生物基礎 定期試験対策~発展編~】顕微鏡*
【2022年度/名古屋大学】理系 第3問(後半)
【2022年度/名古屋大学】理系 第3問(前半)

【大学受験サポート(医療系編)】第15回 受験に必要な医療関連知識<総集編>
【坂元亮の化学一問一答】#11 蒸気圧

【坂元亮の化学一問一答】#10 気体*
【2022年度/九州大学】理系 第2問(後半)
【2022年度/九州大学】理系 第2問(前半)

<番外編>大学入試センター試験の過去問に挑戦!!(後半)
<番外編>大学入試センター試験の過去問に挑戦!!(前半)

【坂元亮の化学一問一答】#9 電気分解②(後半)
【坂元亮の化学一問一答】#9 電気分解②(前半)

<番外編>BASICプログラムを学ぼう!(第4部)
<番外編>BASICプログラムを学ぼう!(第3部)

<番外編>BASICプログラムを学ぼう!(第2部)
<番外編>BASICプログラムを学ぼう!(第1部)

【2022年度/九州大学】理系 第3問(前半)
【2022年度/九州大学】理系 第3問(後半)

【大学受験サポート(医療系編)】第14回 受験に必要な医療関連知識⑫~麻薬・大麻・覚醒剤~
【坂元亮の化学一問一答】#8 電気分解①(後半)

【坂元亮の化学一問一答】#8 電気分解①(前半)
【大学受験サポート(医療系編)】第13回 受験に必要な医療関連知識⑪~認知症と介護~

【坂元亮の化学一問一答】#7 燃料電池*
【大学受験サポート(医療系編)】第12回 受験に必要な医療関連知識⑩~医療職~
【坂元亮の化学一問一答】#6 鉛蓄電池

【生物 定期試験対策】系統と分類②(後半)
【生物 定期試験対策】系統と分類②(前半)

【数学 共通テスト対策】2021年 共通テスト 数学ⅡB(追試験) 第5問*
【坂元亮の化学一問一答】#5 ヨウ素滴定*
【共通テスト対策<生物>】グラフ4*
【大学受験サポート(医療系編)】第11回 受験に必要な医療関連知識⑨~チーム医療~
【2022年度/九州大学】理系 第1問(後半)

【2022年度/九州大学】理系 第1問(前半)
【坂元亮の化学一問一答】#4 二段滴定(後半)

【坂元亮の化学一問一答】#4 二段滴定(前半)
【共通テスト対策<生物>】グラフ3

【数学 教科入門雑学④】補助線の引き方*
【大学受験サポート(医療系編)】第10回 受験に必要な医療関連知識⑧~出生前診断・人口妊娠中絶~
【東京大学】1996年 後期(理系)第1問(第3部)

【東京大学】1996年 後期(理系)第1問(第2部)
【東京大学】1996年 後期(理系)第1問(第1部)

【坂元亮の化学一問一答】#3 逆滴定*
【共通テスト対策<生物>】グラフ2*
【大学受験サポート(医療系編)】第9回 受験に必要な医療関連知識⑦~がん~
【坂元亮の化学一問一答】#2 イオン結晶の限界半径比

【東京大学】2014年 前期(文系)第1問*
【コミュニケーションと情報デザイン】13 情報デザイン(後半)
【コミュニケーションと情報デザイン】13 情報デザイン(前半)

【数学 共通テスト対策】2021年 共通テスト 数学ⅡB(追試験) 第4問*
【坂元亮の化学一問一答】#1 NaCl型イオン結晶の密度*
【共通テスト対策<生物>】グラフ1*
【東京大学】2022年 前期(文系)第4問(第3部)
【東京大学】2022年 前期(文系)第4問(第2部)

【東京大学】2022年 前期(文系)第4問(第1部)
【大学受験サポート(医療系編)】第8回 受験に必要な医療関連知識⑥~フローレンス・ナイチンゲール~

【数学 共通テスト対策】2021年 共通テスト 数学ⅡB(追試験) 第2問*
【化学 定期試験対策】無機化学 Fe(鉄)<問題編(後半)>
【化学 定期試験対策】無機化学 Fe(鉄)<問題編>

【共通テスト対策<生物>】グラフ0*
【数学 教科入門雑学③】地球の半径を測ってみよう!
【数学 共通テスト対策】2021年 共通テスト 数学ⅡB(追試験) 第1問[2]

【化学 定期試験対策】無機化学 15族(窒素)<問題編③(後半)>
【化学 定期試験対策】無機化学 15族(窒素)<問題編③(前半)>

【数学 共通テスト対策】2021年 共通テスト 数学ⅡB(追試験) 第1問[1]
【生物 定期試験対策】感覚器

【化学 定期試験対策】無機化学 15族(窒素)<問題編②>
【大学受験サポート(医療系編)】第7回 受験に必要な医療関連知識⑤~心疾患・脳血管疾患~

【共通テスト対策<生物>】2022年度(追試験)第6問(視覚の情報処理)
【大学受験サポート(医療系編)】第6回 受験に必要な医療関連知識④~人口動態~

【化学 定期試験対策】無機化学 16族(酸素・硫黄) <問題編③(後半)>
【化学 定期試験対策】無機化学 16族(酸素・硫黄) <問題編③(前半)>

【生物 定期試験対策】中枢神経*
【数学 共通テスト対策】2021年 共通テスト 数学ⅡB 第5問*
【生物雑学講座#10】人間を最も殺している生き物ランキング*
【化学 定期試験対策】無機化学 16族(酸素) <問題編②>
【共通テスト対策<生物>】2022年度(追試験)第5問(生命の起源と進化)

【東京大学】2022年 前期(文系)第3問(第3部)
【大学受験サポート(医療系編)】第5回 受験に必要な医療関連知識③~精神疾患~

【東京大学】2022年 前期(文系)第3問(第2部)
【東京大学】2022年 前期(文系)第3問(第1部)

【化学 定期試験対策】無機化学 17族(ハロゲン) <問題編②(後半)>
【化学 定期試験対策】無機化学 17族(ハロゲン) <問題編②(前半)>

【生物 定期試験対策】動物の行動*
【数学 共通テスト対策】2021年 共通テスト 数学ⅡB 第2問*
【化学 定期試験対策】無機化学 17族(ハロゲン) <問題編①(後半)>
【化学 定期試験対策】無機化学 17族(ハロゲン) <問題編①(前半)>

【共通テスト対策<生物>】2022年度(追試験)第4問(異種個体群間の関係)
【地学/定期試験対策<演習編(ハイレベル)>】化石となる条件②

【地学/定期試験対策<演習編(ハイレベル)>】化石となる条件①*
【数学 共通テスト対策】2021年 共通テスト 数学ⅡB 第4問*
【コミュニケーションと情報デザイン】12 データの圧縮(第3部)
【コミュニケーションと情報デザイン】12 データの圧縮(第2部)

【コミュニケーションと情報デザイン】12 データの圧縮(第1部)
【共通テスト対策<生物>】2022年度(追試験)第3問(受精)

【地学/定期試験対策<演習編(ハイレベル)>】連星系②*
【地学/定期試験対策<演習編(ハイレベル)>】連星系①*
【共通テスト対策<生物>】2022年度(追試験)第2問B(ホメオティック遺伝子)
【数学 教科入門雑学②】数学史<ピタゴラス>

【生物雑学講座#9】光合成をしない植物!?
【数学 共通テスト対策】2021年 共通テスト 数学ⅡB 第1問[2]

【共通テスト対策<生物>】2022年度(追試験)第2問A(植物の環境応答)
【地学/定期試験対策<演習編(ハイレベル)>】鉱物の化学組成②

【地学/定期試験対策<演習編(ハイレベル)>】鉱物の化学組成①*
【数学 教科入門雑学①】数学史<タレス>
【共通テスト対策<生物>】2022年度(追試験)第1問(生物多様性低下)

【数学 共通テスト対策】2021年 共通テスト 数学ⅡB 第1問[1]
【東京大学】2022年 前期(文系)第2問(第3部)

【東京大学】2022年 前期(文系)第2問(第2部)
【東京大学】2022年 前期(文系)第2問(第1部)

【コミュニケーションと情報デザイン】11 静止画と動画のデジタル表(後半)
【コミュニケーションと情報デザイン】11 静止画と動画のデジタル表(前半)

【数学 共通テスト対策】2021年 共通テスト 数学ⅠA 第5問*
【共通テスト対策】生物 実験考察の原則<生物⑤>
【地学/定期試験対策<演習編(ハイレベル)>】大気・海洋分野の有名現象②

【地学/定期試験対策<演習編(ハイレベル)>】大気・海洋分野の有名現象①*
【共通テスト対策】生物 実験考察の原則<生物④>
【東京大学】2022年 前期(文系)第1問(後半)

【東京大学】2022年 前期(文系)第1問(前半)
【生物雑学講座#8】糖尿病って何?

【数学 共通テスト対策】2021年 共通テスト 数学ⅠA 第4問*
【共通テスト対策】生物 実験考察の原則<生物③>
【一橋大学】2020年 前期 第5問

【化学 定期試験対策】無機化学 金属イオンの系統分析<問題編③>
【生物 定期試験対策】筋肉

【一橋大学】2020年 前期 第4問*
【化学 定期試験対策】無機化学 金属イオンの系統分析<問題編②>
【共通テスト対策】生物 実験考察の原則<生物②>

【一橋大学】2020年 前期 第3問*
【地学/定期試験対策<演習編(ハイレベル)>】人工衛星の運動②*
【地学/定期試験対策<演習編(ハイレベル)>】人工衛星の運動①*
【生物 定期試験対策】神経(2)
【化学 定期試験対策】無機化学 金属イオンの系統分析<問題編①>

【共通テスト対策】生物 実験考察の原則<生物①>
【化学 定期試験対策】無機化学 金属イオンの系統分析④ー陽イオンの系統分析ー

【生物 定期試験対策】神経(1)
【化学 定期試験対策】無機化学 金属イオンの系統分析③ー塩基性水溶液との沈殿反応ー

【共通テスト対策】生物 実験考察の原則<生物基礎③>
【化学 定期試験対策】無機化学 金属イオンの系統分析②ー硫化物イオンとの沈殿反応ー

【地学/定期試験対策<演習編(ハイレベル)>】地球の誕生②*
【地学/定期試験対策<演習編(ハイレベル)>】地球の誕生①*
【化学 定期試験対策】無機化学 金属イオンの系統分析①ー代表的な沈殿を作るイオンのペアー*
【共通テスト対策】生物 実験考察の原則<生物基礎②>
【入試数学(基礎)】積分法の応用18-2 定積分と不等式 (2)

【入試数学(基礎)】積分法の応用18-1 定積分と不等式 (2)
【地学/定期試験対策<演習編(ハイレベル)>】露頭の観察②

【地学/定期試験対策<演習編(ハイレベル)>】露頭の観察①*
【コミュニケーションと情報デザイン】10 文字・音のデジタル表*
【数学 共通テスト対策】2021年 共通テスト 数学ⅠA 第3問*
【共通テスト対策】生物 実験考察の原則<生物基礎①>
【生物 定期試験対策】生物多様性とその保全

【入試数学(基礎)】積分法の応用17 定積分と不等式 (1)
【生物 定期試験対策】生態系における物質収支

【地学/定期試験対策<演習編(ハイレベル)>】岩石の顕微鏡観察②*
【地学/定期試験対策<演習編(ハイレベル)>】岩石の顕微鏡観察①*
【生物 定期試験対策】個体群内・異種個体群間の相互作用*
【生物 定期試験対策】個体群の成長と密度効果・個体群の齢構成・生存曲線*
【入試数学(基礎)】積分法の応用16 区分求積法の利用*
【共通テスト対策】生物 実験考察の原則*
【コミュニケーションと情報デザイン】09-4 情報のデジタル化と2進法<本日のおさらい>
【コミュニケーションと情報デザイン】09-3 情報のデジタル化と2進法ー2進法の計算ー(第3部)

【コミュニケーションと情報デザイン】09-3 情報のデジタル化と2進法ー2進法の計算ー(第2部)
【コミュニケーションと情報デザイン】09-3 情報のデジタル化と2進法ー2進法の計算ー(第1部)

【生物 定期試験対策】植物の環境応答に関する実験問題*
【数学 共通テスト対策】2021年 共通テスト 数学ⅠA 第2問[2]
【地学/定期試験対策<演習編(ハイレベル)>】地震や火山に関する正誤判定

【数学 共通テスト対策】2021年 共通テスト 数学ⅠA 第2問[1]
【生物 定期試験対策】花芽形成

【共通テスト対策<生物>】2022年度 第6問(イネの種子発芽・花粉形成・低温適応)
【一橋大学】2020 年 前期 第2問

【生物 定期試験対策】植物の環境変化に対する応答*
【生物 定期試験対策】植物の成長*
【共通テスト対策<生物>】2022年度 第5問(植物と動物の環境応答植物の生殖・ショウジョウバエの視覚と行動)
【コミュニケーションと情報デザイン】09-2 情報のデジタル化と2進法ー数のデジタル表現ー(第3部)

【コミュニケーションと情報デザイン】09-2 情報のデジタル化と2進法ー数のデジタル表現ー(第2部)
【コミュニケーションと情報デザイン】09-2 情報のデジタル化と2進法ー数のデジタル表現ー(第1部)

【生物雑学講座#7】何故、原核細胞は小さく、真核細胞は大きいのか?
【コミュニケーションと情報デザイン】09-1 情報のデジタル化と2進法ーアナログとデジタルー

【生物基礎 定期試験対策】生態系のバランス*
【一橋大学】2020 年 前期 第1問*
【生物基礎 定期試験対策】エネルギーの流れと物質循環*
【生物 定期試験対策】系統と分類①*
【入試数学(基礎)】積分法の応用15 物理量*
【生物基礎 定期試験対策】日本のバイオーム*
【生物 定期試験対策】分子進化*
【入試数学(基礎)】積分法の応用14 曲線の長さ*
【コミュニケーションと情報デザイン】08 コミュニケーション手段(後半)
【コミュニケーションと情報デザイン】08 コミュニケーション手段(前半)

【大学受験サポート(医療系編)】第4回 受験に必要な医療関連知識②~安楽死と尊厳死~
【生物雑学講座#6】感染症と抗生物質

【共通テスト対策<生物>】2022年度 第4問(アリの道標フェロモン)
【情報社会の問題解決】07 情報社会(第3部)

【情報社会の問題解決】07 情報社会(第2部)
【情報社会の問題解決】07 情報社会(第1部)

【生物基礎 定期試験対策】世界のバイオーム*
【化学 定期試験対策】無機化学 Cu(銅)<問題編>
【一橋大学】2022年 前期 第5問

【化学 定期試験対策】無機化学 Cu(銅)ー電解精錬ー*
【共通テスト対策<生物>】2022年度 第3問(脊椎動物の肢芽の分化)
【化学 定期試験対策】無機化学 鉄イオンの酸化数 / メッキ・合金ー

【情報社会の問題解決】06 情報に関する法規や制度(後半)
【情報社会の問題解決】06 情報に関する法規や制度(前半)

【化学 定期試験対策】無機化学 Fe(鉄)ー鉄の化合物ー*
【一橋大学】2022年 前期 第4問*
【化学 定期試験対策】無機化学 Fe(鉄)ー鉄の精錬ー*
【大学受験サポート(医療系編)】第3回 受験に必要な医療関連知識①~インフォームドコンセント(IC)~
文系物理の学習③~やっぱり教科書が大事!~

【情報社会の問題解決】05 情報モラル*
【生物基礎 定期試験対策】植生*
【化学 定期試験対策】無機化学 両性元素<問題編>
【化学 定期試験対策】無機化学 Al(アルミニウム)ー溶融塩電解ー

【化学 定期試験対策】無機化学 Al(アルミニウム)ーバイヤー法ー*
"文系物理の学習②~単元ごとのポイント~"
【化学 定期試験対策】無機化学 Al(アルミニウム)ー性質と反応性ー

【数学苦手からの脱却】図形と計量2 三角形の形状*
【数学苦手からの脱却】図形と計量1 三角形と外接円の半径・内接円の半径*
【化学 定期試験対策】無機化学 錯イオン*
【生物 定期試験対策】ハーディー・ワインベルグの法則*
文系物理の学習①~物理基礎選択のすゝめ~
【生物 定期試験対策】進化のしくみ(後半)

【生物 定期試験対策】進化のしくみ(前半)
【生物 定期試験対策】地質時代(後半)

【生物 定期試験対策】地質時代(前半)
【情報社会の問題解決】04 情報セキュリティ(後半)

【情報社会の問題解決】04 情報セキュリティ(前半)
【数学 共通テスト対策】2021年 共通テスト 数学ⅠA 第1問[2]

【数学 共通テスト対策】2021年 共通テスト 数学ⅠA 第1問[1]
【生物雑学講座#5】人の眼球は欠陥品!?

【入試数学(基礎)】積分法の応用13 体積 (5)
【地学/定期試験対策<演習編>】宇宙の大規模構造

【共通テスト対策<生物>】2022年度 第2問B(遺伝子導入)
理系物理の学習④~教科書学習の重要性~

【地学/定期試験対策<演習編>】HR図*
【情報社会の問題解決】03 発想法*
【情報社会の問題解決】02 問題解決のプロセス*
【共通テスト対策<生物>】2022年度 第2問A(植物と病原菌の相互作用)
【一橋大学】2022年 前期 第3問

【地学/定期試験対策<演習編>】地球の形状*
【共通テスト対策<生物>】2022年度 全体概要・第1問(霊長類の系統、ヒトの進化)
【地学/定期試験対策<演習編>】河岸段丘(後半)

【地学/定期試験対策<演習編>】河岸段丘(前半)
【一橋大学】2022年 前期 第2問

【地学/定期試験対策<演習編>】大気と海洋*
【物理 定期試験対策】レンズ(2)【波動】
【共通テスト対策<生物基礎>】2022年度 第3問(生物の多様性と生態系)

【一橋大学】2022年 前期 第1問*
【共通テスト対策<生物基礎>】2022年度 第2問(生物の体内環境の維持)
【地学/定期試験対策<演習編>】恒星の性質

【共通テスト対策<生物基礎>】2022年度 全体概要・第1問(生物の特徴・遺伝子とそのはたらき)
理系物理の学習③~学習の進め方~

【地学/定期試験対策<演習編>】アイソスタシー*
【物理 定期試験対策】レンズ(1)【波動】
【地学/定期試験対策<演習編>】地震

【一橋大学】2021年 前期 第5問*
【地学/定期試験対策<演習編>】地球磁場*
【物理 定期試験対策】ニュートンリング【波動】
【地学/定期試験対策<演習編>】地球型惑星

【生物 定期試験対策】植物の生殖・発生(後半)
【生物 定期試験対策】植物の生殖・発生(前半)

【生物 定期試験対策】発生のしくみ②(後半)
【生物 定期試験対策】発生のしくみ②(前半)

【一橋大学】2021年 前期 第4問*
【地学/定期試験対策<演習編>】断層(後半)
【地学/定期試験対策<演習編>】断層(前半)

【生物 定期試験対策】発生のしくみ①(後半)
【生物 定期試験対策】発生のしくみ①(前半)

【情報社会の問題解決】01 情報とメディア*
【地学/定期試験対策<演習編>】台風*
【物理 定期試験対策】くさび型の空気層による干渉【波動】
【入試数学(基礎)】積分法の応用12-2 体積 (4)

【入試数学(基礎)】積分法の応用12-1 体積 (4)
【地学/定期試験対策<演習編>】海水の循環

【一橋大学】2021年 前期 第3問*
【地学/定期試験対策<演習編>】火山列*
理系物理の学習②~受験生に求められていること~
【大学受験サポート(医療系編)】第2回 医療系の面接と小論文

【一橋大学】2021年 前期 第2問*
【化学 定期試験対策】無機化学 2族<問題編(後半)>
【化学 定期試験対策】無機化学 2族<問題編(前半)>

【一橋大学】2021年 前期 第1問*
【生物 定期試験対策】ウニ・カエルの発生過程(後半)
【生物 定期試験対策】ウニ・カエルの発生過程(前半)

【化学 定期試験対策】無機化学 2族ーCaの化合物ー*
【化学 定期試験対策】無機化学 2族ーアルカリ土類金属ー*
【生物雑学講座#4】おいしい魚の秘密*
【入試数学(基礎)】積分法の応用11-2 体積 (3)
【入試数学(基礎)】積分法の応用11-1 体積 (3)

【数学苦手からの脱却】2次関数3 2次関数の最大値・最小値③2変数関数*
【物理 定期試験対策】薄膜による干渉【波動】
理系物理の学習①~物理選択のすゝめ~

【物理 定期試験対策】回折格子【波動】
【化学 定期試験対策】無機化学 気体の製法と性質<問題編(後半)>

【化学 定期試験対策】無機化学 気体の製法と性質<問題編(前半)>
【物理 定期試験対策】ヤングの干渉実験【波動】

【数学苦手からの脱却】2次関数2 2次関数の最大値・最小値②場合分け*
【物理 定期試験対策】全反射【波動】
【化学 定期試験対策】無機化学 14族(炭素・ケイ素)<問題編(後半)>

【化学 定期試験対策】無機化学 14族(炭素・ケイ素)<問題編(前半)>
【物理 定期試験対策】光の反射と屈折【波動】

【物理 定期試験対策】光の波長と色【波動】
【物理 定期試験対策】いろいろなドップラー効果【波動】

【物理 定期試験対策】ドップラー効果の公式【波動】
【大学受験サポート(医療系編)】第1回 医療系の選択と入試概要

【物理 定期試験対策】音の性質【波動】
【数学苦手からの脱却】2次関数1 2次関数の最大値・最小値①

物理学習のモチベーション③~物理を学習すると?~
【ゼロから数学】空間ベクトル9 座標空間における直線

【物理 定期試験対策】波の回折と干渉【波動】
【生物雑学講座#3】麻酔とは!?なぜ痛くない?

【物理 定期試験対策】ホイヘンスの原理と反射屈折の法則【波動】
【ゼロから数学】空間ベクトル8 点Pが平面上にある条件(演習編②)

【物理 定期試験対策】波の式【波動】
【数学苦手からの脱却】数と式5 絶対値を含む不等式

【物理 定期試験対策】熱機関の熱効率【熱】
【ゼロから数学】空間ベクトル7 点Pが平面上にある条件(演習編①)

【物理 定期試験対策】気体の比熱【熱】
【ゼロから数学】空間ベクトル6 点Pが平面上にある条件(講義編)

【物理 定期試験対策】等温変化と断熱変化【熱】
【数学苦手からの脱却】数と式4 絶対値を含む方程式

【ゼロから数学】空間ベクトル5 空間の位置ベクトル*
【物理 定期試験対策】定積変化と定圧変化【熱】
物理学習のモチベーション②~物理で大学生活をスムーズに!~

【物理 定期試験対策】内部エネルギーと【熱】
【ゼロから数学】空間ベクトル4 空間ベクトルの内積

【物理 定期試験対策】気体分子運動論【熱】
【地学/定期試験対策<演習編>】岩石と鉱物(後半)

【地学/定期試験対策<演習編>】岩石と鉱物(前半)
【物理 定期試験対策】理想気体の状態方程式【熱】

【東京大学】2022年 前期(理系)第6問 Part2*
【東京大学】2022年 前期(理系)第6問 Part1*
【物理 定期試験対策】単振動のエネルギー【力学】
【地学/定期試験対策<演習編>】太陽系(後半)

【地学/定期試験対策<演習編>】太陽系(前半)
【物理 定期試験対策】単振り子【力学】

【入試数学(基礎)】積分法の応用10 体積 (2)
【地学/定期試験対策<演習編>】浸食・運搬・堆積

【物理 定期試験対策】ばね振り子【力学】
【九州大学】2022年前期 第3問 Part3

【九州大学】2022年前期 第3問 Part2*
【九州大学】2022年前期 第3問 Part1*
【物理 定期試験対策】単振動【力学】
【地学/定期試験対策<演習編>】地層と化石

【東京大学】2022年 前期(理系)第5問 Part2*
【東京大学】2022年 前期(理系)第5問 Part1*
【大阪大学】2020年前期 第1問 Part3*
【大阪大学】2020年前期 第1問 Part2*
【大阪大学】2020年前期 第1問 Part1*
【物理 定期試験対策】万有引力⑵【力学】
【ゼロから数学】空間ベクトル3 空間ベクトルの成分

【地学/定期試験対策<演習編>】地質図(後半)
【地学/定期試験対策<演習編>】地質図(前半)

【物理 定期試験対策】万有引力【力学】
【ゼロから数学】空間ベクトル2-2 空間ベクトルの性質と分解(演習編)

【ゼロから数学】空間ベクトル2-1 空間ベクトルの性質と分解(講義編)
【神戸大学】2019年前期 第1問 Part2

【神戸大学】2019年前期 第1問 Part1*
【数学苦手からの脱却】数と式3 対称式の計算*
【物理 定期試験対策】向心力と遠心力【力学】
【地学/定期試験対策<演習編>】多形(後半)

【地学/定期試験対策<演習編>】多形(前半)
【生物 定期試験対策】動物の配偶子形成と受精

【地学/定期試験対策<演習編>】山を越える気流(後半)
【地学/定期試験対策<演習編>】山を越える気流(前半)

【ゼロから数学】空間ベクトル1 空間座標*
【物理 定期試験対策】等速円運動【力学】
【数学苦手からの脱却】数と式2 複数の文字を含む因数分解

【北海道大学】2019年前期 第3問 Part2*
【北海道大学】2019年前期 第3問 Part1*
【生物 定期試験対策】染色体地図*
【地学/定期試験対策<演習編>】マグマと火山*
【入試数学(基礎)】積分法の応用9-1 体積 (1)
【名古屋大学】2019年前期 第3問 Part3

【名古屋大学】2019年前期 第3問 Part2*
【名古屋大学】2019年前期 第3問 Part1*
【生物雑学講座#2】PCR検査の仕組み*
【数学苦手からの脱却】数と式1 展開の工夫*
【入試数学(基礎)】積分法の応用8-2 面積 (3)
【入試数学(基礎)】積分法の応用8-1 面積 (3)

物理学習のモチベーション①~物理選択のメリット!~
【ゼロから数学】平面ベクトル16 直線のベクトル方程式

【地学/定期試験対策<演習編>】プレートテクトニクス*
【物理 定期試験対策】慣性力【力学】
【東北大学】2020年前期 第2問 Part3

【東北大学】2020年前期 第2問 Part2*
【東北大学】2020年前期 第2問 Part1*
【物理 定期試験対策】保存則【力学】
【生物基礎 定期試験対策】免疫と医療に関する問題
【ゼロから数学】平面ベクトル15 2直線の交点の位置ベクトル

面白くて役に立つ地学-3~地学選択のその後~
【物理 定期試験対策】床や壁ではね返る運動【力学】

【生物 定期試験対策】組み換え価の計算*
【神戸大学】2020年前期 第3問 Part2*
【神戸大学】2020年前期 第3問 Part1*
【ゼロから数学】平面ベクトル14 点Pが直線上にある条件*
【物理 定期試験対策】反発係数【力学】
【生物 定期試験対策】染色体と遺伝子・減数分裂

【生物 定期試験対策】電気泳動法・サンガー法*
【物理 定期試験対策】運動量保存の法則【力学】
【九州大学】2022年前期 第1問 Part3

【九州大学】2022年前期 第1問 Part2*
【九州大学】2022年前期 第1問 Part1*
【物理 定期試験対策】運動量と力積【力学】
【生物 定期試験対策】遺伝子組換え・PCR法

【化学 定期試験対策】無機化学 1族(アルカリ金属)<問題編(第3部)>
【化学 定期試験対策】無機化学 1族(アルカリ金属)<問題編(第2部)>

【化学 定期試験対策】無機化学 1族(アルカリ金属)<問題編(第1部)>
【物理 定期試験対策】斜方投射【力学】

【生物 定期試験対策】遺伝子の発現調節*
【物理 定期試験対策】水平投射【力学】
【北海道大学】2022年前期 第1問 Part2

【北海道大学】2022年前期 第1問 Part1*
【ゼロから数学】平面ベクトル13 内分点・外分点の位置ベクトル*
【物理 定期試験対策】重心【力学】
【生物 定期試験対策】遺伝子に関する計算問題

【生物 一問一答】生物の系統②【第96講】
【生物 一問一答】生物の系統①【第95講】

【入試数学(基礎)】積分法の応用7 面積 (2) Part1*
【化学 定期試験対策】無機化学 1族(アルカリ金属)ーアンモニアソーダ法・イオン交換膜法ー*
【大阪大学】2018年前期 第3問 Part3*
【大阪大学】2018年前期 第3問 Part2*
【大阪大学】2018年前期 第3問 Part1*
【化学 定期試験対策】無機化学 1族(アルカリ金属)ー単体の性質ー*
【入試数学(基礎)】積分法の応用7 面積 (2) Part3*
【入試数学(基礎)】積分法の応用7 面積 (2) Part2*
【化学 定期試験対策】無機化学 気体の性質③-気体の補集法・乾燥剤-
【東京大学】2022年 前期(理系)第4問 Part2

【東京大学】2022年 前期(理系)第4問 Part1*
【ゼロから数学】平面ベクトル12 位置ベクトル*
【東北大学】2022年前期 第3問 Part3*
【東北大学】2022年前期 第3問 Part2*
【東北大学】2022年前期 第3問 Part1*
【ゼロから数学】平面ベクトル11 内積の性質*
【入試数学(基礎)】積分法の応用6 面積 (1)
【化学 定期試験対策】無機化学 気体の性質②-気体の検出法-

【生物雑学講座#1】mRNAワクチンとは?
【名古屋大学】2022年前期 第1問 Part3

【名古屋大学】2022年前期 第1問 Part2*
【名古屋大学】2022年前期 第1問 Part1*
【化学 定期試験対策】無機化学 気体の性質①-気体の発生装置・気体の性質まとめ-
【名古屋大学】2017年前期 第2問 Part2

【名古屋大学】2017年前期 第2問 Part1*
【ゼロから数学】平面ベクトル10 内積と成分*
【化学 定期試験対策】無機化学 気体の製法③ー酸化還元反応、分解反応ー*
【東北大学】2020年前期 第5問 Part2*
【東北大学】2020年前期 第5問 Part1*
【生物基礎 定期試験対策】肝臓のはたらき*
【ゼロから数学】平面ベクトル9 ベクトルの内積*
【生物基礎 定期試験対策】免疫に関する実験問題*
【化学 定期試験対策】無機化学 気体の製法②ー揮発性酸生成反応ー*
【化学 定期試験対策】無機化学 気体の製法①ー弱酸弱塩基遊離反応ー*
【神戸大学】2016年前期 第3問 Part2*
【神戸大学】2016年前期 第3問 Part1*
【ゼロから数学】平面ベクトル8 成分によるベクトルの演算②*
【東京大学】2022年 前期(理系)第3問*
【九州大学】2019年前期 第1問 Part2*
【九州大学】2019年前期 第1問 Part1*
【生物基礎 定期試験対策】免疫*
面白くて役に立つ地学-2~なぜ地学がマイナー教科に?~
【物理 定期試験対策】力のモーメント(2)【力学】

【北海道大学】2018年前期 第1問 Part2*
【北海道大学】2018年前期 第1問 Part1*
【入試数学(基礎)】積分法の応用5 積分漸化式*
【物理 定期試験対策】力のモーメント(1)【力学】
【東北大学】2022年前期 第1問 Part2

【東北大学】2022年前期 第1問 Part1*
【生物基礎 定期試験対策】ホルモン②*
【九州大学】2022年前期 第3問 Part2*
【九州大学】2022年前期 第3問 Part1*
【物理 定期試験対策】核分裂と核融合【原子】
【神戸大学】2020年前期 第1問 Part2

【神戸大学】2020年前期 第1問 Part1*
【物理 定期試験対策】質量欠損と結合エネルギー【原子】
【九州大学】2022年前期 第2問 Part2

【九州大学】2022年前期 第2問 Part1*
【生物基礎 定期試験対策】ホルモン①*
【名古屋大学】2018年前期 第2問 Part2*
【名古屋大学】2018年前期 第2問 Part1*
【化学 定期試験対策】無機化学 14族(炭素・ケイ素) ーケイ素の化合物ー*
【化学 定期試験対策】無機化学 14族(炭素・ケイ素) ー14族の単体の性質ー*
【物理 定期試験対策】核反応式【原子】
【神戸大学】2020年前期 第2問 Part2

【神戸大学】2020年前期 第2問 Part1*
【東京大学】2022年 前期(理系)第2問 Part3*
【生物基礎 定期試験対策】自律神経*
【東京大学】2022年 前期(理系)第2問 Part2*
【名古屋大学】2020年前期 第1問 Part2*
【名古屋大学】2020年前期 第1問 Part1*
【物理 定期試験対策】原子核の崩壊【原子】
【生物基礎 定期試験対策】酸素解離曲線

【化学 定期試験対策】無機化学 15族(リン) <問題編(後半)>
【化学 定期試験対策】無機化学 15族(リン) <問題編(前半)>

面白くて役に立つ地学-1*
【物理 定期試験対策】原子核【原子】
【入試数学(基礎)】積分法の応用4 定積分関数(3)

【物理 定期試験対策】水素原子のスペクトル【原子】
【化学 定期試験対策】無機化学 15族(窒素) <問題編(第3部)>

【化学 定期試験対策】無機化学 15族(窒素) <問題編(第2部)>
【化学 定期試験対策】無機化学 15族(窒素) <問題編(第1部)>

【生物基礎 定期試験対策】体液のはたらきと循環*
【東京大学】2022年 前期(理系)第2問 Part1*
【化学 定期試験対策】無機化学 15族(窒素・リン) ーリンとその化合物ー*
【生物基礎 定期試験対策】腎臓に関する計算問題*
【ゼロから数学】指数・対数関数12 対数不等式*
【北海道大学】2019年前期 第1問 Part2*
【北海道大学】2019年前期 第1問 Part1*
【物理 定期試験対策】ボーアの理論【原子】
【ゼロから数学】指数・対数関数11 対数方程式

【入試数学(基礎)】積分法の応用1-2 絶対値付き定積分*
【入試数学(基礎)】積分法の応用1-1 絶対値付き定積分*
【化学 定期試験対策】無機化学 15族(窒素・リン) ー硝酸の性質ー*
【ゼロから数学】指数・対数関数10 対数関数*
【東北大学】2018年前期 第1問 Part2*
【東北大学】2018年前期 第1問 Part1*
【ゼロから数学】平面ベクトル7 成分によるベクトルの演算*
【物理 定期試験対策】物質波【原子】
【入試数学(基礎)】積分法11 定積分の応用(2)

【生物 一問一答】【第94講】進化のしくみ*
【ゼロから数学】平面ベクトル6 ベクトルの成分*
【生物 定期試験対策】遺伝情報の発現*
【化学 定期試験対策】無機化学 15族(窒素・リン) ー窒素の化合物ー*
【生物 一問一答】【第93講】地質時代*
【生物 定期試験対策】DNAの構造と複製*
【生物基礎 定期試験対策】腎臓のはたらき*
【名古屋大学】2022年前期 第2問 Part2*
【北海道大学】2022年前期 第1問 Part1*
【ゼロから数学】平面ベクトル5 ベクトルの分解*
【東京大学】2018年 第2問 Part3*
【東京大学】2018年 第2問 Part2*
【東京大学】2018年 第2問 Part1*
【ゼロから数学】指数・対数関数9 底の変換公式*
【入試数学(基礎)】積分法10-2 定積分の応用(1)
【入試数学(基礎)】積分法10-1 定積分の応用(1)

【物理 定期試験対策】X線の粒子性とコンプトン効果【原子】
【化学 定期試験対策】無機化学 16族(酸素・硫黄) <問題編(後半)>

【化学 定期試験対策】無機化学 16族(酸素・硫黄) <問題編(前半)>
【北海道大学】2022年前期 第1問 Part2

【名古屋大学】2022年前期 第2問 Part1*
【物理 定期試験対策】X線の発生【原子】
【東京大学】2022年 前期(理系)第1問

【物理 定期試験対策】光電効果【原子】
【生物 一問一答】生物多様性【第92講】

【東京大学】2017年 第3問 Part3*
【東京大学】2017年 第3問 Part2*
【東京大学】2017年 第3問 Part1*
【生物 一問一答】生態系の物質生産【第91講】
【化学 定期試験対策】無機化学 16族(酸素・硫黄) ー硫酸の性質ー

【生物 一問一答】生物群集【第90講】
【化学 定期試験対策】無機化学 16族(酸素・硫黄) ー接触法ー

【物理 定期試験対策】ミリカンの実験【原子】
【生物 一問一答】個体群【第89講】

【物理 定期試験対策】トムソンの実験【原子】
【生物 一問一答】動物の行動【第88講】

【物理 定期試験対策】電気振動【電磁気】
【生物 一問一答】効果器【第87講】

【化学 定期試験対策】無機化学 16族(酸素・硫黄) ー16族の単体の性質ー*
【物理 定期試験対策】インピーダンス【電磁気】
【北海道大学】2020年前期 第1問 Part2

【北海道大学】2020年前期 第1問 Part1*
【物理 定期試験対策】交流回路【電磁気】
【生物 一問一答】神経系【第86講】

【東京大学】2016年 第3問 Part3*
【東京大学】2016年 第3問 Part2*
【東京大学】2016年 第3問 Part1*
【物理 定期試験対策】自己誘導と相互誘導【電磁気】
【生物 一問一答】受容器【第85講】

【入試数学(基礎)】積分法9-2 置換定積分(2)
【入試数学(基礎)】積分法9-1 置換定積分(2)

【東北大学】2019年前期 第1問 Part2*
【東北大学】2019年前期 第1問 Part1*
【化学 定期試験対策】無機化学 17族(ハロゲン) <問題編(後半)>
【化学 定期試験対策】無機化学 17族(ハロゲン) <問題編(前半)>

【東京大学】2022年 第1問 Part3*
【東京大学】2022年 第1問 Part2*
【東京大学】2022年 第1問 Part1*
【生物 一問一答】植物の環境応答②【第84講】
【入試数学(基礎)】積分法6 部分積分(2)

【入試数学(基礎)】積分法5 部分積分(1)
【神戸大学】2021年前期 第2問 Part2

【神戸大学】2021年前期 第2問 Part1*
文系地学の勉強法-2~演習編~
【生物 一問一答】植物の環境応答①【第83講】

【入試数学(基礎)】積分法2 有理関数の積分(部分分数分解)
【ゼロから数学】積分法の応用3 定積分関数(関数型)

【生物 一問一答】植物の生殖と発生【第82講】
【ゼロから数学】積分法の応用2 定積分関数(定数型)

【東京大学】2019年 第2問 Part3*
【東京大学】2019年 第2問 Part2*
【東京大学】2019年 第2問 Part1*
【ゼロから数学】積分法12 置換定積分(1)
【生物 一問一答】動物の発生のしくみ【第81講】

【化学 定期試験対策】無機化学 17族(ハロゲン) ー塩素の実験室的製法ー*
【生物 一問一答】動物の発生【第80講】
【化学 定期試験対策】無機化学 17族(ハロゲン) ーハロゲンの化合物ー

【生物 一問一答】生殖【第79講】
【九州大学】2020年前期 第1問 Part2

【九州大学】2020年前期 第1問 Part1*
【化学 定期試験対策】無機化学 17族(ハロゲン) ーハロゲンの単体の性質ー*
文系地学の勉強法-1~教科書編~
【生物 一問一答】遺伝子の発現調節・バイオテクノロジー【第78講】

【物理/一問一答】核反応4*
【東京大学】2020年 第1問 Part3*
【東京大学】2020年 第1問 Part2*
【東京大学】2020年 第1問 Part1*
【物理/一問一答】核反応3*
【ゼロから数学】積分法11 定積分の計算*
【物理/一問一答】核反応2*
【東京大学】2000年 第3問 Part3*
【東京大学】2000年 第3問 Part2*
【東京大学】2000年 第3問 Part1*
【ゼロから数学】積分法10-2 三角関数の積分*
【ゼロから数学】積分法10-1 三角関数の積分*
【物理/一問一答】核反応1*
【物理/一問一答】電気の単振動*
【ゼロから数学】積分法5 置換積分法(3)
【東京大学】2003年 第1問 Part3

【東京大学】2003年 第1問 Part2*
【東京大学】2003年 第1問 Part1*
【ゼロから数学】積分法4 置換積分法(2)
【物理/一問一答】質量欠損と結合エネルギー

【ゼロから数学】積分法3 置換積分法(1)
【北海道大学】2022年 前期(理系)第5問

【ゼロから数学】積分法2 不定積分(2)
【北海道大学】2022年 前期(理系)第4問

【物理/一問一答】X線の発生*
【北海道大学】2022年 前期(理系)第3問(後半)
【北海道大学】2022年 前期(理系)第3問(前半)

【東京大学】2006年 第1問 Part3*
【東京大学】2006年 第1問 Part2*
【東京大学】2006年 第1問 Part1*
【物理/一問一答】ブラッグ反射*
【ゼロから数学】積分法1 不定積分(1)
【物理/一問一答】トムソンの実験

【物理/一問一答】電気振動*
【生物 一問一答】DNAの複製 遺伝情報の発現【第77講】
【物理/一問一答】コンデンサーのスイッチ切り替え

文系地学のすすめ~地学基礎選択のメリット~
【物理/一問一答】ダイオードのある回路(2)

【生物 一問一答】同化【第76講】
【北海道大学】2022年 前期(理系)第2問(後半)

【北海道大学】2022年 前期(理系)第2問(前半)
【物理/一問一答】ダイオードのある回路(1)

【北海道大学】2022年 前期(理系)第1問*
【物理/一問一答】ミリカンの実験*
【物理/一問一答】スペクトル*
【東京大学】2008年 第3問 Part3*
【東京大学】2008年 第3問 Part2*
【東京大学】2008年 第3問 Part1*
【物理/一問一答】放射性崩壊*
【物理/一問一答】コンプトン効果*
【東京大学】2012年 第1問 Part3*
【東京大学】2012年 第1問 Part2*
【東京大学】2012年 第1問 Part1*
【物理/一問一答】交流回路*
【ゼロから数学】指数・対数関数8 対数の性質*
【入試数学(基礎)】微分法の応用13 速度と加速度*
【ゼロから数学】指数・対数関数7 対数とは*
【物理/一問一答】フィゾーの実験*
【ゼロから数学】指数・対数関数6 指数不等式*
【物理/一問一答】ホール効果*
【ゼロから数学】指数・対数関数5 指数方程式*
【物理/一問一答】インピーダンス②*
【物理/一問一答】インピーダンス①*
【入試数学(基礎)】微分法の応用12 不等式の証明2*
【物理/一問一答】磁場中の荷電粒子*
【物理/一問一答】気体の混合3*
【東京大学】2015年 第3問 Part3*
【東京大学】2015年 第3問 Part2*
【東京大学】2015年 第3問 Part1*
【物理/一問一答】等温変化と断熱変化*
【入試数学(基礎)】微分法の応用11 不等式の証明1*
【ゼロから数学】指数・対数関数4 指数関数*
【物理/一問一答】対称性の回路*
摂南大学×ただよび 数学(岩崎達浩)2022年度一般選抜
摂南大学×ただよび 数学(岩崎達浩)2022年度一般選抜
摂南大学×ただよび 数学(岩崎達浩)2022年度公募制推薦
摂南大学×ただよび 化学(佐伯孝彦)2022年度一般選抜
摂南大学×ただよび 化学(佐伯孝彦)2022年度公募制推薦
摂南大学×ただよび 物理(飯泉摩美)一般選抜
摂南大学×ただよび 物理(飯泉摩美)公募制推薦
摂南大学×ただよび 生物(田中龍之介)2022年度一般選抜
摂南大学×ただよび 生物(田中龍之介)2022年度公募制推薦
【物理/一問一答】3つのスリットを通った光*
【入試数学(基礎)】複素数と方程式15-2 4次方程式②*
【入試数学(基礎)】複素数と方程式15-1 4次方程式②*
【入試数学(基礎)】微分法の応用10 方程式への利用2*
【入試数学(基礎)】微分法の応用9 方程式への利用1*
【ゼロから数学】指数・対数関数3 指数の拡張(2)
【物理/一問一答】音の屈折

【物理/一問一答】回折格子の明線の本数*
【物理/一問一答】レンズ*
【物理/一問一答】水面波の干渉*
【東大対策】第20講 熱化学*
【入試数学(基礎)】複素数と方程式14-2 4次方程式①*
【入試数学(基礎)】複素数と方程式14-1 4次方程式①*
【入試数学(基礎)】微分法の応用7-2 漸近線*
【物理/一問一答】板から物体が離れる単振動*
【入試数学(基礎)】微分法の応用7-1 漸近線*
【物理/一問一答】微小変化の断熱変化*
【物理/一問一答】電流計電圧計*
【物理/一問一答】ポアソンの式*
【入試数学(基礎)】微分法の応用4 最大・最小(1)
【物理/一問一答】断熱変化がある熱効率

【入試数学(基礎)】微分法の応用3 極値をもつ必要条件*
【物理/一問一答】ばねつきのピストン*
理系地学の勉強法-2~問題集編~
【入試数学(基礎)】微分法の応用1 接線の方程式

【東大対策】第19講 ポリイミドの合成 Part2
【東大対策】第19講 ポリイミドの合成 Part1

【物理/一問一答】ボートの上を歩く人*
【物理/一問一答】保存則2(台と小球、ばねと物体)
【物理/一問一答】保存則(台と小球、ばねと物体)

【生物 一問一答】異化【第75講】
【物理/一問一答】失われた運動エネルギー

【物理/一問一答】木片に弾丸を打ち込む*
【生物 一問一答】生体内ではたらくタンパク質【第74講】
【物理/一問一答】モンキーハンティング

【入試数学(基礎)】微分法3 高次導関数*
【物理/一問一答】浮力の単振動*
【ゼロから数学】平面ベクトル4 ベクトルの実数倍*
【物理/一問一答】地球トンネル*
【東大対策】第18講 メタンハイドレート*
【入試数学(基礎)】微分法2 色々な関数の導関数(応用)
【ゼロから数学】平面ベクトル3 ベクトルの減法

【物理/一問一答】エレベーター内の単振動*
【入試数学(基礎)】微分法1 導関数の計算*
【ゼロから数学】微分法の応用13 近似式*
【生物 一問一答】生体物質と細胞【第73講】
【化学/一問一答】天然高分子化合物

【生物 一問一答】生態系の保全【第72講】
【東大対策】第17講 イオン結晶格子 Part2

【東大対策】第17講 イオン結晶格子 Part1*
【化学/一問一答】ビニロン*
【ゼロから数学】指数・対数関数2 累乗根の性質*
【化学/一問一答】油脂*
理系地学の勉強法-1~教科書編~
【生物 一問一答】物質やエネルギーの流れ【第71講】

【ゼロから数学】微分法の応用12-2 速度と加速度*
【ゼロから数学】微分法の応用12-1 速度と加速度*
【東大対策】第16講 ビニル化合物 Part3*
【東大対策】第16講 ビニル化合物 Part2*
【東大対策】第16講 ビニル化合物 Part1*
【東京大学】2014年 第1問 Part3*
【東京大学】2014年 第1問 Part2*
【東京大学】2014年 第1問 Part1*
【物理 定期試験対策】電磁誘導の法則【電磁気】
【東大対策】第15講 エステルの加水分解 Part2

【東大対策】第15講 エステルの加水分解 Part1*
【ゼロから数学】指数・対数関数1 指数の拡張*
【化学/一問一答】分子量の分布*
【物理 定期試験対策】ホール効果【電磁気】
【化学/一問一答】高分子の性質用途

【ゼロから数学】微分法の応用9 媒介変数で表された曲線のグラフ*
【化学/一問一答】ポリ乳酸*
【物理 定期試験対策】ローレンツ力【電磁気】
【化学/一問一答】高分子化合物②

【ゼロから数学】図形と式22 領域と最大・最小*
【化学/一問一答】高分子化合物①*
【東大対策】第14講 格子エネルギー*
【物理 定期試験対策】電流が磁場から受ける力【電磁気】
【化学/一問一答】フェーリング反応

【東京大学】2013年 第3問 Part3*
【東京大学】2013年 第3問 Part2*
【東京大学】2013年 第3問 Part1*
理系地学のすすめ-2~地学選択のデメリット~
【ゼロから数学】図形と式21 不等式の表す領域(3)

【化学/一問一答】アミノ酸の分類*
【東大対策】第13講 希薄溶液の性質*
【ゼロから数学】微分法の応用7 第2次導関数と極大、極小*
【化学/一問一答】芳香族化合物の性質*
【ゼロから数学】図形と式20 不等式の表す領域(2)
【ゼロから数学】微分法の応用6 グラフの凹凸(2)

【化学/一問一答】有機化合物の反応*
【ゼロから数学】図形と式19 不等式の表す領域(1)
【化学/一問一答】水素付加

【東京大学】2015年 第2問 Part3*
【東京大学】2015年 第2問 Part2*
【東京大学】2015年 第2問 Part1*
理系地学のすすめ-1~地学選択のメリット~
【化学/一問一答】構造異性体

【ゼロから数学】図形と式18 軌跡と方程式(2)
【化学/一問一答】有機化合物の結合

【東京大学】2022年 第1問 Part3*
【東京大学】2022年 第1問 Part2*
【東京大学】2022年 第1問 Part1*
【入試数学(基礎)】複素数と方程式13 ωの問題*
【物理基礎 定期試験対策】原子力のエネルギー【物理学と社会】
【化学/一問一答】幾何異性体

【生物 一問一答】バイオーム【第70講】
【ゼロから数学】図形と式17 軌跡と方程式(1)

【化学/一問一答】塩素を含む有機化合物*
【ゼロから数学】図形と式16 2つの円*
【化学/一問一答】アルデヒド*
【化学/一問一答】アルコール*
【化学/一問一答】アルカン沸点比較*
【化学/一問一答】工業的製法*
【化学/一問一答】さまざまな金属・合金*
【化学/一問一答】黄銅の分析*
【化学/一問一答】鉄 Fe*
【ゼロから数学】図形と式15 円の接線(2)
【物理基礎 定期試験対策】エネルギーの利用【物理学と社会】

【化学/一問一答】14族*
【東京大学】2018年前期 第3問(熱力学)Part2*
【東京大学】2018年前期 第3問(熱力学)Part1*
【ゼロから数学】図形と式14 円の接線(1)
【化学/一問一答】硫黄 S

【物理基礎 定期試験対策】さまざまなエネルギー【物理学と社会】
【ゼロから数学】微分法の応用2 平均値の定理

【ゼロから数学】図形と式13 円と直線(2)
【化学/一問一答】貴ガスの性質

【入試数学(基礎)】整数(数学と人間の活動)10 n進法の応用*
【化学/一問一答】水素の性質*
【入試数学(基礎)】整数(数学と人間の活動)5-2 必要条件から攻める*
【化学/一問一答】コロイドの性質*
【入試数学(基礎)】整数(数学と人間の活動)6 ユークリッドの互除法の利用*
【入試数学(基礎)】複素数と方程式12-2 3次方程式③*
【入試数学(基礎)】複素数と方程式12-1 3次方程式③*
【生物 一問一答】植生【第69講】
【化学/一問一答】電気泳動

【物理基礎 定期試験対策】電磁波【電磁気】
【化学/一問一答】化学平衡

【入試数学(基礎)】整数(数学と人間の活動)5-1 必要条件から攻める*
【入試数学(基礎)】整数(数学と人間の活動)4 倍数問題(剰余類)
【化学/一問一答】酸化還元反応の量的関係

【東京大学】2016年前期 第3問(波動)Part3*
【東京大学】2016年前期 第3問(波動)Part2*
【東京大学】2016年前期 第3問(波動)Part1*
【物理基礎 定期試験対策】交流と直流、変圧器【電磁気】
【化学/一問一答】酸化還元反応の判定

【化学/一問一答】滴定曲線*
【入試数学(基礎)】整数(数学と人間の活動)3 合同式*
【東京大学】2013年前期 第2問(電磁気)Part3*
【東京大学】2013年前期 第2問(電磁気)Part2*
【東京大学】2013年前期 第2問(電磁気)Part1*
【生物 一問一答】生体防御【第68講】
【ゼロから数学】図形と式12 円と直線(1)

【生物 一問一答】自律神経・ホルモン【第67講】
【入試数学(基礎)】整数(数学と人間の活動)2 互いに素であることの証明

【化学/一問一答】分圧*
【化学/一問一答】気体と固体の体積*
【化学/一問一答】濃度の換算*
【生物 一問一答】腎臓・肝臓【第66講】
【化学/一問一答】物質の量的関係

【ゼロから数学】図形と式11 円の方程式(3)
【化学/一問一答】結合エネルギー

ただよびから新サービスAIコーチング「合格パスポート」をリリース!!
【化学/一問一答】反応熱による温度上昇*
【生物 一問一答】血液の循環【第65講】
【ゼロから数学】平面ベクトル2 ベクトルの加法

【化学/一問一答】熱化学方程式*
【東大対策】第12講 窒素化合物*
【化学/一問一答】結晶格子*
【ゼロから数学】平面ベクトル1 有向線分*
【化学/一問一答】分子間力・水素結合*
【化学/一問一答】周期表*
【化学/一問一答】イオン化エネルギー*
【生物 一問一答】体内環境【第64講】
【化学/一問一答】電子配置

【生物 一問一答】遺伝情報の発現【第63講】
【化学/一問一答】物質量とアボガドロ数

【生物 一問一答】遺伝情報の分配【第62講】
【化学/一問一答】いろいろな物質の性質

【生物 一問一答】DNAの構造と複製【第61講】
【生物 一問一答】代謝【第60講】

【生物 一問一答】細胞の構造【第59講】
【入試数学(基礎)】整数(数学と人間の活動)1-2 約数

【入試数学(基礎)】整数(数学と人間の活動)1-1 約数*
【東大対策】第11講 気体平衡*
【化学/一問一答】質量数*
【東大対策】第10講 鉛蓄電池*
【生物 一問一答】生物の特徴【第58講】
【東京大学】2015年前期 第3問(熱力学)Part3

【東京大学】2015年前期 第3問(熱力学)Part2*
【東京大学】2015年前期 第3問(熱力学)Part1*
【化学/一問一答】原子の構造*
【2022年度/大阪大学】文系 大問3解説*
【生物 一問一答】系統と分類③【第57講】
【ゼロから数学】図形と式10 円の方程式(2)

【生物 一問一答】系統と分類②【第56講】
【ゼロから数学】図形と式9 円の方程式(1)

【生物 一問一答】系統と分類①【第55講】
【ゼロから数学】図形と式8 点と直線の距離

【ゼロから数学】整数(数学の人間と活動)8 整数解問題(2変数その2-2)
【ゼロから数学】図形と式7 直線に関して対称な点

【ゼロから数学】整数(数学の人間と活動)7 整数解問題(2変数その2-1)
【化学共通テスト対策】2021年共通テスト本試験 第2問(理論)後半

【化学共通テスト対策】2021年共通テスト本試験 第2問(理論)前半*
【東京大学】2015年前期 第1問(力学)Part3*
【東京大学】2015年前期 第1問(力学)Part2*
【東京大学】2015年前期 第1問(力学)Part1*
【ゼロから数学】図形と式6 2直線の平行と垂直*
【ゼロから数学】図形と式5 直線の方程式*
【ゼロから数学】整数(数学の人間と活動)5 一次不定方程式*
【ゼロから数学】図形と式4 重心の座標*
【ゼロから数学】図形と式3 内分点,外分点*
【ゼロから数学】整数(数学の人間と活動)1 倍数判定法*
【ゼロから数学】図形と式2 2点間の距離*
【化学共通テスト対策】2019年センター試験本試験 第4問(有機) 後半*
【化学共通テスト対策】2019年センター試験本試験 第4問(有機) 前半*
【生物 一問一答】進化のしくみ②【第54講-2】
【生物 一問一答】進化のしくみ②【第54講-1】

【化学共通テスト対策】2016年センター試験本試験 第6問(高分子)
【化学共通テスト対策】2021年共通テスト本試験 第5問(高分子)後半

【化学共通テスト対策】2021年共通テスト本試験 第5問(高分子)前半*
【化学共通テスト対策】2017年センター試験本試験 第5問(高分子)
【生物 一問一答】進化のしくみ①【第53講】

【入試数学(基礎)】集合と論理5 入試問題にチャレンジ*
【化学共通テスト対策】2022年共通テスト本試験 第1問(理論)後半*
【化学共通テスト対策】2022年共通テスト本試験 第1問(理論)前半*
【物理/一問一答】U字管の単振動*
【生物 一問一答】地質時代③【第52講-2】
【生物 一問一答】地質時代③【第52講-1】

【入試数学(基礎)】集合と論理4 √5が無理数であることの証明*
【入試数学(基礎)】複素数と方程式11-2 3次方程式③*
【入試数学(基礎)】複素数と方程式11-1 3次方程式②*
【東大対策】第9講 電離平衡 Part2*
【東大対策】第9講 電離平衡 Part1*
【物理/一問一答】2つの滑車*
【化学共通テスト対策】2022年共通テスト本試験 第3問(無機)後半*
【化学共通テスト対策】2022年共通テスト本試験 第3問(無機)前半*
【数学/一問一答】積分5 円と放物線で囲む面積*
【物理/一問一答】水平投射*
【入試数学(基礎)】集合と論理3 対偶法と背理法*
【入試数学(基礎)】複素数と方程式10-2 3次方程式①*
【入試数学(基礎)】複素数と方程式10-1 3次方程式①*
【2022年度/大阪大学】文系 大問2解説(後半)
【2022年度/大阪大学】文系 大問2解説(前半)

【入試数学(基礎)】集合と論理2 必要条件と十分条件*
【化学共通テスト対策】2021年共通テスト本試験 第4問(有機)後半*
【化学共通テスト対策】2021年共通テスト本試験 第4問(有機)前半*
【物理/一問一答】慣性力*
【入試数学(基礎)】集合と論理1 命題の真偽*
【入試数学(基礎)】2次関数15 連立不等式の整数解*
【東大対策】第8講 ハロゲン含水率 Part2*
【東大対策】第8講 ハロゲン含水率 Part1*
【化学共通テスト対策】2020年センター試験本試験 第4問(有機) 後半*
【化学共通テスト対策】2020年センター試験本試験 第4問(有機) 前半*
【入試数学(基礎)】2次関数14 絶対値を含む方程式の実数解の個数*
【入試数学(基礎)】2次関数13 解の配置問題④*
【東大対策】第7講 銅ヨウ素滴定 Part2*
【東大対策】第7講 銅ヨウ素滴定 Part1*
【ゼロから数学】図形と式1 数直線上の2点間の距離と内分点外分点*
【入試数学(基礎)】2次関数12 解の配置問題③*
【数学/一問一答】積分4 定積分関数*
【東大対策】第6講 ケイ素② Part2*
【東大対策】第6講 ケイ素② Part1*
【化学共通テスト対策】2017年センター試験本試験 第2問(理論) 後半*
【化学共通テスト対策】2017年センター試験本試験 第2問(理論) 前半*
【2022年度/大阪大学】文系 大問1解説*
【入試数学(基礎)】複素数と方程式9-2 余りの決定②*
【入試数学(基礎)】複素数と方程式9-1 余りの決定②*
【数学/一問一答】積分3 2つの放物線と共通接線で囲む面積*
【入試数学(基礎)】複素数と方程式8-2 余りの決定①*
【入試数学(基礎)】複素数と方程式8-1 余りの決定①*
【数学/一問一答】積分2 放物線と直線で囲む部分の面積*
【東大対策】第5講 ケイ素① Part2*
【東大対策】第5講 ケイ素① Part1*
【化学共通テスト対策】2018年センター試験本試験 第4問(有機) 後半*
【化学共通テスト対策】2018年センター試験本試験 第4問(有機) 前半*
【数学/一問一答】積分1 絶対値付き定積分*
【入試数学(基礎)】複素数と方程式7 2次方程式を作る*
【生物 一問一答】地質時代②【第51講】
【2022年度/大阪大学】理系 大問5解説(後半)

【2022年度/大阪大学】理系 大問5解説(前半)
【東大対策】第4講 NaOHの製法 Part2

【東大対策】第4講 NaOHの製法 Part1*
【化学共通テスト対策】2018年センター試験本試験 第3問(無機) 後半*
【化学共通テスト対策】2018年センター試験本試験 第3問(無機) 前半*
【2022年度/大阪大学】理系 大問4解説*
【東大対策】第3講 陽イオンの定性分離分析 Part2*
【東大対策】第3講 陽イオンの定性分離分析 Part1*
【化学共通テスト対策】2019年センター試験本試験 第3問(無機) 後半*
【化学共通テスト対策】2019年センター試験本試験 第3問(無機) 前半*
【数学/一問一答】微分5 3次関数の極値の差*
【物理/一問一答】摩擦力がある単振動*
【生物 一問一答】地質時代①【第50-2講】
【生物 一問一答】地質時代①【第50-1講】

【2022年度/大阪大学】理系 大問3解説*
【物理/一問一答】コンデンサーの極板間引力*
【化学共通テスト対策】2019年センター試験本試験 第1問(理論) 後半*
【化学共通テスト対策】2019年センター試験本試験 第1問(理論) 前半*
【2022年度/大阪大学】理系 大問2解説*
【物理/一問一答】電磁力・誘導起電力*
【生物 一問一答】生物の多様性【第49-2講】
【生物 一問一答】生物の多様性【第49-1講】

【生物 一問一答】生態系の物質生産【第48講】
【物理/一問一答】磁場中を通過する長方形コイル

【生物 一問一答】異種個体群間の相互作用【第47講】
【化学共通テスト対策】2020年センター試験本試験 第3問(無機) 後半

【化学共通テスト対策】2020年センター試験本試験 第3問(無機) 前半*
【ゼロから数学】図形の性質15 2つの円の関係*
【物理/一問一答】電磁力・誘導起電力2*
【数学/一問一答】数列7-2 部分分数分解*
【数学/一問一答】数列7-1 部分分数分解*
【入試数学(基礎)】複素数と方程式6 解と係数の関係(2次方程式)
【入試数学(基礎)】2次関数11 解の配置問題②

【化学共通テスト対策】2020年センター試験本試験 第1問(理論) Part2*
【化学共通テスト対策】2020年センター試験本試験 第1問(理論) Part1*
【ゼロから数学】図形の性質14 円の接線*
【入試数学(基礎)】2次関数10 解の配置問題①*
【ゼロから数学】図形の性質13 方べきの定理*
【ゼロから数学】図形の性質12 接弦定理*
【入試数学(基礎)】2次関数9 絶対不等式*
【入試数学(基礎)】複素数と方程式5 対称式の置き換え*
【物理共通テスト対策】2021年共通テスト本試験 第4問(力学) Part2*
【物理共通テスト対策】2021年共通テスト本試験 第4問(力学) Part1*
【ゼロから数学】図形の性質11 円に内接する四角形の性質*
【東大対策】第2講 電解精錬 Part2*
【東大対策】第2講 電解精錬 Part1*
【入試数学(基礎)】複素数と方程式4 解の判別*
【物理共通テスト対策】2016年センター試験本試験 第2問(電磁気学)
【物理共通テスト対策】2022年共通テスト本試験 第1問(小問集合) Part2

【物理共通テスト対策】2022年共通テスト本試験 第1問(小問集合) Part1*
【入試数学(基礎)】複素数と方程式3 計算の工夫(次数下げ)
【入試数学(基礎)】複素数と方程式2 方程式を解く

【物理共通テスト対策】2021年共通テスト本試験 第1問(小問集合) Part2*
【物理共通テスト対策】2021年共通テスト本試験 第1問(小問集合) Part1*
【入試数学(基礎)】複素数と方程式1 複素数の計算*
【入試数学(基礎)】2次関数8 最大値・最小値④*
【入試数学(基礎)】式と証明2 二項定理②*
【物理共通テスト対策】2015年センター試験本試験 第1問(小問集合) Part2*
【物理共通テスト対策】2015年センター試験本試験 第1問(小問集合) Part1*
【数学/一問一答】微分4 実数解の個数*
【入試数学(基礎)】2次関数7 最大値・最小値③*
【物理共通テスト対策】2017年センター試験本試験 第2問(電磁気学) Part2*
【物理共通テスト対策】2017年センター試験本試験 第2問(電磁気学) Part1*
【東大対策】第1講 Al アルミニウム Part2*
【東大対策】第1講 Al アルミニウム Part1*
【数学/一問一答】微分3 極値をもつ条件*
2022年度 共通テスト(追試験)解説【数ⅡB】第4問(ベクトル)
【入試数学(基礎)】2次関数6 最大値・最小値②

【数学/一問一答】微分2 極値をもたない条件*
【物理/一問一答】気体の混合2*
【物理共通テスト対策】2016年センター試験本試験 第1問(小問集合) Part2*
【物理共通テスト対策】2016年センター試験本試験 第1問(小問集合) Part1*
【入試数学(基礎)】2次関数5 最大値・最小値①*
【数学/一問一答】微分1 導関数の定義*
【物理/一問一答】床ではね返る物体2*
【生物 一問一答】個体群内の相互作用【第46講】
【入試数学(基礎)】式と証明10 コーシー・シュワルツの不等式

【数学/一問一答】ベクトル6 垂直な単位ベクトルと外積*
【物理/一問一答】床ではね返る物体1*
【物理共通テスト対策】2018年センター試験本試験 第5問(万有引力)* Part2
【物理共通テスト対策】2018年センター試験本試験 第5問(万有引力)* Part1
【入試数学(基礎)】式と証明9 相加相乗平均の関係②*
【物理/一問一答】比熱*
【物理共通テスト対策】2018年センター試験本試験 第4問A(力学)
2022年度 共通テスト(追試験)解説【数ⅡB】第3問(数列)

【入試数学(基礎)】式と証明8-2 相加相乗平均の関係①*
【入試数学(基礎)】式と証明8-1 相加相乗平均の関係①*
【物理共通テスト対策】2018年センター試験本試験 第3問A(波動)
【数学/一問一答】ベクトル5 空間ベクトル2

【入試数学(基礎)】式と証明7 不等式の証明*
【入試数学(基礎)】式と証明6 等式の証明*
【数学/一問一答】ベクトル4 空間ベクトル1*
【入試数学(基礎)】式と証明5 恒等式②*
【物理共通テスト対策】2018年センター試験本試験 第6問(原子) Part2*
【物理共通テスト対策】2018年センター試験本試験 第6問(原子) Part1*
【数学/一問一答】ベクトル3 ベクトルの平行*
【物理/一問一答】気柱の振動*
【物理共通テスト対策】2017年センター試験本試験 第1問(小問集合) Part2*
【物理共通テスト対策】2017年センター試験本試験 第1問(小問集合) Part1*
【入試数学(基礎)】式と証明4 恒等式①*
【ゼロから数学】図形の性質10 円周角の定理とその逆*
【物理/一問一答】弦の振動*
【物理共通テスト対策】2018年センター試験本試験 第1問(小問集合) Part2*
【物理共通テスト対策】2018年センター試験本試験 第1問(小問集合) Part1*
【入試数学(基礎)】式と証明1 二項定理①*
【ゼロから数学】図形の性質9 メネラウスの定理*
【物理/一問一答】コイルの性質*
【生物 一問一答】個体群の特徴【第45講】
【入試数学(基礎)】式と証明3-2 多項定理

【数学/一問一答】ベクトル2 ベクトルと三角形*
【入試数学(基礎)】式と証明3-1 多項定理*
【物理共通テスト対策】2018年センター試験本試験 第2問A(電磁気学)
【数学/一問一答】ベクトル1 位置ベクトル

【生物 一問一答】個体群の大きさ・密度【第44講】
【物理共通テスト対策】2019年センター試験本試験 第2問A(電磁気学)

【数学/一問一答】数列6 異なる2数の積の和*
【物理/一問一答】誘電体をコンデンサーに挿入*
【物理共通テスト対策】2019年センター試験本試験 第4問A(力学)
【物理/一問一答】過渡現象(コンデンサーとコイル)

【数学/一問一答】数列5 群数列*
【数学/一問一答】数列4 漸化式3*
【物理/一問一答】SI単位系*
【物理共通テスト対策】2019年センター試験本試験 第3問A Part2*
【物理共通テスト対策】2019年センター試験本試験 第3問A Part1*
【物理/一問一答】気体の混合*
【数学/一問一答】数列3 漸化式2*
【生物 一問一答】花芽形成【第43講】
【数学/一問一答】数列2 漸化式1

【物理/一問一答】インピーダンス*
【生物 一問一答】植物のさまざまな環境応答【第42講】
【物理共通テスト対策】2020年センター試験本試験 第1問 Part2

【物理共通テスト対策】2020年センター試験本試験 第1問 Part1*
【数学/一問一答】整数の性質7 n進法*
【物理/一問一答】気球が浮くとき*
【数学/一問一答】数列1 格子点*
【数学/一問一答】式と証明2 恒等式*
【数学/一問一答】整数の性質6 不定方程式③*
【数学/一問一答】整数の性質5 不定方程式②*
【2022年度/大阪大学】理系 大問1解説*
【生物 一問一答】オーキシン.【第41講】
【物理/一問一答】鉛直面内の円運動

【数学/一問一答】複素数と方程式5 絶対値を含む恒等式*
【数学/一問一答】整数の性質4 不定方程式①*
【数学/一問一答】複素数と方程式4 複素数の計算*
【生物 一問一答】植物ホルモン・光受容体【第40講】
【数学/一問一答】整数の性質3 余りで分類

【数学/一問一答】指数関数と対数関数 指数計算*
【生物 一問一答】動物の行動【第39講】
【物理/一問一答】ジュール熱

【数学/一問一答】三角関数6 周期とグラフ*
【数学/一問一答】整数の性質2 最大公約数と最小公倍数*
【物理/一問一答】電荷保存*
【生物 一問一答】効果器【第38講】
【数学/一問一答】三角関数5 方程式3

【ゼロから数学】図形の性質8 チェバの定理*
【数学/一問一答】整数の性質1 約数*
【物理/一問一答】反発係数(はねかえり係数)
【入試数学(基礎)】図形と計量14 正五角形と正多面体

【2022年度/京都大学】理系 大問6解説*
【数学/一問一答】図形の性質5 方べきの定理*
【ゼロから数学】図形の性質7 三角形の垂心*
【数学/一問一答】三角関数4 図形への応用*
【数学/一問一答】図形の性質4 チェバの定理*
【物理/一問一答】消費電力*
【生物 一問一答】神経②【第37講】
【数学/一問一答】図形の性質3 メネラウスの定理

【数学/一問一答】三角関数3 方程式2*
【ゼロから数学】図形の性質6 三角形の重心*
【物理/一問一答】波の式*
【数学/一問一答】図形の性質2 内心*
【生物 一問一答】神経①【第36講】
【入試数学(基礎)】図形と計量 13 ブラーマグプタの公式

【数学/一問一答】三角関数2 方程式1*
【数学/一問一答】図形の性質1 角の二等分線の定理*
【物理/一問一答】非オーム抵抗*
【入試数学(基礎)】図形と計量12 トレミーの定理*
【数学/一問一答】場合の数・確率12 期待値*
【数学/一問一答】三角関数1 加法定理*
【物理/一問一答】定常波*
【数学/一問一答】図形と方程式3 領域における最大最小*
【数学/一問一答】場合の数・確率11 条件付き確率3*
【物理/一問一答】ニュートンリング*
【入試数学(基礎)】2次関数4 2次方程式と2次不等式の基本*
【数学/一問一答】場合の数・確率10 条件付き確率2*
【物理/一問一答】くさび形空気層による光の干渉*
【数学/一問一答】図形と方程式2 条件付き関数の最大最小*
【入試数学(基礎)】図形と計量11 値・方程式・不等式は2秒以内に!
【入試数学(基礎)】2次関数3 2次不等式の基本

【物理/一問一答】万有引力の法則とケプラーの法則*
【数学/一問一答】場合の数・確率9 条件付き確率1*
【物理/一問一答】重心*
【数学/一問一答】場合の数・確率8 確率3*
【生物 定期試験対策】細菌の炭酸同化・窒素同化*
【入試数学(基礎)】図形と計量10-2 立体図形の問題*
【入試数学(基礎)】図形と計量10-1 立体図形の問題*
【物理/一問一答】等速円運動をする音源のドップラー効果*
【数学/一問一答】場合の数・確率7 確率2*
【物理/一問一答】力学的エネルギー保存則*
【数学/一問一答】場合の数・確率6 確率1*
【数学/一問一答】図形と方程式1 対称点*
【物理/一問一答】光電効果*
【数学/一問一答】場合の数・確率5 組分け3*
【物理/一問一答】マイヤーの式*
【数学/一問一答】場合の数・確率4 組分け2*
【数学/一問一答】式と証明1 二項定理*
【数学/一問一答】複素数と方程式3 相反方程式*
【物理/一問一答】仕事の求め方*
【数学/一問一答】場合の数・確率3 組分け1*
【物理/一問一答】電場・電位*
【数学/一問一答】場合の数・確率2 円順列*
【生物 一問一答】受容器②【第35講】
【物理/一問一答】気体分子運動論

【数学/一問一答】場合の数・確率1 順列*
【物理/一問一答】等加速度運動*
【数学/一問一答】集合と要素*
【生物 一問一答】受容器①【第34講】
【数学/一問一答】データ分析4 データの相関

【数学/一問一答】複素数と方程式2 次数下げ(ω)
【生物 一問一答】植物の生殖・発生【第33講】

【物理/一問一答】電荷保存則とコンデンサー*
【数学/一問一答】データ分析3 分散と標準偏差*
【物理/一問一答】光ファイバー*
【2022年度/京都大学】理系 大問5解説*
【数学/一問一答】データ分析2 箱ひげ図*
【数学/一問一答】複素数と方程式1 式の値*
【数学/一問一答】データ分析1 中央値と四分位数*
【物理/一問一答】ヤングの実験*
【東京大学】2012年前期 第3問(波動)Part3*
【東京大学】2012年前期 第3問(波動)Part2*
【東京大学】2012年前期 第3問(波動)Part1*
【ゼロから数学】図形の性質5 三角形の内心*
【物理/一問一答】半減期*
【生物 一問一答】動物の発生のしくみ【第32講】
【2022年度/京都大学】理系 大問4解説

【東京大学】2011年前期 第2問(電磁気)Part2*
【東京大学】2011年前期 第2問(電磁気)Part1*
【物理/一問一答】キルヒホッフの法則*
【入試数学(基礎)】2次関数2 2次方程式の基本*
【生物 一問一答】動物の発生【第31講】
【東京大学】2010年前期 第1問(力学)Part3

【東京大学】2010年前期 第1問(力学)Part2*
【東京大学】2010年前期 第1問(力学)Part1*
【入試数学(基礎)】2次関数1 2次関数の式とそのグラフ*
【物理/一問一答】動く台車から打ち上げた小球*
【生物 一問一答】動物の生殖【第30講】
【東京大学】2010年前期 第3問(波動)Part3

【東京大学】2010年前期 第3問(波動)Part2*
【東京大学】2010年前期 第3問(波動)Part1*
【ゼロから数学】図形の性質4 三角形の外心*
【物理/一問一答】水中の光源のみかけの深さ*
【ゼロから数学】図形の性質3 外角の二等分線の性質*
【入試数学(基礎)】図形と計量9-2 円に内接する四角形問題*
【入試数学(基礎)】図形と計量9-1 円に内接する四角形問題*
【地学/定期試験対策】重力異常(後半)
【地学/定期試験対策】重力異常(前半)

【物理/一問一答】鉛直ばね振り子*
【東京大学】2009年前期 第3問(熱力学)Part2*
【東京大学】2009年前期 第3問(熱力学)Part1*
【ゼロから数学】図形の性質2 角の二等分線の性質*
【地学/定期試験対策】地震波と地球の構造(後半)
【地学/定期試験対策】地震波と地球の構造(前半)

【物理/一問一答】ばねの両端に小球がある単振動*
【ゼロから数学】図形の性質1 線分の内分と外分*
【2022年度/京都大学】理系 大問3解説*
【物理/一問一答】斜方投射*
【入試数学(基礎)】数列20 数学的帰納法2-2 2段仮定*
【地学/定期試験対策】日本列島(後半)
【地学/定期試験対策】日本列島(前半)

【数学/一問一答】図形と計量3 正四面体の体積*
【東京大学】2008年前期 第1問(力学)Part3*
【東京大学】2008年前期 第1問(力学)Part2*
【東京大学】2008年前期 第1問(力学)Part1*
【入試数学(基礎)】図形と計量8-2 三角形の角の二等分線関連の問題*
【入試数学(基礎)】図形と計量8-1 三角形の角の二等分線関連の問題*
【地学/定期試験対策】高層天気図(後半)
【地学/定期試験対策】高層天気図(前半)

【入試数学(基礎)】図形と計量7-2 三角形の形状決定問題*
【入試数学(基礎)】図形と計量7-1 三角形の形状決定問題*
【生物 定期試験対策】光合成とグラフ(後半)
【生物 定期試験対策】光合成とグラフ(前半)

【地学/定期試験対策】アイソスタシー(後半)
【地学/定期試験対策】アイソスタシー(前半)

【数学/一問一答】図形と計量2 正弦定理・余弦定理*
【物理基礎 定期試験対策】ジュール熱と消費電力【電磁気】
【数学/一問一答】図形と計量1 三角比の計算

【物理/一問一答】熱効率*
【地学/定期試験対策】地球の形 Part3*
【地学/定期試験対策】地球の形 Part2*
【地学/定期試験対策】地球の形 Part1*
【数学/一問一答】2次関数5 2次方程式の解の配置*
【数学/一問一答】2次関数4 絶対値とグラフ*
【入試数学(基礎)】図形と計量6-2 三角形のすべて(R、r、S)を求める問題*
【入試数学(基礎)】図形と計量6-1 三角形のすべて(R、r、S)を求める問題*
【物理基礎 定期試験対策】合成抵抗【電磁気】
【地学/定期試験対策】ルートマップと地質図(後半)

【地学/定期試験対策】ルートマップと地質図(前半)
【数学/一問一答】2次関数3 2次不等式

【物理/一問一答】円筒面から離れる小球*
【入試数学(基礎)】図形と計量5-2 正弦定理・余弦定理と三角形の面積(後半)
【入試数学(基礎)】図形と計量5-1 正弦定理・余弦定理と三角形の面積(前半)

【地学/定期試験対策】地質調査の基本(後半)
【地学/定期試験対策】地質調査の基本(前半)

【数学/一問一答】2次関数1 関数の決定*
【数学/一問一答】集合と命題*
【ゼロから数学】三角関数12 三角関数の合成②*
【入試数学(基礎)】図形と計量3 45°以下の三角比へ*
【地学/定期試験対策】絶対等級(後半)
【地学/定期試験対策】絶対等級(前半)

【物理基礎 定期試験対策】電圧、電気抵抗【電磁気】
【生物基礎 定期試験対策】遺伝情報の発現と細胞の分化

【数学/一問一答】数と式4 絶対値と不等式*
【ゼロから数学】三角関数11 三角関数の合成①*
【入試数学(基礎)】図形と計量3 三角比の相互関係*
【地学/定期試験対策】太陽の表面温度の導出(後半)
【地学/定期試験対策】太陽の表面温度の導出(前半)

【数学/一問一答】数と式3 整数部分と小数部分*
【生物基礎 定期試験対策】体細胞分裂*
【入試数学(基礎)】図形と計量2 測量の問題
【合格インタビューpart2】おめでとう!!来年も先輩たちに続こう!
【ゼロから数学】三角関数10 2倍角と半角の公式

【生物基礎 定期試験対策】遺伝子と DNA(後半)
【生物基礎 定期試験対策】遺伝子と DNA(前半)

【地学/定期試験対策】惑星の運動*
【地学/定期試験対策】地球の自転・公転*
【生物 一問一答】突然変異・バイオテクノロジー【第29講】
【入試数学(基礎)】数列19 数学的帰納法2 不等式の証明

【ゼロから数学】三角関数9 加法定理の利用*
【入試数学(基礎)】数列18 数学的帰納法1 整数の性質の証明*
【地学/定期試験対策】恒星までの距離の求め方(後半)
【地学/定期試験対策】恒星までの距離の求め方(前半)

【生物基礎 定期試験対策】代謝とエネルギー(後半)
【生物基礎 定期試験対策】代謝とエネルギー(前半)

【入試数学(基礎)】図形と計量1-2 三角比 15°75°と18°36°72°の三角比
【入試数学(基礎)】図形と計量1-1 三角比 15°75°と18°36°72°の三角比
【ゼロから数学】三角関数8 三角関数についての不等式

【地学/定期試験対策】ケプラーの法則(前半)

【地学/定期試験対策】ケプラーの法則(後半)
【数学/一問一答】数と式2 因数分解

【生物基礎 定期試験対策】細胞・微細構造(後半)
【生物基礎 定期試験対策】細胞・微細構造(前半)

【2022年度/京都大学】理系 大問2解説*
【ゼロから数学】三角関数7 三角関数についての方程式*
【物理基礎 定期試験対策】静電気と電流【電磁気】
【地学/定期試験対策】HR図(後半)

【地学/定期試験対策】HR図(前半)
【数学/一問一答】数と式1 式の展開の工夫

【生物基礎 定期試験対策】顕微鏡*
【地学/定期試験対策】年周視差と年周光行差(後半)
【地学/定期試験対策】年周視差と年周光行差(前半)

【入試数学(基礎)】数列17 確率漸化式*
【物理基礎 定期試験対策】気柱の固有振動【波動】
【地学/定期試験対策】宇宙の誕生(後半)

【地学/定期試験対策】宇宙の誕生(前半)
【生物基礎 定期試験対策】生物の多様性・共通性,細胞

【ゼロから数学】三角関数6 三角関数のグラフ*
【入試数学(基礎)】数列16  連立漸化式*
【ゼロから数学】三角関数5 三角関数の相互関係*
【物理基礎 定期試験対策】弦の固有振動【波動】
【地学/共通テスト対策】火成岩(演習編)

【地学/共通テスト対策】火成岩(講義編)
【生物 定期試験対策】植物の光合成

【入試数学(基礎)】数と式10-2 ガウス記号(後半)
【入試数学(基礎)】数と式10-1 ガウス記号(前半)

【2022年度/京都大学】文系 大問4解説*
【入試数学(基礎)】数と式9 絶対値と一次不等式*
【地学/共通テスト対策】エルニーニョ現象(演習編)
【地学/共通テスト対策】エルニーニョ現象(講義編)

【生物 定期試験対策】さまざまな呼吸基質と呼吸商*
【入試数学(基礎)】数と式8 文章題*
2022年度 共通テスト(追試験)解説【数ⅡB】第2問*
【入試数学(基礎)】数と式7 整数値の個数
2022年度 共通テスト(追試験)解説【数ⅡB】第1問

【ゼロから数学】三角関数4 いろいろな角の三角関数*
【入試数学(基礎)】数と式6 絶対値*
【生物 定期試験対策】呼吸・発酵*
【ゼロから数学】三角関数3 三角関数の定義とその値*
【2022年度/京都大学】文系 大問3解説*
【生物 定期試験対策】酵素*
【入試数学(基礎)】数と式5-2 対称式(後半)
【入試数学(基礎)】数と式5-1 対称式(前半)

【生物 一問一答】スプライシング・遺伝子発現調節【第28講】
【ゼロから数学】三角関数2 一般角と弧度法②

【入試数学(基礎)】数列15 漸化式6*
【地学/共通テスト対策】地質断面図(演習編)
【地学/共通テスト対策】地質断面図(講義編)

【入試数学(基礎)】数と式4-2 二重根号・整数部分と小数部分(後半)
【入試数学(基礎)】数と式4-1 二重根号・整数部分と小数部分(前半)

【地学/共通テスト対策】地震波の性質と地球の内部構造(演習編)
【地学/共通テスト対策】地震波の性質と地球の内部構造(講義編)

【ゼロから数学】三角関数1 一般角と弧度法①*
【入試数学(基礎)】数と式3-2 有理数と無理数(後半)
【入試数学(基礎)】数と式3-1 有理数と無理数(前半)

【地学/共通テスト対策】海山列の移動(演習編)
【地学/共通テスト対策】海山列の移動(講義編)

【生物 定期試験対策】生体膜*
【地学/共通テスト対策】恒星の寿命(演習編)
【地学/共通テスト対策】恒星の寿命(講義編)

【入試数学(基礎)】数と式2-3 因数分解*
【入試数学(基礎)】数と式2-2 因数分解*
【入試数学(基礎)】数と式2-1 因数分解*
【地学/共通テスト対策】浸食・運搬作用と堆積(演習編)
【地学/共通テスト対策】浸食・運搬作用と堆積(講義編)

【生物 定期試験対策】タンパク質のはたらき*
【地学/共通テスト対策】地球と火星・金星の位置関係(演習編)
【地学/共通テスト対策】地球と火星・金星の位置関係(講義編)

【入試数学(基礎)】数と式1  展開*
【2022年度/京都大学】文系 大問2解説*
【入試数学(基礎)】数列14 漸化式5*
【生物 定期試験対策】細胞と分子*
【地学/共通テスト対策】大気大循環(演習編)
【地学/共通テスト対策】大気大循環(講義編)

【ゼロから数学】複素数と方程式10 頻出問題3 ωの問題*
【ゼロから数学】複素数と方程式9-2 頻出問題2 解から係数決定(後半)
【ゼロから数学】複素数と方程式9-1 頻出問題2 解から係数決定(前半)

【物理基礎 定期試験対策】音の性質【波動】
【地学/共通テスト対策】岩石の判別(演習編)

【地学/共通テスト対策】岩石の判別(講義編)
【ゼロから数学】複素数と方程式8 頻出問題1 余りの決定

【生物 一問一答】遺伝情報【第27講】
【ゼロから数学】複素数と方程式7 解と係数の関係

【2022年度/京都大学】文理共通 大問1解説*
【入試数学(基礎)】数列13 漸化式4*
【ゼロから数学】複素数と方程式6 因数定理*
【地学/共通テスト対策】大気の熱収支(演習編)
【地学/共通テスト対策】大気の熱収支(講義編)

【生物 一問一答】光合成・窒素同化・窒素固定【第26講】
【ゼロから数学】複素数と方程式5 剰余の定理

【2022年度/東北大学】理系 大問6解説*
【物理基礎 定期試験対策】定常波【波動】
【ゼロから数学】複素数と方程式4 2次方程式を作る

【物理基礎 定期試験対策】反射波【波動】
【ゼロから数学】複素数と方程式3 解と係数の関係

【生物 一問一答】呼吸・発酵【第25講】
【ゼロから数学】複素数と方程式2 解の判別

【物理 定期試験対策】電流がつくる磁場【電磁気】
【ゼロから数学】複素数と方程式1 複素数

【物理基礎 定期試験対策】合成波【波動】
【地学/共通テスト対策】環境問題(演習編)

【地学/共通テスト対策】環境問題(講義編)
【生物 一問一答】酵素【第24講】

【ゼロから数学】式と証明8 コーシー・シュワルツの不等式*
【物理 定期試験対策】磁場と磁力線【電磁気】
【ゼロから数学】式と証明7 相加平均と相乗平均の関係

【物理基礎 定期試験対策】波のグラフ【波動】
【地学/共通テスト対策】日本の四季の気候(演習編)

【地学/共通テスト対策】日本の四季の気候(講義編)
【生物 一問一答】タンパク質の機能・性質【第23講】

【ゼロから数学】式と証明6-2 不等式の証明(2) (演習編)
【ゼロから数学】式と証明6-1 不等式の証明(2) (講義編)

【物理 定期試験対策】半導体【電磁気】
【物理基礎 定期試験対策】波の基本式【波動】

【地学/共通テスト対策】地震波の性質と地球の内部構造(演習編)
【地学/共通テスト対策】地震波の性質と地球の内部構造(講義編)

【生物 一問一答】生体膜【第22講】
【ゼロから数学】式と証明5 不等式の証明(1)

【入試数学(基礎)】数列12 漸化式3*
【地学/共通テスト対策】プレートテクトニクス(演習編)
【地学/共通テスト対策】プレートテクトニクス(講義編)

【物理基礎 定期試験対策】波の表し方(後半)【波動】
【物理基礎 定期試験対策】波の表し方(前半)【波動】

【生物 一問一答】細胞【第21講】
【入試数学(基礎)】数列11 漸化式2

【ゼロから数学】式と証明4 等式の証明*
【入試数学(基礎)】数列10 漸化式1*
【物理 定期試験対策】過渡現象【電磁気】
【物理基礎 定期試験対策】熱効率【熱学】

【地学基礎/共通テスト対策】天文単位*
【生物基礎 一問一答】重要用語【第20講】
【入試数学(基礎)】数列9 格子点

【2022年度/東北大学】理系 大問5解説*
【入試数学(基礎)】数列8 群数列*
【ゼロから数学】式と証明3 恒等式*
【物理 定期試験対策】ホイートストンブリッジとポテンショメーター【電磁気】
【物理基礎 定期試験対策】熱膨張【熱学】

【生物基礎 一問一答】生態系の保全【第19講】
【入試数学(基礎)】数列7 階差数列

【生物基礎 一問一答】物質循環とエネルギーの流れ【第18講】
【入試数学(基礎)】数列6 分数の数列の和②

【ゼロから数学】式と証明2-2 二項定理(2)
【ゼロから数学】式と証明2-1 二項定理(1)

【地学基礎/共通テスト対策】宇宙の大規模構造(演習編)
【地学基礎/共通テスト対策】宇宙の大規模構造(講義編)

【入試数学(基礎)】数列5 分数の数列の和①*
【入試数学(基礎)】数列4 第k項にnを含む数列の和*
【ゼロから数学】式と証明1-2 式の扱い(分数式、比例式)
【ゼロから数学】式と証明1-1 式の扱い(整式)

【地学基礎/共通テスト対策】流水・流氷によりできる地形(演習編)
【地学基礎/共通テスト対策】流水・流氷によりできる地形(講義編)

【入試数学(基礎)】数列3 Σ公式*
【入試数学(基礎)】数列2 等差数列の和の最大値*
【2022年度/東北大学】理系 大問4解説*
【ゼロから数学】関数と極限21 関数の連続*
【2022年度/東北大学】理系 大問3解説*
【地学基礎/共通テスト対策】太陽系を構成する天体(演習編)
【地学基礎/共通テスト対策】太陽系を構成する天体(講義編)

【入試数学(基礎)】数列1 等差中項・等比中項*
【2022年度/東北大学】理系 大問2解説(後半)
【2022年度/東北大学】理系 大問2解説(前半)

【ゼロから数学】関数と極限20 指数対数関数の極限(応用題)
【入試数学(基礎)】確率6 収支の期待値

【物理基礎 定期試験対策】熱と仕事【熱学】
【物理基礎 定期試験対策】熱量保存【熱学】

【ゼロから数学】関数と極限19 指数対数関数の極限(基本のみ)
【ゼロから数学】数列20 数学的帰納法② 漸化式と数学的帰納法

【ゼロから数学】関数と極限18 三角関数の極限(練習編)
【入試数学(基礎)】確率5 原因の確率

【ゼロから数学】関数と極限17 三角関数の極限(導入編)
【物理基礎 定期試験対策】物質の三態と状態変化【熱学】

【物理基礎 定期試験対策】熱と温度【熱学】
【ゼロから数学】数列19 数学的帰納法① 整数の性質の証明

【ゼロから数学】数列18 漸化式a_n+1=pa_n+qの形*
【入試数学(基礎)】確率4 優勝の確率*
【ゼロから数学】数列17 漸化式 階差数列の利用*
【ゼロから数学】関数と極限16-2 分数関数・無理関数の極限(応用編)
【ゼロから数学】関数と極限16-1 分数関数・無理関数の極限(応用編)

【物理基礎 定期試験対策】非保存力が仕事をする運動【力学】
【物理基礎 定期試験対策】保存力【力学】

【ゼロから数学】数列16 漸化式*
【ゼロから数学】関数と極限15-2 分数関数・無理関数の極限(基本編)
【ゼロから数学】関数と極限15 -1分数関数・無理関数の極限(基本編)

【入試数学(基礎)】確率3 サイコロの確率*
【ゼロから数学】数列15 群数列*
【物理基礎 定期試験対策】力学的エネルギーの保存【力学】
【物理基礎 定期試験対策】位置エネルギー【力学】

【ゼロから数学】数列14 いろいろな数列の和③*
【入試数学(基礎)】確率2 じゃんけんの確率*
【合格インタビュー】おめでとう!!ぞくぞく合格報告
【ゼロから数学】数列13 いろいろな数列の和②*
【ゼロから数学】関数と極限14 数列(和)の極限 無限等比級数*
【物理基礎 定期試験対策】仕事と運動エネルギーの関係【力学】
【物理基礎 定期試験対策】仕事、仕事の原理、仕事率【力学】

【ゼロから数学】数列12 いろいろな数列の和①*
【ゼロから数学】数列11 数列の和と一般項*
【ゼロから数学】関数と極限13 数列(和)の極限 部分和→lim*
【入試数学(基礎)】確率1 確率の基本*
【ゼロから数学】関数と極限12 数列(一般項)の極限 はさみうちの原理*
【地学基礎/共通テスト対策】海洋の成層構造(演習編)
【地学基礎/共通テスト対策】海洋の成層構造(講義編)

【ゼロから数学】数列10 階差数列*
【2022年度/東北大学】文系 大問4解説(後半)
【2022年度/東北大学】文系 大問4解説(前半)

【ゼロから数学】関数と極限11 数列(一般項)の極限 漸化式解いてlim(2)
【ゼロから数学】関数と極限11 数列(一般項)の極限 漸化式解いてlim(1)

【地学基礎/共通テスト対策】大気の鉛直構造(演習編)
【地学基礎/共通テスト対策】大気の鉛直構造(講義編)

【入試数学(基礎)】場合の数6 重複順列・重複組合せ*
【2022年度/東北大学】文系 大問3解説(後半)
【2022年度/東北大学】文系 大問3解説(前半)

【ゼロから数学】関数と極限10 数列(一般項)の極限 等比数列と極限*
【入試数学(基礎)】場合の数5 組合せ*
【物理基礎 定期試験対策】流体中の物体の運動と終端速度【力学】
【物理基礎 定期試験対策】圧力と浮力【力学】

【ゼロから数学】関数と極限9 数列(一般項)の極限 rのn乗の極限(分数形場合分け)
【入試数学(基礎)】場合の数4 円順列・じゅず順列

【ゼロから数学】関数と極限8 数列(一般項)の極限 rのn乗の極限(演習編)
【入試数学(基礎)】場合の数3 同じものを含む順列

【ゼロから数学】関数と極限8 数列(一般項)の極限 rのn乗の極限(講義編)
【物理 定期試験対策】 電流計、電圧計の内部抵抗【電磁気】

【物理 定期試験対策】内部抵抗【電磁気】
【ゼロから数学】数列9 数列の和の公式③

【入試数学(基礎)】場合の数2 順列*
【ゼロから数学】関数と極限7 数列(一般項)の極限 ∞-∞の極限*
【入試数学(基礎)】場合の数1 集合の要素の個数*
【ゼロから数学】関数と極限6 数列(一般項)の極限 ∞/∞の極限*
【物理基礎 定期試験対策】摩擦力がはたらく運動【力学】
【物理 定期試験対策】キルヒホッフの法則【電磁気】

【ゼロから数学】数列8 数列の和の公式②*
【ゼロから数学】確率11 期待値②*
【ゼロから数学】関数と極限5 導入編*
【ゼロから数学】確率10 期待値①*
【ゼロから数学】関数と極限4 合成関数*
【物理基礎 定期試験対策】運動方程式の立て方【力学】
【物理基礎 定期試験対策】運動方程式の立て方【力学】

【ゼロから数学】数列7 数列の和の公式①*
【ゼロから数学】確率9 条件付き確率②*
【ゼロから数学】関数と極限3 逆関数*
【ゼロから数学】確率8 条件付き確率①*
【ゼロから数学】関数と極限2 無理関数*
【物理基礎 定期試験対策】運動方程式【力学】
【物理 定期試験対策】電流の定義とオームの法則の導出【電磁気】

【生物基礎 一問一答】世界のバイオーム【第17講】
【ゼロから数学】確率7 反復試行とその確率

【ゼロから数学】関数と極限1 分数関数*
【ゼロから数学】確率6 独立試行とその確率*
【入試数学(基礎)】関数と極限15 指数・対数関数の極限*
【地学基礎/共通テスト対策】顕生代*
【地学基礎/共通テスト対策】先カンブリア時代*
【生物基礎 一問一答】日本のバイオーム【第16講】
【ゼロから数学】確率5 確率の基本性質②

【入試数学(基礎)】関数と極限14 三角関数の極限*
【ゼロから数学】確率4 確率の基本性質①*
【入試数学(基礎)】関数と極限13 分数関数・無理関数の極限*
【地学基礎/共通テスト対策】太陽活動の影響*
【地学基礎/共通テスト対策】太陽の構造*
【生物基礎 一問一答】植生【第15講】
【ゼロから数学】確率3 順列・組合せと確率

【ゼロから数学】数列6 和の記号 Σ*
【ゼロから数学】確率2 確率の基本②*
【入試数学(基礎)】関数と極限12 数列の極限の応用(1)
【物理基礎 定期試験対策】運動の法則【力学】

【物理 定期試験対策】合成容量【電磁気】
【生物基礎 一問一答】免疫と病気.【第14講】

【2022年度/東北大学】文系 大問2解説*
【入試数学(基礎)】関数と極限11 数列(和)の極限 無限等比級数*
【ゼロから数学】確率1 確率の基本①*
【入試数学(基礎)】関数と極限10 数列(和)の極限 部分和→lim*
【物理基礎 定期試験対策】作用反作用の法則【力学】
【物理 定期試験対策】静電エネルギー【電磁気】

【生物基礎 一問一答】免疫【第13講】
【2022年度/東北大学】文理共通 大問1解説

【入試数学(基礎)】関数と極限9 数列(一般項)の極限 はさみうちの原理*
【ゼロから数学】場合の数9 組合せ*
【入試数学(基礎)】関数と極限8 数列(一般項)の極限 漸化式解いてlim*
【物理基礎 定期試験対策】3力のつり合い【力学】
【物理 定期試験対策】コンデンサーの基本式【電磁気】

【生物基礎 一問一答】血糖調節・体温調節【第12講】
【ゼロから数学】場合の数8 重複順列

【入試数学(基礎)】関数と極限7 数列(一般項)の極限 等比数列の極限*
【ゼロから数学】場合の数7 円順列*
【入試数学(基礎)】関数と極限6 数列(一般項)の極限 rのn乗の極限(後半)
【物理基礎 定期試験対策】力の合成と分解【力学】

【物理 定期試験対策】コンデンサーの充電と放電【電磁気】
【生物基礎 一問一答】自律神経・ホルモン【第11講】

【ゼロから数学】場合の数6 同じものを含む順列*
【入試数学(基礎)】関数と極限6 数列(一般項)の極限 rのn乗の極限(前半)
【ゼロから数学】場合の数5 順列

【入試数学(基礎)】関数と極限5 数列(一般項)の極限 ∞/∞の極限 ∞-∞の極限*
【物理基礎 定期試験対策】2力のつり合い【力学】
【物理基礎 定期試験対策】2力のつり合い【力学】

【生物基礎 一問一答】腎臓と尿生成【第10講】
【ゼロから数学】場合の数4 集合の利用(2)

【入試数学(基礎)】指数対数10 対数関数の最大・最小*
【ゼロから数学】数列5 等比数列の和*
【入試数学(基礎)】関数と極限4 合成関数*
【物理基礎 定期試験対策】力の種類【力学】
【物理基礎 定期試験対策】力のはたらきと表し方, 力の分類【力学】

【ゼロから数学】場合の数3 集合の利用(1)
【入試数学(基礎)】指数対数9 対数の方程式とその応用

【ゼロから数学】数列4 等比数列の一般項*
【入試数学(基礎)】関数と極限3 逆関数*
【物理 定期試験対策】電場中の導体、不導体【電磁気】
【物理 定期試験対策】電場中の導体、不導体【電磁気】

【生物基礎 一問一答】肝臓・腎臓【第9講】
【ゼロから数学】場合の数2 和の法則と積の法則

【入試数学(基礎)】指数対数8 対数の不等式*
【ゼロから数学】数列3 等差数列の和*
【入試数学(基礎)】関数と極限2 無理関数*
【物理基礎 定期試験対策】水平投射と斜方投射(演習編)【力学】
【物理基礎 定期試験対策】水平投射と斜方投射(講義編)【力学】

【生物基礎 一問一答】血液の循環【第8講】
【ゼロから数学】場合の数1 数え上げ

【入試数学(基礎)】関数と極限1 分数関数*
【ゼロから数学】数列2 等差数列の一般項*
【物理 定期試験対策】点電荷まわりの電位(演習編)【電磁気】
【物理 定期試験対策】点電荷まわりの電位(講義編)【電磁気】

【生物基礎 一問一答】体液【第7講】
【入試数学(基礎)】指数対数7 対数の方程式,不等式

【ゼロから数学】数列1 数列の基本*
【入試数学(基礎)】指数対数6 大小比較*
【生物基礎 一問一答】体細胞分裂・ゲノム【第6講】
【物理基礎 定期試験対策】鉛直投射(演習編)【力学】

【物理基礎 定期試験対策】鉛直投射(講義編)【力学】
【入試数学(基礎)】指数対数5 常用対数(桁数,小数)

【生物基礎 一問一答】遺伝子の発現【第5講】
【生物基礎 一問一答】遺伝子の本体【第4講】

【物理 定期試験対策】電位【電磁気】
【生物基礎 一問一答】代謝【第3講】

【入試数学(基礎)】指数対数4 対数とは*
【物理基礎 定期試験対策】自由落下(演習編)【力学】
【物理基礎 定期試験対策】自由落下(講義編)【力学】

【入試数学(基礎)】指数対数3 指数方程式とその応用*
【入試数学(基礎)】指数対数2 指数関数のグラフと不等式*
【物理 定期試験対策】ガウスの法則【電磁気】
【物理 定期試験対策】電気力線【電磁気】

【入試数学(基礎)】指数対数1 指数法則*
【入試数学(基礎)】三角関数8 三角関数の合成を用いた最大・最小(2)
【物理基礎 定期試験対策】加速度が負の運動【力学】

【入試数学(基礎)】三角関数7 三角関数の合成を用いた最大・最小(1)
【物理基礎 定期試験対策】等加速度直線運動【力学】

【生物基礎 一問一答】細胞小器官【第2講】
【入試数学(基礎)】三角関数6 三角関数の合成を用いた不等式

【物理 定期試験対策】電場の重ね合わせ【電磁気】
【入試数学(基礎)】三角関数5 3倍角の公式

【物理基礎 定期試験対策】加速度【力学】
【生物基礎 一問一答】細胞【第1講】

【入試数学(基礎)】三角関数4 2倍角の公式*
【物理 定期試験対策】電場【電磁気】
【入試数学(基礎)】三角関数3 2直線のなす角

【物理基礎 定期試験対策】速度の合成・相対速度(演習編)【力学】
【物理基礎 定期試験対策】速度の合成・相対速度(講義編)【力学】

【入試数学(基礎)】三角関数2 加法定理の証明*
【物理 定期試験対策】クーロンの法則【電磁気】
【お知らせ】リニューアル!『みんただ』開講します!
【物理基礎 定期試験対策】ベクトル量とスカラー量【力学】

【物理基礎 定期試験対策】変位と速度【力学】
【入試数学(基礎)】三角関数1 三角関数のグラフ

【物理 定期試験対策】電気量保存の法則【電磁気】
【物理基礎 定期試験対策】 等速直線運動【力学】

【物理基礎 定期試験対策】 運動の表し方【力学】
2022年度 共通テスト(追試)解説【数IA】第5問(図形の性質)

2022年度 共通テスト(追試)解説【数IA】第4問(整数の性質)
【物理基礎 定期試験対策】近似式【計算】

2022年度 共通テスト(追試)解説【数IA】第3問(場合の数と確率)
【物理基礎 定期試験対策】ベクトル【計算】

2022年度 共通テスト(追試)解説【数IA】第2問(データの分析)
【物理基礎 定期試験対策】三角関数【計算】

2022年度 共通テスト(追試)解説【数IA】第2問(二次関数)
【物理基礎 定期試験対策】弧度法・三角比【計算】

2022年度 共通テスト(追試)解説【数IA】第1問(図形と計量)
【物理基礎 定期試験対策】有効数字【計算】

【物理基礎 定期試験対策】単位・次元【計算】
入試対策演習【生物】実験比較が苦手な方は必見! #東京大学

2022年度 共通テスト(追試)解説【数IA】第1問(数と式, 三角比)
入試対策演習【生物】失点が許されない考察問題 #東京大学

入試対策演習【生物】考察問題を解く際の情報整理 #京都大学*
入試対策演習【生物】ハーディー・ワインベルグの法則 #東北大学*
入試対策演習【生物】逆転写とは? #大阪大学*
2022年度 共通テスト(本試験)解説【数ⅡB】第5問(ベクトル)
入試対策演習【生物】遺伝子操作の原理 #大阪大学

2022年度 共通テスト(本試験)解説【数ⅡB】第4問(数列)
2022年度 共通テスト(本試験)解説【数ⅠA】第5問(図形の性質)

2022年度 共通テスト(本試験)解説【数ⅠA】第4問(整数の性質)
2022年度 共通テスト(本試験)解説【数ⅠA】第3問(場合の数と確率)

速報!【数ⅠA】2022年度 共通テスト(追試)解説
2022年度 共通テスト(本試験)解説【数ⅡB】第2問(微分法, 積分法)
新講師加入!受験の土俵に立ちたいあなたへ【数学】小俣和也先生
2022年度 共通テスト(本試験)解説【数ⅡB】第1問(図形と方程式, 三角関数, 指数・対数関数)

2022年度 共通テスト(本試験)解説【数ⅠA】第2問〔2〕(データの分析)
2022年度 共通テスト(本試験)解説【数ⅠA】第2問〔1〕(2次関数)

【入試数学(基礎)】積分法の応用12 積分漸化式
2022年度 共通テスト(本試験)解説【数ⅠA】第1問(数と式, 図形と計量)
【ゼロから数学】積分法の応用11 定積分と不等式
【ゼロから数学】積分法の応用10 区分求積法
【ゼロから数学】積分法の応用9 曲線の長さ
【ゼロから数学】積分法の応用8 体積(演習編2)
【生物】生態系と生物多様性【第21講】
【数ⅡB】ひと工夫で点が上がる!?共通テスト攻略!

【数ⅠA】直前必見!試験時間70分に増えた共通テストをどう攻略する!?
【ゼロから数学】積分法の応用7 体積(演習編1)
【ゼロから数学】積分法の応用6 体積(説明編)
【生物】生態系の物質生産【第20-2講】
【ゼロから数学】積分法の応用5 面積(2)
【ゼロから数学】積分法の応用4 面積(1)
【生物】生態系の物質生産【第20講】
【入試数学(基礎)】積分法の応用3 定積分関数(2)
【入試数学(基礎)】積分法の応用2 定積分関数 (1)
【ゼロから数学】積分法の応用1 絶対値付き定積分
【ゼロから数学】積分法14 偶関数、奇関数
ただよびから重大なお知らせ!!
【ゼロから数学】積分法13 置換定積分(2)
【入試数学(基礎)】積分法8 置換定積分(1)
【生物】生物群集【第19講】
七色高等学院開校記者会見
【入試数学(基礎)】積分法7 置換積分
【ゼロから数学】積分法8 部分積分(3)
【生物】個体群内の相互作用【第18講】
【ゼロから数学】積分法7 部分積分(2)
【ゼロから数学】積分法6 部分積分(1)
【生物】年齢と個体数【第17講】#年齢ピラミッド #生存曲線
【入試数学(基礎)】積分法4 指数関数の積分
【入試数学(基礎)】積分法3 三角関数の積分
【生物】個体群の成長【第16講】
【ゼロから数学】積分法9 分数関数の積分
【入試数学(基礎)】積分法1 有理関数の積分(基本公式)
【生物】個体群とその大きさ【第15講】
【ゼロから数学】微分法の応用11 不等式への利用
【ゼロから数学】微分法の応用10 方程式への利用
【生物】いろいろな植物の反応【第14講】
【入試数学(基礎)】微分法の応用8 パラ曲線のグラフ
【ゼロから数学】微分法の応用8 漸近線
【生物】花芽形成【第13講】
【入試数学(基礎)】微分法の応用6 グラフの凹凸(演習)
【ゼロから数学】微分法の応用5 グラフの凹凸(1)
【生物】オーキシンと成長【第12-2講】
【入試数学(基礎)】微分法の応用5 最大・最小(2)
【ゼロから数学】微分法の応用4 最大・最小(1)
【生物】オーキシンと成長【第12-1講】
【ゼロから数学】微分法の応用3 極値
【入試数学(基礎)】微分法の応用2 平均値の定理、ロルの定理
【生物】種子の発芽【第11講】
【ゼロから数学】微分法の応用1 接線の方程式
【ゼロから数学】微分法6 導関数の計算の応用
【生物】植物の一生と環境応答【第10講】
【ゼロから数学】微分法5 指数,対数関数の導関数
【ゼロから数学】微分法4 三角関数の導関数
【生物】動物の行動【第9講】
【ゼロから数学】微分法3 合成関数、逆関数の微分
【ゼロから数学】微分法2 積・商の導関数
【生物】効果器【第8講】
【ゼロから数学】微分法1 導関数、微分可能
【生物】脳と脊髄【第7講】
【生物】眼の構造と働き(後半)【第6-2講】
【生物】眼の構造と働き(前半)【第6-1講】
【生物】耳の構造と働き【第5講】
【生物】興奮に関する計算問題【第4講】
【生物】興奮の伝導と伝達【第3講】
【生物】静止電位と活動電位【第2講】
【物理】原子【第7講】核反応と核エネルギー
【生物】ニューロン【第1講】
【物理】原子【第6講】質量欠損と結合エネルギー
【物理】原子【第5講】放射性崩壊・半減期
【物理】原子【第4講】X線の発生
広島国際大学×ただよび 数学(髙瀬仁宏)
広島国際大学×ただよび 化学(若原周平)
広島国際大学×ただよび 生物(田中龍之介)
広島国際大学×ただよび 物理(飯泉摩美)
【物理】原子【第3講】ボーアの理論
【物理】原子【第2講】コンプトン効果、ブラッグ反射
【生物】ABCモデル【第30講】
【物理】原子【第1講】光電効果の解釈
【生物】被子植物の生殖と発生【第29講】
ただよびCM(akane先生編)「akane先生にとって『学び』とは?」
【物理】電磁気【第28講】電気振動
【物理】電磁気【第27講】交流(2)
【生物】ショウジョウバエの発生【第28講】
【物理】電磁気【第26講】交流(1)
【入試数学(基礎)】積分法5 面積2
【生物】誘導【第27講】
【物理】電磁気【第25講】過渡現象
【入試数学(基礎)】積分法4 面積1
【物理】電磁気【第24講】自己誘導と相互誘導
【生物】カエルの発生【第26講】
【物理】電磁気【第23講】ファラデーの電磁誘導の法則とレンツの法則
【入試数学(基礎)】積分法3 定積分関数
【生物】ウニの発生【第25講】
【物理】電磁気【第22講】誘電起電力(3)
【入試数学(基礎)】積分法2 絶対値付き定積分
【物理】電磁気【第21講】誘導起電力(2)
【生物】動物の配偶子形成と受精【第24講】
【物理】電磁気【第20講】誘導起電力(1)
【入試数学(基礎)】積分法1 不定積分、定積分
【生物】生殖と減数分裂【第23講】
【物理】電磁気【第19講】電磁力
【入試数学(基礎)】微分法6 3次方程式の実数解の個数(極値の符号)
【物理】電磁気【第18講】ローレンツ力
【生物】染色体と遺伝子(後半)【第22-2講】
【物理】電磁気【第17講】電流周りの磁場
【入試数学(基礎)】微分法5 3次方程式の実数解の個数(定数分離)
【生物】染色体と遺伝子(前半)【第22講】
【物理】電磁気【第16講】電流ー電圧特性曲線
【入試数学(基礎)】微分法4 接線の方程式
【物理】電磁気【第15講】ホイートストン・ブリッジと電位差計
【生物】電気泳動法とサンガー法【第21講】
【物理】電磁気【第14講】電流計電圧計、電池の内部抵抗
【入試数学(基礎)】微分法3 最大最小
【生物】PCR法【第20講】
【物理】電磁気【第13講】コンデンサー回路(3)
【入試数学(基礎)】微分法2 増減、極限、グラフ
【物理】電磁気【第12講】コンデンサー回路(2)
【告知】教育関係者向けオンラインセミナー(主催:KADOKAWA)
【生物】遺伝子組換え【第19講】
【物理】電磁気【第11講】コンデンサー回路(1)
【入試数学(基礎)】微分法1 導関数、微分係数
【生物】遺伝子発現調節【第18講】
【物理】電磁気【第10講】合成容量(3)
【入試数学(基礎)】図形と式11 線形計画法
【物理】電磁気【第9講】合成容量(2)
【生物】原核生物のタンパク質合成と突然変異【第17講】
【物理】電磁気【第8講】合成容量(1)
【入試数学(基礎)】図形と式11 通過領域
【生物】遺伝情報の発現【第16講】
【物理】電磁気【第7講】コンデンサーの基本式
【入試数学(基礎)】図形と式9 不等式の表す領域
【物理】電磁気【第6講】キルヒホッフの法則
【生物】DNAの複製【第15講】
【物理基礎】電磁気【第5講】電位と電位差、オームの法則、合成抵抗
【入試数学(基礎)】図形と式8 媒介変数表示された曲線の軌跡
【生物】窒素同化【第14講】
【物理】電磁気【第4講】一様電場、荷電粒子の運動
【入試数学(基礎)】図形と式7 軌跡の方程式
【物理】電磁気【第3講】ガウスの法則
【生物】細菌による炭酸同化【第13講】
【物理】電磁気【第2講】電場、電位
【入試数学(基礎)】図形と式6 曲線束
【生物】光合成の過程【第12講】
【物理】電磁気【第1講】クーロンの法則
【入試数学(基礎)】図形と式5 円の接線
【物理】波【第13講】光の干渉 その2
【生物】光合成と葉緑体【第11講】
【物理】波【第12講】光の干渉 その1
【入試数学(基礎)】図形と式4 円の方程式, 円と直線
【生物】呼吸基質と呼吸商【第10講】
【物理】波【第11講】レンズの公式
【入試数学(基礎)】図形と式3 点と直線の距離
【物理】波【第10講】レンズの特徴
【生物】発酵【第9講】
【物理】波【第9講】光
【入試数学(基礎)】図形と式2 直線の応用
【生物】呼吸(後半)【第8-2講】
【生物】呼吸(前半)【第8-1講】
【物理】波【第8講】ドップラー効果
【入試数学(基礎)】図形と式1 内分, 外分, 直線, 距離
【物理基礎】波【第7講】弦と気柱
【生物】代謝の基礎知識【第7講】
摂南大学×ただよび 生物(田中龍之介)
摂南大学×ただよび 化学(若原周平)
摂南大学×ただよび 数学(髙瀬仁宏)
摂南大学×ただよび 物理(飯泉摩美)
【物理基礎】波【第6講】反射、屈折、回折、干渉
【入試数学(基礎)】ベクトル11 球面のベクトル方程式, 平面の方程式
【生物】酵素反応とグラフ(後半)【第6-2講】
【生物】酵素反応とグラフ(前半)【第6-1講】
【物理基礎】波【第5講】定常波
【入試数学(基礎)】ベクトル11 平面に垂線
神戸国際大学×ただよび 数学(髙瀬仁宏)
【物理基礎】波【第4講】縦波と横波、合成波、反射波
【生物】酵素のはたらき【第5講】
【物理】波【第3講】波の式
【入試数学(基礎)】ベクトル9 共面条件
【入試数学(基礎)】ベクトル8 空間ベクトル
【生物】免疫に関するタンパク質【第4講】
【物理基礎】波【第2講】媒質の振動と波のグラフ
【物理基礎】波【第1講】波の基本式
【生物】細胞骨格【第3講】
【物理】熱【第10講】気体の混合
【入試数学(基礎)】ベクトル7 ベクトル方程式
【生物】細胞膜のはたらき【第2講】
【物理】熱【第9講】熱効率
【入試数学(基礎)】ベクトル6 内積図形
【物理】熱【第8講】等温変化と断熱変化
【生物】細胞の構成成分【第1講】
【物理】熱【第7講】マイヤーの関係
【入試数学(基礎)】ベクトル5 ベクトルの性質と三角形の面積
【物理】熱【第6講】定積変化と定圧変化
【入試数学(基礎)】ベクトル4 ベクトルの成分と内積
【物理】熱【第5講】内部エネルギーと熱力学第一法則
【物理】熱【第4講】気体分子運動論
【入試数学(基礎)】ベクトル3 交点ベクトル
【生物基礎】生態系内の物質循環とエネルギーの流れ【第30講】
【物理】熱【第3講】状態方程式
【入試数学(基礎)】ベクトル2 位置決定と面積比
【物理基礎】熱【第2講】熱量保存
【生物基礎】日本のバイオーム【第29講】
【物理基礎】熱【第1講】比熱と熱容量
【入試数学(基礎)】ベクトル1 共線条件
【生物基礎】世界のバイオーム【第28講】
【物理】力学【第43講】単振動 その5
【入試数学(基礎)】複素数平面10 軌跡
【ゼロから数学】整数(数学の人間と活動)10 n進法(少数)
【物理】力学【第42講】単振動 その4
【生物基礎】植生の遷移【第27講】
【物理】力学【第41講】単振動 その3
【入試数学(基礎)】複素数平面9 円, 直線
【ゼロから数学】整数(数学の人間と活動)9 n進法(整数)
【生物基礎】生態系と植生【第26講】
【物理】力学【第40講】単振動 その2
【入試数学(基礎)】複素数平面8 回転移動(なす角)
【入試数学(基礎)】整数(数学と人間の活動)9 整数解問題(3変数)
【物理】力学【第39講】単振動 その1
【生物基礎】免疫と疾患・医療【第25講】
【物理】力学【第38講】ケプラーの法則
【入試数学(基礎)】複素数平面7 回転移動
【入試数学(基礎)】整数(数学と人間の活動)8 整数解問題(2変数その2)
【生物基礎】適応免疫【第24講】
【物理】力学【第37講】万有引力
【入試数学(基礎)】複素数平面6 円分方程式(応用)
【ゼロから数学】整数(数学の人間と活動)6 整数解問題(2変数その1)
【物理】力学【第36講】鉛直面内の円運動 その2
【生物基礎】自然免疫【第23講】
【物理】力学【第35講】鉛直面内の円運動 その1
【入試数学(基礎)】複素数平面5 円分方程式
【入試数学(基礎)】整数(数学と人間の活動)7 1次不定方程式
【生物基礎】自律神経やホルモンによる調節【第22講】
【物理】力学【第34講】等速円運動
【入試数学(基礎)】複素数平面4 ド・モアブルの定理
【ゼロから数学】整数(数学の人間と活動)4 ユークリッドの互除法
【物理】力学【第33講】慣性力
【生物基礎】ホルモンの濃度調節【第21講】
【物理】力学【第32講】運動量ゼロ型
【入試数学(基礎)】複素数平面3 極形式
【ゼロから数学】整数(数学の人間と活動)3 倍数問題(剰余類)
【生物基礎】ホルモン【第20講】
【物理】力学【第31講】重心速度
【入試数学(基礎)】複素数平面2 共役複素数の性質
【物理】力学【第30講】保存則
【生物基礎】自律神経系【第19講】
【物理】力学【第29講】運動量保存則 その2
【入試数学(基礎)】複素数平面1 複素数平面とは
【ゼロから数学】整数(数学の人間と活動)2 最大公約数、最小公倍数
【生物基礎】腎臓に関する計算【第18講】
【物理】力学【第28講】運動量保存則 その1
【入試数学(基礎)】2次曲線10 極座標と極方程式
【物理】力学【第27講】力積と運動量
【生物基礎】腎臓【第17講】
【物理基礎】力学【第26講】摩擦力が仕事をするとき
【入試数学(基礎)】2次曲線9 極座標と極方程式
【生物基礎】肝臓【第16講】
【物理基礎】力学【第25講】力学的エネルギー保存則の成立条件
【入試数学(基礎)】2次曲線8 媒介変数表示
【物理基礎】力学【第24講】力学的エネルギー保存則 その3
【生物基礎】血液凝固【第15講】
【物理基礎】力学【第23講】力学的エネルギー保存則 その2
【入試数学(基礎)】2次曲線7 放物線の焦点の特性
【生物基礎】酸素解離曲線【第14講】
【物理基礎】力学【第22講】力学的エネルギー保存則 その1
【入試数学(基礎)】2次曲線6 放物線の定義と導出
【物理基礎】力学【第21講】仕事の定義式
【生物基礎】体液の循環【第13講】
【物理】力学【第20講】放物運動
【入試数学(基礎)】2次曲線5 双曲線と直線
【生物基礎】遺伝子の発現と細胞の分化【第12講】
【物理基礎】力学【第19講】落体の運動と反発係数
【入試数学(基礎)】2次曲線4 双曲線の定義と導出
【物理基礎】力学【第18講】重畳二物体 その2
【生物基礎】遺伝情報とタンパク質の合成【第11講】
【物理基礎】力学【第17講】重畳二物体 その1
【入試数学(基礎)】2次曲線3 2次曲線と領域
<化学>合成樹脂②<有機分野2-39>
【生物基礎】遺伝情報の複製と分配【第10講】
【物理基礎】力学【第16講】2物体の運動方程式
【入試数学(基礎)】2次曲線2 楕円の媒介変数表示
<化学>合成樹脂①<有機分野2-38>
【物理基礎】力学【第15講】1物体の運動方程式
【生物基礎】DNAの構造【第9講】
【物理基礎】力学【第14講】作用反作用と力のつり合い
【入試数学(基礎)】2次曲線1 楕円の定義と導出
ただよび授業検索活用方法
【生物基礎】遺伝子の正体の解②【第8講】
【物理基礎】力学【第13講】運動の法則
【ただよび講師紹介】数学:髙瀬仁宏先生
【物理基礎】力学【第12講】相対速度
【生物基礎】遺伝子の正体の解明①【第7講】
【物理基礎】力学【第11講】v-tグラフの利用
<化学>合成繊維③<有機分野2-37>
【生物基礎】細胞とエネルギー【第6講】
【物理基礎】力学【第10講】等加速度直線運動の公式
<化学>合成繊維②<有機分野2-36>
【物理基礎】力学【第9講】加速度
【生物基礎】ミクロメーター【第5講】
【物理基礎】力学【第8講】速度、変位
【「ただよびプレミアム」詳細発表】
<化学>合成繊維①<有機分野2-35>
【生物基礎】細胞や微細構造の大きさ【第4講】
【物理】力学【第7講】重心
<化学>ペプチド,タンパク質②<有機分野2-34>
【物理】力学【第6講】力のモーメント その2
【生物基礎】細胞にみられる多様性と共通性【第3講】
【物理】力学【第5講】力のモーメント その1
<化学>ペプチド,タンパク質①<有機分野2-33>
【生物基礎】生物の共通性【第2講】
【物理基礎】力学【第4講】浮力
<化学>アミノ酸②<有機分野2-32>
【物理基礎】力学【第3講】摩擦力
【生物基礎】生物の多様性【第1講】
【物理基礎】力学【第2講】力の種類 その2
<化学>アミノ酸①<有機分野2-31>
【生物基礎】生物の勉強法【第0講】
【物理基礎】力学【第1講】力の種類 その1
<化学>多糖②<有機分野2-30>
【授業配信前対談スペシャル】若原先生×飯泉先生×田中先生×宗先生
<化学>多糖①<有機分野2-29>
<化学>単糖,二糖②<有機分野2-28>
<化学>単糖,二糖①<有機分野2-27>
【高校数学基礎講座】データの分析10 回帰直線
【高校数学基礎講座】データの分析9 共分散の公式
【高校数学基礎講座】図形と計量18 空間図形3 正四⾯体の体積と体積比
【高校数学基礎講座】図形と計量15 ⾓の⼆等分線の⻑さ、円に内接する四⾓形
【高校数学基礎講座】図形と計量19 空間図形4 正四⾯体の内接球と外接球
<化学>有機化合物の分離<有機分野2-26>
<化学>芳香族アミン②<有機分野2-25>
【高校数学基礎講座】図形と計量17 空間図形2 体積と高さ、展開図
【高校数学基礎講座】図形と計量16 空間図形1 測量、正弦定理と余弦定理
<化学>芳香族アミン①<有機分野2-24>
【ただよび講師紹介】生物:田中龍之介先生
<化学>フェノール類③<有機分野2-23>
【高校数学基礎講座】図形と計量14 三⾓形の⾯積公式
【高校数学基礎講座】図形と計量13 正弦定理と余弦定理の応用,sinA:sinB:sinC=a:b:c
【高校数学基礎講座】図形と計量12 三角形の辺と角
<化学>フェノール類②<有機分野2-22>
【ただよび講師紹介】物理:飯泉摩美先生
【高校数学基礎講座】図形と計量11 余弦定理の基本と証明
<化学>フェノール類①<有機分野2-21>
<化学>ベンゼン,アルキルベンゼン①<有機分野2-19>
【高校数学基礎講座】図形と計量10 正弦定理の基本と証明
【高校数学基礎講座】図形と計量9 三角比と対称式
【高校数学基礎講座】図形と計量8 90°-θ、180°-θの三角比
<化学>ベンゼン,アルキルベンゼン②<有機分野2-20>
【高校数学基礎講座】図形と計量7 三⾓不等式
【高校数学基礎講座】図形と計量6 直線の傾きと正接、三⾓⽅程式(正接)
【高校数学基礎講座】図形と計量5 三⾓方程式(正弦、余弦)
【高校数学基礎講座】】図形と計量4 三角比の相互関係
<化学>エステル②<有機分野2-18>
【高校数学基礎講座】図形と計量3 三⾓⽐の拡張
<化学>エステル①<有機分野2-17>
【高校数学基礎講座】図形と計量2 三⾓⽐と図形
【高校数学基礎講座】図形と計量1 三⾓⽐とは?
<化学>カルボン酸,酸無水物②<有機分野2-16>
【高校数学基礎講座】データの分析6 分散の公式
<化学>カルボン酸,酸無水物①<有機分野2-15>
【高校数学基礎講座】データの分析8 変量の変換
【高校数学基礎講座】データの分析7 データの相関
【高校数学基礎講座】データの分析5 分散と標準偏差
<化学>アルデヒド,ケトン②<有機分野2-14>
【高校数学基礎講座】データの分析4 箱ひげ図
【高校数学基礎講座】データの分析3 データの散らばりと四分位範囲
【高校数学基礎講座】データの分析2 データの代表値
<化学>アルデヒド,ケトン①<有機分野2-13>
<化学>アルコール,エーテル③<有機分野2-12>
【高校数学基礎講座】データの分析1 データ、度数分布表、ヒストグラム
【高校数学基礎講座】二次関数19 絶対値のグラフ
【高校数学基礎講座】二次関数18 2次⽅程式の解の存在範囲
【高校数学基礎講座】二次関数17 放物線とx軸の共有点の位置
<化学>アルコール,エーテル②<有機分野2-11>
【高校数学基礎講座】二次関数16 2次不等式に関する応⽤問題
<化学>アルコール,エーテル①<有機分野2-10>
【高校数学基礎講座】二次関数15 グラフと2次不等式
【高校数学基礎講座】二次関数14 放物線と直線の共有点
【高校数学基礎講座】二次関数13 グラフと2次方程式2 応用
<化学>アルキン<有機分野2-09>
ただよびCM修正版(若原先生・谷口先生・鈴木先生編)
【高校数学基礎講座】二次関数12 グラフと2次⽅程式1
<化学>アルケン②<有機分野2-08>
【高校数学基礎講座】二次関数11 2次⽅程式の判別式
【高校数学基礎講座】二次関数10 2次⽅程式の解の公式
【高校数学基礎講座】二次関数9 2次関数の決定・連⽴3元1次⽅程式
<化学>アルケン①<有機分野2-07>
【高校数学基礎講座】二次関数8 2次関数の最⼤・最小3 応用その2
<化学>アルカン<有機分野2-06>
【高校数学基礎講座】二次関数7 2次関数の最大・最⼩2 応用その1
【高校数学基礎講座】二次関数6 2次関数の最⼤・最⼩1 基本
【高校数学基礎講座】二次関数5 放物線の対称移動
<化学>異性体②<有機分野2-05>
【高校数学基礎講座】二次関数4 放物線の平⾏移動
<化学>異性体①<有機分野2-04>
【高校数学基礎講座】二次関数3 平⽅完成
【高校数学基礎講座】二次関数2 2次関数のグラフの標準形
<化学>不飽和度計算<有機分野2-03>
【高校数学基礎講座】二次関数1 2次関数のグラフの基本
<化学>元素分析<有機分野2-02>
【高校数学基礎講座】集合と命題7 背理法
【高校数学基礎講座】集合と命題6 逆・裏・対偶
【高校数学基礎講座】集合と命題5 必要条件と十分条件
<化学>構造決定,基・官能基<有機分野2-01>
【高校数学基礎講座】集合と命題4 条件の否定 「かつ」と「または」、「すべて」と「ある」
【高校数学基礎講座】集合と命題3 命題とは?
【高校数学基礎講座】集合と命題2 共通部分と和集合、補集合、ド・モルガンの法則
【高校数学基礎講座】集合と命題1 集合とは?
【高校数学基礎講座】数と式19 絶対値記号4 絶対値を含む⽅程式・不等式
【高校数学基礎講座】数と式18 絶対値記号3 絶対値を含む⽅程式・不等式
【高校数学基礎講座】数と式17 絶対値記号2 絶対値を含む⽅程式・不等式
ただよびオンラインストア活用法解説動画
【高校数学基礎講座】数と式16 定数aを含む不等式2
<化学>溶解度積<理論分野1-61>
【高校数学基礎講座】数と式15 定数aを含む不等式1
<化学>緩衝液<理論分野1-60>
【高校数学基礎講座】数と式14 ⼀次不等式
<化学>塩の加水分解における平衡<理論分野1-59>
【高校数学基礎講座】数と式13 対称式
<化学>水の電離平衡②<理論分野1-58>
【高校数学基礎講座】数と式12 √a^2について
<化学>水の電離平衡①<理論分野1-57>
【高校数学基礎講座】数と式11 ⼆重根号
<化学>弱塩基の電離平衡<理論分野1-56>
【高校数学基礎講座】数と式10 整数部分と⼩数部分
<化学>弱酸の電離平衡<理論分野1-55>
【高校数学基礎講座】数と式9 √の計算、分⺟の有理化
<化学>ルシャトリエの原理<理論分野1-54>
【高校数学基礎講座】数と式8 絶対値記号1 絶対値とは?
<化学>圧平衡定数<理論分野1-53>
【高校数学基礎講座】数と式7 因数分解3 1つの文字に着目
<化学>平衡定数(濃度平衡定数)②<理論分野1-52>
【高校数学基礎講座】数と式6 因数分解2 塊を⽂字でおく、複2次式
<化学>平衡定数(濃度平衡定数)①<理論分野1-51>
【高校数学基礎講座】数と式5 因数分解1 たすき掛け
<化学>反応次数を求める計算②<理論分野1-50>
【高校数学基礎講座】数と式4 展開2
<化学>反応次数を求める計算①<理論分野1-49>
【高校数学基礎講座】数と式3 展開1
<化学>反応の仕組みと活性化エネルギー<理論分野1-48>
【高校数学基礎講座】数と式2 指数法則、整式の整理
<化学>ボルン・ハーバーサイクル<理論分野1-47>
【高校数学基礎講座】数と式1 単項式と多項式
<化学>熱化学方程式を用いた計算②原子状態基準<理論分野1-46>
<化学>熱化学方程式を用いた計算①単体基準<理論分野1-45>
【ただよび講師紹介】数学:谷口貴仁先生
<化学>熱の定義②結合エネルギー,転移熱<理論分野1-44>
<化学>熱の定義①反応熱<理論分野1-43>
<化学>希薄溶液の性質④浸透圧part2<理論分野1-42>
<化学>希薄溶液の性質③浸透圧part1<理論分野1-41>
<化学>希薄溶液の性質②凝固点降下,冷却曲線<理論分野1-40>
<化学>希薄溶液の性質①蒸気圧降下,沸点上昇<理論分野1-39>
<化学>固体の溶解度の計算<理論分野1-38>
<化学>ヘンリーの法則を用いた計算<理論分野1-37>
<化学>ヘンリーの法則<理論分野1-36>
<化学>理想気体と実在気体,圧縮率因子<理論分野1-35>
<化学>気液平衡,飽和蒸気圧,蒸気圧曲線<理論分野1-34>
<化学>物質の三態変化,状態図<理論分野1-33>
<化学>気体の状態方程式の使い方<理論分野1-32>
<化学>ボイルの法則,シャルルの法則,気体の状態方程式<理論分野1-31>
<化学>電気分解<理論分野1-30>
<化学>化学電池③燃料電池<理論分野1-29>
<化学>化学電池②鉛蓄電池<理論分野1-28>
<化学>化学電池①電池の仕組みとダニエル電池<理論分野1-27>
<化学>金属のイオン化傾向<理論分野1-26>
<化学>酸化還元滴定③ヨウ素還元滴定<理論分野1-25>
<化学>酸化還元滴定②ヨウ素酸化滴定<理論分野1-24>
<化学>超頻出!酸化還元滴定①過マンガン酸カリウム滴定<理論分野1-23>
<化学>酸化剤,還元剤の電子を含むイオン反応式<理論分野1-22>
<化学>酸化還元反応と酸化数<理論分野1-21>
<化学>中和滴定③逆滴定<理論分野1-20>
<化学>中和滴定②滴定曲線,pH指示薬<理論分野1-19>
<化学>中和滴定①量的関係,滴定用ガラス器具<理論分野1-18>
<化学>pH,pOH<理論分野1-17>
<化学>塩の水溶液の性質<理論分野1-16>
<化学>中和反応と塩の分類<理論分野1-15>
<化学>酸・塩基の定義,価数,強弱<理論分野1-14>
<化学>イオン結晶の構造 ①塩化セシウム型②塩化ナトリウム型<理論分野1-13>
【入試数学(基礎)】場合の数・確率11 反復試行の確率
<化学>金属結晶の構造 ③六方最密構造<理論分野1-12>
【入試数学(基礎)】場合の数・確率10 確率の問題の練習
<化学>金属結晶の構造 ①体心立方格子②面心立方格子<理論分野1-11>
【入試数学(基礎)】場合の数・確率9 確率の基本的考え方
【入試数学(基礎)】場合の数・確率8 H(重複組合せ)とは
<化学>分子形,分子の極性の考察<理論分野1-10>
【入試数学(基礎)】場合の数・確率7 グループ分け
<化学>電子式,構造式<理論分野1-09>
【入試数学(基礎)】場合の数・確率6 同じものを含む順列
<化学>結合,結晶<理論分野1-08>
【入試数学(基礎)】場合の数・確率5 円順列
<化学>化学反応と量的関係<理論分野1-07>
【入試数学(基礎)】場合の数・確率4 C(組合せ)とは
<化学>濃度<理論分野1-06>
【入試数学(基礎)】二次関数8 二次方程式の解の配置
【入試数学(基礎)】場合の数・確率3 重複順列
【入試数学(基礎)】場合の数・確率2 隣り合う・隣り合わない
<化学>化学式量,物質量<理論分野1-05>
【入試数学(基礎)】場合の数・確率1 P(順列)と階乗
<化学>元素の周期律<理論分野1-04>
【入試数学(基礎)】図形の性質6 四面体の問題
<化学>元素の周期表<理論分野1-03>
【入試数学(基礎)】図形の性質5 トレミーの定理
<化学>原子の電子配置<理論分野1-02>
【入試数学(基礎)】図形の性質4 円に内接する四角形の問題
<化学>原子の構造<理論分野1-01>
ただよび化学開講直前SP「若原先生×永島先生」対談!!
【入試数学(基礎)】複素数と方程式、式と証明5 高次方程式
【入試数学(基礎)】図形と計量7 外接円の半径・内接円の半径
【入試数学(基礎)】図形と計量6 三角形の面積
【ただよび講師紹介】化学:若原周平先生
【入試数学(基礎)】図形の性質1 メネラウスの定理
【入試数学(基礎)】図形と計量5 正弦定理・余弦定理
【入試数学(基礎)】極限3 収束・発散/不定形
【入試数学(基礎)】図形と計量4 90度±θなど
【入試数学(基礎)】図形と計量3 相互関係の練習
【入試数学(基礎)】図形と計量2 三角比の定義の拡張と練習
【入試数学(基礎)】図形と計量1 三角比の定義とc
sinθ
【入試数学(基礎)】図形の性質3 正四面体の外接球の半径・内接球の半径
【入試数学(基礎)】図形の性質2 方べきの定理・接弦定理
【入試数学(基礎)】数列19 和から一般項を求める
【入試数学(基礎)】数列18 漸化式(a{n+1}=pan+f(n))
【入試数学(基礎)】数列17 漸化式(a{n+1}=p
an+q,a{n+1}=p*an+r^n)
【入試数学(基礎)】数列16 漸化式(等差型・階差型・等比型)
【入試数学(基礎)】二次関数7 二次関数の最大最小と場合分け2
【入試数学(基礎)】二次関数6 二次関数の最大最小と場合分け1
【入試数学(基礎)】二次関数5 二次関数の最大最小
【入試数学(基礎)】極限9 解けない漸化式とlim an
【入試数学(基礎)】極限8 無限等比級数の練習
【入試数学(基礎)】極限7 無限等比級数とは
【入試数学(基礎)】数列15 隣と消える数列の和
【入試数学(基礎)】数列14 階差数列
【入試数学(基礎)】二次関数4 絶対値記号を含む二次関数のグラフ
【入試数学(基礎)】二次関数3 放物線と直線の位置関係
【入試数学(基礎)】集合と論理1 必要条件・十分条件
【入試数学(基礎)】極限6 無限級数の練習
【入試数学(基礎)】極限5 無限級数とは
【入試数学(基礎)】数列13 群数列
【入試数学(基礎)】二次関数2 二次不等式
【入試数学(基礎)】二次関数1 頂点の座標と判別式
ただよび講師紹介「永島先生×宗先生」対談!!
【入試数学(基礎)】極限4 はさみうちの原理の練習
【入試数学(基礎)】数列12 Σ(kの1次式)とΣr^k
【入試数学(基礎)】数列11 Σの公式と練習
【入試数学(基礎)】数列10 Σ記号
【入試数学(基礎)】数列9 等比数列のan,Sn
【入試数学(基礎)】数列8 等差数列のan,Sn
【入試数学(基礎)】集合と論理2 背理法を用いた証明
【入試数学(基礎)】複素数と方程式、式と証明7 相加平均と相乗平均の関係の練習
【入試数学(基礎)】複素数と方程式、式と証明6 相加平均と相乗平均の関係
【入試数学(基礎)】いろいろな関数2 逆関数・合成関数とは
【入試数学(基礎)】いろいろな関数1 分数関数・無理関数のグラフ
【入試数学(基礎)】複素数と方程式、式と証明4 整式を割った余り
【入試数学(基礎)】複素数と方程式、式と証明3 組立除法
【入試数学(基礎)】複素数と方程式、式と証明2 解と係数の関係
【入試数学(基礎)】複素数と方程式、式と証明1 虚数単位iの計算
【入試数学(基礎)】数と式6 絶対値記号を含む不等式
【入試数学(基礎)】数と式5 絶対値と場合分け
【入試数学(基礎)】数と式4 因数分解
【入試数学(基礎)】数と式3 式の値
【入試数学(基礎)】数と式2 有理化・二重根号
【入試数学(基礎)】数と式1 ルートの計算
【数学】全員が数学を学ぶ理由【イントロダクション】
【数学Ⅲ:積分計算・積分法】どこが大事かランキング!
【数学Ⅲ:微分法】どこが大事かランキング!
【数学Ⅲ:関数・極限】どこが大事かランキング!
【数学Ⅲ:複素数平面・式と曲線】どこが大事かランキング!
理系チャンネル開設記念「吉野先生×永島先生」!
【ただよび講師紹介】数学:永島豪先生
ただよび理系チャンネル開設!

【数学|YouTube】映像授業 Try IT(トライイット)

【数学|YouTube】映像授業 Try IT(トライイット)

【数学|YouTube】映像授業 Try IT(トライイット)
/▼/■【RSS】【数学|YouTube】映像授業 Try IT(トライイット)

powered by まめわざ

【高校英語・後編】初見問題で差をつけろ!㊙テスト攻略法をプロ講師が伝授!【長文問題】【英文法】
【高校 現代文】キーワードは「ヤマを張る」!?プロ講師による現代文定期テスト対策講座!
【高校 古典】記憶法にはタイプがある!?プロ講師による古文単語の超簡単な覚え方
【高校英語・前編】3ステップで完璧!定期テストの点数が劇的に上がる暗記法をプロ講師が伝授!!
【定期テスト10点UP⁉】トップ講師が教える定期テスト㊙攻略法
【完全無料】「オンラインLIVE冬期講習」申込受付中!